創作漫画をバンバン公開していこうという、作家志向の強いブログとなっております。 ブログ方針は毎日1ページ更新。完成原稿の時もあり、落描きの時もあり、そこは柔軟に対応していこうと思っております。
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編19です。いよいよ魔物の壺が正体を現しました。風船虫のように見えるかもしれませんが、頭がい骨を意識したドクロスネークです。これも描いた労力のわりに注目されないシーンです。続きはまた明日。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキン
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編18です。間一髪、蛇使いの不意打ちをかわしたルーナたち。反撃に出ますが、何だかガラスの壺から怪しい煙が……。続きはまた明日。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加しているので、のぞいてみてはいかが
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編17です。ルーナたちの詮索に気づいていたヘビ使い。不意打ち攻撃を仕掛けます。身辺調査をされると何かよほど不都合なことがあるのでしょうか。続きはまた明日。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加してい
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編16です。主人公たちの事件捜査開始早々、お目当てのヘビ使いを発見。探偵よろしく後をつけますが……。続きはまた明日。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加しているので、のぞいてみてはいかがでしょうか
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編15です。久々に主役ご一行の登場。ドクトルは警察の内部情報を聞き出せる独自ルートを持っているようです。さて、ここから主人公たちの事件捜査が開始されます。続きはまた明日。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろ
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編14です。ゴロツキの面々の受難編その2。悪行の報いなのか、全員壺に吸い込まれてしまいました。一方のヘビ使いも義憤に駆られて悪を退治したようには見えません。やはり壺そのものに秘密がありそうです。続きはまた明日。↓は本ブログも参加して
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編13です。ゴロツキの面々の受難編。今までさんざん悪いことをしてきた付けでしょうか。3パターンの攻撃を受けていますが、3種類なのは意味があります。そのあたりの秘密は後々出てきます。続きはまた明日。↓は本ブログも参加している「ブログ村
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編12です。ゴロツキの面々が再び登場。どうやらヘビ使いと示談交渉中のようです。一方的にゴロツキの面々に押し切られると思いきや、ヘビ使い自慢の壺が切り札になっていました。続きはまた明日。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編11です。ルーナピンチシーンはただの夢だったようです。でも本当にそうかな?ルーナには予知夢を見る能力があるようなので、正夢になるかもしれません。続きはまた明日。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編10です。場面は一転して怪物化したガラスの壺に突然襲われるルーナ。しかも彼女、肝心の魔女帽をかぶっていません。これは一体どういうことなのか。続きはまた明日。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加し
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編9です。ゴロツキ達は去りましたが、被害者の蛇使いもいなくなりました。そして蛇使いの持っていたガラスの壺から不気味な声が……。一体その正体は何でしょうか。続きはまた明日。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろ
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編8です。イキってたお兄さんとおじさんも、ただのギャグキャラとなり果てました。この人たち、ここで退場ではなく、後々までしつこく登場します。続きはまた明日。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加してい
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編7です。小物相手の主人公活躍シーンの続きです。最初は強面でイキってたお兄さん方も、段々とコメディリリーフ的要素が強くなっていきます。続きはまた明日。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加しているの
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編6です。魔法使いが一般人を弄んだりして調子こいてますが、ここは主人公の性格付けをもう一度読者の皆さんに思い出してもらうシーンとなります。続きはまた明日。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加してい
