ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ドライブスルーならぬドライブイン式ファストフードSONIC攻略。
いやいやいやいや•••••••••(汗) ブログ更新めちゃくちゃ空いてしまってすみません。東北を車で3週間ほど回ったり、色々していてうっかり。 これからは心を入れ替えまして! また書いていくので、ひと
2024/05/07 17:30
ルイビル発バーボン蔵巡りツアーとミートボール・スパゲッティ。
2023年9月15日の金曜日。ケンタッキー州最終日のこの日は、ルイビルの町から出ているバーボン蔵巡りツアーに参加しました。車はモーテルに置きっ放しにしてきたので、 ついに蒸留所で酒が飲めるぞ! もうこ
2024/04/08 18:05
フォアローゼズ蒸留所と、本場で嗜むミントジュレップ。
ケンタッキー州ルイビルでは、郊外3泊と町中のモーテル2泊、併せて5泊の滞在です。ところが先に宿をおさえた後に、バーボン蔵見学のプランを考えたものだから、 1日ぽっかり空いちゃった。 でもこれは結果オー
2024/03/25 17:45
メイカーズマーク蒸留所と、バーズタウンの絶品バーガー。
ケンタッキー州北部の中心都市ルイビルに到着し、一夜明けた2023年9月12日(火)。この日は朝ごはんにルイビルの町でチキンを食べて、メイカーズマーク蒸留所の見学へ。さらに蒸留所の近くにある “バーボン
2024/03/04 17:00
フライドチキンとケンタッキーダービーの競馬場。
さて今回のブログは表題の通り、ナッシュビルで訪れたフライドチキンの名店から。ですがその前に少し触れておかねばならない事があります。 1964年に公民権法が成立してから今年で60年。にも関わらずブラック
2024/02/26 17:30
ジャック・ダニエル蒸留所と、ナッシュビルのソウルフード。
こんにちは、ミャーです。ちょっとバタバタして更新が遅くなってしまいました。久々のブログはナッシュビルで一夜明けた9月10日日曜日の午後から。激辛ホットチキン(前回記事参照)を食べた後に向かったのは、ジ
2024/02/13 17:30
手作りソウルフード食べ放題と、ナッシュビル名物激辛ホットチキン。
こんにちはミャーです。世界一周を急遽中断して帰国してから1か月ちょい。”実家の事情” とお伝えしたのですが••• やっぱ当面、旅行復帰はムズそうです。 老いてきた親をひとり残しておけない状況になったの
2024/01/22 17:30
大人気フライドチキンと手羽揚げワッフル、メンフィス名物アヒルの行進。
メンフィス4泊の記事の最終回。今回はソウルフードの一角を担うフライドチキンの美味しいお店2軒と、まだご紹介していないメンフィスの観光スポットについて書きたいと思います。とあるホテルではアヒルの行進とい
2024/01/13 17:30
メンフィスでソウルフードに初挑戦!
8月8日にサンフランシスコを出発してから凡そ1ヶ月。メンフィスまで来てようやっと、今回のアメリカ横断旅のメインテーマ、 ソウルフードにありつく事ができました! ソウルフードという言葉は日本では別の意味
2024/01/09 17:30
本場メンフィスでブルース生演奏に酔う。
新年のおめでたい気分も一瞬で、能登地震や航空機炎上事故。年明けから不運な事象が続いていますが、皆さまや周りの方々は大丈夫でしょうか。皆さまの一年が大過なく、美味しいものや良い旅に彩られたものになります
2024/01/05 17:30
ルイジアナ発祥のフライドチキンPOPEYES と、ブルース音楽の名所巡り。
こんにちはミャーです。2023年も今日で終わり、思えば色々あった一年でした。3月に漸く世界一周を再開できてトルコからヨーロッパ、アイスランドやアイラ島、ユーコン川カヌー下りにアメリカ横断と念願の旅も経
2023/12/31 18:35
ニューオーリンズ式サンドイッチPo-Boy と美しい湿地帯バイユー。
ニューオーリンズ滞在6泊の記事もこれが最終回。最後はニューオーリンズ式サンドイッチ、ポーボーイ/Po-Boy をご紹介します。Po-Boyの由来はPoor Boy、 つまり貧乏人のサンドイッチという訳
2023/12/25 11:30
謎のアジア麺 ”ヤカメン” と、ニューオーリンズ式かき氷Snowball。
ニューオーリンズではガンボやジャンバラヤをはじめ名物料理が目白押し。それらの料理はフランス移民の文化が元になり、異文化ミックスされたクレオール料理とケイジャン料理に分類できるのですが、それだけじゃ済ま
2023/12/21 18:55
ガンボにエトフェに•••町中で食べるニューオーリンズ名物料理3店!
