ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
車の運転
通院、買い物などある時はお金の余裕はないけど、介護タクシーを頼んだ方が気が楽です。基本義母を乗せて運転するのは旦那です。私は家族乗りの大きな車は、実家の父から…
2019/05/30 15:28
大人用おむつ
大人用のおむつは義祖母は尿もれが激しくなってから、70代にはしてました。義母は障害者になってから、どちらもしていたので、これもお金がかかってました。購入はアマ…
2019/05/28 20:06
四十九日法要
今日、義祖母の四十九日法要をしました。暑くて夏の様でした。11時からお経が上がり、1回休憩が入り約1時間くらいかかりました。今日の坊さんはお墓までは付いてきま…
2019/05/27 07:55
介護をしながら働ける?
とても苦しかった生活費。入るものが入らないととても苦しい。うちはなぜこんなに付き合いでお金が要るの?ってくらい、無い袖は振れないのに振ってくるので、銀行に借り…
2019/05/24 21:54
装具
義母が障害者になった時、足に付けて歩かせる装具を買いました。歩けなくても立たせるだけで、大便が促される効果があります。公的機関に最初に確認した時、負担はかから…
2019/05/21 22:34
車椅子を作る。
レンタルが多い中、義母は最初から車椅子は自分に合わせて作りました。障害者1級だった事が大きいです。あとは、本人の健康保険と所得で金額が決まります。最初の時の負…
2019/05/21 22:31
救急車
ふと、思い出しました。義母の方が多いですが、救急車を呼ぶ事があります。特に義母は障害者になって退院から1年内に呼んで行ったと思います。食べたものが胃にパンパン…
2019/05/20 22:37
もうすぐ四十九日。
七日七日ごとにお経が上がるのももう少し。四十九日法要が済んだら一応済む。しかし、数日前に発覚したが、満中陰のお返しが香典5000円以上の人にするそうで、60件…
2019/05/18 13:54
におい。
義母ですが、導尿なので座ると隙間から臭ってくるみたいで、食事中だと言えもしないし、困ってしまう。風向きがちょうど風の通り道みたいです。大便の時はベッドの上に乗…
2019/05/16 10:46
福祉車両
最初障害者になった時は、セレナの後ろの座席を取り外し、車椅子を固定するロープを買ってきて固定して乗っていました。運転は私だとぶつけてしまうので、旦那様中心に義…
2019/05/13 15:43
下痢
排泄の処理を仕事にしている人は尊敬します。これが一番嫌だと思うからです。特に下痢は処理が大変です。
2019/05/12 22:41
口座の相続。
義祖母の口座預金残高 5万くらいの為に市役所で、印鑑証明・義祖母の生まれた時から死亡する時までの謄本と義父(亡くなっている為)の生まれた時から死亡する時までの…
2019/05/08 22:40
みんなで介護。
一人で介護は本当に無理です。しかし、他の人が看てくれるのはほんの一部。義祖母の時は常にグループホームから「帰る」と毎日言っていて、それをなだめるのが大変だった…
2019/05/06 20:45
脊椎損傷
最近、脊椎損傷の治療がテレビの話題上がる。本当に出来れば画期的だが、なんにしろ最初から上手くはいかず、課題が残るものです。今後どうなっていくか見守っていきたい…
2019/05/04 08:05
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、田舎kaigoさんをフォローしませんか?