ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Vストローム250のお手入れ
10日間の2024春ツーリング。雨ざらしになった日もあり、”汚れまんつくさん”のVストちゃん。パニアケースもはずして、洗車後 ガラスコーティング剤を塗布 チェーンもエンジンオイルを注油しながらブラシでゴシゴシして汚れを落とした後 拭き取り、最後にチェーンルブし
2024/05/31 17:30
日本分割一周ツーリング更新記録
*日本分割一周ツーリングの更新記録。-2024年4月22日時点-
2024/05/30 12:00
2024春ツーリング 「関西・中部」 4/13~4/22 総集編(集計・お土産他)
今回の旅、「2024春ツーリング」 のまとめです。おおまかな走行ルートです。 走行距離 1499.4km。お寺やミュージアム、お城他 なにせ歩く時間が多かったので、日数の割には走行距離は少な目かも・・。<集計表>今回の旅は市街地泊が多かったので、テントは持参せ
2024/05/29 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL25 9日~10日目(4/21~4/22)
この旅 9日目。目覚めると、前日の天気予報どおり・・・ 雨今の天気予報は・・今以上に雨が強くなっていくのね・・('A` )もともと、この日は朝一で彦根城に立ち寄ってから、帰路につく予定。どうしよう。 カッパを着てお家に向かって走ろうか・・?さらに天気予報チ
2024/05/28 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL24 8日目(4/20)その2<養老の滝、関ケ原古戦場>
前回記事の続きです。岐阜県各務原市にある「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」をあとにします。ちなみに・・各務原市。 最初 読み方がわかりませんでした。(^^;”かかみがはら”。 ひとつお利口さんになりましたよ。(*゚∀゚)っ西にVストちゃんを走らせ、とうちゃこ~
2024/05/27 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL23 8日目(4/20)その1<岐阜駅前~岐阜かかみがはら航空宇宙博物館>
この旅 8日目の朝。岐阜駅すぐ近くのビジホに泊まったあたい。 ちょっくら朝のお散歩。岐阜駅南側の加納口から・・構内を突き抜け・・北側の長良川口に。そして、信長像に・・おはようさん v(*゚∀゚)っ!永禄十年(一五六七年)「井の口」から「岐阜」へと地名を改めた織田
2024/05/25 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL22 7日目(4/19)その2<飛水峡、岐阜城>
前回記事の続きです。妻籠宿から国道256号線を通り西進。長野県から岐阜県に あっ! お蕎麦屋さん発見! 11時。 ちょっと早いけど、お昼にしましょ(*´Д`*)「そば茶屋 付知店」さん・・ 岐阜県中津川市付知町。中津川・・中津川といえば「中津川フォークジャンボリー
2024/05/24 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL21 7日目(4/19)その1<天竜峡、妻籠宿>
この旅7日目。昨晩は雨/雷 予報だった長野県下伊那郡泰阜村(やすおかむら)。雨も雷も気づかず、pm8時過ぎには こてっと寝てしまっていました。翌朝 バイクを見ると、雨の降ったあとがありました。(^^;前日とうってかわって、晴れ模様。とはいえ、1日の寒暖差がけっ
2024/05/23 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL20 6日目(4/18)その4<静岡県西部~長野県南部>
前回記事の続きです。この日は朝一のテレビニュースで、「四国南西部(宿毛・愛南町周辺)で震度6弱亅のニュースが流れました。お家に電話すると、高松市ではほとんど揺れず、奥様はまったく気づかなかったようです。一安心!午前中は、スズキ歴史館、ヤマハコミュニケーシ
2024/05/20 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL19 6日目(4/18)その3<ヤマハコミュニケーションプラザ>
静岡県浜松市のスズキ歴史館で、歴代のスズキ・バイクを堪能し・・同県 磐田市に移動! キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━! やってきたのは・・ヤマハ コミュニケーションプラザ! 周辺はヤマハさんの施設だらけで、少し迷いました。(^^;おじゃましまんねやわ。(・∀・
2024/05/19 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL18 6日目(4/18)その2<スズキ歴史館80年代~>
前回記事の続きです。前回記事は、スズキ歴史館 ~70年代。今回はスズキ歴史館に展示されていた80年代~のバイク、自動車をご紹介します。1980年代。 あたいは青春ど真ん中! ワンコイン以内で定食ものが食べれました。(*゚∀゚)っ<GS750E>GSは750、400とも、
2024/05/17 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL17 6日目(4/18)その1<スズキ歴史館~70年代>
2024春ツーリング6日目っす! v( ̄∇ ̄)v浜松に来たからには、行かないとダメでしょ(・∀・)ちゅうことで、ワクワクしながらやってきましたよ。スズキ歴史館!! 9時から開館。 10分前にはとうちゃこ。 開場と同時に・・おじゃましまんねやわ2日前にwebで予約しておいた
2024/05/16 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL16 5日目(4/17)<知多半島~渥美半島>
前回記事の続きです。この旅5日目の・・毎日歩き疲れてpm8~9時には床についているので、朝は早起きさんです。(^^;7時前にトンビの「ヒュルルルル~~~」って鳴き声で目覚めました。 漁村らしく、電線の上にトンビ(鳶)ちゃん。(´∀`*)ちょっと宿の周辺を散歩して