8/28〜9/3の6泊を過ごしたニューオーリンズ。前回書いたように元々フランスの植民地であり、その後のスペイン統治時代にもフランス系移民を受け入れたことで、独特の食文化を育んできた土地。なのでニューオ
2023/12/15 11:45
音楽と食の町、魅惑のニューオーリンズ!
少しご無沙汰ですみません、ミャーです。SNS(XとInstagram)ではお知らせしたのですが、実は実家で重めのトラブルが発生して、メキシコから急遽帰国しています。対処にそれなりに時間がかかりそうで、
2023/12/11 17:30
嘘でしょチキン・フライド・ステーキがチキンじゃない⁉︎
8月28日の月曜日、ヒューストンの宿を8時にチェックアウトしてまずは朝ごはん。アメリカ南部の定番料理、チキン・フライド・ステーキというのを食べてみたいと、前日に評判の良い店をチェックしておいたのです。
2023/12/02 11:30
ホールフーズ本部店舗のサラダバーと、灼熱サニー・フリーマーケットのメキシコ料理。
8月27日の日曜日、オースティンを発つ日ですが、次にどこに行くか少し悩みました。北へ向かえばテキサス州の大都市ダラスがあるのですが、どうしても二の足を踏んでしまうのです。 既に短期間で肉食べ過ぎですか
2023/11/30 11:30
本場テキサスBBQの名店2軒食べ比べ!
薪火の煙と低温でじっくり火を入れて、硬い肉でもしっとり柔らかく仕上げるのがアメリカのBBQ。特に南部各州での人気が高く、それぞれの地域にそれぞれの伝統的なスタイルがあり、取り扱う部位や調理法は、 侃侃
2023/11/28 11:30
サンアントニオ名物パフィータコと、本場テキサスBBQ!
8月23日の水曜日。この日はテキサス州西端ヴァンホーンの町の宿から、同州の東の方にある大きな町サンアントニオまでの移動です。その距離約730km。休まず走っても7時間半近くかかるようで、 テキサス州大
2023/11/25 11:30
見渡す限りの真っしろ砂漠!ホワイトサンズ国立公園。
8月21日の月曜日。アリゾナ州のフェニックスを出発し、目指すは真っ白な砂漠が美しいという、ホワイトサンズ国立公園/White Sands National Park。Googleマップで経路検索すると
2023/11/23 12:00
セドナのエアポート・メサと、アリゾナ名物チミチャンガ食べ比べ!
こんにちはミャーです。リアルタイムでは引き続きメキシコ満喫中なのですが、軽沈没を含めて40日ほど探したメキシコシティを漸く引き払い、サン・ミゲル・デ・アジェンデという風光明媚な町に移って来ました。ここ
2023/11/21 12:05
まんま西部劇の舞台、モニュメントバレーでクライシス発生!
8月18日の金曜日。西部劇をはじめ数々のアメリカ映画に出てきた、これぞアメリカ!という景色が見られるモニュメントバレーに行ってきました。モニュメントバレーではハイキングやオープンなバンに乗るツアー、更
2023/11/19 11:30
アンテロープキャニオンは時間が重要!
8月17日の木曜日。グランドキャニオンで朝日を見た後は、休む暇なくアンテロープ・キャニオンを目指しました。アンテロープ・キャニオンと言えば赤みがかった砂岩が美しいカーブを描き、これが自然の造形かと驚く
2023/11/16 11:30
グランドキャニオンの夕日と朝日。
こんにちはミャーです。メキシコシティでのスペイン語学校2週間が終わりまして、少しはスペイン語にも慣れてきました。といっても、 店で超簡単な注文とかできるレベル。 でも以前はGoogle翻訳で訳しても、
2023/11/13 12:40
死の谷デスバレーに白昼焼かれる。
8月14日の月曜日。ラスベガス滞在中の中日を1日割いて、デスバレー/Death Valler に行ってきました。死の谷という名の通り、 そこは生命を拒絶する酷暑地獄。 水だけは切らしてはいかんと、大容
2023/11/10 11:30
狂乱のラスベガス・ダウンタウン!
