ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
気負わずにちょっとやってみる。が物凄い力を発揮する
ちょっとだけ本を開いて、ページをめくってみる。 ちょっとだけコップを洗ってみる。 ちょっとだけストレッチをする。 ちょっとだけ、やってみる。 それだけで、刺激が加わってやり続けられたり、少しでも経験が得られる。 その繰り返しが大事なのかもしれない。
2020/01/27 01:55
ブッダの本当の考えは何だったのだろう?
日本の仏教は、大陸を渡って来る頃には相当変遷していることは、よく知られている。 事実、僕は日本仏教をはじめとする仏教の考えがいまいちしっくりこないな、と思っている。 細かいことを引用して書く気力がなく、申し訳ないが、簡単に言うと、 ブッタは、とにかく、 「苦しまないためには執着をなくせ。こだわりを捨てろ。物事はすべて関係性の上で成り立っており、そこに優劣もなければ、意味もない。」 ということに気づいたのだと解釈(というか想像)している。 ブッタは、「自分(ブッダ)のことを崇拝してはいけない」と言っているという文献が残されている。 これは、ブッタを崇める対象にしてしまえば、それは一種のこだわりで…
2020/01/23 19:42
「面白い」には集中することが必要だった
うつ状態になって、困ったことがある。 目の前にゲーム機が見える。ちょっとやってみようか、と一瞬思うが、すぐにゲーム中の虚しさや、他にするべきことをしていないのにゲームをするなんて、という罪悪感でゲームの電源すら入れることができない。 一日に一つくらいなら、外出して用事を済ますことができるが、家に帰るとダウンしてしまい、ひたすら寝るか、YouTubeで動画を垂れ流している。そうでなければ、自然と涙があふれて止まらない。Twitterですら、友達が健全に社会生活を送っているのを見て病んでしまい、なかなか開けないでいる。 こんな状態でもYouTubeを見ているのは、自分の思考をストップさせるためでも…
2020/01/22 00:32
わんこら式がうつ状態に効いた話
ご無沙汰しています。 12月から、かなりのうつ状態に陥り(まだ診断は受けておりません)、寝込むことが多くなってしまいました。 その中で、最終的に意識して良かったことは、わんこら式の考えでした。 ここでのわんこら式とは、 ・わんこら率だけを意識する ・うわー、とかやだなーとか思ったらやめる ・今できそうな、小さな目標を設定する ・一つ達成したら、「やった!」と喜ぶ 基本的にはこの4つの考え方です。 それでも、無意識に涙が出てくるようなこともありますが、「頑張らない」という姿勢が楽にしてくれます。
2020/01/20 11:51
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ryo1136さんをフォローしませんか?