chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
政治ウォッチャー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/15

arrow_drop_down
  • 今議会で引退する群馬県議会の良心、中沢丈一県議から学んだ「真実を語る」ことの大切さ。

    2023年2月28日 22時30分。高崎の自宅にいる。熱い紅茶が美味しい。 本日は、県議会一般質問の最終日。午前10時から15時30分まで、4人の県議が次々と質問に立った。知事答弁は、昨日より少ない8本。いつものように、全ての質疑に全力で応じた。 質問のトリを飾った中沢丈一県議は当選8期のベテラン。県議会の最古参だ。この4月で引退することが決まっている。「功成り名遂げた」末の勇退とはいえ、やっぱり寂しい。というか、山本県政にとっては、大きな「痛手」だ。(ため息) それもそのはず。4年近く前に初め...

  • ニュージーランドのナナイア・マフタ外務大臣とお会いしました。

    こんばんは。小泉進次郎です。ニュージーランドのナナイア・マフタ外務大臣(地方政府担当大臣とマオリ発展副大臣を兼任)と朝食意見交換会でお会いしました。新しい政府になっても日本とニュージーランドの関係強化は揺るがないことを改めて確認する意味でも外務大臣の訪日は重要です。そして、今朝のような意見交換の機会を通じてこちらの関心事項を大臣に続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • 3月29日開催、国会見学会のご案内

    歴史のドラマに彩られた国会見学ツアーを開催します。ぜひご参加ください。関根ジローもご一緒します。詳細は添付をご覧ください。◇日時202続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • 若い世代を戦場に送らない

    今日の「しんぶん赤旗」で、自衛隊への個人情報「提供」が札幌市・旭川市・帯広市だけで約6万人にのぼると報じられました。党道委員会の街頭宣伝でも取り上げ、大軍拡・大増税ストップとともに、国民を戦争に巻きこむ政治を切りかえようと呼びかけました。 各自治体の住民基本台帳は、公益性が高い統計調査・学術研究や、公共的団体による福祉向上の活動のうち公益性が高いと認められるものなどが、閲覧の条件となっています。これが菅政権時に、自衛官の募集にかかわり自治体が提出できると閣議決定されました。「できる」ですから、しな...

  • 連合――その実力をはかる

    先の記事「第26回参院選(2022年)立憲民主党――支持されるとはどういうことか」は、たいへん多くの反響をいただくことができました。国会議員や秘書の方だけでなく、現場で選挙に関わっている方からも、そしてなにより立憲民主党に投票してきた人たちからも評価してもらえたのは望外の喜びです。 けれどその中に一定数、先の記事は無党派層を重視するあまり、連合に関する記述をほとんど欠いているといった趣旨の批判が寄せられました。そこで今回は連合について取り上げることにします。続きをみる...

  • 今晩のキッチンジロー

    続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

  • 1939

    2月28日朝は、北松戸駅西口で街頭演説しました。関根ジローにとっては通算1939回目の街頭活動(2続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

  • 【選挙ウォッチャー】 2023年2月の総括と3月の計画。

    おかげさまで、今月も無事故・無感染で乗り切ることができました。 そして、クラウドファンディングにて過去最多のご支援をいただくことができましたので、これで少なくとも統一地方選の前半は、しっかり取材ができるものと思われます。 2月下旬から3月中旬にかけ、選挙がまったくありませんので、この間にいろいろなものを立て直し、統一地方選で事故のないように頑張りたいと思います。続きをみる...

  • この4月に勇退する萩原渉県議との最後の質疑で誓った「透明な県政を貫く」覚悟!!

    2023年2月27日 22時30分。熱いハーブティーを飲みながらのブログ。 本日は一般質問の3日目。午前10時から(昼休みを挟んで)15時過ぎまで、本会議の質疑が続いた。3つの会派から、4人の県議が次々と質問に立った。 質問をした4人のうち、自民党の萩原渉県議と共産党の伊藤ゆうじ県議は、この4月で引退することを表明している。両県議のこれまでの実績と県政への貢献に心からの敬意を表すると同時に、今後のご活躍をお祈りしたい。萩原県議、伊藤県議、本当にお疲れ様でした!! 特に、盟友とも言うべき同郷(同じ...

  • 目黒にある防衛省・防衛装備庁の艦艇装備研究所

    目黒にある防衛省・防衛装備庁の艦艇装備研究所に同僚議員と視察に行ってきました(私の地元の横須賀市久里浜にも研究所があります)。新しい護衛艦や潜水艦だけでなく、今後重要になる無人機の技術研究も担う日本の防衛に重要な施設です。戦前にはあの戦続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • チャンネル桜『南モンゴル草原の風』出演

    上野宏史です。 私も出演したチャンネル桜さんの番組『南モンゴル草原の風』が公開されました。 これまで取り組んできた南モンゴル(内モンゴル自治区)の人権問題、自民党「南モンゴルを支援する議員連盟」の活動等についてお話しておりますので、ぜひご覧ください。 【南モンゴル草原の風 #44】なぜモンゴル国で弾圧が続くのか [R5/2/25]「南モンゴル草原の風続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • 未来を決めるのは道民の声

    「いつもより署名してくれる方が多かった」と道原発連の宣伝。今日の札幌は何となく気持ちも軽くなるようなプラスの気温で、私もさわやかさ(?)を意識して訴えたつもりですが、宣伝での雰囲気づくりや言葉の選び方も大事ですよね。 言葉はわかりやすくとも、中身は厳しいものに。東日本大震災・福島第一原発事故があった「3・11」を控え、なお故郷に帰れない住民をよそに「原発回帰」を決めた岸田政権。核燃料サイクルは破綻し、「核のゴミ」処分方法も決まらないなかで、後は野となれ山となれとばかりに推し進めていいのでしょうか。...