8月12日の土曜日。朝ロサンゼルスの宿をチェックアウトして、前回書いたハリウッド・サインをグリフィス展望台で見学。その後はまっすぐラスベガスを目指しました。マカオにフィリピン、フランスやその他いくつか
2023/11/07 11:30
ロサンゼルスの名所巡りは、断トツでサンタモニカ・ビーチが優勝!
こんにちはミャーです。リアルタイムでは相変わらずメキシコシティに長居中ですが、プチ沈没状態を脱して今週からスペイン語の語学学校に通い始めました。メキシコに来て、想像以上に英語通じず四苦八苦で、 今後南
2023/11/03 13:02
ロス名物のファストフードと、リトル東京。
ロサンゼルスには2泊しかしないので、名店やニッチなローカルグルメを掘り起こす余裕はありません。ざっとネットで調べてみると、ロスはメキシコ移民が多くてメキシコ料理、特にタコスが大人気。そしてハンバーガー
2023/10/31 14:00
ロサンゼルス到着即、プライムリブに齧りつく!
8月10日木曜日。アメリカ横断3日目のこの日は、サンルイス・オビスポの宿を出てロサンゼルスを目指します。その前にとりあえず、宿の近くのデニーズで朝ごはん。 そうか、これがアメリカのデニーズか。 日本と
2023/10/29 11:30
スタインベックの聖地を巡る〜サリーナス、モントレー、ソレダード郊外。
8月9日の水曜日。アメリカ横断2日目となるこの日は、ナパから南へ約30kmのヴァレーホを発ちサリーナス/Salinas へ車を走らせます。サリーナスを含むカリフォルニア州モントレー郡は、 作家ジョン・
2023/10/27 14:30
アメリカ横断スタート!まずはワイン銘醸地のナパバレーへ。
サンフランシスコに4泊し、束の間の休養を楽しんだ後はいよいよアメリカ横断レンタカーの旅に出発です。1人で行くにはコストが高すぎるし、運転も何かあった時の対応も(英語力的に)不安が多く、 やるかどうか最
2023/10/25 12:38
サンフランシスコ名物グルメ贅沢編!ジョーズスペシャルとチョッピーノ。
前回(→こちら)はサンフランシスコで食べた軽食系の名物料理をご紹介しましたが、今回は贅沢料理編。どちらも結構ちゃんとしたレストランで、しかも1人で食べるには多すぎる量なのですが、 果敢にもソロ攻略して
2023/10/23 08:00
サンフランシスコご当地グルメ〜半熟玉子マフィンと、ダッチクランチのサンドイッチ。
サンフランシスコはアメリカの都市でも比較的、名物料理が豊富な印象がありまして、その方向性も多様性に富んでいます。色々な国の移民が持ち込んだ食文化が変容したものや、誰かが思いついて人気が出たものなど、
2023/10/21 11:45
米国旅はサンフランシスコから始めます!
こんにちはミャーです。ジャマイカからメキシコシティにやって来て、ただいま軽く沈没中です。 殆ど宿に引き籠り、ひたすら食っちゃ寝を繰り返す生活•••。 ジャマイカで体調崩したのもあるけれど、今年の3月か
2023/10/18 11:59
ユーコン最終日、最後にパイクを釣らせて貰いました!
8月3日の木曜日。ユーコン川渡の最終日はお昼過ぎにはカヌーを降りて、お迎えの車でホワイトハースまで帰る日程です。名残惜しくもあっという間の最終日ですが、 最後の最後にパイクを釣ることができました! 今
2023/10/13 17:30
ユーコン4日目、最後の夜はカレーとスモア!
こんにちはミャーです。ジャマイカに来て体調を崩し、ブログの更新がだいぶ遅れてしまいました。概ね回復してきていますが、メキシコに着いたらしっかり休養を取りたいと思います。さてブログは8月2日の水曜日。疲
2023/10/11 11:30
ユーコン3日目、雨風雷とユーコンの夕焼け。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは本日アメリカを出てジャマイカへ。移動の待ち時間にこれを書いています。それにしてもアメリカ横断のレンタカー、事故に関する連絡はその後一切なく、代わりにHertz を
2023/10/05 08:45
ユーコン2日目、グレイリング釣れました!
