ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Vストローム250の洗車とチェーン清掃&注油
2024春ツーリングのレポの前に・・Vストちゃんのメンテのお話。3月の小豆島ツーリングの帰り道、雨に降られました。(TДT)洗車してから、ガラスコーティング剤を塗布。そんでもって、2024春ツーリングにそなえて、チェーン清掃+チェーン注油。Vストローム250。 只
2024/04/25 17:30
うまい! 「中華そば まる虎(まるこ)」さんと竹内製菓の棒ういろ
4月5日。 ちょっと前のお話。お隣のすだち県の歯医者さん通いの日。帰り道で、幹線道路が通行止めになっていて、往生したのはすでにアップ済みでしたが・・定期健診&メインテナンスが終わり、徳島ラーメンを食べてから帰りましょうかねえ。(・∀・)いつもの道。 金ちゃん
2024/04/24 17:30
万長ラーメン スペシャル
昨日、「2024春ツーリング」から無事 帰ってきました。その様子は、もう少し先になりそうです。 ごめんちゃいm( __ __ )mその前に・・あたいのお気に入りの棒ラーメン、愛媛県東予地方のソウルフード「万長ラーメン」!!「万長ラーメン」詳しくはコチラ。この日のお昼は
2024/04/23 17:30
2024春ツーリング 10日目最終日(速報版)
無事、帰ってきました。2〜3日、休養させてもらいます。😅
2024/04/22 15:18
2024春ツーリング 9日目(速報版)
リコメは旅から帰ってからになります。ごめんなさいm(_ _)m
2024/04/21 16:43
2024春ツーリング 8日目(速報版)
2024/04/20 18:10
2024春ツーリング7日目(速報版)
2024/04/19 18:18
2024春ツーリング 6日目(速報版)
リコメは旅から帰ってからになります。すいません。ps:サイドカー野郎さん。時間がとれそうになかったので、連絡できませんでした。ごめんなさいm(_ _;)m
2024/04/18 17:40
2024春ツーリング 5日目(速報版)
2024/04/17 18:12
2024春ツーリング 4日目(速報版)
2024/04/16 17:02
2024春ツーリング 3日目(速報版)
リコメは旅から帰ってからになります。ごめんなさい。ニンニン。😁
2024/04/15 18:53
2024春ツーリング 2日目(速報版)
リコメは、旅から帰ってからになります。すいません。
2024/04/14 19:10
2024春ツーリング 初日(速報版)
リコメは旅から帰ってからになります。すいません。
2024/04/13 16:53
2024/3 小豆島ツーリング vol2
今日はお昼ごろから一気に温かくなってきたうどん県。明日から2024春ツーリングに出発するのですが、着ていくジャケットがアンダーウェアで調整して気温21~22℃までの想定。 まいったなあ・・(^^;さて前日記事(3月中旬頃)の続きです。美味しいお土産を買ったあとは、
2024/04/12 17:30
2024/3 小豆島ツーリング vol1
2024春ツーリング出発間近ですが、先月中旬のお話。母の一周忌の墓参りをかねて、Vストちゃんで小豆島へフェリーに乗船し、亀甲縛りをうけるVストちゃん・・マックさんで買ってきた「マックグリドルソーセージ」が朝ごはんです。(・∀・) ウマ~~イ!高松港出航~~~!ごま油で有名
2024/04/11 17:30
幹線道路の通行止めと山桜満開
この10日ほどお家にこもって、2024年春ツーリングの”計画だて”に没頭していましたが・・先週 金曜日の4/5は、歯の定期メンテで知り合いの歯医者さんち(徳島県小松島)まで行ってきました。いつものように往路は海沿いの国道を通り、帰路は峠越えの国道193号線で
2024/04/10 17:30
まっ黒ビッグモーター Σ( ̄ロ ̄ )
以前、ニュースをにぎわしていた例のビッグモーター。あたいの住んでいる香川県下のビッグモーターも例の悪質な不正整備発覚以降、店をたたんだりしていましたが・・。↓のニュースによると、全国130事業所のうち、お咎めをうけなかったのは5事業所(群馬・館林店、東京・
2024/04/09 17:30
Vストローム250のブレーキフルード交換
今年になって、すでに車のノア、バイクはカワサキ W800のブレーキキャリパーオーバーホール+ブレーキフルード交換作業。 セロー225WEのブレーキフルード交換等の作業をおこないました。今回は・・。ジャ~~ンスズキ Vストローム250ことVストちゃんの出番ですよ~~(゚∀゚
2024/04/04 17:30
徳島市立歴史資料館 その2
前回記事の続きです。 今回でこのツーも終わりでやんす。(・∀・)弥生時代から、古墳時代に突入しますよ~~v( ̄∇ ̄)v【三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)】三角縁神獣鏡は、前期古墳 (3世紀後半~4世紀) の代表的な副葬品で、政治的同盟または統合の証しとして畿
2024/04/03 17:30
徳島市立考古資料館 その1
前回記事の続きです。長~~~~い階段を上り下りしたあと、やってきたのは!?徳島市立考古資料館!お仕事をやめてから、もう何年も頭を使っていないので、たまにはお勉強もしないとねっ!(゚∀゚)アヒャおじゃましまんねやわなんと入場無料ですよ。(・∀・)それでは、みなさん あたい
2024/04/02 17:30
気延山古墳と天石門別八倉比賣神社
前回記事の続きです。v( ̄∇ ̄)v徳島市国府町の阿波史跡公園で、古代の復元住居を見ながら散策したあと・・この公園からほど近いところに神社があるみたいですね~。ちょいと行ってみまひょ。(・∀・)セロ子ちゃんにまたがり、細い坂道をトコトコ ( *゚ェ゚)ン? ナンダロ?気延山
2024/04/01 17:30
桜は早かったけど祖先の住居を見てきましたよ♪
セローちゃんをゴソゴソして、走れる状態になったので・・・9ケ月ぶりにセロ子ちゃんでお出かけしてきましょうかねえ。(・◇・)ゞこの日は、3月14日。いつもの峠越えルート。うどん県からスダチ県に道端の気温計は、13℃を表示していました。吉野川沿いに走る国道1
2024/03/30 17:30
ありがとう浜村淳さん!
