chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 野反湖のシラネアオイ

    昨日氷谷コースをご案内させて頂いた後午後の時間を利用して今シーズン初めての草津のお隣野反湖に行ってみました。いつもは道路が開通したのち割とすぐ訪れていたのですが今年はなかなか時間を作れず。しかし今季のグリーンシーズン活動でもこちらを利用させて頂く機会はきっと多くなるので様子を把握しておかないといけません。5月の野反湖と言いますと地元の子供たちが植樹・保護活動を行っていて群生地に見事に咲くシラネアオイのお花、が代表的お花の一つですが5月ももう終盤。6月も近く、もう咲き終わっちゃったかな。。とあまり期待せず群落地に行ってみますと・・・シラネアオイのお花がめちゃくちゃいっぱい咲いておりました(゚Д゚)咲き終わり?見逃した?とんでもない。ベストタイミングなのでは!?群生地奥側も、残雪が遅くまで残り遅れて咲く手前側...野反湖のシラネアオイ

  • 新緑の氷谷コース♪

    新緑の鮮やかな緑に心が洗われます(^_^)本日は草津温泉スキー場内氷谷コースをご案内させて頂きました。昨日まで暑いなぁと思っておりましたが一転して本日は曇り空の気温低め。ちょっと寒いくらいでした。氷室にまだ雪の残る氷谷コース内ひんやりとした神秘的な不思議な空気が漂います。それでも歩き始めれば暑くなるので本日の気温はこちらを散策するのにちょうど良い♪気持ち良い陽気でした♪(*´▽`*)氷室の周りは本当に寒かったです(笑)漂ってくる冷たい空気町内と違う植生不思議な雰囲気に皆さま感動されていたようでした(^_-)-☆8月に訪れると非常に涼しい氷谷コース是非次は夏にお越しください(^_-)-☆曇りの天気でしたが雨は無し。歩き始めた時には青空も少し顔を見せてくれました(^_^)道中イワカガミをはじめ様々なお花が咲い...新緑の氷谷コース♪

  • 道の駅のレンゲツツジ♪

    春から初夏への?移り変わり草津町内道の駅草津運動茶屋公園のツツジ園では代名詞的お花レンゲツツジがたくさん咲いてまいりました(^_-)-☆こちらやこれから咲いてくるであろう西の河原公園鬼の相撲場はオレンジ色のシーズンに入ります(^_^)ちょっと前までは草津町内のレンゲツツジ、といいますと6月初頭に咲いていた記憶がありますが最近は5月後半には沢山のお花が見られます。陽気は年々変化しているみたいです。まだ蕾のお花も多いです。しばらくは道の駅のツツジ園、お楽しみ頂けそうです。反対側の高山植物園ではシラネアオイが良く咲いているはず!です(^_^)道の駅のレンゲツツジ♪

  • 新緑の癒し歩道をノルディックウォーキング♪

    たくさんある草津の自然コースの中で基本のコース草津森の癒し歩道サイクリングコース・ロイヤルコースは鮮やかな新緑に包まれる季節となりました(^_^)本日はこちらを利用してノルディックウォーキング体験。団体様のご用命があり草津を代表する自然コースの中で体を動かして頂きました(^_^)都会から来られた皆さま草津温泉は、自然コース内は涼しい!との声を多く頂きました。ワタクシめはこれでも最近の草津の中では暑いなと思ってたのですが(>_<)今回も沢山の方にご参加頂き、ノルディックウォーキングに触れて頂けました。ここ何年か担当させて頂いております東吾妻町のノルディックウォーキング教室も毎回多くの方がご利用下さいます。群馬県吾妻郡のノルディックウォーキングシーン盛り上がっているみたい♪(^_-)-☆ご利用くださいましたお...新緑の癒し歩道をノルディックウォーキング♪

  • ツツジの季節(^_^)