7月31日の月曜日。ユーコン川を下るカヌー旅は2日目です。初日はとてもゆっくりと、しかも1時間ほどしか漕いでいないのに、 既に腰にきております(汗) 漕ぐのに無駄な力が入っているのと、姿勢が固定されて
2023/10/03 12:24
ユーコン川下り1日目。水上飛行機で出発点へ飛び、ユーコンへ漕ぎ出す!
ホワイトホースで1泊し、6:30起床。7月30日のこの日から4泊5日、 いよいよユーコン川旅に出発です! 相部屋のAさんと朝飯をシェアし、残していく荷物はホテルに預けてチェックアウト。ガイドのSさんの
2023/10/01 11:30
アイルランドからカナダ、念願のユーコン川下りです!
こんにちはミャーです。リアルタイムでは只今アメリカ東海岸の町フィラデルフィア。昨日町に着いてレンタカーも返却し、50日間のアメリカ横断ドライブも無事終了しました••• いや、無事じゃなかったですね(泣
2023/09/28 11:30
モハー断崖とゴールウェイ、アイルランド西部の現地ツアー!
7月27日の木曜日。アイルランド最終日となるこの日はダブリン発の現地ツアーに参加して、アイルランド西海岸を見に行ってみました。有名なモハー断崖は、 ギザギザの断崖が海に突き出る絶景地。 港湾都市ゴール
2023/09/26 11:30
ダブリン市内観光とジェムソンBow St. Experience Tour。
こんにちはミャーです。今回はアイルランドはダブリン滞在中に行った観光名所4箇所を、日付順ではなくまとめて書きたいと思います。5泊もしておいて、 たった4箇所しか行ってないのか⁉︎ いや、
2023/09/23 11:30
アイリッシュ・ブレックファーストと郷土料理と老舗パブ。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは只今アメリカ横断ドライブ43日目。車の運転にもアメリカの食事にも疲れてしまって、アトランタのキッチン付き宿で休息中。 日本のカレーとかおにぎりとか、自炊しては貪っ
2023/09/20 11:30
1日遊べるギネス・ストアハウス見学!
7月24日の月曜日。ダブリン到着から明けて翌日はさっそくギネス見学へ!ギネスは大好きなビールなので、けっこう楽しみにしていたんですよね。ほんとは併せて、アイリッシュウイスキーのジェムソン見学についても
2023/09/18 11:45
ロンドンからダブリンへ!まずはアイリッシュパブでギネスを一杯。
7月23日の日曜日。17日間のイギリス滞在を終えて、次の目的地はお隣アイルランドです。ロンドン市内の宿から地下鉄に乗ってヒースロー空港を目指します。アイルランドはイギリスと食・酒文化的に共通点も多いで
2023/09/14 08:00
ロンドンの魚市場とグルメ天国バラ・マーケット!
こんにちはミャーです。リアルタイムでは只今テネシーからケンタッキーへ移動中。アメリカ横断ドライブは既に35日目になりました。昨日はジャックダニエルズを見に行って、明日からはバーボンの蔵巡りです! これ
2023/09/12 08:30
ロンドン名所巡りとマッシュ&ソーセージ。
いつもは日付ごとに書いているブログですが、ロンドン4日目と5日目はボリュームに偏りがありすぎるので、入り繰りしてバランスを取りたいと思います。今回はロンドンの名所巡りと、無料で名画三昧の美術館ナショナ
2023/09/09 14:20
大英博物館でアフタヌーンティー!
7月20日の木曜日。ロンドン3日目のこの日は宿のキッチンでの自炊からスタートです。とても気が進まないけれど、避けて通る訳にもいかないアレと向き合う時がついに来てしまいました。 悪名高きイギリス食品マー
2023/09/07 12:10
タワーブリッジ〜キュー植物園、ロンドン観光にカレーの1日。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは只今ニューオーリンズに滞在中。長年来たかった音楽と食の町ですが、 思ってた以上に楽しい!美味しい! 連日腹がはち切れそうになっています。さてブログはロンドン2日目
2023/09/02 11:30
エディンバラからロンドンへ!ローカルパブと豪華イングリッシュ・ブレックファースト!