関西の方にはおなじみの浜村淳さんがパーソナリティーをつとめるMBSラジオ「ありがとう浜村淳です」が、今月末をもって平日の放送が終了です。(ノд・。) グスン土曜日版は継続されるそうですが、なんと50年も続いた長寿番組!あたいが、若い頃から車の運転中に何気につけて
2024/03/28 17:30
セローのチェンジペダル調整、バッテリー補充電、チェーン注油等
セローちゃんの整備記事の続きでやんす。v( ̄∇ ̄)vチェーンスライダーの付け直し、ブレーキフルード交換の作業中・・・バッテリーの補充電もしときましょうかねえ。(・∀・)セロ子ちゃん、前回走行が2023年6月。 2023年11月に補充電。今回計測 12.70VA。 20
2024/03/26 17:30
セローのブレーキフルード交換
前日記事の続きです。スイングアームをはずし、チェーンスラーイダーをつけなおし・・せっかくリヤタイヤを外したので、ブレーキフルードの交換もしときましょうかねえ。(・∀・)前回のブレーキフルード交換(キャリパーO/H)が、2年半前。↓交換時期ですね。(^_-)-☆あとの
2024/03/25 17:30
セロー225WEのチェーンスライダーを・・
数か月前に気づいていました・・。やっちまってたことに・・・(TДT)まあ、たいした事でもないんですが、やっぱり直しとかないとね。ひさしぶりに登場のセロ子ちゃん。(・∀・)ここですよ。もっとわかるように、ズームアップチェーンスライダーがああああああ!!スイング
2024/03/24 17:30
高松港でCM撮影
前日記事にアップした「ダブ子ちゃんの合鍵を作製」した後・・。(2週間程前のことですが・・)そのまま ぶらっと高松港まで足をのばしました。(*゚∀゚) ( *゚ェ゚)ン? なんか向こうの方で人だかり??近づいてみまひょw(゚o゚)w オオー! TVのCM撮影でした!! ズームアップF
2024/03/23 17:30
W800のFフォークブーツ購入と曲がった鍵の合鍵作成
ネット通販でポチしていたものが届きました。v( ̄∇ ̄)vひとつはコレ!W800のフロントフォーク・ブーツ!先般 W800のFフォークオイルの交換をした際、少々汚れたFフォーク・ブーツをケミカル剤で綺麗にしましたが・・。↓「この先、いずれ経年劣化するだろうなあ・・。
2024/03/22 17:30
2024/3クロスカブでお出かけ vol4「野田院古墳から帰路にたこ判」編
前回記事の続きでやんす。v( ̄∇ ̄)v王墓山古墳を見学したあと、善通寺市内に入り、そこから細い山道をクネクネ。30分弱走り・・とうちゃこ。('▽'*)ニパッ♪ここは大麻山(おおさやま)キャンプ場。無料のキャンプ場です。ここに来るには、善通寺側からこの細いクネクネ山道を
2024/03/20 17:30
2024/3クロスカブでお出かけ vol3「王墓山古墳」編
前回記事の続きでがす。(・∀・)宮が尾古墳を見学した後、この日の走行ルートを確認して2km程北上。着きましたよ。v( ̄∇ ̄)vまたまた古墳です。そうなんです。 この日の主目的は古墳巡り!ここは「王墓山古墳」。【史跡 王墓山古墳】【昭和59年11月29日指定 昭和61年度~平
2024/03/19 17:30
2024/3クロスカブでお出かけ vol2「宮が尾古墳」編
前回記事の続きでがす。(・∀・)朝日山から下りてきて、善通寺方面へ5km程トコトコトコ着きました。奥の小さい丘。そうなんです。 古墳ですよ。 ここは宮が尾古墳。それでは、みなさん 一緒にお勉強していきましょうね。(゚∀゚)アヒャ【宮が尾古墳と2号墳】宮が尾古墳は入口が崩
2024/03/18 16:27
2024/3クロスカブでお出かけ vol1「さぬきうどんとステキな公園」編
3月初旬のとある日。全然乗っていなかったクロスカブ子ちゃん。バッテリーが危うかったので補充電し、ふっか~~~つ!只今の走行距離 8422km。ちゅうことで・・お出かけざんす~~~v( ̄∇ ̄)vトコトコトコ着きましたよ。ひさしぶりの須崎食料品店さん。 駐車場が広く
2024/03/17 17:30
ツーリングのもうひとつの楽しみ
前回記事で、”パンケーキうどん”を販売したり、大谷翔平さんらしきお人形が飾られた不思議な道の駅を取り上げましたよね。で、大谷翔平さんらしき人形の隣にあった小さなお社・・土御門天皇 七百年記念社。土御門天皇?みなさん、ご存じですか?無知なあたいは、???で
2024/03/13 17:30
ダブ子ちゃんで徳島ラーメンと河津桜を♪♪