    森のトンネルを抜けてまいりますと。。。草津町内から芳ヶ平湿原へと続く登山道を進んでいきますと出てくる森のトンネル。鮮やかな新緑に癒される時期になりました♪この時期は新緑の鮮やかさに加え足を運んでみますとトウゴクミツバツツジが咲き始めておりました(^_^)この先にある常布の滝展望まで道中はトウゴクミツバツツジの名所です♪昨年はあまりお花の数が多くなかったトウゴクミツバツツジですが今年は色々な場所に元気に咲いております。お休みの年、元気に咲く年とだいたい1年おきにあるみたいです。一昨年は見事なお花畑が現れておりました♪雪解け水が今年はたくさんなのか滝の迫力もすごいです!加えて森のトンネルにはお花いっぱい♪トウゴクミツバツツジはたぶん今週いっぱいはお楽しみ頂けそうですがその後に続くお花達も準備万全なようでした(...ツツジの季節(^_^)

  • かぐらコブ仲間のトレーニング会

    新潟県のかぐらスキー場はGW後も営業中。この時期もまだ滑走可能です。そんなかぐらは5月18日(日)が今季の営業最終日。シーズン終盤に。最後に!?大勢の仲間が集まりました(^_^)草津スキースクールの先生草津以外のスキースクールの先生コブの強者たち総勢20人近く集まりました。毎年この時期になると一緒に練習できる仲間たちその他にもかぐらスキー場は全国から名手が特にコブの名手が集まって来るのでとても刺激になります!集合ありがとうございました!これがシーズンの最後になる方わたくしめもこれが今シーズン最後の滑走かもしれません。チャンスがあればまだ滑ろうとは思っておりますがたくさんの強者たちに稽古をつけて頂き感謝感謝です(^_^)そしてたくさん滑らせて頂いたかぐらスキー場さま長いシーズンの営業ありがとうございました!...かぐらコブ仲間のトレーニング会

  • 外来種合同駆除作業

    毎年この時期に実施しております草津のお隣中之条町のチャツボミゴケ公園周辺外来種駆除作業に参戦してまいりました。繁殖力が大変強く在来種を駆逐してしまう恐れのある外来植物の駆除作業。環境省や中之条町、草津町、自然を愛する会など多くの関係組織の方が集まり合同作業です。見ているだけだと綺麗なお花畑!と思ってしまいますがこれが要注意外来種のハルサキヤマガラシ。こちらを駆除してまいります。沢山ありますが毎年の作業でこれでも少しづつ数は減っております!道脇の土手にはびっしり!これをみんなで駆除していくわけですが急斜面での作業でなかなかハード、デンジャラス!そして厄介な事にこの辺りには野ばらが多く生息していてうかつに手をのばすと「痛てーー!!」となり大苦戦です(>_<)危険な中気の遠くなるような沢山の外来種をみんなで地道...外来種合同駆除作業

  • 新緑の八ッ場ダムでノルディックウォーキング(^_^)

    本日は東吾妻町のノルディックウォーキング教室開催日。昨夜から雨降りで天候が心配でしたが幸運な事にスタート時刻には雨が上がり予定通り開催することができました(^_-)-☆本日のコースは八ッ場ダム周遊コース♪様々にコース選択できる平らな道が続き、歩道は綺麗に整備され歩きやすいノルディックウォーキングに大変良いコース(^_^)満水の美しい湖面が見られるこの時期は八ッ場ダムの魅力が十二分に発揮される季節かもしれません。美しい湖面に、周囲の木々は鮮やかな新緑の芽吹きという最高な環境の中気持ち良く皆様に歩いて頂きました(^_^)晴れていれば越したことは無かったですが逆に晴天の強い日差しが無かったので涼しく運動しやすかったかもしれません。足裏の体重移動など、意識して頂きおよそ7kmノルディックウォーキングをお楽しみ頂き...新緑の八ッ場ダムでノルディックウォーキング(^_^)

  • まだ滑れます♪

    GWが終わり4月以降も春営業を行っていた多くのスキー場がGWをもって冬季営業終了となりましたがまだ滑走可能なスキー場もいくつかあります。ワタクシめのホーム近くですと志賀高原横手山・渋峠スキー場。渋峠は5月25日まで。横手山は滑走可能な限り営業を続けてくださるそうな。この時期でもまだ滑走可能です(^_-)-☆横手山・渋峠の他には新潟県のかぐらスキー場。繋がっている田代スキー場は終了となりましたがこちらかぐらもまだ滑れます。5月18日までの営業予定という事です。晴天に恵まれた本日トレーニングに行ってみました♪まだ雪は十分。ガッツリ滑れます!春スキーの代名詞的かぐらスキー場の代名詞的コブ斜面をこれでもかと滑走です。春特有の?気温が上がるとザクザク、ズブズブ埋まる水分を多く含んだ重ーい雪。もはやコブ斜面を滑ってく...まだ滑れます♪