7月18日の火曜日。スコットランドのエディンバラを出てロンドンへと移動します。エディンバラからロンドンへは鉄道が便利。例えばキングスクロス駅までは直通約4時間半で到着します。それがバスだと凡そ9時間半
2023/08/30 07:45
エディンバラ発ハイランドの大地とネス湖ツアー。
こんにちは、ミャーです。リアルタイムでは只今レンタカーでアメリカ横断中。アメリカで有意義な “日常食” を体験することは想像以上に難しく手こずっているのですが、テキサスに来て風向きが変わってきました。
2023/08/27 13:00
エディンバラ飯と、町一望のカールトン・ヒル。
7月16日の日曜日。エディンバラ2日目でようやく抜歯後のケアも落ち着いてきましてそろそろ、 まともな物を食べてもいいんじゃないかな! 翌日は丸1日のツアーに参加して、その次の日にはロンドンへ行くのでス
2023/08/24 13:55
ハリポタが馨るエディンバラ町歩き。
7月15日土曜日、エディンバラ到着から1夜明けたこの日もまだ口の中は抜歯の血やなんかが留まったまま。 いやもう、最悪に気持ち悪いです(泣) とはいえエディンバラ滞在はこの日を含めて実際3日間。あまり無
2023/08/22 11:40
アイラ島からグラスゴー、そしてエディンバラへ。
こんちにはミャーです。リアルタイムでは只今アメリカをドライブ旅行中。ラスベガスを発って、グランドキャニオンやアンテロープキャニオン、モニュメントバレーの辺りを走り回っています。あの辺一帯は近所に見どこ
2023/08/19 13:21
アイラ島最終日、ラフロイグのピクニックツアーが楽しい!
7月12日の水曜日。翌日の朝イチにアイラ島を出るので実質最終日のこの日は、ラフロイグ蒸溜所のツアーを予約してあります。まずはホテルの朝ごはんをとレストランに降りて、注文したのは気になっていたTradi
2023/08/16 15:25
アイラ島2日目、アードベック樽から直汲みウイスキーと、ボウモア傳ブラックラディを巡る1日。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは本日ラスベガスに到着しましたが、いや〜毎日運転してるとブログ書くのがタイヘンですね(汗)。せめて2日に1度は更新したい所ですが、遅れたらごめんなさい。 さて、今回
2023/08/13 17:30
アイラモルトの故郷アイラ島へ!まずはラガヴーリン見学です。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは只今ロサンゼルス。サンフランシスコからナパバレーを経由して2日かけてやって来ました。アメリカの高速道路にもようやく慣れてきましたよ。さてブログはイギリス・スコット
2023/08/11 14:00
ブサ可愛いハイランド牛と、ハギス×ウイスキークリームの未体験の美味しさ!
7月9日の日曜日。ひとまずグラスゴー最終日なので、朝ごはんにスコティッシュ・ブラックファーストを食べに行こうかと思ったのですが、 ちょっと待て、明日からのアイラ島は朝食付きのホテルだったよね。 アイラ
2023/08/09 11:30
究極ジャンクなピザクランチに、名店パブでスコッチウイスキーを嗜む。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは今サンフランシスコにいて、明日から50日間のアメリカ横断ドライブに出発です!本来ならワクワクドキドキで眠れないくらいの筈ですが、 今にも沈没しそうなほど疲れていま
2023/08/08 11:30
スコットランドのグラスゴーは、パブ飯から始めます!
こんにちはミャーです。リアルタイムでは昨日カナダのユーコン準州からサンフランシスコに到着。長年念願だったカヌーでのユーコン川下りに行ってきました。日本人ガイドの付く5日間だけの短いものだったけど、高ま
2023/08/06 11:30
アイスランド最終日〜氷河洞窟とゴールデンサークル。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは昨日からカナダに入り、これからユーコン準州のホワイトホースへ移動します。明日からは、 5日間のユーコン川下りに参加です! わたしの世界一周は基本的に食テーマですが
2023/07/29 13:20
アイスランド4日目〜氷河と滝を思う存分!
