Windows10 May 2019(1903)の手動インストール
手動でWindows10 May 2019(1903) Updateする 手動でWindows10 May 2019(1903) Updateしたので、その方法を紹介します。 インストール方法 Microsoftから「Update Assistant(Windows 10 更新アシスタント)」をダウンロードしインストールします。 Microsoftのダウンロードページ( ダウンロードしたファイルをダブルクリックして更新アシスタントを開始します。 自動で互換性チェックしてくれます。すべてOKなら「次へ」 ダウンロードが始まります。この画面以降は待つだけなので他の作業していてもかまいません。画面が邪魔な場合は「最小化」を押せばバックグラウンドで作業してくれます。 ダウンロードが終わったらダウンロードの検証です。やることないので待つだけです。なお、何らかの原因でダウンロード完了後に更新が中断された場合のリトライ時はダウンロードの検証から始まります。 おもむろに更新が始まります。待つだけです。この画面は大体10~20分ほどかかります。 私の環境では0%から30分程度動かなかったのでPC再起動してリトライしたらすんなり進みました。 再起動を促されます。 ほっとくと30分後に自動的に再起動されるようです。 もしアップデート中にPCを放置するのであれば、他のアプリケーションを終了させておくなど、再起動しても困らないようにしておきましょう。 再起動後にこんな画面で更新作業が進みます。 無事完了すればログイン画面がでますので、普通にログインしてください。 下記のような画面がでれば完了です。(出ないこともあるようです) 念のためバージョンを確認しておきましょう。 Windowsキー+Rでファイル名を指定して実行から「winver」と入力し「OK」を押します。 バージョンが「1903」になっていることを確認します。 もしなっていなければ、「C:\$WINDOWS.~BT\Sources\setuperr
2019/05/28 23:49