  • 上を向いて歩こう♪

    GWが終了して平日がスタート。本日は昨日の雨模様の天気から回復。青空広がる連休明けの平日♪晴れてたけど風は強め。寒かったです(>_<)志賀高原はなんと、本日積る程雪が降ったのだそう(゜_゜)そんな本日は草津森の癒し歩道へ。暦は5月。草津の森は新緑の芽吹きが目立ってまいりました(^_-)-☆鮮やかな緑の森を歩くだけでもとても気持ちの良いものです♪(^_^)秋の紅葉にも劣らぬ鮮やかなグリーンの季節に入ってまいりました♪新緑の緑に包まれる草津の森木々の芽吹きのみならず周囲を見てみますと少しづつ春を告げるお花達も見つかります♪足下にもたしかにお花は咲くわけですが森を歩かれる際ぜひ上を見てみてください(^_-)-☆よく見るお花、あまり見たことないお花上を見てみますと小さな春のお花達がいろいろな場所で見つかるかもしれ...上を向いて歩こう♪

  • 奥志賀高原のコブ祭り!?

    GWで多くのスキー場が終了へ。こちら奥志賀高原も本日5月6日が最終日。その前に昨日スクールの先生とトレーニングへ。シーズン中1度は行っておきたいスキー場です。志賀高原はGW中早朝営業を行っております。志賀高原内の様々なスキー場で早朝営業が行われましてこちら奥志賀も6時30分から滑走可能。頑張って早起きして早朝営業から参加させて頂きました。昨日の朝は気温-3℃だったそうな道中の道路も凍結箇所多数まさかここまで凍ってるとは思わず焦りました(>_<)-3℃だけあって早朝営業のバーンは硬く凍ってガチガチです!素晴らしい状況!5月でこんな硬い斜面を滑れるとは!早起きして早朝営業来た甲斐ありでした!ハイシーズン並みの素晴らしいコンディションでたくさん滑れました。早朝営業スバラシイ!!早朝営業終了後は天気も良く斜面はす...奥志賀高原のコブ祭り!?

  • 今年最初の芳ヶ平

    今年最初の芳ヶ平湿原。日本国道最高地点から眺めてまいりました。本来なら国道292志賀草津高原ルートが冬季閉鎖の長い眠りから覚めている頃なのですが今年は道中の雪崩あり未だ冬眠中。もう一方のルート万座ハイウェーから日本国道最高地点に行ってまいりました。おなじみの景色。今年もこちらには何度もお世話になると思われます。雪は思っていた通りたくさん。今回は湿原まで足を延ばすことはしなかったですが道中は残雪が相当あって危険度MAXと思われます。早朝に行ってみましたがGW中という事もあってか日本国道最高地点には沢山の見学者の方が訪れておりました。芳ヶ平湿原の神様今年もよろしくお願い申し上げますm(__)m今年最初の芳ヶ平

  • 今年も奥只見丸山スキー場

    昨年に続き奥只見丸山スキー場でのミッションを仰せつかり今年も行ってまいりました。昨年と比べ今年はこちら奥只見も雪がいっぱい。昨年初めてこちらに来ましたが、今年は景色が全然違いました(゜_゜)様々なコースがありバリエーション豊富な奥只見。それだけでなく山頂エリアには充実したパーク見事なハーフパイプも作られておりました。そしてスタッフの皆様がこまめに整備をしております。さすがの充実したスキー場。昨年は雪が少なくパークなどは無かったですがこれが本来の奥只見丸山スキー場なのだと知りました。滑走できるコースも整備はバッチリ!朝の時間帯はスノーセメントの散布がありハイシーズンのような硬いバーンも滑れます。昨年は雪が無く草原だった急斜面の長ーいコブ斜面にもチャレンジしてまいりました。もの凄い滑り応えでした!今年も沢山滑...今年も奥只見丸山スキー場