7月5日の水曜日。アイスランド4日目のこの日は、Guide to Iceland のオプションに申し込んでいた氷河湖ボートツアーから。 なんと水陸両用車に乗れるというので楽しみです! 朝10時の集合に
2023/07/29 07:15
アイスランド3日目(下)〜想像力を掻き立てる、変化に富んだアイスランドの大地。
今回はアイスランド3日目の続き。北東部のミーヴァトン周辺を午後1時まで見て回り、一気に340km走って南東部へ抜けようという所からです。ただひたすら走るだけのつもりだったけれど、 景色は変化に富んで絶
2023/07/27 17:00
アイスランド3日目(上)〜ここは地獄か別の星か。
7月4日の火曜日。アイスランド3日目のこの日はミー湖近くの宿から、アイスランド南部ヨークルスアゥルロゥン/Jökulsárlón の氷河湖の先にある宿までの長距離ドライブ。移動距離はどこにも寄り道しな
2023/07/26 18:00
アイスランド2日目〜約500km走って温泉で締める。
7月3日の月曜日。2日目となるこの日から、本格的なアイスランド一周ドライブが始まります。5泊の内、最初と最後はレイキャビク泊なので、実質3日間で一周をする強行日程なのですね。この日の走行予定は、 おお
2023/07/25 17:00
アイスランド初日〜右側走行にマニュアル車!アイスランド一周が始まります。
前日はブリュッセルからロンドンへのフライトが遅れに遅れ、ヒースロー空港で寝る羽目になって寝不足で疲労困憊。それでも7月2日日曜の13時半、丸々24時間を超える移動の果てに、 ついにアイスランドの地を踏
2023/07/23 18:03
ブリュッセルからアイスランド迄が遠かった•••。
7月1日の土曜日。前日になんとか歯の治療を受けることができて、一路アイスランドを目指します!と言っても、翌7月2日のロンドン→アイスランド便は購入済みだし、歯が痛くなる前におさえていたロンドン5泊のキ
2023/07/22 18:15
ブリュッセルのチョコとワッフルと大聖堂。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは只今ロンドン。抜歯の跡も順調に回復していて、久々にストレスフリーの旅行を楽しんでいるのですが、 そろそろレンタカーでアメリカ横断するかを決めないと•••。 やると
2023/07/20 17:15
温かい食事解禁!ブリュッセルの激旨ポテトとムール貝。
ブリュッセル到着翌日に歯科治療を受け、そこから丸3日間の「温かい飲食禁止令」。解禁明けには次々とベルギー料理を食べまくる!頭ではそうしたいと考えているのに、 どうしても心がついていきません(泣) だっ
2023/07/19 17:30
アムステルダムからブリュッセルへ。七転八倒、歯科治療の顛末は…。
こんにちはミャーです。リアルタイムではスコットランドのエディンバラからロンドンへ移動中。ほんとは既に1週間ほどロンドン滞在を済ませている筈だったのですが、結局アイスランドへ向かう途中に通り過ぎただけ。
2023/07/18 17:50
パリピなハイネケン体験と、オランダのストリートグルメ!
こんにちは、ミャーです。オランダの旅ブログは時系列に沿わず纏まりの良い内容ごとに書いていますが、今回はオランダが世界に誇るスーパーブランド「ハイネケン」の見学と、オランダのストリートグルメや軽食編。本
2023/07/17 16:00
オランダの美術館2つ。フェルメールを堪能してきました!
日本にいる時は積極的に美術館とか行く方じゃなくて、絵について語る言葉も持ち合わせてはいないのですが、どういう訳かいつの頃からか、 フェルメールが好きなんですよ。 なんかとてもミーハーで恥ずかしいのです
2023/07/16 17:00
ルクセンブルクからアムステルダムへ。オランダ郷土料理はまさかのポテト3種盛り!
6月19日の月曜日。ルクセンブルクからバスに乗ってアムステルダムに移動します。オランダといえば我々日本人にとって、江戸時代に西洋料理を運んできてくれた大恩人。 天ぷらとかカステラとか、オランダ様にはほ
2023/07/14 17:00
ルクセンブルクゆるゆる散策とパテ・オ・リースリング。
6月18日の日曜日、ルクセンブルク2日目にして明日にはアムステルダムヘ発つのでこの日が最終日。とはいえアムステルダムではまた忙しくなりそうですからね、 ここはひとつ身体と胃袋を休ませましょう。 ※文中
2023/07/13 17:00
ルクセンブルクは公共交通機関が国内ぜーんぶ無料⁉︎
6月17日の土曜日。フランクフルトからルクセンブルクへの移動日ですが、今回はいつものFLiX BUSではなくて、鉄道とバスを乗り換えて向かいます。Trainline というサイトで予約したのですが、こ
2023/07/12 17:50
フランクフルトちょこっと観光と、名物アプフェルヴァイン。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは本日スコッチウイスキーの聖地アイラ島へやって来ました!グラスゴーから飛行機で45分、ここも長年憧れた場所の一つです。 うーん感無量(ほろり) 3泊で蒸留所のツアー
2023/07/10 17:30
フランクフルトの青空マーケットと屋内マーケット!