  • 成田線新木駅にて駅頭活動/我孫子駅北口ロータリー花壇整備

    我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。新しい1週間が始まりました。 今朝は成田線新木駅にて駅頭活動を行いました。  教員の働き方改革について、ご意見頂戴しました。まさに私が議会で取り上げて質疑している内容でもあり、私の祖父は我孫子市内はじめ東葛地域の小・中学校の校長であったために、教育問題は熱心に働きかけているところです。必ず継続して取り組んでいくことをお約束しました。 いつも元気にお声がけしてくださるご支援者  ありがとうござ...

  • (撤去完了)矢切地域への不法投棄

    関根ジローはパトラン松戸メンバーです。パトランメンバーから「矢切地域に不法投棄されている」と情報提供を頂きましたので、市に対応を依頼していましたが、添付の通り対応が完了しました。パトラン松戸は、パトロールランニングをしなが続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • 1938

    2月27日午後は、本八幡駅で守屋たかこ県議選(市川市選挙区)立憲民主党公認予定候補者と街頭演説しました。関根ジローにとっては通続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • 1937

    2月27日朝は、北松戸駅東口で街頭演説しました。関根ジローにとっては通算1937回目の街頭活動(2続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

  • 【削除覚悟】ガーシーへのフジテレビ取材ノーカット 忖度報道です。 楽天に忖度しないといけないフジ

    【削除覚悟】ガーシーへのフジテレビ取材ノーカット 忖度報道です。 楽天に忖度しないといけないフジテレビなのです! 

  • 【選挙ウォッチャー】 ネトウヨにならない北朝鮮のミサイルと国防の話。

    今、ニッポンという国は、政治家が「ネトウヨ化」しています。 これは政治の世界に「日本会議」や「統一教会」といったネトウヨ思想のアホが喰い込み、熱心なロビー活動をすることで、政治家たちが「右」というより「ネトウヨ」に流されていることが原因です。特に、保守系の会派に入っている議員には顕著に見られます。 こうした現象は、新型コロナウイルス対策においても同様です。 せっかく治療薬ができたのに、肝心の治療薬がほとんど処方されず、いまだに気合いで治す状況が続いており、PCR検査を否定し、空気感染を認めず、とう...

  • 食と農を守る議席を十勝から

    今日は帯広市・音更町での演説会。十勝で悲願の道議獲得・佐々木とし子さんの押上げと、帯広・音更とも3議席を!と訴えました。どちらも会場いっぱいになり、予定候補の演説に「そうだ」「がんばれ」の合いの手が入る熱気。私も力が入りました。 佐々木とし子さんは前回・前々回に続く道議挑戦で、今度は何としてもとの思いを誰もが強めています。いつもやさしくあたたかく、帯広市議4期を務めた佐々木さんの力は折り紙付き。いっしょに道などへ交渉をおこない、現場を知るからこその凛とした訴えを、道議会で響かせてほしいのです。 十...

  • 忙中忙

    野田聖子です。国会開会中私は、議員連盟の仕事が、てんこ盛り〜で、脳内フォルダ、まんちくりん〜が、走らねばならん。と同時に、我が家の主役も、公私とも少年になりつつあり、伴走する高齢鉄母。最近、父には勝てないと悟った彼…執拗に、鉄母にからみつきます。嬉しさを隠せない私。あざとかわいいオトコに、翻弄さ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • 群馬自衛隊入隊•入校予定者激励会で挨拶〜新しい人生の一歩を踏み出す若者たちの前途を祝福!!

    2023年2月26日 19時過ぎ。今晩も栄養バランスを考えた夕食を食べた。密かな(?)肉体改造計画が(少しずつ)進んでいる。両肩を痛める前の体型に戻すためには、まだ時間が必要だ。が、焦らずに続けようと思う。 さて、日曜日の今日も、午前、午後と「知事の仕事」があった。(ふう) 午前8時45分に自宅を出発。桐生市に向かった。4月の県議選を睨んだ某県議(自民党公認候補)の事務所開きに出席するためだ。 午前10時に会場に到着。神事が終わった後、来賓として挨拶。いつものように、「応援の言霊」を炸裂させた。...

  • 植田和男新総裁は、日銀の金融政策を転換させるか?

    4月8日で任期満了となる日本銀行の黒田東彦総裁の後任として、岸田首相は経済学者で元日銀審議委員の植田和男を充てることにした。これまでは、日銀か財務省の出身者が占めてきたが、学者が登用されるのは戦後初めてのことである。それだけに、内外で驚きの声が上がっている。 副総裁には、氷見野良三前金融庁長官と内田真一日銀理事を任命する方針である。前者は国際経験が豊富で、後者は日銀の実務に精通している。このトリオのバランスと役割分担はよく考えられており、金融政策の急激な変化もなければ、逆に硬直的な政策運営もな...

  • 車座談義で政策アップデート/事務作業/自治会活動

    我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。千葉県議会議員選挙まであと33日という短さに驚きつつも、これまで任期4年間のすべてをご評価いただく期間ということで、準備はしっかりと行ってきておりますので、地に足をつけた活動を行っていきます! 昨日は自治会運営委員会にて地区内の危険箇所等について、行政と県警と協議している内容について進捗を報告しました。地元地域の安全確保のため、引き続き、行政に働きかけていきます。 さて、政策のアップデートのため、学生や子育て世代、シニアとあらゆる...

  • 【選挙ウォッチャー】 茨城県議選2022・高萩市&北茨城市選挙区レポート。

    12月2日告示、12月11日投票で、茨城県議選が行われました。 この「高萩市・北茨城市」の選挙区は、定数2になりますが、3人が立候補しましたので、無投票当選ではありませんでした。 実は、この選挙区は、かなり荒れています。というのも、本当だったら4期目を目指しているはずの現職・岡田拓也さんが11月21日の未明に意識不明になって倒れているところが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました。 どうしてそうなったのかは知りませんが、岡田拓也さんは45歳で、死亡した事務所からは「遺書」などと書かれた数通の...

