本サイトでは特にテーマを絞らず僕が日々感じたこと、試したこと、食べてみたものなどについて書き綴っている個人ブログになります。
2024年3月のVYMとSPYDの配当に引き続き、5月に日経高配当株50の配当が入りました。 VYMとSPYD
Webアプリケーションを作ると限られた人にだけアクセスできるようにしたいという願望が出てくると思います。 そん
Github ActionsからAWSのECSへイメージを反映する方法を解説
前回の記事でGithub ActionsからECRへイメージをプッシュする方法を解説しました。 今回はそのイメ
Github ActionsからAWSのECRへイメージをプッシュする方法を解説
今回の記事では、Github ActionsからAWSのECRへイメージをプッシュする方法を解説します。 Gi
2024年1月から新NISAが始まり、同時にVYMとSPYDへの投資を開始しました。 そして2024年3月、新
Remixで外部からアクセスできるAPIエンドポイントを作る方法を解説
Remixはフルスタックフレームワークでバックエンドとフロントエンドがワンソースになってて便利なのですが、じゃ
RemixとPrismaでMySQLのデータをブラウザで表示させる方法を解説する
前回の記事でRemixでPrismaを使ってMySQLに接続するところまでやりました。 今回はMySQLのデー
前の記事ではRemixのローカル環境をdocker-composeで作成しました。 今回はその環境を使ってMy
前回はRemixのdocker-composeでのローカル環境構築を行いました。 今回は、Remixのページ遷
docker-composeでRemixの環境を構築する方法まとめ
今回は最近話題に上がるRemixの環境をdocker-composeで構築していきたいと思います。 Remix
前の記事ではDjango5のローカル環境構築について書きました。 今回の記事ではそのDjango5の環境を使っ
docker-composeでDjango5のローカル環境を構築する方法まとめ
Django5が2023年12月にリリースされました🎉✨ 公式リリースノートはこちら: https://doc
LangChainを使ってClaude3の回答をストリーミングで表示する方法まとめ
前回の投稿では、単純にClaude3に質問して回答を取得するということをやってみました。詳しくはこちらの記事を
先日、AnthropicからClaude3の新しいモデルが発表されました。 噂ではGPT4よりも性能がいいのだ
今回はStreamlitの環境をDockerで作っていきたいと思います。 することリスト requiremen
Google Colaboratory上でLangChainのLLMRequestsChainを使って、読み込んだウェブページを元に会話をする
本記事ではGoogle Colaboratory上でLangChainのLLMRequestsChainを使っ
Google Colaboratory上でLangChainのSimpleSequentialChainを使って複数Chainを組み合わせてLLMで会話を行う方法
本記事ではGoogle Colaboratory上でLangChainのSimpleSequentialCha
Google Colaboratory上でLangChainのLLMChainを使ってModelクラスと組み合わせてLLMで会話を行う方法
本記事ではGoogle Colaboratory上でLangChainのLLMChain使って、LLMで簡単な
Google Colaboratory上でLangChainのChatPromptTemplateを使ってLLMで会話を行う方法
はじめに 本記事ではGoogle Colaboratory上でLangChainのChatPromptTemp
Google Colaboratory上でLangChainのChat Modelsを使って会話してみる
Google Colaboratory上でLangChainのChat Modelsを使って会話してみる
(画像付き)Google DriveからLangChainを使ってLLMを実行する方法
はじめに 本記事では最近流行りのLangChainを使ってGoogle Driveから簡易的にLLMを実行する
ITエンジニアが頑張って中小企業診断士1次試験全科目合格した勉強方法とは
はじめに 2023年、僕は中小企業診断士1次試験を突破しました。自己採点ベースでは476点、全7科目合格での1
GithubにコマンドアクセスするときにWARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!が出た時の対応方法まとめ
