家事という名の透明な仕事と食への感謝
家の仕事って子どものため、家族のため、できることはありがたい。 けどそこに家族からの「ありがとう」があるかないかって、おっきい。 見返りを求めるわけじゃないけど、でもお母さんがやって当たり前、そんな風にだけは思われたくない。 子どもたちにはどんな時も目に見えなくても「自分のためにしてくれてる人がいる」と感謝を忘れずに生きて欲しい。 とお母さんは思うのです。(`・ω・´) だから口うるさく「人に何かしてもらったら感謝の気持ちを伝えてね」と言ってきた。 うるさいのも良くなかった、うるさいのが嫌で義務化しちゃうみたい。そりゃそうだ 思うのは、心からありがとうって思う時って自然と出るよね。待つのも大事…
2019/02/15 09:20