理系夫婦によるはじめての雑記ブログ。 理系夫婦なりの育児方法(幼児教育)、生活を発信。 プログラミング(fortran,VBA,Pythonなど)の勉強メモも。
[python高速化] pythonからfortranを呼び出す最も簡単な方法
重い計算をfortranに任せることでpythonを高速化する。 f2pyを使ってfortranコードをpythonモジュール化し、pythonから呼び出すことでこれを実現する。 今回は最も簡単な方法を紹介する。 入力変数も出力変数も必要な場合の例を3つ示す。
悪夢障害!?~うつ病になってから悪夢を頻繁に見るようになった話~
うつ病になってから、頻繁に悪夢を見るようになりました。この症状は「悪夢障害」と呼ばれているそう。そんな悪夢障害の現状と、悪夢に効くという漢方について紹介します。
Web制作の勉強後、まずチャレンジするのがLPの模写ですよね。でも、いろんなページでおススメされているLPだと、ちょっとボリューム多くて難しそう・・・もっと超初心者向けで、かつ、可愛いLPはないのか?探してまとめました!
VBAをお金をかけずに独学する場合に参考になるサイトを紹介しています。 実際に私が完全初心者のころから現在まで参考にしているサイトで、説明やサンプルが分かりやすいサイトを選びました!
CV(英文履歴書)で使用すべき動詞(Action Verbs)英訳付き一覧
英文履歴書(CV)では、推奨されている動詞があり、Action Verbsと呼ばれている。 この一覧を、日本語訳・意味を添えて一覧にした。
VBAには「Sub」「Function」という2つの関数の宣言方法があります。ではその2つの違いは何なのでしょうか?SubとFunctionの特徴と使い分け方を紹介しています。
ブログ開設から8か月、PVも好調にUpし、アドセンスも累計で振込金額を突破できました。月初にたてた目標を全てクリアできた8か月目の報告です。
「ブログリーダー」を活用して、まゆみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。