ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【農村体験】村の家庭料理を味わおう♪
農村を訪れたらば、ぜひとも家庭料理を味わってほしい。レストランでは堪能できないリアルな味わいがそこにある。プラホック(発酵魚)をディップして温野菜をいただ...
2024/04/29 00:40
【農村体験】牛車に揺られてモイモイ行こう
先代…と言うとどこかの和菓子店のようだが、オークンツアー以前のピースインツアーアンコール時代より訪れている農村がある。かれこれ10年以上のお付き合い。ウェ...
2024/04/29 00:34
クロラーン(竹筒入りおこわ)屋台がズラリ
シェムリアップからプノンペンへと向かう国道6号線沿い。シェムリアップ市内から約30分ほど車で走ると目に入ってくる竹筒おこわを売る屋台。長旅のおともにぜひ購...
2024/04/29 00:07
生胡椒とイカの炒めもの@ピクニック
前出のクラタペッパーツアー。ランチはコッコン州のレストラン"ピクニック”にてカンボジア代表料理のひとつを堪能。➡念願のクラタペッパーツアーに参加した話生胡...
2024/04/25 17:35
念願のクラタペッパーツアーに参加した話(2024年2月11日)
カンボジアの胡椒といえば、クラタペッパーさん。以前より参加したいと願っていたクラタペッパーツアーに参加したのはかれこれもう2か月以上の前のこと。プノンペン...
2024/04/25 17:21
気球にのってどこまでも♪
ときにはなぜか大空に旅してみたくなるものさ。気球にのてどこまでゆこう、風にのって、野原をこえて、雲をとびこえどこまでもいこう、そこに何かがまっているから♪...
2024/04/23 16:28
Krayaでシェムリアップ発信のクメール料理はいかが?
首都プノンペンのオシャレなKrayaはシェムリアップ発信のクメール料理店。日本からお客様がいらっしゃった時のおもてなしに最適!映えるゆえまずはコチラを。パ...
2024/04/21 23:39
イチ推し!クメール古典舞踊ショー@ポークイジン
先日、視察でお客様とご同席させていただく機会があり、ともに鑑賞したポークイジンレストランのクメール古典舞踊ショー。トリはアプサラダンスまずはドリンクをオー...
2024/04/21 23:03
【クメール家庭料理】スガオマレアッ or チャートロアップ
私のお気に入りクメール料理ツートップについて綴りたい。断トツ1位はスガオマレアッ。カタカナで書くとムレアッのほうがリアルな発音に近い気がする。人生いち味わ...
2024/04/21 17:24
【自己満足の備忘録】2024年春inジャパーン
一時帰国で日本に滞在した際に食したモノたちをつらつら綴る自己満足の備忘録。例年より開花宣言が遅れたとかで、予期せぬ喜びが。それは満開の桜を愛でられたコト。...
2024/04/18 00:38
ベトナム航空(VN)VN920 ホーチミンープノンペン
小腹が空いてきたが我慢。定刻から少し遅れて搭乗。そしてなかなか出発できないあるある。そろそろ離陸かーって時に立ち上がる人続出。離陸するまで我慢してくれー。...
2024/04/18 00:06
ベトナム航空(VN)VN301 成田→ホーチミン
今回はクメール正月休暇を利用しての日本一時帰国。超短期日本滞在を終えていま再びのカンボジアへ。最低気温4℃(札幌)から体感気温40度の世界へ。まずは、ベト...
2024/04/16 20:17
今が旬!カンボジアのマンゴー🥭を食らう
4月、カンボジア正月と時期を同じくしてマンゴーの旬の季節がやって来た!1年中食すことのできる南国の果物だが、一番甘いマンゴーが食べられる季節がまさに今!完...
2024/04/10 17:39
ベトナム航空(VN)VN310 ハノイ→成田
真夜中発の夜行便。ハノイで眠くなるのを堪えてゲートで待つ。なんとか搭乗。そして、エンターテイメントの充実ぶりに狂喜乱舞。観たかった映画を見つけてうっかり鑑...
2024/04/10 15:03
ベトナム航空(VN)VN920 プノンペン→ヴィエンチャン→ハノイ
直接ハノイまでは1時間半弱なれど、ラオスの首都ヴィエンチャンを経由するゆえ4時間強かかるルート。プノンペン→ヴィエンチャンサンドイッチ&フルーツをビアハノ...
2024/04/10 14:28
アプサラダンスディナーショー~食事編~@モラコット
ブログ投稿、だいぶ間が空いた…苦笑。2024年を新しく迎えた日に立てた目標。それは3つだった。毎日ビールは1杯のみ、ブログは週2ぐらいで続ける、人に優しく...
2024/04/09 23:59
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ORKUNTOURさんをフォローしませんか?