九州国立博物館『よみがえる正倉院宝物 ー再現模造にみる天平の技ー』
先週、小雨降る太宰府天満宮へ行って参りました。 花菖蒲は満開、あじさいが見頃でした。天満宮の手水舎では「花手水」も見られました。 九州国立博物館の『よみがえる正倉院宝物 再現模造にみる天平の技』展へ。出品作品はすべて再現された模造品だそう。 外見だけを似せるのではなく、当時と同じ材料や技法、構造の忠実な再現を目指しています。当時はあったけど今はない材料や道具を名工たちが試行錯誤しながら作る過程が映像で見られるコーナーもありました。 パンフレットにも大きく載っている螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)は明治の物と平成の物が並んで展示されています。平成に製作された琵琶は弾くと音が鳴り、会場…
2021/06/12 11:12