2024/05/15 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL15 4日目(4/16)その2<知多半島前半>
前回記事の続きです。内容たっぷりのトヨタ産業技術記念館を出た時は、お昼になっていました。この日のお昼からの天気予報は曇り時々雨。 夕方からは雨。お天気が気になり、早めに宿につきたかったので、予定していた名古屋市内の熱田神宮はパスちょっとは時間に余裕ができ
2024/05/14 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL14 4日目(4/16)その1<トヨタ産業技術記念館>
前回記事の続きです。天気予報どおり、昨晩から雨 この日の天気予報というと、午前中早い時間は雨、以降曇り時々雨、夕方以降雨・・最初に向かうのは「トヨタ産業技術記念館」。ここから20km程東にある「トヨタ博物館」は2013年11月に訪れています。 博物館の方は、自動
2024/05/13 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL13 3日目(4/15)その4<名古屋城とファミマのカレー>
2024春ツーリング記事の続きです。石山観音公園から東進。三重県から愛知県に入り、名古屋城とうちゃこ~~~( ゚∀゚)駐車場には、あたいの他にも各地から訪れた旅ライダーさん達。駐車場にVストちゃんをとめ、てくてく天守閣は今の耐震基準を満たしていないので、入れないみ
2024/05/12 17:30
剣山スーパー林道ツーリング(速報版)
疲れました。(・∀・)
2024/05/10 17:36
行ってきま~す v( ̄∇ ̄)v
2024春ツーリングの記事の途中ですが・・・明日からちょっくらお出かけしまんねやわ。(。・ω・)ノ゙事前に・・通行止めのチェック。林道区間。一般道路も・・。 徳島、高知の山間部は、主要道路でもけっこう通行止めがあって、途方にくれることがあるので事前チェックは必須です
2024/05/09 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL12 3日目(4/15)その3<石山摩崖仏>
前回記事の続きです。伊賀流忍者博物館! 想像していた以上に楽しい所でした。(・∀・)伊賀上野から、ふたたび名阪国道にのりバビュ~~ン関ICをおります。 関IC周辺の有名な食堂orドライブインにも立ち寄りたかったのですが、後の時間がおしているのでパスして目的地に向か
2024/05/08 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL11 3日目(4/15)その2<俳聖堂と伊賀流忍者博物館>
前回記事の続きです。伊賀上野城から伊賀流忍者博物館に戻ってきます。伊賀流忍者博物館の西側になにやら立派な建物が。【国指定重要文化財(建造物) 俳聖殿】松尾芭蕉の生誕三百年を記念して昭和十七年(一九四二)に建てられたもので、下層八角形平面、上層円形平面の木造
2024/05/07 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL10 3日目(4/15)その1<伊賀上野城>
前回記事の続きです。この旅、初日はバイクの運転+歩き疲れ。 二日目は朝から14時過ぎまでお寺参りで歩き疲れ。あたいのポンコツ体の腰と首は、悲鳴をあげて湿布だらけ・・(´;ω;`)3日目です。天理市から西に進みます。Vストちゃんにガソリンを給油し、天理市から自
2024/05/06 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL9 2日目(4/14)その6<彩華ラーメンと悲劇>
前回記事の続きです。歩き疲れて、当初計画していた東大寺ミュージアム、春日大社、平城宮跡の拝観はパスして、天理市の安宿に帰ることにしました。そういえば、昨日から天理に来ていながら、まだ天理ラーメンを食べたことがないよなあ~。ちゅうことで、やってきました。天
2024/05/05 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL8 2日目(4/14)その5<東大寺>
前回記事の続きです。興福寺に収蔵されている立派な仏像を拝観し、もう超感激~~~!!時は、13時。気温もどんどん上昇して、26~27℃はありそうな・・・。重いライディングジャケットは手に持ち、ライディングパンツは風通し用のファスナーを開けてメッシュ地にしま
2024/05/04 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL7 2日目(4/14)その4<浮御堂と興福寺>
前回記事の続きです。垂仁天皇 菅原伏見東陵をお参りし、西に8km弱。奈良公園周辺でバイクをとめれる駐車場が意外に少なく(自動車専用)、事前に調べておいてよかったです。駐車場に向かうのに、奈良公園に接する大街道を通ると、歩道には大勢の観光客であふれかえっていま
2024/05/03 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL6 2日目(4/14)その3<垂仁天皇 菅原伏見東陵>
前回記事からの続きです。唐招提寺から北東に1km弱。とうちゃこ~~~!(・∀・)【垂仁天皇 菅原伏見東陵 拝所】 陵(みささぎ)の名は菅原伏見東陵(すがわらのふしみのひがしのみささぎ)。宮内庁により奈良県奈良市尼辻西町にある遺跡名「宝来山古墳」に治定されている。
2024/05/02 17:30
2024春ツーリング 「関西・中部」VOL5 2日目(4/14)その2<唐招提寺>
前回記事の続きです。薬師寺から1.4km程北に 向かったのは、唐招提寺。唐招提寺 南大門の南側に駐車場があります。自動車は有料ですが、バイク、自転車は無料だとか。どこから入ったらいいの??? 前のお土産物屋さんに聞くと、駐車場ゲートの横の隙間から入り、ゲート
2024/05/01 17:30
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、michiruさんをフォローしませんか?