  • 5月になりました(^_^)

    5月になりました♪GW真っ只中ですが、平日という事もあり草津の町はまだ大賑わいのMAXとはなってないように感じます。本日は朝から良い天気♪5月は晴れの青空からスタートです♪(*´▽`*)本日は春の味わい♪山菜のこごみをおすそ分け頂いたのでお昼はこごみパスタにしてみました♪味わいでもある鮮烈な香りのする山菜の中でもこごみは比較的癖がないのでパスタに入れて食べるととてもウマい(^_^)山の味わいを頂き元気に5月を迎えようと思います(^_-)-☆5月になりました(^_^)

  • 4月締めくくり

    この時期になっても雪がいっぱい。新潟県のかぐらスキー場に行ってまいりました。次年度に向けた自身のトレーニングです(^_^)スキー学校の先生や他の学校の先生など沢山のスキー仲間たちが集まってトレーニングです。かぐら・田代スキー場はまだほぼ全面が滑れます。急な斜面・まあまあ急な斜面・平らな斜面いろいろある中で様々にトレーニング。朝早い時間帯は斜面も硬く雪も滑るのでこの時期と言いますとコブ斜面を滑るイメージがありますがロングターンもいっぱい滑りました(^_^)時間が経って雪はグサグサ・凸凹の斜面をロングターンもチャレンジしました。そんなバランス練習も時には良いトレーニング♪雪がグサグサの春シーズンはスピードが出にくいので絶好のコブ斜面練習期間♪こちらかぐらスキー場には様々な形状のコブ斜面がそこかしこにありコブ練...4月締めくくり

  • シャクナゲのお花(^_^)

    桜の開花に続き、草津町の花でもありますアズマシャクナゲも町内至る場所で咲いております(^_^)アズマシャクナゲの名所、白根神社でもシャクナゲの開花が始まっております♪まだ満開ではなくお花の数はこれからどんどん増えそうです(^_-)-☆まだ咲いてない木には蕾をいっぱい見ることができました。GW中の白根神社はいつ訪れてもシャクナゲのお花がお楽しみ頂けそうです(^_^)GWが終わりますとお山のアズマシャクナゲも咲いてまいります。お花のリレーが続きます(^_-)-☆シャクナゲのお花(^_^)

  • 草津の桜

    世の中から少し遅れて草津町内の桜が咲きました(^_^)草津温泉にお越し頂きますともう一度お花見を楽しめるかもしれません(^_-)-☆草津町内の至る場所や草津温泉スキー場で綺麗に咲く桜のお花をご覧いただけます(^_-)-☆道の駅草津運動茶屋公園の桜もよく咲いております(^_^)様々なお花が次々と咲く、お花のリレーが始まりました。桜は咲いておりますがこちらはまだ咲いてないだろうと思っていた↓シラネアオイのお花が早くも咲いている株がありました。アズマシャクナゲのお花も少し咲いております。草津の春が進んでまいりました(^_^)草津の桜

  • すごい雲海

    本日はお山へ上がってみますと最初は晴れておりましたがだんだんと雲が攻め込んできてあっという間に真っ白にしかし山の上に上がってみますとなんと素晴らしい雲海。そこには大海原が広がっておりました。すばらしい雲の海♪頭を出している周囲の山々がまるで島のよう。天気が崩れていってしまうのかな。心配しておりましたが予想だにしない素晴らしい景色に出会うことができました(^_^)雲の中に虹!?これまた珍しい景色を見ることができた本日でした(^_-)-☆すごい雲海

  • 雨の癒し歩道

    本来ならば今日は冬季閉鎖の長い眠りについていた国道292号線志賀草津高原ルートが長い冬眠から覚めて再開通の日でしたが作業中に道路上で雪崩発生という事で再開通が延期になってしまいました。再開の目途は立たず、との事です雪の多い年、少ない年毎年様々にありましたがワタクシめが50年草津で生きてきた中で初めての経験です。今年は再開通の前に行われていたイベント「雪の回廊ウォーキング」が早々に中止決定となり開催がありませんでした。この雪崩を予見していたのでしょうか・・・早い再開通を願いたいものです。ちなみに通行止めになっている個所は草津町天狗山ゲートから万座三差路まで。群馬川から志賀高原行くことは通行量が必要ですが万座経由でしたら可能です。そんな本日は草津の森をご案内ミッションを仰せつかりました。朝から雨。しかし昼が近...雨の癒し歩道