ダブ子ちゃんのFフォークオイル交換、ブレーキフルード交換、カウル/シングルシートも もとどおりに付け直し・・・その翌日(3月2日)、ちょっくら走ってきましたよ。(・∀・)ズドドドドうどん県から国道193号線を山越えしてスダチ県へ。寒の戻りで、道路横の気温表示計
2024/03/12 17:30
W800 整備諸々 「カウル取付とスクリーン磨きの巻」
前回記事の続きです。三つ又のアンダーブラケットの錆び部分に錆転換剤を塗った翌々日。いつもなら赤錆部分が化学変化で黒紫色っぽくなるんだけど・・?ズボラせずに研磨して錆び落とししたほうがよかったかな?まっ、いいっかあ~(・∀・)黒色塗料を筆塗りしときまひょ (*゚∀
2024/03/11 17:30
W800 整備諸々 「Fフォークブーツの巻」
前回記事に書いたとおり、W800のFフォークオイルの交換をすませましたが・・。その夜、ふと ある事が気になってきました。それは・・・Fフォーク・ブーツの向き。Fフォークを抜く際、ブーツの成型時の合わせ面の筋が正面から見て6時/12時方向に取り付けられていたのは確
2024/03/10 17:30
W800 フロントフォークオイル交換
先般 ユーザー車検をすませたばかりのダブ子ちゃんことカワサキ W800。その際、OPのカフェキット(ビキニカウル、シングルシート)をはずしていました。ビキニカウルをはずしているので、ちょうどいいや!(☆゚∀゚)フロントフォークのオイル交換しときまひょもともと走行距
2024/03/08 17:30
クロスカブのバッテリー充電
先般、半年ぶりにエンジンをかけたクロスカブ子ちゃん。8年半経過したバッテリーで、しかも半年間エンジンを回していないもんだから、セルも弱々しく・・。↓ちゅうことで・・補充電しときまひょバッテリーにアクセスするのに、まずは あたいが後付けしたベトナムキャリヤ
2024/03/06 17:30
車の車検について
先月下旬、ノア子ちゃんの車検を受けてきました。それにちなんで、今回の記事は、車の車検についてです。 気になるのは、かかる費用ですよね~~。(・∀・)詳しくは、後程・・。まず、ノア子ちゃんの今回の車検のことから。車検の前に自分で行った車検及び24ケ月法定点検にか
2024/03/05 17:30
Vストで行くお土産ツーリング その3「お土産編」
前回記事の続きでがす今回のお土産ツーリングで購入したもの。まずは日の出本店さんの「ぶどう饅頭」から!購入したのは・・「ぶどう饅頭3種セット」!+(プラス)いちおくえ~~ん!! (゚∀゚)アヒャこれが欲しくって、ぶどう饅頭を買った感もなきにしもあらず・・(^^;ぶど
2024/03/03 17:30
Vストで行くお土産ツーリング その2「日本一大きい油揚げと絶品棒ラーメンをゲットだぜ~♪編」
前回記事の続でやんす池田湖水際公園で、歯磨きがてら一休憩し・・池田湖水際公園から大歩危にむかい南進しまひょ「RiverStation West-West」のベンチに腰かけ、大歩危峡(おおぼけきょう)を”ぼけ”~~っと眺めながらコーヒータイムっす。v( ̄∇ ̄)vふとお空を見上げると
2024/03/01 17:30
Vストで行くお土産ツーリング その1「ぶどう饅頭とお好み焼き編」
前回記事の続きでがす。Vストちゃんのお出かけ準備をおえた翌日。しゅっぱ~~~~つヾ(´ω`=´ω`)ノうどん県から山越えしてすだち県へ ここが県境。峠を下り、吉野川の支流 曽江谷川が見えてきました。ここから吉野川沿いに走る国道192号線に接続したすぐ近くのコ
2024/02/29 17:30
Vストローム250 出発準備完了♪
ここのところダブ子ちゃんことW800ばかり かまっていたので・・・ひさしぶりにVストちゃんの登場~~~v( ̄∇ ̄)v前回乗ったのが今年の1月2日。 それ以降はシートカバーを被せっぱなし・・(^^;てっとり早く、フクピカで拭き拭き。マイクロファイバークロスで拭き上げて
2024/02/28 17:30
ルームミラーのお辞儀直し
昨年の夏頃、ノア子ちゃんを運転中 ルームミラーで後方確認すると・・・ (*・ω・*)ン? 後ろ座席??あれ? ルームミラーがお辞儀をして下を向いてまんがな 上向きに修正しても、ルームミラーのボールジョイント部が緩くなっていて、またすぐお辞儀・・・。ワイドミラ
2024/02/26 18:00
車磨き べっぴんノア子ちゃん♪
15歳のノア子ちゃん。購入当初はマメに洗車+コーティングしてたんだけど・・。いつ頃からか、洗車/コーティングは年1,よくて年2回程度で、あとはほったらかし・・・(^^;1年前あたりから屋根は艶もなくザラザラ。 他も全体的に水垢で最初のホワイトパールクリスタル
2024/02/25 17:30
美味しい甘納豆! 村瀬食品さん!!
