ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
体験学習は素晴らしい②
日光湯元で宝探し自然の中にあるお宝を探しました下の木の少し上にオタマジャクシシオカラトンボがいっぱいいました自然体験は素晴らしい...
2025/06/30 06:57
体験学習は素晴らしい
レールと車輪の仕組みがよくわかりましたレールが脱線しない仕組みには色々ありますが、その一つがこれですさて、何色が脱線しない車輪でしょう???栃木の情報...
2025/06/29 06:17
Povo騒動
昨日は突然に・・・この画面が出たままストップ!!一昨日はKDDIの電話が繋がりづらくなった・・・ネット社会の弱点ですね???システムアップグレード終わらない「「...
2025/06/28 07:00
お初の鉄道博物館
JR東日本の株主優待で半額大人1600円が800円です鉄オタさんにはたまらない場所かなこちらは、古いグッズがいっぱいですパンタグラフレトロですねー栃木の情報...
2025/06/27 07:11
タケシマランみっけ
小さい花ですが・・・日光白根山登山中に見つけました結構ありますが、これから花が咲くものと思っていました葉っぱの裏側に花がありました花が緑色なので、オオバタケシマランでなくタケシマラン7ですね白根山登山記録...
2025/06/26 07:24
弥陀ヶ池の花々③
弥陀ヶ池シリーズ最終回今日の花は弥陀ヶ池から五色沼までのお花畑です黄色いのはキジムシロムラサキはハルリンドウ白はシロバナヘビイチゴ残雪の脇にあるのはザゼンソウですね花いっぱいの弥陀ヶ池...
2025/06/25 07:40
弥陀ヶ池の花々②
第②弾はサクラ標高2000m越絵なので、サクラも遅いミネザクラと奥白根雪の重みで幹は下向き薄いピンクはきれいですね弥陀ヶ池の花たち...
2025/06/24 08:16
久々に明日香
いけすにお魚がいっぱいです味問屋 明日香は宇都宮市の記念病院の北にあります平日だけでなく土日もやっている明日香ランチは新鮮お刺身付きで格安ですよお店の真ん中に大きないけす場所はこちらです味問屋 明日香...
2025/06/23 07:40
谷畑農園のトマトジュース「極」
厳選されたトマトを濃縮新しいトマトジュースに出会えましたこちらが谷畑農園の「極」700mlで3000円です小瓶180mlは800円白ラベルは500円です谷畑農園のトマトジュース...
2025/06/22 08:25
弥陀ヶ池の花々①
コミヤマカタバミコミヤマカタバミは登山途中にたくさんありますこの白いものが普通の花ピンクや薄いピンクも時折岩の上の群生は苔とともに箱庭の雰囲気花いっぱいの弥陀ヶ池...
2025/06/21 07:04
弥陀ヶ池はまだまだ春がきたばかり
さすが栃木県最高峰ですねシラネアオイの群生地が少しずつ復活しています奥白根と弥陀ヶ池ですまだミネザクラが咲いていますシラネアオイの群生地は電気柵のお陰で復活しそうです日光白根山弥陀ヶ池の花々...
2025/06/20 09:08
初めて行ったがなかなかの秘湯
江戸時代から続く温泉だそうです眼の前で湧き出すお湯は最高です内湯の窓から外を見ると温泉が自噴していますレトロな入口男湯の天狗の湯です結構熱いです常時水で薄められています北温泉はここ...
2025/06/19 06:30
9日で花が大きく変わります
霧降高原の花の移り変わり定点観測では有りませんが、暑いので再びの霧降高原前回は一輪でしたが、あちこちに咲き始めていますつぼみもたくさんあるので、来週あたりはかなり楽しめそうヒオウギアヤメは先週有りませんでした今見頃かなオノエランやネバリノギランも開花してますサラサドウダンツツジやシロヤシオはほぼ花を落としてしまいましたキスゲ平の花の変遷...
2025/06/18 07:15
父の日はひよし
なかなか夜も良かったです昼のランチはいったことありますが・・・アジフライが美味かった半年前より日本酒が上がってるひよしはここ...
2025/06/17 07:08
高龗神社の不思議
日本全国にありますが・・全国に高龗神社が何社あるかは不明のようですでも2000社以上あるという記載がありますその名も高龗神社、高尾神社、高雄神社、高男神社など様々です主祭神も 高龗神と大山津見命の2つが有るようですそれぞれ、地元の神様として祀られてきたので、統一がないのもうなづけます大室高龗神社ですおおむろたかお神社と呼びます高龗神社と書くと、たかおかみ と呼ぶ神社がおおいのですが・・・現在こちら...
