「学び直し中学歴史」昭和時代②太平洋戦争
①太平洋戦争開戦 1911年11月:ハル・ノート提示 米国務長官コーデル・ハルの名をとって「ハル・ノート」と呼ばれている。 ・中国やインドシナからの日本軍の無条件即時撤退 ・蒋介石政権以外の中国政権の否認 ・三国同盟の事実上の破棄 →東条英機内閣は交渉を断念し開戦を決断 ⇒1941年12月8日ハワイ真珠湾の米軍基地を攻撃(太平洋戦争開戦) →三国同盟により、独・伊もアメリカに宣戦 →枢軸国(日・独・伊など)VS連合国(米・英・蘭・中など)の全面戦争に ⇒日本軍は東南アジアや西太平洋に進撃・占領 ②大東亜会議の開催 (タイ)東南アジア唯一の独立国タイは日本と同盟を結び米英に宣戦。 (インド)イギ…
2019/09/30 11:11