ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
上毛電気鉄道700形(旧京王3000系)に乗る!-4-粕川駅の駅舎と駅間歩き
前橋中央から乗車して、気になった粕川駅で下車しました。下車したのは私の他には1名だけでした。...
2024/08/31 07:17
205系1000番台の顔
2007年(H19)に天王寺駅で撮影していました。助手席側の窓が大きく取られたところが、従来の205系の顔と異なるところです。...
2024/08/29 17:39
近鉄ビスタカー30000系
関西出張の際に乗車する機会がありました。1978年(S53)にデビューして40年超え車輌ですが、リニューアルされて現役で頑張っています。...
2024/08/27 17:18
「高尾山ビアマウント」に行ってみたいな~
最近では、京王5000系は昼間にも特急運用にも充当されるのですね!「高尾山ビアマウント」は以前から営業していたのは知っているのですが行ったことはないのです。...
2024/08/25 07:35
上毛電気鉄道700形(旧京王3000系)に乗る!-3-走行音と楽しみ前橋中央駅へ
大胡からこの電車に乗りました。デハ717(元デハ3006(情報元:Wikipedia)の電動車です。...
2024/08/24 07:42
日出駅(JR九州 日豊本線)
「日出」って読めますか?「ひじ」と読みます、漢字を見ると「ひので」と読みたくなりますね。駅を見てみます。手前が駅入り口で奥の高い位置にあるのが駅舎になります。早速入場します。...
2024/08/22 17:25
上野駅で485系「ひたち」と画像編集
国鉄の頃の写真を眺めていたら、この写真が目に留まりました。ちょうどボンネットの位置にトークバック(構内作業員が業務連絡などする連絡用高声電話機)が写り込んでいて、今まで記事写真として使用していなかったのです。...
2024/08/20 17:28
高幡そば「鳥中華」と、謎の動物園線車輌の入換
高幡不動で京王線の電車見物をしていたらお腹が空いたので、「高幡そば」(リンク先は食べログ)で昼食を取ることにしました。「高幡そば」は、確か明大前と分倍河原にあった覚えがあるのですが…。...
2024/08/18 07:45
上毛電気鉄道700形(旧京王3000系)に乗る!-2-大胡駅で車庫見物
赤城から乗車して大胡に着きました。ホーム中央にある小屋は構内信号所とその奥に待合室がある建物です。...
2024/08/17 07:27
105系とクモハ123
先日記事にした「小野田線でクモハ123と駅巡り」で訪問した際に乗り撮りしました。国鉄末期に宇部線・小野田線から旧型国電を排除した憎き?105系とクモハ123なのかもしれませんが、私的には105系とクモハ123は気になる国鉄型電車です。...
2024/08/15 07:46
【Bトレ】国鉄末期に宇部線・小野田線に投入された105系オレンジ色!
中古でBトレ119系を安くゲットできたので、お手軽塗替えしてみました。前月のBトレ推進日間はすっかり忘れていて、気が付いた時は7月15日になっていました…。...
2024/08/14 07:04
「急行 高尾山口」に充当された都営10-000形8次車
現在は設定が無くなってしまいましたが、都営新宿線直通の急行列車です。写真の都営10-000形8次車は私好みな編成なので、この列車に充当された姿を撮れて歓喜してました!!鉄道コムに参加しています。にほんブログ村に参加しています。にほんブログ村乗り物ランキングに参加しています。鉄道ランキング...
2024/08/13 07:07
今は降車ホームもう無い!…府中競馬正門前駅
先週の記事「京王線 府中競馬正門前駅の降車ホーム」の続きで、別の写真を見ていたら、今更ですが、気がついてしまいました…。...
2024/08/11 07:29
上毛電気鉄道700形(旧京王3000系)に乗る!-1- 赤城駅からスタート
上毛電気鉄道に800形が投入されたと聞いた3月末に、旧京王3000系を乗り撮りするためへ赤城駅に向かいました。まだ乗れます!湘南顔のステンレス電車です。...
2024/08/10 07:43
箱根そば「豆腐一丁そば」とロマンスカーGSE前展望
小田原駅の箱根そばで、夏の風物詩メニュー「豆腐一丁そば」(リンク先:PR TIMES)を注文してみました。豆腐が「デンッ」とそばの上に乗っていて、食べ応えがありそうです。...
2024/08/08 17:20
JR東日本からJR九州へ渡った415系
夜の下関に着いたらこの電車に会えました!JR東日本から3編成譲渡されたうち、最後の1編成のFo1501編成です。...
2024/08/06 17:17
京王線 府中競馬正門前駅の降車ホーム
子供の頃、競馬開催日にこの降車ホームを利用した覚えがあります。となると、40年以上前かな…。...
2024/08/04 07:15
長府駅(山陽本線)
以前から気になっていた長府駅を訪れてみました。私の育った調布(ちょうふ)と、訪問した長府(ちょうふ)は同音で、長府駅の存在を知った子供の頃から気になっていたのです。...
2024/08/03 07:11
京王7000系デビュー40周年記念トレインカードラリー
京王電鉄のプレスリリース「京王7000系デビュー40周年記念トレインカードラリー」を実施します! を見て、あっ、これは参加したい!私にとって京王7000系はデビュー当時から見ていて、当初は5両編成の普通列車ほぼ専用であったものが、今までは8両編成、10両編他と増備され、特急などの優等列車にも毎日運用されているのは皆さんご存知のとおりです。...
2024/08/01 17:11
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、m1022000さんをフォローしませんか?