6月15日木曜日。フランクフルト2日目のこの朝は、起きてみると左膝の痛みはかなり改善していました。ちょっとだけ庇いながらにはなるけれど、ちゃんと歩けますね。 ならばグルメ市場を目指しましょう! 予めチ
2023/07/09 17:30
プルゼニからフランクフルト、駅中グルメの晩ごはん。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは只今イギリスはスコットランドのグラスゴー。アイスランドから昨日こちらに着いた所です。アイスランドではレンタカーを借りての島一周5泊6日。連日朝から晩まで走り回って
2023/07/08 17:30
ピルスナービールの産みの親、ピルスナー・ウルケル見学と樽出し出来たてビール!
6月13日の火曜日。プルゼニ2日目のこの日は、楽しみにしていたピルスナー・ウルケルの工場見学です。ピルスナービールは今や世界のビールの主流中の主流。一番搾りなど日本の大手ブランドはもちろん、バドワイザ
2023/07/03 17:00
ピルスナービール発祥の地プルゼニ(ピルゼン)へ!
6月12日の月曜日。3泊を過ごしたプラハを去り、南西へ80kmほど行った同じくチェコの町プルゼニ/Plzeň へと移動します。最初はもっとプラハに日数を取る予定だったのですが、やはりビールに関わる仕事
2023/07/01 17:00
チェコの国民食スヴィチェコヴァーと、世界一美しい図書館のストラホフ修道院。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは引き続きブリュッセルにおりまして、金曜に予約してもらった神経根治療専門医の診療待ちです。診療結果次第では、 これ治せないから、抜歯ね! となる可能性がそこそこあっ
2023/06/29 17:00
プラハ2日目❷カレル橋とプラハ城、ソーセージの酢漬けとプラハの夜景。
6月10日土曜日、プラハ2日目。前回の記事(→こちらを参照)では肉屋さんの新鮮生肉タルタルとラム肉ハンバーガーの朝ごはんを食べ、旧市街広場やクレメンティヌムを見学した所まででした。今回はその続き。カレ
2023/06/27 17:30
プラハ2日目❶肉屋のハンバーガーと生肉タルタル、クレメンティヌムの美麗図書館!
こんにちはミャーです。リアルタイムでは只今ブリュッセル。数日前から歯が痛くなって歯医者へ行ったのですが、予想以上に深刻で暫く滞在を延ばさねばならなくなりました。元々手配していたブリュッセル3泊の後フラ
2023/06/25 17:45
世界一美しい町チェコのプラハは、生肉から始めます!
6月9日金曜日。朝起きると風邪は良くも悪くもなっておらず、足も少し痛みます。万全には程遠いけど、今日はポーランドのクラクフから、チェコのプラハへの移動日。 世界一美しい町と言う人もいるプラハです。 東
2023/06/24 17:30
ポーランド最終日。ピエロギとガチョウと魅惑の青空グルメ・マーケット!
こんにちはミャーです。リアルタイムでは只今オランダのアムステルダム。明日にはブリュッセル、その後はロンドン、アイスランドと動きますので耳寄りな激旨情報をお持ちの方がいらしたら是非ブログのコメント欄やS
2023/06/22 17:00
ポーランド料理のビゴスとキンジュクに完敗を喫する。
6月7日の水曜日、今回はポーランドのクラクフ2日目です。昨晩はベッドで映画『シンドラーのリスト』を観ながら寝落ちしてしまったのですが、ご存知のようにこの映画は第二次大戦中のここクラクフが舞台。ナチスに
2023/06/21 17:00
ポーランドのクラクフへ。夜更けの行列直火ソーセージが旨い!