  • 新緑と桜の中をノルディックウォーキング♪

    本日は草津のお隣東吾妻町のノルディックウォーキング教室が開催されました(^_^)天気も良く少し暑い中のノルディックウォーキングとなりました東吾妻町は季節も進み桜の花が至る場所で咲いておりました。ノルディックウォーキングコースはちょうど良い咲き具合のお花が多く運動の疲れを忘れさせてくれます(^_-)-☆本日は数ある東吾妻ノルディックウォーキングコースの中でも比較的アップダウンの多いコース。こちらをゆっくり進みました。暑いので休憩を適宜入れながら進みます。桜のお花だけでなく新緑も♪途中立ち寄った不動の滝。マイナスイオンたっぷり。鮮やかな新緑の緑にも癒されます(*´▽`*)3月の部は雪で中止になってしまいましたが今回は一転素晴らしい天気の中のノルディックウォーキング教室となりました。今回も沢山の方にご参加頂けま...新緑と桜の中をノルディックウォーキング♪

  • 寒ーい1日(*_*)

    本日は朝から雨模様。昨日の晴天から一転してまたまたすぐれない天候に。しかし雨はずっとは続かず午後には晴れてまいりました(^_^)しかし晴れてからはなんだか冷たく強い風。。。そして雪が舞ってきました。外に出てみますと強烈な寒さ(*_*)4月に入りましたがすんなりと春にはならないみたい。お山の向こう、志賀高原は本日雪だったそうです。冬季営業が終了した草津温泉スキー場。沢山あった雪はすっかりなくなりました。間もなくスキー場もグリーンシーズン営業が始まります(^_^)春の陽気にだんだんなってきたと思ってましたが本日は一気に冬に戻った気がしました。車のタイヤを履き替えようか、まだやめといた方が良いか迷います(*_*)4月23日(水)にはR292志賀草津高原ルートが冬季閉鎖の長い眠りから目覚め、再開通の予定です(^_...寒ーい1日(*_*)

  • 桜の季節(^_^)

  • 良い天気♪(^_^)

    本日は朝から青空が広がります♪素晴らしい晴天の中新潟県かぐらスキー場でトレーニング。雪が多くシーズンが長いかぐらスキー場は昨年よりも全然多い積雪量です!来たことある中で一番あるかもしれません(゜_゜)まだまだこちらには滑走に十分な雪が残りそう。しかし奥の第5ロマンスリフトは明日が最終日。気温上昇が雪崩を引き起こす可能性があるのと立入り禁止の表示に従わず危険区域に行っちゃう人が後を絶たない為との事でした。雪は沢山あるのに、残念な事です。そして第5ロマンスリフトは廃止になるみたいです。雪がたくさんのかぐらで本日も沢山トレーニングできました。土曜日でしたが極端な混雑ではなく朝のゲレンデは割と空いておりましてロングターンも練習できました。しかしこの時期と言いますとやはり悪雪・不整地・春のザクザク雪。柔らかく凸凹な...良い天気♪(^_^)

  • 安定しない空もよう

    4月になっても真っ白な浅間山。薄雲を纏った幻想的な浅間山を眺めながら本日のお仕事スタート。周囲の山はまだまだ白い雪山ばかり。綺麗な白い景色を今年はしばらく眺めながら仕事できそうです(^_^)幻想的な景色もつかの間だんだんと雲が広がってまいりまして本日午後はけっこうしっかりした雨降りとなりました(>_<)昨日の雨模様と言い、今週は晴れても続かない不安定な空模様が続いております。外での活動。どうせなら良い天気でやりたいもの。今日明日は我慢の時間。たまに出てくるお日様の時間帯を大切にしようと思います(^_-)-☆安定しない空もよう