  • 「人である人」として

    オカリナ演奏から始まった札幌北区「女性のつどい」で、道議・小室まさのり、市議は長屋いずみ・加藤のぼるの3議席実現を!と訴え。予定候補3人からの心や力を込めた決意表明に大きな拍手が送られ、笑顔あふれる会となりました。 小室さんは「1議席の重み」を強調。党道議団の実績とともに、日本共産党ならではの議会質問の迫力も紹介しました。平和への熱い思い、若い世代が安心して働けるようにとの情熱がひしひし伝わりました。 長屋さんは、市民の方を向いていない秋元市政を厳しく告発し、除排雪など身近な要求にこたえる活動をし...

  • 群馬県ボーイスカウト連盟の連盟長として、某有力企業幹部(副連盟長)の叙勲祝賀会に出席!!

    2023年2月25日 20時。夕食の直後に軽く運動した。血糖値の上昇を抑えるためだ。大きく深呼吸して、最新のブログを書く。 13時。桐生市内で行われた某企業幹部(常務)の叙勲祝賀会に出席。来賓として祝辞を述べた。 製造業の分野では、群馬県でもトップクラスの実績を誇る有力企業の役員として、長年、歴代の社長を支えて来たこのひとの受章理由は、長年に渡るボーイスカウト運動の推進を通じて、青少年の健全育成に貢献して来たことだ。 多忙を極める会社の業務と、ボーイスカウト活動を両立させて来た熱意とエネルギーに...

  • 1936

    2月25日朝は、松戸駅東口で安藤じゅん子県議選立憲民主党公認予定候補と街頭演説しました。関根ジローにとっては通算193続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • 【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#396)。

    まさに今、尊師・立花孝志は、ガーシーこと東谷義和のことを、完全に切ろうとしています。言葉巧みに東谷義和を利用するだけ利用し、後ろ暗い反社との関係が明るみに出始めたことで、立花孝志にとっては「用済み」になったのでしょう。表向きは「ガーシーを守りたい」と言っておきながら、実際にやっていることは、ガーシーの切り捨てです。つくづく思いますが、立花孝志という男は、本当に酷いクズ人間です。 こんなことを書かれると都合が悪いので、尊師・立花孝志は「ちだい君がデマを書いている!」と大慌てで否定するのでしょうが、「...

  • 新型コロナに関する全県の警戒度「2」を継続する方針を発表!!

    2023年2月24日 22時過ぎ。夜の日程を終え、少し前に帰宅した。(ふう) 本日は、午前9時30分に自宅を出発。午前10時から、群馬音楽センターで行われた故 柳沢本次元県議(箕郷町名誉町民)の「お別れの会」(高崎市民•エスビックグループ合同葬)に参列した。 会場となったホールの壇上には、福田康夫元総理を含む有力な地元国会議員や県議会議長、群馬銀行頭取等が並んで座っていた。高崎市長の式辞の後、6人の方々から追悼の言葉が述べられた。 実を言うと、知事にも弔辞の依頼があった。が、いろいろと考えた末、...

  • 平和の世論を束にして

    ロシアによるウクライナ侵略から1年。小室まさのり道議予定候補(札幌北区)の街頭宣伝におじゃまして、いっしょに「ロシアはすぐに完全撤退を」と声をあげました。全国の津々浦々から抗議の声があがれば、小さな1人の声でも束となり、必ず世界を動かすと信じたい。 侵略後すぐに在札幌ロシア連邦総領事館前に立ち、戦争反対の声を上げた小室さん。地方選に向けても「1議席といえど、決して小さなものじゃありません」と、戦争反対と訴える議席の大事さを強調しました。長く労働運動などに携わってきた小室さんだけに、声をあげる意味が...

  • 成田線湖北駅にて朝練

    1週間お疲れ様でした。我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。 今朝は成田線・湖北駅北口にて駅頭活動を後援会長とともに行いました。  現在、議会中ですが、本日は休会日でしたので、急遽、後援会長と今回の駅頭で天候や議会のスケジュール、ボランティアスタッフの関係でうかがえていない駅の改札口へ 小学生が手を振って、お父さんと一緒にもらいに来てくれたのがとても嬉しかったです我孫子ライオンズクラブで毎年寄贈しているランドセルカバーをしていたので、1年生ですね。...

  • 晩ごはんキッチンジロー

    晩ごはん、キッチ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

  • 国会見学ツアー

    本日、安藤じゅん子県議と企画した国会見学ツアーを行いま続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

  • 松本零士先生、色摩力夫先生ご逝去など

     石破 茂 です。 当選1回生の頃のことで全く記憶にないのですが、昭和63年10...

  • 【記者会見LIVE】2月24日(金)午後1時から〜どなたでも会場で参加できます。ぜひ参議院議員会

    【記者会見LIVE】2月24日(金)午後1時から〜どなたでも会場で参加できます。ぜひ参議院議員会館にお越しいただき、直接、立花に質問をしてください 

  • ガーシー帰国へ NHKに裁判提訴しました。【忖度報道】とは

    ガーシー帰国へ NHKに裁判提訴しました。【忖度報道】とは 

  • これがテレビ新聞の忖度報道です!綾野剛氏は17歳の少女に飲酒させ淫行した!事実じゃないですか!

    これがテレビ新聞の忖度報道です!綾野剛氏は17歳の少女に飲酒させ淫行した!事実じゃないですか! 

  • ガーシーの件で浜田聡が議員生命をかけて国会で吠える!10時からの国会刮目せよ!

    ガーシーの件で浜田聡が議員生命をかけて国会で吠える!10時からの国会刮目せよ! 