2025/06/16 07:46
大室高龗神社の麓の蕎麦:こもれびの里 琴路
霞の水を使った蕎麦とコーヒーおいしい水を使ったおそばとコーヒーはまずいわけありませんこちらが大山から脇でる霞の水です大山にある高尾神社の麓にある蕎麦屋ですこちらがメンズセット満腹ですこもれびの里:琴路...
2025/06/15 07:12
クリンソウ当たり年もキツネが危ない
2025はかなりの当たり年日光中禅寺湖の西岸の千手ヶ浜です見事に咲いてます初めて仙人庵にキツネを見ました威嚇しても逃げません餌付けされてしまったようです食べ物によってきますから注意してください...
2025/06/14 04:29
似て非なる花???
同じ様な花ですが・・・名前はよく分かりません???同じなのか違うのか雄しべの周りに上の花にはない緑色の何者かがある難しいですね????霧降高原...
2025/06/13 07:05
山インドキッチン
スペシャルランチ食べてきましたスパイスが効いて満腹になりましたカレールーが2種類、ナンがおかわり自由タンドリーチキン等がついてます山インドキッチン...
2025/06/12 07:16
霧降高原にニッコウキスゲが1輪
今年は意外と早いかも2024年は7月第1週が見頃でした鹿柵などの対策が功を奏して霧降のニッコウキスゲがかなり昔に戻ってきています今年も楽しめそうかも???咲いていたのはこの一輪でも、けっこうつぼみを持つ苗が出てきていますレンゲツツジが満開ですこの斜面一杯のニッコウキスゲが楽しみですね...
2025/06/11 07:30
霧降高原にハクサンコザクラが・・・
久々に見られて感激ですかわいい花ですね会津駒ヶ岳で初めて見ました可愛いハクサンコザクラ2株だけです小丸山から焼石金剛の途中ですよ場所はここ...
2025/06/10 07:10
見部の美味いパン屋発見
噛めば噛むほど美味いパンですおもちゃのまち駅前のPanePane Hard Breadです毎日おすすめのパンが有るようですどれもうまそうこれが一番人気とか壬生の美味いパン屋...
2025/06/08 07:22
沼原湿原のズミもいいぞ・・・
こんなに済みが有るとは思いませんでした那須連山の麓の沼原湿原です駐車場から30分で湿原に行けるので観光客も結構訪れます那須連山の麓に済みの並木が有ります白笹山を背景にズミのトンネルですね・・・沼原湿原...
2025/06/06 08:00
今朝はドコモminiにプラン変更
Mydocomoから本日からドコモのプランが新しくなります私の場合100円増えますが、容量が1GB増えるので来月からドコモmini(4GB)に変更しました詳細はこちらマイドコモの画面にプラン変更がででくるので、あっという間に完了...
2025/06/05 04:49
ズミの当たり年???
下野新聞の記事では・・・下野新聞によると今年はズミの当たり年で、今見頃だそうです一つひとつの花は小さくて桜のような豪華さはありません咲く前の蕾のピンクが可愛いです見頃の戦場ヶ原...
2025/06/04 06:35
残念なシロヤシオ:大入道2025
2023との比較から2023と20252023年が大当たりなので、それと比較したら残念というだけですそれと、暴風の土曜日にかなり花が落ちてしまったようですこのあたりはまずまず撮影場所によっては、大当たりにも見えますねトウゴクミツバツツジとのコラボも新鮮な咲き始めの花がいいです...
2025/06/03 07:58
外来生物シンポジウム
いい外来生物、悪い外来生物???栃木県立博物館で外来生物特別展がやってますよシンポジウムは勉強になりました栃木県内にも多くの外来生物が生息していますコクチバスは特定外来生物中禅寺湖では撲滅したが、那珂川で生息域を増やしている鬼怒川流域ではNPOが頑張っています奥日光ではパークボランティアが活動してます栃木の自然を後世にありのままで残したいですね日光パークボランティアの活動...
2025/06/02 05:58
二重丸を食べてきました・・・
まんじゅうでは有りません鶏塩麺リオンですお腹の具合で選べるからいいですよリオン...
2025/06/01 07:19
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、htamさんをフォローしませんか?