  • 冬季シーズン第2幕

    無事に終了となりました2024-25シーズンの草津スキースクール冬季営業。これからグリーンシーズンの活動に向けて準備開始です。しかしながら今年はまだまだ周辺には雪がいっぱい。グリーンシーズンモードに徐々になりつつまだまだワタクシめは滑ります(^_^)スキースクールのユニフォームから自身のウェアにチェンジして雪上へ出発です♪シーズン第2幕のスタートなのだ(^_^)シーズン第2幕の準備をしに本日出かけてみましたところ朝は晴れておりましたが天気予報のとおり、途中からザーザー降りの雨今日は準備だけして家に帰るのみ?と思ってましたがお昼を食べ終わったころに雲がだんだんと無くなっていき青空広がる晴天になりました(*´▽`*)という事で少しの時間ですが雪山へ。雪はザクザクでしたが雨の後で滑走性の良い状態♪気持ち良く滑っ...冬季シーズン第2幕

  • 2024-25冬季シーズン終了

    本日をもちまして草津温泉スキー場の冬季営業草津スキースクールの冬季営業が終了となりました。校舎の場所をはじめいろいろが変わり、手探りが多かったシーズン仲間たちに支えて頂き沢山のお客様にご利用いただき無事終了まで来ることができました。皆さまありがとうございましたm(__)m最終日の本日はレッスン終了後に恒例となりましたスキー場清掃活動。今シーズンも活動させて頂きましたスキー場に感謝をし、実施させて頂きました。今シーズンは雪が多く、本日も沢山ある残雪の中のごみ拾い。雪の中ですと見つけにくいかと思ってましたが沢山ありました(>_<)リフト下にはたばこの吸い殻。時代が進んでもまだ落ちております。所定の場所がちゃんとあるのに。。。たしなむならマナーを守って頂きたいもの。今年も沢山拾いました。まだ多く残る雪の中、きっ...2024-25冬季シーズン終了

  • 最後も良い感じ♪

    草津温泉スキー場冬季営業はあと2日!昨日に続き本日も青空広がる晴天です♪(*´▽`*)最後に素晴らしい天気となりました(^_^)陽当たり良いですが風は冷たく、暑い感じではありません。本日も板が良く滑ります♪気持ち良くご滑走いただけます(^_-)-☆営業あと2日、でも豊富な雪♪滑走可能などのコースも雪いっぱい。そしてストップ雪ではなく良く滑ります♪天気が良く遠くの山々も望めました♪志賀高原の岩菅山も野反湖方面の白砂山も真っ白です♪草津温泉スキー場はいよいよ明日が最終日。次年度まで草津で滑走はしばらくお預けになります。かみしめて滑走に仕事に当たらせて頂きます(^_^)また雪が無くなった後のグリーンシーズンの活動今年も行う予定です。草津スキースクールホームページ「イベント情報」のチェックをお願い申し上げますm(...最後も良い感じ♪

  • あと2日

    草津温泉スキー場の冬季営業期間が今日を除いてあと2日。土日を残すのみとなりました。草津スキースクールの冬季営業も同じくあと2日です!雪で始まった4月ですが一昨日昨日と雪や雨が降り、本日は天候回復。久しぶりな青空を見ることができた気がします(^_^)ウィンターシーズンのこの景色を見るのもあとわずか・・・昨日までは湿雪で良く滑らなかった雪も本日は気温があまり高くなくてよく滑り、快適でした(^_^)あと2日間もきっと滑りやすい雪の草津温泉スキー場をお楽しみ頂けます(^_-)-☆草津スキースクールでは皆様のこれまでのご利用に感謝し残りの期間「春の感謝プラン」といたしまして一部レッスン料金の割引をさせて頂いております。ぜひこの機会をご利用ください皆さまのご来草をスタッフ一同お待ち申し上げますm(__)m草津温泉スキ...あと2日

  • 4月になっても雪( ゚Д゚)