Githubに新しくリポジトリを追加して、既存のプロジェクトをpushしようとした時に以下のエラーが出ました。
docker-composeでDjango4.2のローカル環境を構築する方法まとめ
はじめに Django4.2が2023年4月3日にリリースされました🎉✨ 公式リリースノートはこちら: htt
令和4年秋の応用情報技術者試験に合格しました。せっかくなのでこれから応用情報を受験しようと思っている方の手助け
Github Actionsを指定したブランチだけで実行するための設定方法
はじめに Github Actionsは便利ですが、全てのブランチで実行されると困る場合もあります。 今回は指
はじめに 前回の記事でGithub Actionsのセットアップ方法を書きました。 今回はJobを順番に実行さ
はじめに GithubにはGithub ActionsというCI/CDの仕組みがあります。リポジトリに特定の操
Spring FrameworkでAuth0を使ってログアウト機能を実装する
はじめに 以前の記事でSpring FrameworkにAuth0を導入してログイン機能を作ってみました。 本
はじめに 前回の記事でSpring FrameworkプロジェクトにAuth0を導入してユーザ認証を行う、とい
Java Spring FrameworkとAuth0を組み合わせてユーザ認証を行う
はじめに Webアプリケーションを作る目的として、ユーザを限定するためにユーザ認証の仕組みを取り入れる必要があ
React Typescriptプロジェクトでパラメータを含むURLの扱いについてまとめる
はじめに ウェブアプリケーションを使っていると、同じページでもパラメータによって表示を変えたいということは多々
はじめに 今回は、Viteで作成したReact TypescriptのプロジェクトでRouterを導入していき
React+Typescriptのデフォルトアプリで「React version not specified in eslint-plugin-react settings.」が出るときの対処法
はじめに プロジェクトを開始するときに、まずコミット時に自動でlintが走ってくれる仕組みを作ろうとする人も多
VSCodeでファイル保存時にPrettierが自動で実行されるように設定する
はじめに 大人数で開発を進めるとき、コードフォーマットが共有されていないとインデントやスペースなどが各開発者の
PostCSSを使ってCSSの@importをインラインで取り込みウェブサイトの高速化を試みる
はじめに CSSファイルに他のCSSファイルの内容を取り込むときに使う @importっていうのがあるんですけ
Spring FrameworkでREST APIのリクエストパラメータのバリデーションを行う方法まとめ
はじめに ウェブアプリケーションを作ってるとリクエストパラメータのバリデーションを行いたくなりますよね。それも
STS Eclipseでファイルを開いたときの文字サイズの初期設定を操作する
筆者の環境 Mac OS Big Sur 11.4 Spring Tool Suite 4, Version:
【画像での説明あり】Spring FrameworkのコンテナでLiveReloadできるようにする方法
はじめに ローカル環境で開発をするときって素早く開発を進めたいですよね でも、仕組みによっては修正した内容が反
DockerでSpring Frameworkのローカル環境を構築する方法
本記事で書くこと Dockerを使ってSpring Frameworkのローカル環境を作っていきます。 最終的
はじめに リスクと聞くとあまり良くないもの、というイメージを持つ人は多いのではないでしょうか。 リスクは取り除
はじめに MySQL8 には IN NATURAL LANGUAGE MODEというものがあり、これを使うと文
MySQLのデータベースでわざとデッドロックを起こしてこういうことなんですよって解説する
この記事は何? 本記事ではMySQLのデータベースでわざとデッドロックを起こす方法およびこういうことなんだって
はじめに 昨今、開発作業ではgitを使うことが多いですよね。プロジェクトが進むにつれて、コミットはどんどん増え
【高効率化実現】Commit時にコードスタイルチェックしてレビューの負担を減らそう
はじめに `console.log`残ってますよ インデントがずれてますよ コードレビューの時にconsole
tigでtig: No revisions match the given arguments.が出た時はどうするの?
