ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
リシマキア
癖の無いグリーンが美しい有茎草です。 イエローリシマキアのもとになった種。 生長が緩やかなので中景に使いやすいです。 小型水槽なら後景に使うこともできます。 丸葉なので雰囲気を可愛らしく水景のアクセントにピッタリですね。 ...
2023/02/28 23:55
アマゾンチドメグサ 斑入り
葉の一部が白くなるアマゾンチドメグサの斑入りタイプ。 丸い葉が可愛らしく、水景の良いアクセントになりますよ。 トリミングにとても強いですが、あまり脇芽を出さず密生感は出ません。 大きな茂みを作りたい場合は、その分、多くの ...
2023/02/28 23:46
クリスマスモス
明るく小さな三角形をした葉が美しいコケの仲間。 南米ウィローモスを小型化したような見た目です。 明るい色彩は同じく明るい色彩の有茎草と好相性で、華やかな雰囲気のレイアウト作りにぴったりです。 アヌビアスの仲間やシダ植物と ...
2023/02/28 23:23
ロタラ ロトンディフォリア ‘フラワー’
1つの節にたくさん葉が付く様子から「フラワー」と呼ばれるロタラです。 高光量下ではオレンジになりとても美しいです。 匍匐する傾向が強く中景のポイントとして配置するのがおすすめです。 トリミングを繰り返すことで茂みを作る種 ...
2023/02/28 22:45
ラゲナンドラ メエボルディ’レッド ラウンド’
丸く赤みの出る葉が特徴のラゲナンドラです。 ここまで丸い葉の中景草はあまりないので、水景のアクセントにピッタリですね。 「Lagenandra meeboldii ‘Bleeding Heart’」の名前で流通しているも ...
2023/02/28 16:49
ホシクサsp. ‘カーペットスター’
インドネシアの「スラウェシ」原産のホシクサです。 とても小さく硬質の葉をしています。 じっくりと株別れして増えていきますので時間をかければ絨毯のように茂らせることもできます。 成長がとても緩やかであることから他の水草に負 ...
2023/02/28 16:38
クリプトコリネ ウェンティー ‘トロピカ’
やや明るめのボコボコ感のある葉が特徴のクリプトコリネです。 グリーンの水草と組み合わせて配置するとコントラストが生まれ美しいです。 特に細かな葉を持つ有茎草などの隣に配置するのがおすすめです。 比較的暗めの環境でも十分育 ...
2023/02/28 16:32
アポノゲトン ロンギプロムロスス
緑色と茶色が複雑に混じるテープ状の葉が特徴のアポノゲトン。 細くウェーブの入る葉は海藻を連想させます。 葉が細いこともあり長さの割には圧迫感がありません。 90cm以上の水槽で後景のアクセント的に取り入れるのがおすすめで ...
2023/02/28 16:24
ニムフォイデス フラッキダ
丸葉の多いガガブタの仲間の中では珍しいテープ状の葉を持つ面白い水草です。 あまり大型化しないのでレイアウトに取り入れやすく、水流にたなびく姿が美しいです。 ゆっくりと株が分かれるように成長するので時間をかけると本種をカー ...
2023/02/28 16:15
アヌビアス ナナ ‘コインリーフ’
葉がコインのように丸いタイプのアヌビアスです。 活着する性質があるので、石や流木に着けてレイアウトすると格好良いですよ。 「コケの仲間」「シダの仲間」と組み合わせて活着させることで、より自然感の強い水景を作ることができま ...
2023/02/26 10:29
ボトルアクアリウムにおすすめの水草10選
ボトルアクアリウムにおすすめの水草を10種ご紹介します。プロが現場でヘビーユースしている水草達ですので扱いやすいものばかりです。ボトルで水草水槽を始める方はぜひご覧ください!
2023/02/23 19:14
水草水槽でTDSを活用する方法 ー水道水の簡易硬度チェッカーとして使おう!ー
水草水槽向けに水質の指標のTDSを活用する方法をご紹介。換水に使用する水道水の簡易的な硬度チェッカーとして使うことで簡単にご自宅の水道水が水草向きかを確認することができます!詳しくは本文をご覧ください。
2023/02/22 00:39
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、元気さんをフォローしませんか?