    暦は4月に変わりました(^_^)4月のスタートはなんと雪(゚Д゚)今年はすごい、4月になってもまだ雪の日が。景色は再び銀世界になりました。再び雪が纏わりついて美しい木々が見られました♪しかし雪模様ですが気温はそこまで極端に低くないみたい。寒いだろなと着込んでレッスンに出たところ今日はとても暑かったです(>_<)草津温泉スキー場の営業は6日(日)まで。あと残りわずかですが、最後まで積雪量の心配はなさそうです(>_<)しかしこの時期になってもまだ雪かきが必要なんて・・・できれば来年にこの雪をまわしてほしいくらいですが大自然は常に我々の都合を聞いてくれる訳は無し(笑)シャクナゲコースも本日はご覧のとおり真冬のような景色でした。前述のとおり気温はそんなに低いわけではなくだんだんと雪が湿っぽく、雨みたくなってまいり...4月になっても雪(゚Д゚)

  • シーズン終盤のスノーシュー♪

    昨日日曜日午後は青葉山ゲレンデを滑ってきたわけですが午前中はスノーシューガイドのミッションでした。ご案内させて頂いた氷谷コース。振り返ってみますと今シーズンワタクシめが担当させて頂いたスノーシュートレッキングのほとんどはこちら氷谷コースを使用させて頂きました。今シーズンは雪が多かったので氷谷コースはとても楽しむことができました(^_-)-☆ガイド無しでも散策可能な氷谷コース。しかしながらガイドをつけた方が間違いなく楽しめます。楽しみは2倍・3倍にも膨れ上がります(^_-)-☆先週の暖かな陽気があったおかげで雪はかなり溶けましたが、それでも今年の氷谷コースはまだまだお楽しみ頂くに十二分の雪があります♪自然豊かな草津温泉の冬の森を存分に触れて頂けます。お楽しみ頂けます。目的地の氷室にはびっくりする位雪が吹き溜...シーズン終盤のスノーシュー♪

  • 最後の青葉山ゲレンデ

    本日日曜日草津温泉スキー場青葉山ゲレンデが最終日を迎えました(T_T)雪たっぷりだった24-25シーズン。今年もレッスンにトレーニングに青葉山ゲレンデには大変お世話になりました。昨日から陽気が一転して寒い週末。本日午後時間を頂き最終日の青葉山ゲレンデを滑ってくることができました♪寒い陽気の本日雪はややザクザクしてましたが先週からは考えられない程板が良く滑りました。3月30日にこんな素晴らしい条件で滑走できるとは✨青葉山ゲレンデの最後のご褒美のように思えました(^_^)良いトレーニングになりました。青葉山の神様ありがとうございましたm(__)m草津スキースクールでは皆様のこれまでのご利用に感謝し残りの期間「春の感謝プラン」といたしまして一部レッスン料金の割引をさせて頂いております。ぜひこの機会をご利用くださ...最後の青葉山ゲレンデ

  • まだまだ雪が降ってまいります( ゚Д゚)

    昨日までの茹だるような暑さから再び天候一変!体調崩しそうです本日早朝からなんと草津は雪が降ってまいりました(゜_゜)季節は再び冬に逆戻りです。本日は東吾妻ノルディックウォーキング教室開催の日でしたがなんと雪は隣の長野原町、東吾妻町まで降っていたそう。お申込みの方もたくさんいたNW教室ですがこの寒さの中、雨交じりの雪の中では快適な楽しいノルディックウォーキングとはいかなそう残念ながら本日は中止という決定になりました。中止にはなりましたが本日ノルディックウォーキングで歩く予定のコースを見に行ってみました。水仙の町東吾妻の代名詞的景勝地岩井親水公園を中心に歩く予定だった本日のNWコース。桜のお花はまだまだでしたが水仙のお花は少し咲き始めておりました(^_^)最盛期の岩井親水公園はこんな感じ来週から水仙まつりが開...まだまだ雪が降ってまいります(゚Д゚)

  • あとちょっと

    草津スキースクール冬季営業は残すところあとわずか。草津温泉スキー場も終盤。営業最終まであとちょっとです。滑りやすい青葉山ゲレンデは明後日日曜日で終了になります。お楽しみ頂けるのはあと2日!ラスト青葉山をお楽しみ下さい(T_T)草津スキースクールでは皆様のこれまでのご利用に感謝し残りの期間「春の感謝プラン」といたしまして一部レッスン料金の割引をさせて頂いております。ぜひこの機会をご利用ください皆さまのご来草をスタッフ一同お待ち申し上げますm(__)m草津温泉スキー場はあともう少し。4月6日(日)まで営業予定です。最後まで春スキー・スノーボードと温泉をお楽しみ下さい(^_-)-☆あとちょっと