ダブ子ちゃんことW800のユーザ車検の為の法定点検整備もおえ、一段落ついた2週間程前のお話。ひさしぶりにクロスカブ子ちゃんのシートカバーをひっぱがし・・・セルスイッチ ON!弱々しいセル音のあと、トットットッといつもの排気音。バッテリーが・・2015年9月に購入
2024/02/24 17:30
ユーザー車検を受けてみる! その5「ユーザー車検合格!」
ユーザー車検記事の続きでがす。ユーザ車検に必要な書類、バイクの整備も終わったので、ユーザー車検の申し込みしまひょ。(*゚∀゚)っネット予約です。<自動車検査インターネット予約システム>にアクセス。最初にアカウント登録をしてから、ログイン。①検査種別:継続検査
2024/02/22 17:30
ユーザー車検を受けてみる! その4「準備完了!」
ユーザー車検記事の続きでがす。それでは、香川運輸支局でもらってきた申請書に必要事項を記入します。◎自動車検査表1<記載例>記載例どおり、車検証を見ながら記入。 めちゃ簡単! 裏面の自動車検査表2は記入なしです。◎継続検査申請書<記載例>記載例どおり、車検
2024/02/21 17:30
ユーザー車検を受けてみる! その3「事前見学の巻」
ユーザー車検記事の続きでがす。香川運輸支局さんで、車検時に必要な書類をいただいたあとは、窓口で車検見学をお願いしました。たしか運輸局だったかのHPで、「ユーザー車検前のレーン見学が可能」とあったからです。受付窓口の方は、車検見学の申し出がはじめてだったのか
2024/02/20 17:30
ユーザー車検を受けてみる! その2「必要なものは?」
前回記事「ユーザー車検を受けてみる! その1」の続きです。バイクの整備事項については、あまり心配していないものの、はじめてのユーザー車検ということで、”段取り”がわかりましぇん。(TДT)ユーチューブも含め、#バイク#ユーザー車検でネット検索。ごまんと情
2024/02/18 17:30
ユーザー車検を受けてみる! その1
今月は、ノア子ちゃんとダブ子ちゃんの車検月。15歳のノア子ちゃんは、2年後の次回車検時に まだ買い替えていなかったら、ユーザー車検で通してみようかなあと思っていました。ただ13歳になるダブ子ちゃんことKAWASAKI W800は、いつもお世話になっているバイク屋さん
2024/02/16 17:30
エアインパクトレンチのオイラーからのオイル漏れ
うん十年前から使っているエアインパクトレンチ。大きなトルクのかかったボルト/ナットを素早く脱着するのに欠かせないツールです。エアコンプレッサーからのホース部には、ミニオイラーをつけていますが、ずいぶん以前からオイルが漏れ出していて役目を果たしていませんで
2024/02/15 17:30
お食事会
2月某日。この日は、二十数年前までお勤めしていた某メーカー時代の、当時の上司と部下、そして懇意にしていただいていたお客様 4人のお食事会(昼食会)でした。バスに乗って、えっちらおっちらと街の方へ高松市内商店街。 だんだん寂れゆく地方都市の商店街の中では
2024/02/14 17:30
素人作業の代償 その2「タイロッドエンドブーツの交換」
以前の記事で、ノア子ちゃんの車検見積をしてもらいに〇バックさんへ行った際に、スタビリンクのブーツの破れを指摘された事を書きました。↓ 1万8千円の見積もりが出てきたので、自分でブーツ交換をしたわけですが・・。その際にもうひとつ言われたことがありました。「
2024/02/13 17:30
素人作業の代償 その1「ノアのブレーキダストブーツの再交換」
先般、ノア子ちゃんこと70系ノアのブレーキキャリパーオーバーホール作業の記事をアップしたよね~~。↓そのなかで、Cリングでブーツを押さえるタイプのピストンの組付けで、間違ったやり方をして苦労したことを書きました。>>>ダストブーツとCリングを先にキャリパに
2024/02/12 17:30
中毒性のある絶品辛口カレー! 40数年ぶりの「ビストロ あおやぎ」さん