  • 【独自】NHK男性アナ“女性宅侵入” 女性アナのあとつけ 逮捕 NHK船岡久嗣アナウンサー

    【独自】NHK男性アナ“女性宅侵入” 女性アナのあとつけ 逮捕 NHK船岡久嗣アナウンサー 

  • これがガーシー懲罰委員会での発言でした。テレビは楽天三木谷被告について報道しないと思われます。テ

    これがガーシー懲罰委員会での発言でした。テレビは楽天三木谷被告について報道しないと思われます。テレビによる忖度報道です。 

  • 楽天 三木谷被告 ガーシーへの口止め料はあったのですか?

    楽天 三木谷被告 ガーシーへの口止め料はあったのですか? 

  • 亡くなった中之条町後援会長のご自宅を弔問〜ご遺体の前で誓った夏の知事選での勝利。

    2023年2月23日 20時過ぎ。パソコンを開いた。 祝日の今日も、公務と政務があった。昼12時に自宅を出発。13時から某県議の後援会事務所報告会に出席した。来賓として、最初に激励の言葉を述べた。 この会合の前に、「時節柄、全体の会合を短くしたいので、ご協力を!」という通知をもらっていたこともあり、スピーチは出来るだけ簡潔にした。が、それでも、知事の熱い思いは伝わったと思う。 直後に会場を出て、吾妻郡(中之条町)に向かった。数日前に亡くなられた中之条町の山本一太後援会長のご自宅を弔問。ご遺体の前...

  • 1934

    2月23日は、本八幡駅・市川駅で、衆議院5区補欠選挙の立憲民主党の公認予定候補「矢崎けんたろう」さんの応援活動をしました。関根ジローにとっては通算1934回目の街頭活動(2011年からカウント)。続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • 自由民主号外「よこい利明特集号」が発行されます

    4月9日投開票名古屋市会議員選挙南区選挙区への出馬に対し、2月20日(月)、自由民主党より公認をいただきました。大変ありがたいことだと思います。南区の皆様、そして名古屋市の皆様、日頃からよこい利明を応援していただいている皆様、そして子どもたち、河村と戦って名古屋...

  • 【選挙ウォッチャー】 東谷義和の懲罰に対する浜田聡の弁明がクソすぎる件。

    2月22日の参議院本会議で、海外逃亡中の詐欺師で国会を欠席し続けているガーシーこと東谷義和に対し、「議場での陳謝」を求める懲罰が正式に可決しました。改めて3月中にも陳謝の場を設け、そこでも出席しない場合には除名も視野に入れた懲罰の再検討が行われる見込みです。 ここでは、東谷義和に代わり、ガチの「N国信者」である浜田聡に弁明を行う機会が与えられたのですが、この演説が「歴史的な酷さ」だったこともあり、ここで共有しておくことにしました。続きをみる...

  • 県議会一般質問2日目が終了!〜観光戦略や北方領土問題の啓発等について答弁!!

    2023年2月22日 22時過ぎ。少し前に、YouTubeで、群馬県(渋川市)を主要舞台とするアニメ「頭文字D(イニシャルD)」の動画を発見。久々に、4th ステージの懐かしい物語(2回分)を視聴した。 明日(23日)まで、シリーズ全編(?)が一挙配信されているようだ。 お目当ては、群馬県庁舎のビルが登場する4th Stageの回。高橋 啓介(たかはし けいすけ)と岩瀬 恭子(いわせ きょうこ)が県庁の32階で会話を交わし、31階のレストランで夕食を食べるシーンがある。「イニD」ファンの皆さんな...

  • 司法制度調査会 犯罪被害者等保護・支援体制の一層の推進を図るPT

    こんばんは。小泉進次郎です。毎日ニュースでなんらかの犯罪が取り上げられていますが、それらの犯罪により被害者になった方々がどんな状況に置かれるかはほとんど報じられることはありません。私は「犯罪被害者への経済的支援の抜本強化」を自民党で議論する場、司法制度調査会 犯罪被害者等保護・支援体制の一層の推進を図るPT(プロジェクトチーム)の会長代行を務めていますが、昨日はその会合を開催しました。昨日は犯罪被害者の方が加害者に対して損害賠償請求をして裁判所に認められても実際はほとんど支払われず加害者の逃げ得...

  • 町民とともに半世紀

    今日は東川町議選(つるま松彦候補)・長沼町議選(やぶた亨候補)告示日で、東川町は無投票当選に。私は長沼町・やぶた候補の応援に駆けつけました。頼れるベテラン・やぶた候補に、道行く車から手を振る方の姿も多い。しかし、選挙に「大丈夫」など絶対にありません。 やぶた候補は25歳に当選してから連続12期・48年、党派を超えた町議会の大黒柱として力を発揮してきました。この4年間でも、国保料の資産割廃止、介護保険料の値上げ抑制、低所得者の下水道料金は減免継続と、町民のくらしを守る先頭に立ってきました。 長沼ナイ...

  • 横井に聞く! 第7回「河村市長と大村知事なぜ仲が悪い?」

    ■ 横井に聞く!第7回「河村市長と大村知事なぜ仲が悪い?」  (←click)河村市長と大村知事の関係について、市民の皆様からよくお尋ねがあります。この答えは河村市長の周辺を眺めてみると答えが出てきます。〇 出演・くじら先生(横井利明)〇 撮影場所・特別養護老人ホー...

  • 【選挙ウォッチャー】 吉川市議補選2023・分析レポート。

    2月12日告示、2月19日投票で、吉川市議補選が行われました。 これは同日に行われる吉川市長選に立候補するために加藤克明さんが辞職したことに加え、4月の埼玉県議選に市民ネットワークの岩田京子さんが立候補するために辞職したことによるもので、欠員2に対して3人が立候補しました。 4月に辞職しても良かったのですが、補欠選挙の枠が広がることで、後継指名を受けた岩崎小百合さんにバトンをつなぎたいという戦略もあったと思われます。続きをみる...

