ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コンタクト_知的にも程があるSFドラマ【8点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)
(1997年 アメリカ)そのタイトルが示す通りファーストコンタクトものなのですが、異星人はどんな形で我々に接触してくるのか、人間社会はこれにどう反応するのかが極限のリアリティで構築されています。加えて、科学と信仰という重いテーマに終止符を打
2020/04/29 11:00
ジョーズ【良作】グダグダの現場から生まれた名作(ネタバレあり・感想・解説)
(1975年 アメリカ)製作の内情を知れば知るほどグダグダの現場だったのですが、あらゆるネガティブな要素をはね返して作品の強みに変えている辺りが、スピルバーグの天才性なのだろうと思います。一つの作品を越え、職業人としてこれくらいになれればい
2020/04/27 18:00
ツイスター【良作】常軌を逸した見せ場が楽しい(ネタバレあり・感想・解説)
(1996年 アメリカ)見せ場は今見ても大迫力であり、本当にトラクターを落下させて撮影しているライブアクションなんて、むしろ現在の目で見る方が新鮮に映りました。自らの意思で竜巻に突っ込んでいくストームチェイサーが主人公なので緊張感を欠くとい
2020/04/23 18:00
ボルケーノ【良作】缶コーヒーを差し入れたくなる映画(ネタバレなし・感想・解説)
(1997年 アメリカ)科学考証は無茶苦茶と言われている映画なのですが、災害に対応する公務員達の姿は実に魅力的であり、かつ、対応策は難しすぎずバカっぽくもなく丁度いい塩梅のものであり、危機管理を描いた映画としては非常によく出来ています。同時
2020/04/19 18:00
2020年5月の午後ローは火薬と銃弾の大フィーバー
5月は実に午後ローらしいラインナップ午後のロードショー(略して午後ロー)の来月2020年5月分の放送予定が早くもテレ東HPで公開されていたのですが、そのラインナップにときめいてしまいました。2020/5/1金イレイザー2020/5/7木ガン
2020/04/14 08:00
ダンテズ・ピーク【凡作】仕事しない町長と溶けないタイヤ(ネタバレあり・感想・解説)
(1997年 アメリカ)見せ場のバリエーションやVFXが素晴らしく、災害場面は実に見応えがあったのですが、ドラマがどうにもめんどくさかった上に、バカがバカなことをしでかした結果、主人公達が危険に巻き込まれるというストレスの溜まる構成となって
2020/04/11 18:00
ミザリー_狂気vs知性の攻防戦【7点/10点満点中】(ネタバレあり・感想・解説)
(1990年 アメリカ) いつキレるか分からない上に、キレ出すと手に負えなくなるおばさんとの同居という、幽霊や悪魔よりもはるかに怖いシチュエーションの映画でした。キャシー・ベイツの顔芸も光っており、終始イヤな汗をかかされます。©Twenti
2020/04/09 18:00
ダブルチーム【駄作】ミッキー・ロークの無駄遣い(ネタバレあり・感想・解説)
(1997年 アメリカ)豪勢な見せ場の連続なので楽しみたいという思いはあるものの、誰が誰を狙っているのか分かりづらい下手くそな編集のせいで見せ場がつまらないものになっているし、私怨vs私怨の構図も有効に機能していません。©Sony Pict
2020/04/07 18:00
沈黙の要塞【凡作】セガールの説教先生(ネタバレあり・感想・解説)
(1994年 アメリカ)セガールのナルシシズムが全開になった作品であり、相当イタい内容でした。ただし企画はそれなりに考えられており、セガールがくっつけた余計な尾ひれを度外視すれば、ある程度は楽しめるアクション映画となっています。©Warne
2020/04/03 18:00
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、言わんドラゴさんをフォローしませんか?