はじめに tigというツールをご存知でしょうか?この記事ではtigの説明はしませんがgitで差分見たりステージ
はじめに VSCodeの初期設定では、 .gitディレクトリは Exploreに表示されないようになっています
前の記事でdocker-composeを使ってGinの環境構築を行いました。今回の記事ではその続きとしてCon
Go+Gin+Air+docker-composeでホットリロード可能なローカル環境構築する
GoのWeb FrameworkであるGinを使った環境をdocker-composeで作っていきたいと思いま
MacでUSBフラッシュメモリの中身を削除したけど空き容量が増えない時の対処法
解決方法 驚く方もいるかもですが、USBフラッシュメモリの空き容量が少なくなってきたときに中のファイルを削除す
はじめに このたびAWS SAP(ソリューションアーキテクトプロフェッショナル)試験に合格しました 合格に向け
Couldn’t connect to Docker daemon at http+docker://localhost – is it running?が出た時の対処法
docker-compose upでサービスを立ち上げようとした時に Couldn’t connect to
Flutterバージョンをdowngradeしたいときに使うコマンド
Flutterで最新バージョンにupgradeした
findとgrepコマンドでディレクトリ配下のファイル検索を行う
これでOK ファイル名やディレクトリ名で検索をかけ
Flutterでデバイスの幅によってレイアウトを変えるレスポンシブ対応を行う
はじめに アプリを作っているとデバイスのサイズによ
「達人プログラマー 熟達に向けたあなたの旅 第2版」を買ったお話
はじめに もしあなたがプログラマ、エンジニアなどコ
Flutter製モバイルアプリでRails7製APIクライアントからデータを取得する方法
はじめに 仕様にもよりますがアプリを作っているとサ
docker-compose+Rails7でAPIクライアントを作成してみる
はじめに RailsではフロントエンドとしてのVi
世界最速のベンチマークを叩き出したウェブアプリケーションフレームワーク「Drogon」 についてちょいと調べてみた
はじめに 最近職場でRustについての話題が多くな
AWS Lightsailで運用してるWordPressのエラーログの調べ方
前提 AWS LightsailでWordPres
AWS Lightsailで運用してるWordPressのApache再起動方法
前提 AWS LightsailでWordPres
docker-compose+Rails7+Ruby3の環境に新たにControllerを追加する
はじめに 以前の投稿で作成したRails7+Rub
docker-compose+ruby3+rails7+nginxのローカル環境にオリジナルのホスト名でアクセスする方法まとめ
はじめに 前回の投稿でdocker-compose
docker-composeでRuby3+Rails7+MySQL+Nginxの環境構築を行う方法まとめ
はじめに 前回の投稿でdocker-compose
【ブログ収益アップを目指す!】Amazon Associateに登録してみた【画像による説明】
はじめに あけましておめでとうございます。2022
docker-composeでRuby3+Rails7+MySQLの環境構築を行う方法まとめ
はじめに 待ちに待った Rails7 がとうとう正式リリースされましたね。 ↓画像をクリックするとサイトに飛べます 色々と紹介したいのですが、本記事はRails7の紹介をする記事ではありません。本記事はリリースしたてのR […]
Flutter AndroidでFATAL EXCEPTION: grpc-okhttp-0が出たときの対処法
はじめに 先日Flutter2.8にアップグレードしました。その時はAndroidの実機を使って挙動確認をしていて何事もなく、Flutterアップグレードがすんなりいってよかった〜ということで一安心していました。 しかし […]
前提 お使いのマシンにDartが入っていること 以下のコマンドでDartが実行可能であるかがわかります。 こんなふうに出力されればOK 筆者の環境 M1 Mac Big Sur 11.4 Dart ver.2.15 まず […]
Dartでオブジェクトをコピーする際に気をつけなければならないこと
はじめに アプリを作っているとデータの編集機能を作ることがあるかと思います。その際、アプリが持っているオブジェクトデータを書き換えてしまうと、保存する処理の前にあたかも編集が完了したかのように見えてしまいます。 なので、 […]
FlutterでStepperを使って段階的に表示を進められるようにする方法をまとめる
