平成芭蕉の日本遺産 北前船の寄港地として栄えた港町 山形県酒田市

平成芭蕉の日本遺産 北前船の寄港地として栄えた港町 山形県酒田市

日本遺産の地を旅する~出羽三山から北前船の寄港地として栄えた酒田へ丑年の2021年は自然と信仰が息づく『生まれかわりの旅』出羽三山が注目されています。出羽三山では、それぞれの開山の年を御縁年(羽黒山/午・月山/兎・湯殿山/丑)としていますが、最後の湯殿山が開かれた年が丑年であったことから、開山成就の丑年が「山の御縁年」とされ、丑年にお参りをすれば12回お参りをしたのと同じご利益があると言われているのです。そして、この出羽三山参りの拠点となる山形県酒田市は、