平成芭蕉の旅語録~出雲大社と出雲神話ゆかりの神社めぐり
八百万の神々が集まる出雲の国出雲では10月は全国の八百万(やおよろず)の神様たちが集まるので、“神在月(かみありづき)”と呼ばれますが、他の土地では神様が留守となるため、“神無月”と呼ばれます。そして出雲に集まった神様は何をするかと言えば、“神議(かみはかり)”と言う縁結びの会議をします。そのためか、八雲立つ出雲の国は神の国・神話の国として神々をお祀りする古い神社がいたるところに鎮座しています。その中心は広く“だいこくさま”として慕われる大国主大神(お
2022/09/26 23:50