  • 市議選に出馬いたします。

    令和3年4月の名古屋市長選から約2年が経過しました。この間、市民の皆様から激励やご声援をいただきありがとうございました。また私自身も情報発信に努めたり、税金を無駄に使わない行政サービスシステムを構築するため、市民を巻き込んだ活動を展開してまいりました。一方で...

  • 五輪招致や大型開発よりも

    道が、オホーツク海沿岸の新たな津波浸水想定を策定しました。雄武町10.0m、興部町9.3mなどに、冬の「流氷津波」が重なると被害が拡大する可能性があります。各自治体の減災・避難計画に、国や道も役割を発揮すべきです。 トルコ・シリアの大地震があり、あらためて自然災害の恐ろしさを痛感しました。北海道では、日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震はいつ起きてもおかしくない状況です。日本海側も、奥尻島への津波被害をもたらした北海道南西沖地震を忘れられません。 備えは大丈夫なのか。札幌市の水道配水管は耐震化率29%...

  • イシバチャンネル第百三十一弾

    イシバチャンネル第百三十一弾「バレンタイン、気球、衆議院予算委員会での質問など」...

  • 寄席でおきた奇跡。

    こんばんは。小泉進次郎です。昨夜は奇跡のような場に居合わせました。現場は、東京新宿の末廣亭という寄席。落語議連の仲間を増やすため、寄席に行ったことがない議員仲間の寄席デビューを企画し、それが昨夜だったんですが、寄席に入り、最後列に座り、しばらくすると一人のおばあちゃんが斜め前に座りました。私に気付き、「あら、落語好きなの?」「はい。時々聴きにくるんです。おばあちゃんは?」「実は初めて来たのよ。89歳なんだけど勇気を出して。」これだけでも衝撃でした。89歳で寄席デビュー!もう議員仲間の寄席デビュー...

  • 保育行政の充実について

    我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。千葉県議会は2月定例会の真っ只中です。連日、一般質問が続いております。 請願や発議案等も会派でじっくり審議し、必要な場合には請願者に状況説明等をヒアリングしながら態度を決めています。 今定例会には「保育士の配置基準の引き上げを求める意見書」が提出されています。私自身、保育行政に関しては、地元の方々はじめ多くの県民から様々なお声を聞いておりますし、保育士の皆様からも処遇改善の必要性等も含め、ヒアリングを随時行っているところです。&n...

  • 本日、県議会一般質問(代表質問)がスタート!〜知事答弁はいつも全力投球!!

    2023年2月21日 20時過ぎ。高崎駅の近くのスーパーで買った「ナシゴレン」を食べ終わった。美味しいし、栄養のバランスもいい!これだけで、すっかりご機嫌だ。(笑) 本日は、県議会一般質問の初日。午前10時から(昼を挟んで)夕方まで、4人の県議との質疑(代表質問)が行われた。 知事答弁を求められたのは、新年度予算全体の狙い、財政健全化の状況、ぐんまちゃんのプロモーション事業、パーセント•フォア•アート条例の内容、知事のトップ外交等だ。 全ての質問に全力で応じた。本会議の知事答弁は、どんな時も真剣...

  • 1933

    2月21日朝は、馬橋駅東口で街頭演説しました。関根ジローにとっては通算1933回目の街頭活動(20続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

  • 【選挙ウォッチャー】 吉川市長選2023・分析レポート。

    2月12日告示、2月19日投票で、埼玉県の吉川市長選が行われ、現職と新人による一騎打ちとなりました。吉川市は、市長選も市議選も統一地方選のスケジュールからはズレており、もし落選しても浪人期間が1年で済みますので、意外と挑戦しやすい環境にあると思います。 かねてから吉川市は、市長と市長の取り巻きの数人の議員で決められていると言われており、それを打破するために自民・公明推薦の候補者を立てているけど、歯が立たない状況が続いています。まさに、ここだけ「大阪」みたいな構図に仕上がっており、今年こそ変えること...

  • 中国の偵察用気球への対応をどうするか?

    中国の気球が世界を驚かせている。アメリカでも日本でも話題になっている。 アメリカかでは、上空を飛行し、東海岸のサウスカロライナ州沖合で米空軍のミサイルによって撃墜された。アメリカは、ICBM基地のあるモンタナ州上空を飛行していることから、これを軍事偵察用のものと判断したのである。 撃墜された気球の残骸は海面上の1.5㎞四方に散らばっており、すでに回収され、また水没した機器の回収も進んでいる。 今のところ、高さは約60メートルで、重さ約1トンの機器を搭載していたという。気球にはプロペラや舵が装着...

  • Gメッセ群馬で西毛地区(高崎、多野藤岡、甘楽富岡、安中地域)の県政報告会を実施!!

    2023年2月20日 22時過ぎ。ようやくブログを更新する時間が出来た。(ふう) 本日はテレワークの月曜日。午前中は、明日の県議会一般質問に関する知事答弁のレク。関係部局が作成した答弁案をチェックした上で、必要な加筆修正を指示した。 昼食は前回、失敗したプロテイン入りのパンケーキとサラダ。バナナのお陰で、今度は「かなり美味しい物体」が出現した。(笑)そこに、目玉焼きとソーセージも添えた。よしっ、栄養バランスは、バッチリだ。 13時15分。関係部局との協議を再開。企業局の今後の主要課題について議論...

  • もう一度立たねか

    今日は小林多喜二の没後90年。小樽・奥沢墓地にある小林家の墓(写真)は、父を亡くした多喜二が原稿料収入500円を母・セキさんに送り、建立されたものでした。墓前祭は月をあらためて実施されますが、やっぱり今日は党の大先輩・多喜二へ思いを馳せる日にしたい。 多喜二の命は奪われても、平和・自由や民主主義を求める志は、しっかりと受け継がれています。科学的確信とともに、ヒューマニズムも揺るがずに貫いていきたい。昨日から、あらためて「蟹工船」「党生活者」を読んでいて「歩みを止めるんじゃないよ」と、背中を押された...

