コンビニでランチやスナックを買う罪悪感との戦い【お金を使う恐怖】
お金を使うことに対しものすごい罪悪感があります。 学生時代にアルバイトで貯めたお金、就職して稼いだお金...自分の働いて得たお金でも、それを自分のためだけに使うこと、ただ単純に楽しいものだけに使うことが私にとって恐怖なのです。 誰かのためにプレゼントをするお金や、友達と食事するときは思い切って使えるんです。それが自分のためだけの欲求となると、ダメ。 もう、お洋服は何年も買っていません。化粧品も7年前からほとんどアップデートされていません。無駄だからです。私が容姿を綺麗にして、おしゃれを楽しんでも満たされるのは私の心だけだから。 たとえば写真の作品に使う機材や他人へのプレゼントは、生産性がある。誰かを喜ばせることができる。だからお金を思う存分使える。 一人で外食の時はなるべく「文化」を学べるようなエスニック料理店などを選びます。食べたものを写真に撮って、「こんな珍しいものを食べることができた。」と半分教育感覚で行けるお店を選びます。その写真をSNSで発信して、「文化も発信できた」という生産性を勝手に感じます。 自分の食欲を満たすだけに使う無駄な出費に対しての罪悪感。たとえばなんでもない職場で買う「普通の、お腹を満たすためだけのランチ」「小腹が空いた時に買うスナック」に使うお金が、私はすごく怖いんです。 時間があるときは家から夕飯の残りモノなどを詰めて持っていきます。自炊の方がお金がかからないし、残りものを利用できるし、毎日のお弁当にとって都合がいい。 この自分で決めたルールを破ってしまった時がありました。寝坊して、お弁当を作る余裕がなかった。 朝の通勤の電車で「どうしよう、お弁当ないから今日はコンビニで買わなきゃ...。」「何を買おう、どうしよう...。」後悔でいっぱい。 お昼までの時間、午前中はずーっとこの悩みの声で頭の中はぐるぐる。 ついにお昼。みんな食べている中、一人だけ食べないわけにもいきません。前にお昼をスキップしようとしましたが、完全に怪しまれました。 だからお昼を食べないのは無理。「お昼でただお腹を満たすためだけに買うご飯なんて自炊に比べたら高価だし、こんなのに使うくらいだったら食べなくてもいいや...。」本心はこうですが、なかなかうまくいかず...。周りの目もあるしなんか買わなきゃいけない状況なんです。
2019/06/06 20:51