ちょっと前の1月15日のお話。昨年3月 母が他界。 喪中なので初詣どうしようかなあ?忌中でなければ、神社でも参拝しても大丈夫とか・・。 しらんけど。松の内も土地によって期間が様々で難しいっすねえ。正月でもないので、まっ、いいかあ~!? (・∀・)ちゅうこと
2024/02/11 17:30
ノアのクーラント交換
連日 ノア子ちゃんのお手入れ記事を書いています。15年間 一度も交換した記憶がないクーラント液・・。新車購入時にトヨタのスーパーロングライフクーラントが入っているとはいえ、さすがに15年はヤバイかなと・・(^^;車検に出す予定の〇バックでクーラント交換のお値
2024/02/10 17:30
70系ノアのワイパー交換とエアフィルター清掃
これまでの記事で、ノア子ちゃんのブレーキキャリパオーバーホール、スタビリンクブーツ交換を書いてきました。今回はアレをしまんねやわ。(・∀・)ワイパーブレードの交換っす。車検日 近くなったら交換するつもりで、半年ほど前に購入していたワイパーブレード。 今まで替
2024/02/09 17:30
70系ノア スタビリンクのブーツの破れ
今月(2024年2月)は、15歳になるノア子ちゃんの車検月。只今の走行距離 87747km。先般 ノア子ちゃんのブレーキキャリパーオーバーホールをして、シール、ブーツ類、ブレーキフルードの交換をやったのも、車検の事前メンテナンスだったわけです。v( ̄∇ ̄)vで、車検
2024/02/08 17:30
bluetoothヘッドセット装着完了
あたいのヘルメットちゃん達(トライアル用は除く)(・∀・)バイク毎に被るヘルメットを決めてます。(゚∀゚)アヒャ左上の黒ジェットと左下の黒フルフェイス・ヘルメットは、ダブ子ちゃんに乗るとき用。その黒フルフェイス以外には、すべて中華製の安もんbluetoothヘッドセットを装
2024/02/07 17:00
スタッドレスタイヤから金属チェーンに
雪国でない関東も積雪だとか・・・(((( ;゚д゚)))毎冬は、ノア子ちゃんのタイヤを夏タイヤからスタッドレスに交換しているんですが、スタッドレスタイヤも1年前に7年経過し・・・雪道では、まったく使い物にならない状況。滅多に雪が積もることのない瀬戸内に住んでいるの
2024/02/06 17:00
W800Fディスクブレーキのオーバーホール
先般の記事でアップしたとおり、15歳のノア子ちゃんのブレーキキャリパオーバーホールをおえたばかりっす。そんでもって・・・ダブ子ちゃんことKAWAKI W800も13歳になっちゃいます。走行距離こそ12千km弱ですが、年数も年数なのでゴム製のシール類は交換しといた方が
2024/02/05 17:30
NTT西日本 個人情報不正流出お詫びのはがぎが”いまさら”
2日ほど前に郵便ポストにNTTから1通のはがきが届いていました。なんだろ??えええええっΣ( ̄ロ ̄ )個人情報流出! まさかのあたいの個人情報が!? (((( ;゚д゚)))ほぼ同じ日に報道機関からは・・昨年10月に報道されていたNTT西日本が業務委託していた子会社が使
2024/02/02 17:00
70系ノアのブレーキキャリパーオーバーホール作業編
今回は いよいよノア子ちゃんのブレーキキャリパーオーバーホールの作業を行いますよ~~。おっと、その前に。今回作業の動機です。2009年3月初回登録 15歳になるノア子ちゃん。 お仕事していた頃は自動車も2台所有していたので、いまだに走行距離は8万8千kmと
2024/01/31 18:08
70系ノアのブレーキキャリパーオーバーホールの前準備
昨日の記事の続きざんす昨日の記事では、とある作業の前準備で、バイクのFフォーク・インナーチューブの両端にゴムキャップを被せました。今日の記事は、とある作業のために購入したものを・・・。まずは、パーツリストで必要なパーツの型番を調べましょ。(・∀・)純正品の型番
2024/01/29 17:30
作業前の準備「Fフォーク・インナーチューブを・・・」編