環境 MacOS BigSur 11.4 Flutter 2.5.3 Dart 2.14.3 やりたいこと Stepperを使って段階的な表示をする。ボタンを押すと前の段落が非表示になって次の段落が表示される。的なUIを […]
FlutterのListWheelScrollViewで横スクロールを実現する
環境 MacOS BigSur 11.4 Flutter 2.5.3 Dart 2.14.3 ListWheelScrollViewとは? Flutter標準で入っているWidgetの1つです。名前の通り、スクロールビュ […]
Flutterのhome_widgetパッケージの使い方まとめ(Android編)
はじめに 携帯端末のホームスクリーン(インストールしたアプリが並んでる画面)にウィジェットを表示させたいと思って home_widgetというパッケージを導入したのですが、うまくいかず、色々試行錯誤してようやくウィジェッ […]
[flutter] tutorial_coach_markを使ってボタンなどにフォーカスを当てるチュートリアルを作成する
はじめに アプリを作ったらなるべくユーザに使ってもらうためにチュートリアルを作りますよね。でも結構面倒だし、作るの後回しにして結局作らない、なんてことありませんか? Flutterにはボタンなどにフォーカスを当てながら説 […]
Flutterでコード内で本番ビルドかどうかの判定を行う方法まとめ
はじめに コード内で本番ビルドとデバッグビルドを分けて実行したい箇所ってありますよね。広告IDを本番用とテスト用で使い分けたいとか。そんな時に必要な本番ビルドかどうかの判定方法をまとめていきます。 環境 筆者の環境は以下 […]
(Android, iOS両方対応)Flutter+AdMobで広告を表示する実装まとめ
はじめに この記事ではFlutterにAdMobを導入して広告を表示するための実装方法をまとめます。表示する広告はバナー広告です。この記事ではAdMobのコンソールの使い方については触れませんのであらかじめご了承ください […]
(説明画像あり)FlutterでFirestoreにデータを格納する
はじめに FlutterとFirebaseの相性がいいのでFlutter製アプリにFirebaseを導入する人は多いと思います。Firestoreというデータストアを使いたいという人も多いでしょう。僕もその1人です。 こ […]
(画像あり)FlutterでFirebase Authenticationの匿名ログインを実装する
はじめに アプリ開発でログイン機能を作りたいけど、アプリの初回起動時にログイン情報の入力を求めると使ってくれるユーザが減るのではないかと不安に思っている開発者も多いと思います。 そんな時はFirebaseの匿名ログイン機 […]
(Android)FlutterにFirebase FireStore導入するときのエラー解消方法
はじめに FlutterとFirebaseの相性がいいのでFlutter製アプリにFirebaseを導入する人は多いと思います。Firestoreというデータストアを使いたいという人も多いでしょう。僕もその1人です。 こ […]
環境 MacOS BigSur 11.4 Flutter 2.5.2 Dart 2.14.3 やりたいこと Flutterアプリを全画面表示にしたい 画面上部の時間とか充電の表示を無くしたい やり方 とても簡単です。ma […]
Flutter(というかDart)でデザインパターン – シングルトン
はじめに Flutter (というかDart)を使ってのシングルトンパターンに関する記事です。 シングルトンパターン インスタンスを1つしか作らないことを保証したデザインパターンです。インスタンスの一貫性が保証されるため […]
はじめに アプリを作るときに日本限定にするともったいないですよね。アプリを世界市場に出すのも簡単なので、日本語だけでなく英語の対応もしたいって人は多いはず。今回はFlutterでの多言語対応について書いていきたいと思いま […]
環境 M1, MacOS BigSur 11.4 Flutter 2.5.1 Dart 2.14.2 flutter_riverpod 0.14.0 プロジェクト作成 以下のコマンドでプロジェクトを作成 flutter_ […]
Flutterバージョンアップ時のjava.lang.NoClassDefFoundErrorの対処方法
はじめに 2021/09にFlutter2.5がリリースされたので自作アプリのFlutterバージョンを上げようとしたところ、Androidの依存関係でmissingが出てしまったのでその対処方法になります。 環境 M1 […]
[池袋のグルメを満喫しよう] eggでふわトロ卵のエッグバーガーを食べてきました
池袋には食べるところがたくさんある。ということで今回はeggに行ってまいりました。2017年4月にオープンしたお店です。元々はアメリカのニューヨーク・ブルックリンにあるお店の日本上陸店となります。朝ごはんが1日で一番大事な部分を占めている、という信念の元、アメリカのブレックファスト文化がよく
