chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日のなまパンとため息

    玄関を開け放つと 金木犀がふっと香る朝。 今日はソフトフランスパンを焼こうと ホームベーカリーにパン生地を仕込む。 その後、散歩に出ていつもの道を柴犬と歩く。 途中、土手のような所一面にブタクサが生えている。 もうすぐ花が咲きそうだ。 忌々しい気持ち

  • 棚からぼた餅でサンマ

    彼岸の墓参りのとき、 実家へサンマを持って行こうと 用意していたら、健康上の理由や 好みの問題など諸々で 今年はサンマはいらない、という。 あらら。 では責任を持って我が家で消費することにする。 昨夜は塩焼きで頂いた。 今夜はどうしようか思案中。

  • 稲穂と案山子

    連休に台風が来そうだったので 先延ばしにしていた 彼岸の墓参りに行ってきた。 父の墓は坂の上にある。 墓参りを済ませて坂を下り 道路へ出たとき、何かを蹴飛ばした。 小石か木の実かと思ったら、 ささっと動いた。 「え?何?生き物?」 蟹だった。沢蟹? 何

  • 柴犬も肥ゆる秋

    小雨の中、朝の犬の散歩を終え 換毛のブラッシングタイム。 見えないところに置いてある フードの匂いに気付いたらしく、ジタジタと 落ち着きがない。 夜はカリカリのドックフードに ご飯や魚など混ぜることが多いが 朝は大抵ドックフードのみ。 犬も朝に弱いの

  • 運動会の朝に花火は上げないの~?

    「ええ~!?ちょっと待って。 よそでは(全国的に)運動会の朝に 花火を上げないの?」 地元の地方紙を読んでいて 紙面にツッコミを入れてシマッタ。 運動会の朝、大体6時か6時半。 どどーんと打ち上げ花火の音が鳴ったら 本日決行、実施しますの合図。 あれは

  • 不審な電話に

    先日、出先でスマホが鳴った。 ばたばたして出先に到着して 知人と話をしている途中で周りは騒がしい。 知らない番号。 「あれ?もしかしてあの件の電話かな?」 普段、知らない番号は無視するのに 油断してうっかりでてしまった。 日本語じゃなかった。 何語

  • 心残りの誕生日ケーキ

    去年の私の誕生日のこと。 その年はたまたま家族三人が それぞれケーキを買ってきて スイーツ食べ放題、バイキングになった。 私は買い物に行ったとき、 夫の好きなシュークリームを3つ買った。 娘は街のケーキ屋さんでカラフルで オシャレなケーキを6個買って

  • 生にも程があるパン

    久々にパンを焼いた。 夏の間、暑すぎてしばらく焼く気も 失せていた。 起き抜けからホームベーカリーに 生地を仕込む。 食パンだったら材料を量って入れて、 スイッチをポチっとするだけ。  今回は食パンじゃなく 秋らしくクルミとレーズン入を入れて 小ぶりに成

  • 満ちるのは月とお腹

    昨夕、帰宅した夫が外で月を眺めていた。 すっきりと晴れた夕空に昇り始めた 明るい月。 明日が十五夜だというので一緒に眺める。 せっかくだから晴れているうちに 見れるときに見ておいた方がいい。 当日になって雲が掛かってしまうと 残念な思いをするからと フ

  • チョット毛深い柴女子

    柴犬の換毛が始まったようだ。 家の中を毛が舞っている。 この期間中は朝晩抜いても、 ブラッシングしても掃除しても 追いつかない。 気がつくと毛が吹き溜まっている。 十数年前、子犬がやってきて 初めての換毛が始まったとき。 娘が尻の毛を無理やり「ズ

  • 春夏秋冬の物を持つこと

    日本には春夏秋冬がある。 ミニマル化をはじめて 荷物を所有するという観点から四季をみると 気温、気候の変化に対応した 暮らしをするためにはどうしても 物が増える。 南国のようにオールシーズン半袖サンダル、 寝るのも年中タオルケット一枚で 済むのならもっ

  • 夫がため息をつくとき

    テレビを見ていた夫が切なそうに ため息をついている。 夫がため息をつくのはたいてい 腹が減っている時である。 テレビの画面ではグルメ番組の レポーターがしゃべりながら、 なにか食べている。 滅多に食べないフレンチのコースとか 高級中華とかなら我慢が出来

  • ずぼらさんの弁当箱問題

    最近、家族のことでひと手間省いて あげたいな、と思っていることがある。 娘の弁当箱問題。 いつもおにぎりばかりじゃね、と 更年期ものぐさ母が弁当を作って持たせても 帰宅してすんなり弁当箱を 出してくることは少ない これまた面倒くさがりの娘。 「出してチ

  • 行き合いの空とため息

    九月に入り夏物を見直し、 少しずつ片付け始める。 半袖では朝晩少し肌寒い、 長袖にはまだ暑い。 この時期にちょうど良いのは  五分、七分、八分袖など。 年々、これくらいの長さのものが 増えてゆく。 若い頃には半端な長さの袖なんて 必要なかったけれど。

  • 指先で辿る証

    施設に入所しているじいちゃん(義父)の 洋服のボタンがとれかかっていたので 家へ持ち帰って針を取り出す。 服の裏側を見ると繕ったらしい 縫い糸が見える。 「ばあちゃん(亡くなった義母)が 縫ったものか・・・」 高齢になると、目も見えづらくなるし 手先を

  • 遠近両用になったど近眼の読書

    若いころは、読書が好きだった。 生活に追われて、 あまり本を読まなくなって久しい。 スタミナのない私は日々のことで精一杯で、 本を開く気力も余力も残っていなかった。 ブログを書こう、エッセイを書こうと 決めてから、あまりの教養のなさ知識不足、 文章、文

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆっきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆっきさん
ブログタイトル
感性ナビ
フォロー
感性ナビ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用