とある作業の前準備をするざんす~~v( ̄∇ ̄)v\( ̄∀ ̄*)/ジャ~ン♪バイクのFフォークのインナーチューブ。トライアルやっていた頃、転倒してハンドルが曲がった際に、ハンドル先からこのインナーチューブを差し込んで、グイッと曲がりを修正するために使っていました。
2024/01/27 17:00
絶品ラーメン「中華そば 猪虎」さんと阿波銘菓「竹内製菓さんの棒ういろう」
2週間前のこの日。4ケ月ぶりの歯のメンテナンスのために、知り合いの歯医者さんちまで2時間かけて えっちら・おっちら。メインテナンス後のご褒美は・・・当然・・・徳島ラーメンだすよ~~~ヾ(´ω`=´ω`)ノひさしぶりに訪れたのは、こちらv( ̄∇ ̄)v【中華そば 猪
2024/01/26 17:00
W800のエキゾーストノートを聞きながら・・
ふだんは瀬戸内の温暖な高松も、今日ばかりは強風がビュービュー 最高気温も4℃と今年一の寒さです。こんな事を書くと北国の人からは、お叱りをうけそう・・・。 ゴメンチャイ m( __ __ )mで・・・2週間程前のとある日。ダブ子ちゃんで走ってきましたよ~~電熱グローブOK
2024/01/24 17:00
冬用ライディングブーツのお手入れ
あたいの冬用のライディング・ブーツ!それは・・・安全靴!! (゚∀゚)アヒャすでに購入してから6年経過。お掃除もしていないので、うす汚れていました。(画像とるのを忘れてました。(^^; )綺麗にしてあげましょうね~~~まずはブーツの外側を水拭きして、よく乾燥してか
2024/01/23 17:00
硝子体剥離(しょうしたいはくり)
先般、ネットニュースに元「おニャン子クラブ」の渡辺美奈代さんが「目に違和感があり、眼科を受診したところ<硝子体剥離>であった。」との記事が載っていました。(yahoo!ニュースより引用)実は、あたいも2ケ月前に硝子体剥離であったことが判明したんです。最初、その
2024/01/21 17:00
「W800で”いりこ”のきいた讃岐ラーメンを食べにいく」の巻
年を明けてからも、プー太郎の身分でありながら、ゴゾゴゾとやることに追われていまして・・。一昨日~昨日は、ノア子ちゃんと格闘し、筋肉痛になる始末・・('A` )そのことはまたいずれ・・・(゚∀゚)アヒャ前回記事では、はじめて買った電熱グローブ「コミネ EK-215」の
2024/01/19 17:00
バイク乗りの防寒対策 グローブ編その3「コミネ電熱グローブ EK-215を使ってみた!の巻」
前回記事の続きでやんす7.4Vバッテリーで単独動作し、かつUSBからの給電も可能なことを最低条件に、お財布とも相談して検討してチョイスした電熱グローブ 「コミネ EK-215デュアルヒートプロテクトエレクトリックグローブ」。 前年の年末。さっそくこの電熱グローブを
2024/01/14 17:00
バイク乗りの防寒対策 グローブ編その2「コミネ電熱グローブ EK-215 購入の巻」
前回記事の続きでやんす7.4Vバッテリーで単独動作し、かつUSBからの給電も可能なことを最低条件に、お財布とも相談して検討した結果、チョイスした電熱グローブが・・【コミネ EK-215デュアルヒートプロテクトエレクトリックグローブ】届きましたよ。(゚∀゚)アヒャさて、この
2024/01/11 17:00
バイク乗りの防寒対策 グローブ編その1「電熱グローブ選び」
今回の記事も、寒い冬の防寒グッズ・防寒ウエアのお話。今回は、グローブ編ざんす~~~v( ̄∇ ̄)vあたいが今まで冬用に使っていたグローブは・・・ラフアンドロードのプロテクションツアラーウインターグローブRR8638。ウインターグローブとはいっても、冬はこれではつらい
2024/01/10 17:00
バイク乗りの防寒対策 アンダーウェア/タイツ&シャツ編「ワークマン メリノウール タイツ&長袖シャツ」
ここのところ、寒い冬の防寒グッズ・防寒ウエアを紹介していま~~す。インナーウェア、アウタージャケットに続いて、今回はタイツと長袖のアンダーシャツ編っす。まずは、パンツ(ズボン)の下に履くタイツざんす。あたいが冬に常用しているパンツは、「コミネ(Komine) ウイ