  • 矢切地域への落書き

    関根ジローはパトラン松戸メンバーです。パトランメンバーから「矢切地域に複数の落書きがされている」と情報提供を頂きましたので、市に対応を依頼しました。パトラン松戸は、パトロールランニングをしながら、道路等の破損続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • 矢切地域への不法投棄について

    関根ジローはパトラン松戸メンバーです。パトランメンバーから「矢切地域に不法投棄されている」と情報提供を頂きましたので、市に対応を依頼しました。パトラン松戸は、パトロールランニングをしながら、道路等の破損等続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • 今晩のキッチンジロー

    続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

  • 1932

    2月20日午後は、千葉県議会選挙立憲民主党公認予定候補(習志野市)の鈴木ひとしさんの応援活動をしました。関根ジローにとっては通続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • 「矢切ねぎ狩り」のご案内

    松戸市特産の矢切ねぎ狩りを企画しました。ご参加お待ちしております。 ◎日時:2023年4月8日(土)【第1部】9時~10時 【第2部】11時~12時 ◎集合場所:矢切親水公園駐車場◎参加費:大人500円(中学生以下100円) ※収穫した「かくぞうネギ」の一部をプレゼント◎参加人数:10家族 ※定員になり次第、締め切らせて頂きます。◎参加申込:jiro.sekine@gmail.com または 090-5766-6891 (関根ジロー)◎当日は、汚れてもいい動き安い服装でご参加ください。 ☆受け...

  • 「みちしるべ」の紹介

    「みちしるべ」は三春充希が運営する政治分野のメンバーシップです。2022年11月に始まって、今では国会議員や地方議員も数多く参加するようになりました。 ここでは主にメンバー限定の記事を配信しています。図表つきのメールマガジンをWeb上でやっているのだと考えてもらっても構いません。続きをみる...

  • 1931

    2月20日朝は、北松戸駅東口で街頭演説しました。関根ジローにとっては通算1931回目の街頭活動(20続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

  • ガーシーと協力しながらNHKや参政党などの悪人をぶっ壊す!

    ガーシーと協力しながらNHKや参政党などの悪人をぶっ壊す! <br> 

  • 令和5年度名古屋市予算

    名古屋市会2月定例議会が2月17日に開会し、一般会計の総額で過去最大となる1兆4,120億円(昨年比236億円増)の令和5年度予算案が提出された。一方、市税収入も過去最高となる6,142億円。予算の目玉は...ない(涙)もちろん一つひとつの施策は市民の生活を守る大切な事業であるの...

  • 【選挙ウォッチャー】 茨城県議選2022・つくばみらい市選挙区レポート。

    12月2日告示、12月11日投票で、茨城県議選が行われました。 つくばみらい市選挙区の定数は1で、そこに自民党の現職と無所属の新人が立候補し、予想外に大差が開く結果となりましたので、これはこれで検証するのが非常に興味深いです。 つくばみらい市は、かつてNHK党からの立候補を模索していた関秀行さん、通称「楽珍さん」の地元になり、うっかりすると県議選に立候補する可能性もゼロではなかったのですが、どうやら60万円の供託金を用意することができず、立候補は断念したようです。続きをみる...

  • 演説会のご案内

    3月12日に志位和夫委員長を招いた演説会を開きます。会場は札幌文化芸術劇場 hitaru 、地方選の予定候補者も参加します。北海道から政治を変える大きなうねりを! ぜひ足をお運びください。 医療・介護・福祉、農林漁業でも公共交通でも、地域のすみずみで苦難が広がる北海道。自公政権の枠内では、北海道の未来も可能性もひらけません。札幌市でも五輪招致・大型開発の流れを切り替えて、いのち・くらし最優先のまちづくりにしていきたい。その展望や政策を、当日は各弁士が訴えます。 地方選とあわせて、国政を切りかえる道...

  • 残り2ヶ月を切った県議選に向け、各候補者の陣営が本格的に始動!〜今日は2つの集会で応援演説!!

    2023年2月19日 20時30分。高崎の自宅で、パソコンを開いた。 午前と午後、前橋市内で開かれた2人の県議選候補者の集会に足を運んだ。2人とも4月の選挙に初挑戦する自民党公認の新人だ。 いつものとおり、来賓の先陣を切ってマイクを握った。限られた時間の中で、熱い応援の言霊を放った。 県政(地方自治)は、知事と議会の2元性民主システム。知事がどんなに素晴らしい政策を打ち出そうと、議決機関である議会の承認がなければ、実現出来ない!それが、民主主義のルールだ。 その意味続きをみる『著作権保護のため、...

  • 別れと…

    野田聖子です。大好きな人とのお別れ、続いた…岐阜の上松忍氏。アゲインストの時はいつも、もっと要領良く、やれよ!と叱られた。でも、そばにいてくれましたね。叔母の久代さん。母の妹。とても綺麗な人でした。二人とも安らかに、そして、いたらぬ私を見守ってください。そして、ムスコさんにも、小学校との別れ、カウントダウン。まずは、卒業を祝う会!鉄母続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • 40代は千葉県アダプトプログラムの手賀沼清掃と駅頭活動からスタートです!

    本日、40歳の誕生日を迎えることができました。すべての皆様に感謝申し上げます。 今日は事務所スタッフが誕生日パーティの用意をしてくださっていました  とても嬉しかったです! 本日は、後援会で手賀沼清掃を行いました。  手賀沼の外来水生植物の現状を調査していた際、ゴミが多くあったことから、「自分たちでゴミ拾いをしよう!」ということで千葉県アダプトプログラムを活用して、『水野ゆうきと環境を守る会』を発足し、手賀沼公園周辺のたばこの吸い殻、ペ...