GCPが2020年6月6日からKubernetes管理費を導入
2020年3月5日にGoogleからとあるメールが届きました。料金に関するメールでした。GKE(Google Kubernetes Engine)が6月6日から新たな料金体系を導入しますよとのことでした。僕は、このブログもなのですが、いくつかのサイトをこのGKEという仕組みを使って運用しています。
AWSで自分のPCからのみアクセス可能なセキュリティグループを作りたい時に使えるマイIPという機能についてまとめます。自分のPCのIPアドレスを調べてそれをセキュリティグループのインバウンド設定に追加することもできると思います。でもそれ、AWSの機能を使ってできるんです。
JR山手線終電間際で電車内に置き忘れた荷物が次の日に無事に返ってきた話
先日、終電間際の山手線であろうことか荷物を網棚に置き忘れてしまいました。一晩中ドキドキしてたのですが、次の日に無事に手元に返ってきました。 本記事では荷物置き忘れに気づいてから荷物が手元に戻るまでの対応をまとめたいと思います。少しでも同じようなミスをしてしまった方の助けになればと思います。
運転する時ってカーナビがないと不安ですよね。特に旅行の時は、知らない道ばかりなのでちゃんと自分が目的地に近づいているのかがわからないと不安になりますよね。それが海外だったらどうでしょう?レンタカーを借りるときにカーナビオプションが高かったりするのでちょっとためらいます。
[池袋のグルメを満喫しよう][とにかくでかい!]開楽でジャンボ餃子を食べてきました
池袋には食べるところがたくさんある。ということでジャンボ餃子で大人気の開楽に行ってまいりました。池袋駅東口から徒歩3分くらいのところにある中華料理店です。看板にもあるように創業は1954年だそうです。結構な老舗店です。特徴はこのお持ち帰り用のカウンターです。お店の中でも食事ができますが、
データベーススペシャリスト試験で頻出するのは第一〜第三正規系ということで、本記事では非正規化〜第三正規系についてまとめていきます。下記のような状態の非正規系といいます。属性が繰り返し項目となっている。このテーブルでは売上明細とその内容が繰り返しとなっています。このような状態は正規化が全く行われていないと表現され、
結合とは、色々な種類があるのですが、テーブルを繋げてデータを取得する方法の1つです。ユーザが触れる画面表示などの処理では基本的には使わないようにと注意されるものでもあります。それはなぜかというと、処理が重いからだったり、他の処理の妨げになったりするからです。
2020年4月のDBスペシャリストを受験することにしました。ということで今回はユーザ作成についてまとめていこうと思います。MySQLを使うにはユーザが必要です。最初にrootユーザを作ると思うのですが、基本的にそのユーザはなんでもできるユーザなのでもしパスワードが知られてしまうと自分のDB内でやりたい放題されてしまいま
[NYのIPPUDO しろまるは$16] 日本の一風堂と比較
先日NYへ行った際に、せっかくだからと一風堂 in NYを経験しようということで食べて来ました。それから日本に帰って来て早数週間。日本とNYの一風堂を比較しようと思い、一風堂へ行ってまいりました。
[ふわふわパンケーキは思ったよりおなかにたまる] 幸せのパンケーキに行ってまいりました
東京・新宿の幸せのパンケーキに行ってまいりました。パンケーキで調べるといろんなお店が出てきますが、人が話しているのを聞いたことがあるな、と思ってここに行くことに決めました。場所:東京都 新宿区 新宿 3-33-10 新宿モリエールビル B2F アクセス:新宿駅から徒歩5分(中央東口が一番近い)、新宿三丁目駅からも近いで
Rails6のActiveRecordの新機能 ‘pick’
前回の記事でRails6の開発環境を作ったのでいろいろと試しています。今回は新機能の `pick` を使ってみたいと思います。`pick`を使うと、条件に最初に引っかかるレコードから指定したカラムのみを取得することができます。
[git init から githubにpushするまで]ローカルのプロジェクトをGithubで管理する方法
プロジェクトを新しく始める時って、ローカルでプロジェクト作成しますよね。そのプロジェクトをgithubで管理するにはどうするか、その方法をまとめました。まずプロジェクトを作成します。これはいろんなフレームワーク、ツールを使って行うのでここでは説明せず、皆さんのプロジェクトそれぞれ異なるのでここでは書きません。
Rails6 × Ruby2.6.3 × Docker × MySQLで開発環境を作る
Rails6が2019-08-19に正式リリースしました。早速Rails6を試してみたい、ということでまずは開発環境を作っていきたいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、シェルさんをフォローしませんか?