ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
庭の花です
きょうは予報通りに冷え込みました。昨日水に入れてふやかしていた月桃の種と、ヒヨドリに葉を食われたエンドウの種だけを蒔きました。その後は衣類の裾直しをしましたが、他事をしながらで、時間がかかってしまい、夕方までかかりました。昨日撮った庭の花です。🌸ローズマ
2025/03/31 17:32
シデコブシが咲きました
きょうは午前中は庭に出て野菜や花の種蒔きをしました。草取りは作業?をしながらしていますが、庭仕事は直ぐに疲れるので、短時間で済ませています。午後は洋服の裾直しの予定でしたが、明日に延期です。いつも朝には予定を立てても、こんな感じでズルズルとしています。現
2025/03/30 17:02
気温差で身体が怠い
昨夜の雨は朝には止み、気温も上がりました。季節の変わり目や気温差なのか身体が怠いです。春物の衣類の衣替えが出来ないままで、セーターにフリースを羽織って、リハビリに行ってきました。身体が怠かったり&あちこちに痛みだ出たりで、何ともならないです。日頃の鍛え方
2025/03/28 16:31
道端の雑草と庭の花
午後は雨の予報で午前中に近所を(少しだけ)歩いてきました。少しだけと言うのは、左の足首の捻挫(古傷)が痛くなるのです。湿気のある天気では尚更で、かと言って歩かないと、余計に不安になりますから。。。道端の野の花を探しながら、近所の公園まで往復しました。雑草にも
2025/03/27 16:32
春のパン祭りのプレゼントを貰いました
今日は黄砂が酷くて、遠景が霞んで見えません。マスクをしていても喉がヒリヒリ、苦手なサングラスを掛けても目がゴロゴロして痛いです。眼科でもらっているアレルギーの目薬を差しても、効果なし。。。そんな訳で今日の散歩は辞めましたが、どうしてもの用事で地下鉄・藤が
2025/03/26 20:25
庭の花が咲き始めました
今日の最高気温は24度もありました。週末には冷え込むそうなので、冬物の洗濯は4月になってからにします。例年は4月の中旬以後に洗ってます。南側の掃き出し窓につけていた〈プラダン〉を外しました。北側はもう暫くつけたままにします。プラダンは数年前から冬の間につけて
2025/03/25 17:58
散歩で春の恵み
今日は曇り空で庭仕事がはかどりました。とは言っても、元気な皆さんの様にはできませんが。。。ワイルドストロベリーの花です。しゃがむのは足腰が辛いので、使い古しの風呂椅子に腰かけて草取りや種まきをしました。パセリ・三寸人参・残っていたリーフレタスの種を蒔き、
2025/03/24 17:26
多肉のリトープスが脱皮しています
きょうも気温が上がり4月の陽気でした。私は山野草などの他にも、多肉植物やサボテンを育てています。多肉植物は花もそれ程は咲きませんが、お世話が簡単なので、気に入っています。その中でもメセンの仲間のリトープスは石ころのようで、踏んずけても気付かない位の地味な
2025/03/23 19:54
杁ヶ池公園健康散歩
きょうはとても暖かで22℃まで上がりました。昨日は整形外科の帰りに、杁ヶ池公園を(少しだけ)歩きました。ソメイヨシノはまだ蕾ですが、間もなく開花することでしょうね。池の水鳥たちはヒドリガモとマガモが僅かに残って昼寝中でした。旅立ちの準備中の為に英気を養いつつ
2025/03/22 19:25
暑さ寒さも彼岸まで
きょうは春分の日(お彼岸の中日)です。昨日までの寒さは薄らいで過ごしやすい日となりました。今日はご飯を炊いてぼた餅を作るつもりでしたが、ご飯は炊けたものの餡子が足りなくて、米粉でニューバージョンのお彼岸団子を作り、お供えしました。八重桜の7分咲きの花の塩漬
2025/03/20 15:38
弁天池の桜が開花しました
今朝は近所の衣料品店で最終冬物セールをしていたので、この時とばかりに来年用の下着を買いに行ってきました。タイツは足が冷えたり、ぶつけて怪我をしないように、1年中穿いていますから、必需品で、ソックスも弛めでモコモコな物、ショーツや肌着はいつ具合が悪くなって入
2025/03/18 20:58
明日は選抜高校野球が開幕します
きょうは晴れても寒いです。明日から〈第97回選抜高校野球〉が始まります。私は甲子園へ行った事はありませんが、高校時代からの高校野球ファンで、テレビの前で観戦しています。今朝の新聞から、32校のデーターをチエックして、勝手に頂点の予想をしました。頂点の予想は5校
2025/03/17 19:20
梅の花の花粉症&琉球コスミレ
名古屋市農業センターでは梅の木が12種・700本あるそうで、現在はしだれ梅が満開と、今朝のニュースで放送していました。近所の畑の梅の花も満開になりました。私の梅の花の花粉症はピークで、瞼も重くて耳鼻咽喉が痒くて辛いです。梅の花の花粉は遠くまでは飛ばないので、近
2025/03/13 17:56
いだかの杜 棚田は春の兆しが
きょうは曇り空、時々雨がパラつきました。出掛けた帰り、今年初めていだかの杜の棚田へ寄ってきました。私はまだこの棚田が出来る前、休耕田の荒れ地で葦や雑草が生えていた頃から、自然観察会で、参加者の方と草木をかき分けて、緑地の奥まで歩いていました。今では整備さ
2025/03/12 17:53
糠床も野菜不足
明日から天気が崩れる予報なので、今朝はお雛様をしまいました。無臭もありますが、防虫剤の匂いがきつくて、どうも苦手なので、ティーバッグに乾燥した唐辛子と月桂樹をいれて、防虫剤の代わりにしました。どちらも家にあるので無料です。白花タチツボスミレこの防虫剤は米
2025/03/10 17:43
スミレが咲く季節になりました
きょうも風は冷たくても晴れました。色々とする事はありますが、庭に出て陽に当たりながら(日焼け止めは塗ります)草取りをするのが、無心になれ楽しみなのです。今年は寒くて、発芽や開花が遅れていますが、サンルームや軒下のスミレが咲き始めています。タチツボスミレタ
2025/03/09 18:00
クリスマスローズが咲き始めました
きょうの天気も私の気分も曇り空です。今朝は月に2回の冷蔵庫チエックをしました。何もかもが値上りで、うかうか買い物などできません。やり繰り上手な私でも、いつも空の頭を悩ませています。米の価格も下がらないでしょうし、品薄になるかもしれません。まあ、1部の富裕層
2025/03/08 16:46
弁天池の河津桜の蕾が膨らんでいます
きょうは晴れました。結構強い北風が吹きました。整形のリハビリ予約が12時で、お昼と重なるので、昨日の残り物と、冷凍コロッケと玉子焼きを、カレー皿に詰めて2人分のお昼を作り出かけました。帰ってから慌てなくても済むので、作り置きは安心です。パックご飯1/2、アルミ
2025/03/07 16:42
寒の戻りと花粉症
きょうの名古屋の最低気温は4度、最高が8度と真冬並みでしたが、もしかしたら今夜は雪がパラつくかも知れません。リュウキンカの1番花です。夜になってから、サンルームから部屋へ避難したシクラメン。今年はよく咲きました。既に関東では雪が降り、道路の規制があるそうで、
2025/03/04 19:59
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、こすみれさんをフォローしませんか?