  • 3月22日(水)開催、国会見学会のご案内

    歴史のドラマに彩られた国会見学ツアーを開催します。ぜひご参加ください。関根ジローもご一緒します。詳細は添付をご覧ください。◇日時202続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • 【選挙ウォッチャー】 茨城県議選2022・石岡市レポート。

    12月2日告示、12月11日投票で、茨城県議選が行われました。 石岡市は、わずか12年前の茨城県議選で、選挙事務所に保冷車が突っ込み、陣営スタッフが殺されてしまうほど、恐ろしい事件が起こるような街であり、以来、選挙の空気が委縮しているエリアになります。 それで取材ができなかったわけではありませんが、石岡市はあまり面白くないエリアだったこともあり、選挙ボードの写真を撮るだけで終わってしまいました。続きをみる...

  • 心ひとつに、いのちとくらし守れ

    12回目を迎えた「いのちとくらしを守れ!北海道総決起集会」。岸田政権の大軍拡・大増税とくらし破壊を許さない、熱い思いを交流しあいました。アピールパレードには小室まさのり道議予定候補(札幌北区)も合流し、今日は気温も高く雪解けが進んだ札幌中心街を訴えてまわりました。日本共産党を代表して私が、集会での連帯あいさつをおこないました。 「準備していた支援物資が、すぐになくなった。連携を強めて困っている人を救いたい」(青年ユニオン)、「税務相談さえつぶそうとしても、はね返してきた歴史がある」(札幌東部民商)...

  • 群馬交響楽団東京特別公演(サントリーホール)は大成功!〜「炎のコバケン」とも再会!!

    2023年2月18日 18時過ぎ。東京から高崎に向かう新幹線の車中にいる。 今日は土曜日。午前中は、某県議の後援会が主催する会合へ。来賓として挨拶した。何度も言うが、全ての演説は真剣勝負だ。限られた時間の中で、聴衆に最もアピールする言葉を選び、気持ちを込めて発信する。 今回も、4月の県議選を前に、本人が「知事である自分に最も伝えて欲しいこと」を考えながら喋った。え?安っぽいお世辞は言わない。が、それでも、自分の言霊は、きっと県議の支持者の皆さんの心に届いたと思う。 明日(日曜日)も、午前、午後と...

  • テレビ番組出演お知らせ

    スタッフからお知らせです。菅義偉がテレビ番組に出演します。 ◯日時:2月19日(日)24:55-25:25◯チャンネル:日本テレビ系列全国ネット◯番組名:N続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • 昨晩のキッチンジロー。

    続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

  • 【選挙ウォッチャー】 厚木市長選2023・分析レポート。

    2月5日告示、2月12日投票で、神奈川県の厚木市長選が行われ、新人4人による戦いとなりました。現職の小林常良さんは、多選が問題視されていたこともあり、今期限りで引退することになり、久しぶりに市長が変わることになったのですが、どの陣営も昨年の段階から下準備を重ねてきたようです。 実は、柏から本厚木までは千代田線に乗り続けて1本で行くことができるため、前回は電車で取材をしました。しかし、今年はコロナ禍が継続していますので、車移動となっています。続きをみる...

  • 馳浩 石川県知事と2人で永岡桂子文科大臣を訪問〜文科省も検討会への協力を明言!!(感謝)

    2023年2月17日 22時過ぎ。高崎の自宅で、パソコンの電源を入れた。大きく背伸びをして、最新のブログを書く。 本日は、午前中の列車で上京。昼12時30分に、文科省で馳浩石川県知事と合流。文化庁の関係者と意見交換を行った後、13時から永岡桂子 文科大臣と面会した。 日本の温泉文化をユネスコ無形文化遺産に登録するための支援を強くお願いした。永岡大臣は、真摯に耳を傾けてくれた。(感謝) 多忙な日程を調整してくれた長岡大臣、また同席してくれた文科省担当部局の皆さんに、改めてお礼を申し上げたい。登録を...

  • 予算委質問など

     石破 茂 です。 15日は10年振りに予算委員会の質疑に立ちました。議会で質疑...

  • 【記者会見LIVE】2月17日(金)午後4時から◀︎お間違えのないようにお願いします〜会場受付は

    【記者会見LIVE】2月17日(金)午後4時から◀︎お間違えのないようにお願いします〜会場受付は午後3時45分からです 

  • 立花孝志への被害届は提出であって受理されていません。しばらく待てば私の身の潔白が証明されますので

    立花孝志への被害届は提出であって受理されていません。しばらく待てば私の身の潔白が証明されますので、安心してお待ちください。 <br> 

  • 暗号資産女子金ちゃんと南出喜久治弁護士に対して対談を申し込みます。

    暗号資産女子金ちゃんと南出喜久治弁護士に対して対談を申し込みます。 

  • 金ちゃんとのやりとり 1月16日と17日

    金ちゃんとのやりとり 1月16日と17日 

  • 【千葉県議会】代表質問、一般質問~多様性尊重の条例、児童相談所、自転車活用社会の課題~

    我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。千葉県議会では、各会派の代表質問、議員個人の一般質問が始まっており、県庁に詰めている日々です。 今議会の代表質問では、多様性が尊重され誰もが活躍できる社会の実現を図るため、千葉県では新たな条例の制定の検討に入っていることについての質疑がメディアでは取り上げられております。全国47都道府県で唯一、男女共同参画に関する条例がない千葉県ですので、今後、その中身について各会派が注視し、議論を展開していくことが予想されます。国政政党に属する県議の皆様...

