【カスタマイズ】初心者におすすめのCoccon導入・設定・使い方
【カスタマイズ】初心者におすすめのcoccon導入・設定・使い方 こんにちは、ケイタカ(@KTaka_webnomado)です! 白丸くん 今回は【Wordpressの無料テーマであるcocconの設定】について解説します! もちろん、このブログのテーマもcocconを使っています! 自分もcocconを使っているけど設定が上手くいかない... cocconを使えば簡単にレイアウトを変更できるってホント? こんな悩みや疑問にcocconを愛用している私が答えます!この記事を読むことで「cocconを有料テーマ並みに綺麗なレイアウトに設定すること」や「cocconの便利機能を自由に扱うこと」ができます! 結論から言うと、使い方さえわかれば設定は簡単です。またcocconを使えばコーディングなしでデザインの設定を変更することも可能です! cocconはカスタマイズ次第で有料テーマにも匹敵する力をもっています!無限の可能性があるcocconについて一緒に学んでいきましょう! 白丸くん cocconは無料テーマの中では断トツの使いやすさ! 【読み進める前に読んでおきたい記事】 目次 スキン設定は「おでかけシリーズ」がおすすめ フォント・文字サイズ・太さを変えよう ヘッダーにロゴとメニューを追加しよう cocconの自動目次が邪魔なら消しちゃおう サイトアイコンを設定しよう 人気記事ランキングを追加しよう スキン設定は「おでかけシリーズ」がおすすめ まずはcocconの最大の魅力であるスキンを設定してみましょう! 【ダッシュボード】→【coccon設定】→【スキン】→画面を下にスクロール cocconの数あるスキンの中でおすすめできるのは「おでかけシリーズ」です!当ブログでも「おでかけピンク」のスキンを使っています。 cocconには多くのテンプレートが存在しますが、特にこのシリーズは見た目が非常にシンプルで見やすいのが特徴です。また後述するヘッダーロゴ次第では無料テーマのcocconであっても有料版にも劣らないくらいリッチに仕上げることもできます!
2019/05/01 09:59