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編5です。魔法使いのルーナは自信満々ですが、一般人のタクトは腰が引けてます。こわもてのお兄さんに囲まれれば普通そうなるでしょう。お兄さん方は子供に舐められまいとかかってきますが、結果は皆さんの予想通りになるんじゃないかな。続きはまた
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編4です。ここで北〇の拳に出てきそうなお兄さんたちが乱入。あーあ、場の盛り上がりをブチ壊しにしてると、気分屋の魔女の機嫌を損ねますよ。続きはまた明日。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加しているの
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編3です。「魔物の壺」とは錯覚を利用したガラスの壺のようです。でも本当にそうかな?続きはまた明日。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加しているので、のぞいてみてはいかがでしょうか。にほんブログ村に
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編2です。好奇心旺盛なルーナが何か面白いことをかぎつけて、タクトを誘ったようです。前回、些細なことから険悪な関係に陥った二人ですが、事件解決と共に仲直りしたのでしょうか。さて、ルーナの好奇心の先に今回の事件のきっかけが待っているはず
魔女剣士ルーナ・魔物の壺編1です。今日から新シリーズ「魔物の壺」が始まります。一見何の変哲もなさそうなガラスの壺ですが、実はいわく付きの代物のようです。さて、その秘密とは?↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加しているので
夏だ!海だ!ルーナさんだ!3 その7です。勝負の行方はいつも通りギャグ落ちで締め。そろそろお盆ですね。夏編は今回で終わりで、明日からまた元のストーリー編に戻ります。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加しているので、のぞいて
夏だ!海だ!ルーナさんだ!3 その6です。シュバルツバルトの魔女の目論見通りにはいかず、ハプニング発生。シュバルツバルトチームのイチゴはタクトの口に。さて、勝負の行方は?↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加しているので、の
夏だ!海だ!ルーナさんだ!3 その5です。シュバルツバルトの魔女の目論見通り、ルーナチームは自滅。シュバルツバルトの魔女はいよいよ初勝利を手にするのでしょうか。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加しているので、のぞいてみて
夏だ!海だ!ルーナさんだ!3 その4です。ルーナチームの対抗策は無し!で、素直にルールに従ってプレーするようです。これってシュバルツバルトの魔女の目論見通りになるんじゃないでしょうか。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加し
夏だ!海だ!ルーナさんだ!3 その3です。さすがシュバルツバルトの魔女、強引にルールを決めて相手を制する作戦に出ました。女チームと男女チームの微妙な空気感をついた巧妙な作戦です。さて、ルーナチームの対抗策は?↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」で
夏だ!海だ!ルーナさんだ!3 その2です。ルーナやシュバルツバルトの魔女は魔女帽もかぶらなくなり、今回は魔法も使いません。完全に日常漫画化しています。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加しているので、のぞいてみてはいかがで
夏だ!海だ!ルーナさんだ!3 その1です。今年の夏は今が真っ盛り。ということで夏編が続きます。今回はマーカーで部分カラー化しました。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加しているので、のぞいてみてはいかがでしょうか。にほんブ
夏だ!海だ!ルーナさんだ!2 その4です。シュバルツバルトの魔女の使い魔は水上綱引きの台に化けていました。最後はサメに追い回されるオチです。夏編はまだ続きます。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加しているので、のぞいてみて
夏だ!海だ!ルーナさんだ!2 その3です。正々堂々と言いながら、結局イカサマ勝負にもつれ込みます。ところでシュバルツバルトの魔女の使い魔はどこに隠れているのでしょうか。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加しているので、のぞ
夏だ!海だ!ルーナさんだ!2 その2です。四コマ漫画と言いながらすでに四コマの形式すら守っていません。普通の短編マンガとなっております。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加しているので、のぞいてみてはいかがでしょうか。にほ
夏だ!海だ!ルーナさんだ!2 その1です。今年の夏も本格的に始まったばかりなので、夏編四コマ第二弾です。今回はビーチバレーに替わって、水上綱引き対戦です。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加しているので、のぞいてみてはいか
夏だ!海だ!るーなさんだ!9です。最後は四コマ漫画の形式すら外れてしまいました。「おわり」と出ていますが、「夏だ!海だ!るーなさんだ」シリーズはここで終わりません。まだまだ続きます。↓は本ブログも参加している「ブログ村ランキング」です。いろいろな方が参加し
「ブログリーダー」を活用して、漫画尾創朗さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。