6月6日火曜日。朝起きてみると風邪の症状は少し落ち着いて大量に出ていた鼻水もだいぶおさまりました。まあ、薬が効いてるだけで治ってはいないでしょう…。今日はスロバキアのコシツェから、ポーランドのクラクフ
2023/06/20 16:50
コシツェ最終日。風邪ひいちゃったけど、食欲は旺盛です。
こんにちはミャーです。昨日更新できなかったのはですね、ブログ管理サイトが不調で投稿画面が開かなくなっちゃったのが原因のひとつ。それはまあ解決したのですが、もう一つの理由はイギリス以降のルート決めと手配
2023/06/19 17:00
スロバキアっ子が愛するチーズ揚げと、コシツェのマイクロブルワリー。
6月4日の日曜日。スロバキアはコシツェ2日目のこの日は、自炊して日本食を食べる所から。予想していた通り、もう白米がですね、 旅先では一番の炊き上がり! やはりガス火は調節しやすくて使い易いですね。午後
2023/06/17 17:10
スロバキアの悶絶 国民食ブリンゾヴェー・ハルシュキ!
6月3日の木曜日、ハンガリーのブダペストからスロバキアへ移動します。スロバキアも全くイメージが無い国で、 どこへ行き、何をすれば良いか全然分かりません! 旅行者が多いのは西の端のブラチスラバという町っ
2023/06/16 17:05
ブダペスト中央市場の市場メシと、日本食•マンガリッツァ豚の自炊メシ。
欧米には「主食という概念が無い」とは過去何度か聞いた話ですが、ヨーロッパで2か月近く過ごしていると舌と胃袋がそれを実感してきます。 1食がとても重いのですよ。 主食である米を食べる為のオカズと、あくま
2023/06/15 17:00
ブダペスト観光と食べる国宝マンガリッツァ豚。
“ドナウ川の真珠” と謳われるハンガリーのブダペスト。そこに5泊もしながらさほどガッツリ観光もせず、写真の整理や心身、特に胃袋の休養に充てた5日間でした。そこでブログは2日目以降をまとめて2回で書きた
2023/06/14 17:45
正調ウィーン風カツレツと、ブダペスト初日の美食の夜。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは本日チェコのプラハを離れ、ピルゼンという町に向かっています。日本のビールの大半を占めるピルスナービール。その発祥の地にして、ピルスナーの生みの親ピルスナー・ウルケ
2023/06/12 17:01
ウィーンのストリートグルメ攻略 & 広すぎるぞベルヴェデーレ宮殿。
ウィーン2日目となる5月28日の日曜日。朝から正調ヴィーナー・シュニッッェル(ウィーン風カツレツ)の店をネットで探しまくり、ようやく翌日の昼の予約を完了。そうなると本日食べるものはと••• よし、今日
2023/06/11 17:21
ウィーン名物!シュニッツェルとザッハトルテ。
5月27日土曜日。オーストリアはザルツブルグの滞在は2泊では短すぎたけど、ウィーンへ移動せねばなりません。いつものようにバスを調べたら、なぜかちょうど良いのが見つからず、FLiX BUS の検索結果も
2023/06/10 17:00
“世界一美しい湖畔の町” ハルシュタットへ!ザルツブルグから日帰り小旅行。
オーストリアはザルツブルグ2日目となる5月26日金曜日。この日は「世界一美しい湖畔の町」ハルシュタット/Hallstatt へ出かけます。いいですか、世界一美しいのは “湖畔の町” ですからね。 湖が
2023/06/08 17:00
重量級オーストリア料理とクラシックコンサート。
今回の内容はオーストリアはザルツブルグ初日、前回の記事(→こちら)の続きとなります。名物ホットドッグのボスナを食べてモーツァルトの生家を見学。そして四苦八苦の末ついにミラベル宮殿のコンサートチケットを
2023/06/07 17:00
オーストリア入国!モーツァルトの町ザルツブルグへ。
5月25日の木曜日。ミュンヘンからバスに乗って、オーストリアのザルツブルグ/Salzburg へ向かいます。ザルツブルグはモーツァルトの生まれた土地。至る所でクラシックのコンサートが催される、 まさに
2023/06/06 18:03
ミュンヘンから日帰りローテンブルクへ!
5月24日水曜日。ミュンヘン3日目となるこの日は、久々に日帰りツアーに参加してローテンブルクという南ドイツの可愛らしい町を訪れます。いい歳したオッサンが “可愛い町” ツアーにソロ参加? バッカじゃな
2023/06/05 17:30
青空マーケットが楽しい!ミュンヘン2日目。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは今、ブダペストからスロバキアのコシツェへ移動中。スロバキアも予備知識ゼロ。 どんな美味いものがあるんでしょうかね? 楽しみです。さてブログは5月23日、ミュンヘン
2023/06/03 18:08
「ブログリーダー」を活用して、ミャーさんをフォローしませんか?