  • 【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#394)。

    韓流アーティストのファンを騙して巨額のお金を騙し取り、詐欺の容疑で逮捕されることを恐れて海外に逃亡した最中、NHK党の尊師・立花孝志に声をかけられ、まさかの参院選に立候補。大量のアホが釣られ放題に釣られまくった結果、投票用紙に「ガーツー」と書いて帰ってくる小学生以下の知性しか持たない大人たちが続出してしまい、いよいよ本邦初となる「当選してから一度も国会に出席したことはないけど、議員報酬だけは満額受け取るアホの議員」が爆誕してしまいました。 今になって、参議院で「懲罰委員会」にかけられ、メディアも「...

  • ここにも自民党政治の行きづまり

    酪農・鉄道・運輸など北海道の重要課題について、紙智子参議院議員と懇談・調査にまわりました。足元から崩れかねない実態を、どんどん国に反映しなければと痛感した1日でした。 まわった先は道農政事務所(酪農)・札幌市役所(新幹線工事の負担増)・道商工会議所連合会(運輸)に、鉄道政策全般では研究者・専門家から話をうかがいました。札幌市役所では吉岡ひろ子市議、鉄道政策では「北の鉄路存続を求める会」事務局長でもある小室まさのり道議予定候補(札幌北区)も同席しました。 一気に飼料代が値上がりして「このままでは酪農...

  • SUBARUの陸上部がニューイヤー駅伝入賞報告のために来庁!〜新たな歴史が始まる予感!!!

    2023年2月15日 22時。熱いミルクティーが美味しい。大きく深呼吸をして、今日のブログに取りかかった。 午前8時。迎えに来た知事車に乗り込んだ。午前9時10分。議会運営委員会に出席。午前9時30分。先般、亡くなった県議のご遺族と知事室で面会。細かい協議の後、議会棟に向かった。 午前10時30分。県議会の第1回定例会が開会。群馬交響楽団の演奏で始まった本会議は約1時間。知事として議場に登壇。令和5年度当初予算案に関する提案説明を行った。 本会議終了後は、宇留賀副知事と打ち合わせ。宇留賀さんには...

  • 1930

    2月15日夜は、八柱駅で、働く皆さんとともに「労働相談ホットライン」をご案内する活動をしました。働く環境でお困りごとがありましたら、添付の電話番号にご相談願続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』 ...

  • 【特集】第26回参院選(2022年)立憲民主党――支持されるとはどういうことか

    立憲民主党にとって、第26回参院選(2022年)は議席を減らしただけでなく、比例代表で維新に100万票以上も離されるなど、敗北というよりほかにない結果でした。なぜそのようになったのか、これまで様々な主張がなされてきましたが、そうしたことを論じる前に、実際にどのように票を減らしたのかを正確におさえるのが科学的な態度であるはずです。今回の記事はそこから始めましょう。続きをみる...

  • 犯罪被害者支援、経済的支援の抜本的強化に。

    こんにちは。小泉進次郎です。 昨日は、司法制度調査会 犯罪被害者等保護・支援体制の一層の推進を図るPT(プロジェクトチーム)に出席しました。私は会長代行を務めています。これまでの投稿はこちら。 年末には議員連盟でまとめた犯罪被害者支援の提言を官房長官、関係大臣(法務・総務・厚労・文科・国家公安委)に手交しましたが、今年はこれを実行に移すために、自民党のプロジェクトチームで議論を行い、前に進めていきます。 テーマは犯罪被害者の方々への、経済的支援の抜本的強化です。 これまでは、自治体によって経...

  • 【選挙ウォッチャー】 焼津市議選2023・分析レポート。

    1月29日告示、2月5日投票で、静岡県の焼津市議選が行われ、定数21に対して26人が立候補しました。たった5人しか落選しない選挙となってしまいましたが、注目は「参政党」が議席を獲得するのか。 今週はNHK党による妨害行為が悪質で、下関市議選と焼津市議選の両方が荒らされてしまいました。しかも、黒川敦彦が暴れたことに起因して、聴衆が転倒する事故があり、本当に「最低」です。 これまで4年以上かけてNHK党が「反社会的カルト集団」であることを訴えてまいりましたが、「参政党」を攻撃したことで、より多くの人に...

  • あっという間に1日が終わってしまうのは、全力で生きている証拠!!

    2023年2月14日 23時。少し前に、意識を取り戻した。帰宅したのは20時過ぎ。やや遅めの夕食の後で、軽く運動した。が、そのままソファーの上で気絶してしまったようだ。(ふう) 熱い紅茶を飲みながら、ササッとブログを更新する。 本日は、午前8時30分に自宅を出発。午前9時30分からの庁議に出席した。終了後は、オンラインによる業績職員等表彰選考会議、令和5年県総合表彰候補者知事選考会、その他の協議が続いた。 気がつくと昼12時。テイクアウトのランチを済ませ、13時過ぎに県庁を出た。13時30分。県...

  • 晩飯キッチンジローしました。

    続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

  • 何を福島から学んだのか

    60年を超えても原発を運転できるとする閣議決定に、原子力委員会が多数決で追認--福島での事故を教訓にした、規制委の独立性はどこへいったのかという思いです。政府が国会へ法案を提出するのにあわせて、急いで決定したというのが実態なのでしょうか。 反対意見を述べた石渡委員は「安全側への改編とは言えない」「しっかり規制するといっても、具体的になっていない」と、その理由を語っています。審査中に止まっていた期間を後に足すことができるので「上限期間の60年を超えても動かせる」という言い分も、詭弁にしか聞こえません...

  • 横井に聞く! 第6回「空き缶の持ち去りについてどう思う?」

    ■ 横井に聞く!第6回「空き缶の持ち去りについてどう思う?」  (←click)市民の皆様が毎週、資源ステーションに出していただいているアルミ缶や鉄缶の売却益は、年間で約1億2,000万円にのぼります。一方、ステーションから何者かによって持ち去られている空き缶の売却益は...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、政治ウォッチャーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
政治ウォッチャーさん
ブログタイトル
政治ブログまとめ
フォロー
政治ブログまとめ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用