2024/01/09 17:00
バイク乗りの防寒対策 ジャケット編「ラフアンドロードRR7107デュアルテックスアドベンチャージャケット」
年々、暑さ、寒さを厳しく感じてきたアタイ。きっとこれも老化現象なのかも・・・(ノд・。) グスンちゅうことで前回記事でアップしたとおり、インナー用に あらたに「DAYTONA 秋冬 防風/防寒インナーウェアDI-001FA」を購入しました。でもって・・・今回の記事は、アウター
2024/01/07 17:00
バイク乗りの防寒対策 インナウェア編「DAYTONA 秋冬 防風/防寒インナーウェアDI-001FA」
年々、暑さ、寒さを厳しく感じてきたアタイ。きっとこれも老化現象なのかも・・・(ノд・。) グスンこの冬をどう乗り越えようか こんなギアをネットで見つけましたよ。【DAYTONA 秋冬 防風/防寒インナーウェアDI-001FA】寒い季節のライディングで一番気になるのは防寒。体温
2024/01/06 17:00
モンキーちゃんで美味しい甘納豆を買いにいきましょ♪
新年になったというのに、あいかわらず先月のことを書いていまして・・・ごめんちゃいm( __ __ )m年に一度のオイル交換のために、ひさしぶりにバイクカバーを開けたモンキーちゃん。バイクカバーをかけていても、けっこう砂埃がかかってしまうんよね~~('A` )ちゅうこと
2024/01/04 17:00
Vストちゃんで2024初走り
昨日の2024年1月2日。こちら うどん県は、おだやかでいいお天気でしたね~~。ちゅうことで・・・お昼からVストちゃんで、今年の初走りをしてきましたよちょっと こちら↓で一休憩。ベンチに腰かけて、コーヒータイムのどかだなあ~~~(・∀・)
2024/01/03 17:00
W800 錆びとりとサイドカバーのデカール張り替え
新年になったというのに・・・先月のこと・・(゚∀゚)アヒャ年に一度のオイル交換をすませたダブ子ちゃんことカワサキ W800。オイル交換の時に見つけてしまいました。Σヾ( ̄0 ̄;ノさ、錆びてる~~~~ε=ε=(;´Д`)Rブレーキペダルの戻り位置のステーの一部から錆びが出てい
2024/01/02 17:00
お雑煮といえば白味噌に餡入り丸餅でしょ(゚∀゚)アヒャ
お正月といえば・・・お雑煮ですよね。(・∀・)で、お雑煮といえば・・・白味噌に餡子入りの丸餅でしょ (゚∀゚)アヒャうん、染みるなあ~~~~.。゚+.(・∀・)゚+.゚
2024/01/01 17:00
バイク仲間と
12月初旬の某日。バイク仲間でBBQ~~~~準備をはじめ・・その後 人も集まり・・ひさしぶりに いいお肉を食べれましたよ。v( ̄∇ ̄)vこの翌週。何人かのメンバーで、高松から鳴門方面へ。うどん県からスダチ県に入った辺りの国道11号線沿いに立つ”いつものところ”で バ
2023/12/31 17:00
チャリンコのFブレーキワイヤー交換
フロントタイヤ交換、ブレーキシュー交換、サドル交換をすませた奥さま号ブレーキシュー交換作業の際に見つけてしまいました。Σ(゚д゚;)Fブレーキワイヤーがささくれて・・・やばいやんチャリのワイヤーの引っ張る力は、たいしたことはないとは思うものの、やっぱりプッツン
2023/12/30 17:00
チャリンコのサドル交換
タイヤ交換、ブレーキシュー交換をおえた奥さま号んがああああああサドルの後ろ側のシートが破けてまんがな 奥様は、「気にしない」と言ってるものの・・。カバーでも買ってきてつけようかなあと思ってネットで検索していたら・・なんと、サドル(金具付き)が2500円程
2023/12/29 16:30
チャリンコのブレーキシュー交換
パンク修理をおえた奥さま号。がああああああブレーキシューの取付位置がずれていて、ちゃんとリムだけにあたるよう調整したものの、ブレーキの効きが めちゃあまちゅうことで、密林さんでポチ。ブレーキシュー、332円な~~り。キャプテンスタッグって、アウトドア用品
2023/12/28 17:00
やっぱケンタッキーのオリジナルチキンはうまいわ~~!
皆さん、今年のクリスマスはいかがお過ごしでしたか?真言宗のあたいのクリスマスは、昨日の12月26日。だって、24日、25日は、ケンタッキーさんが混むんだもん (゚∀゚)アヒャやっぱ ケンタさん、サイコ~~~~今日ばかりは控えていたアルコールもOKっしょ。(・∀・)アサ
2023/12/27 17:00
チャリンコのタイヤ交換
一ケ月ほど前の事ですが・・・奥様がお買い物に出かけしようとしていたら・・・「( p_q)エ-ン 自転車の前タイヤがパンクしてる~~~~」この日は、歩いてお買い物に出かけましたが、これは緊急事態ですよ7~8年前に購入した奥さま号。半年ほど前に、リアハブのフリーホイ
2023/12/26 17:00
モンキー50 JZ-Ⅰ オイル交換
年に一度のオイル交換祭りW800、Vストローム250、セロー25WE、クロスカブに続いて・・・おサルさんことモンキーちゃんのオイル交換ざんす。(・∀・)【1979年式モンキーJZ-Ⅰ型】<前回記録>年月日:2022/11/14走行距離:4168.9km使用オイル:カストロール POWER1 4T 約700c
2023/12/25 17:00
クロスカブ(JA-10) オイル交換
年に一度のオイル交換祭りW800、Vストローム250、セロー225WEに続いて・・・クロスカブ子ちゃんのオイル交換ざんす。(・∀・)-クロスカブ(JA-10型) (2015年式)-<前回のオイル交換記録>年月日:2022/11/14走行距離:7659km使用オイル:カストロール POWER1 4T 約8
2023/12/24 17:00
セローのオイル交換
年に一度のオイル交換祭りW800、Vストロームに続いて・・・セロ子ちゃんことセロー225WEのオイル交換ざんす。(・∀・)-セロー225WE (2004年式)-<前回のセロー225WE オイル交換記録>年月日:2022/10/31走行距離:20708km使用オイル:YAMAHA プレミアムシンセティック 約1000㏄ト
2023/12/22 17:30
大金持ちに・・
大金持ちになるためにお出かけした9月のこと。その時の記事はコチラ↓この日は、いよいよ大金持ちになれる日ざんすよ~~~v( ̄∇ ̄)v前日にオイル交換をすませたVストちゃんの出番です。宝くじを購入した”観音寺チャンスセンター”にGO!GO!GOOOOOO~~~~途中、無人直売所
2023/12/17 17:00
Vストローム250 オイル交換
やってきました~~~。1年に1度のオイル交換祭りの時期ざんす~~~ヾ(´ω`=´ω`)ノちゅうことで・・・昨日の記事に書いたとおりダブ子ちゃんことW800のオイル交換のお次は・・Vストちゃんの登場ですよ~~v( ̄∇ ̄)v【前回のオイル交換記録】年月日:2022/10/28走行
2023/12/15 17:00
W800 オイル交換
やってきました~~~。1年に1度のオイル交換祭りの時期ざんす~~~ヾ(´ω`=´ω`)ノこの日は、ダブ子ちゃんのオイル交換ですよ~=KAWASAKI W800 (2011/01登録車)= <前回のオイル交換記録>年月日:2022/11/04走行距離:10,818km使用オイル:YAMAHA プレミアムシンセティ
2023/12/14 17:00
ひさしぶりの再会
一か月近く前のこと。サラリーマン時代(某コンピューターメーカー勤務時代)の仲のよかった上司、後輩達とひさしぶりに高松でお食事会。私を含め皆さんを歳をとって、飲み会ではなくお食事会になりました。お仕事をリタイアしてからというもの、めったに街の方へ行くことも
2023/12/10 17:00
W800で徳島ラーメン「大孫」さんに行ってきた~v( ̄∇ ̄)v
1ケ月以上前のお話ですが、お家の屋根・外壁塗装中の3週間弱。防犯上、お家を開けるわけにもいかず、ずっとお家にこもりっきり・・('A` )やっと足場も撤去され、ひさしぶりにバイクに跨りましたよ。この日の相棒は、ダブ子ちゃんことカワサキ W800!絞った濡れぞう
2023/12/05 17:00
絶品! えび白湯らぁ麺と生シラス丼!!
ちょっと前の事。今年になって何度か訪れたこちらの美味しいラーメン屋さん!【らぁ麺Labo七施】さん香川県さぬき市津田町鶴羽2140−1まだ奥様は食べたことがなかったので、奥様と一緒に行ってきましたよ~~~(*^・ェ・)ノ今回も、あたいのお気に入りの「えび白湯らぁ麺」
2023/12/02 11:14
6回目のコロナワクチン接種してきました
あれだけ騒がれていた新型コロナウイルス。ほぼ収束したのか、最近はインフルエンザやプール熱とも呼ばれることもあるアデノウイルスの流行ばかりを耳にします。そんなこともあり、6回目のコロナウイルスの接種をどうしようか躊躇していたあたい・・・。先般、新聞でこんな
2023/11/30 17:00
屋根・外壁塗装
10月になって日本海側を2~3週間かけてツーリングする予定をたてていましたが・・。急遽、中止せざるをえなくなりました。(p_q*)シクシク話は若干さかのぼります。今年夏にきた台風時。屋根の雨どいのつなぎ目がずれて、そこからボタボタと・・・。どうしようかと数社から修
2023/11/26 17:00
徳島ラーメン「中華そば うえたい」さん
先月初旬のこと。 この日は4ケ月ぶりの歯の定期メインテナンスです。 いつものように高松から片道2時間かけて、知り合いの徳島県小松島市の歯医者さんまでお出かけしてきました。歯周病治療後も、しっかり毎日の歯のブラッシング等をおこなっているので、いい状態です。v
2023/11/23 17:00
美味しいカレー「レッドチリ」さん
いまさらですが・・2ケ月ほど前の某日。(゚∀゚)アヒャ奥様とお出かけしたお昼前。11時過ぎでちょっと早い時間ですが、ランチにしまひょ。(・∀・)高松市屋島西町のインドカレー屋さんに初訪問っす。「レッドチリ」さん。おじゃましまんねやわメニューだす。カレー、ナン、野菜サ
2023/11/20 17:00
「ブログリーダー」を活用して、michiruさんをフォローしませんか?