  • 凄まじい黄砂(@_@)

    晴れて暖か。いや暑いくらいな日が続いております(>_<)レッスンに出ますと汗びっしょりです鳥たちの囀りが春を感じさせます。まだ木々には葉が伸びていないので鳥さんたちを発見しやすいです♪(^_^)昨日あたりから列島は黄砂に包まれる・・・そんな予報を目にしました。こちら草津もバッチリその影響を受けております(*_*)遠くが霞んで見えにくい、いやいつもならこの方向に見える山々・・・全然見えません(゚Д゚)草津からR292を下っていく道中浅間山の見える場所がありますが・・・全く見えません!↑こちらは昨日の青葉山。この時から遠くが霞み始めてましたがまだそこまでではない?黄砂の影響、よく聞きますが草津ではあまり影響を感じる事は今まで生きてきた中でそんなにありませんでした。草津を離れると「これはすごいな」と感じたもので...凄まじい黄砂(@_@)

  • 感謝を込めて(^_^)

    草津スキースクール冬季シーズン営業あと残りおよそ2週間。いよいよ冬季営業が今年も終盤となってまいりました。今シーズンは終盤とはいえまだまだ雪はいっぱいです!良い天気は本日も続いております。平日になりましたが本日も多くのお客様がスキー・スノーボードを楽しまれておりました。スキースクールも多くのお客様にご利用いただけました。皆さまありがとうございます。本日から皆様のこれまでのご利用に感謝し残りの期間「春の感謝プラン」といたしまして一部レッスン料金の割引をさせて頂いております。ぜひこの機会をご利用ください皆さまのご来草をスタッフ一同お待ち申し上げますm(__)m草津温泉スキー場はあともう少し。4月6日(日)まで営業予定です。最後まで春スキー・スノーボードと温泉をお楽しみ下さい(^_-)-☆感謝を込めて(^_^)

  • 今シーズン最後の検定

    寒くて沢山雪の降った水曜日から天候は回復模様。一転して週末は春の陽気。今シーズン一番気温が高かったのではないかと思われます。とうとう深夜~早朝にかけて外気温が氷点下まで下がらない日が出てまいりました(*_*)いよいよ春到来?かもしれません。。。週末は土曜日にスノーボードバッジテスト日曜日にスキーバッジテスト検定が続きました。今シーズン最終のSAJバッジテストでした。両日ともバッジテストには沢山のお客様にチャレンジして頂けました。皆さまありがとうございましたm(__)m目標のテストをクリアし見事合格を手にされたお客様合格まであとちょっと!だったお客様バッジテストを是非今後につなげて頂けましたら幸いでございます。雪質は春特有のザクザク雪。スピードも出にくい状況ですが足下からの基本操作を身に着けるには最適な春の...今シーズン最後の検定

  • 大雪が降りました(@_@)

    予報通りの雪。どれくらいの雪が降るのか少し心配ではありました。予想を上回る積雪がもたらされました。シーズン終盤でも沢山の雪(*_*)朝から雪かきな本日のスタート。シーズン終盤でも沢山の雪。ひょっとしたら今シーズンの中で一番積もったのでは!?そう思ってしまう程の積雪でした。午前中、草津から東京方面に向かう国道292号線は大雪警報に伴い一時通行止めになりました。それほどの降雪がありました。ゲレンデの整備後にバサバサと降ってきたようで朝方~午前中はゲレンデに沢山の雪が積もりました。お客様に教えて頂いたところリフト運行後最初の滑走時は沢山積もった雪のおかげで直滑降しても途中で止まっちゃうという状況だったそうです。新雪が積もり足が深く埋まってしますゲレンデ状況。足下から運動する基本的な動きを習得するには良い条件。強...大雪が降りました(@_@)

  • コンディション良い青葉山ゲレンデ♪

    昨日の吹雪から一転して本日は朝から青空広がります。素晴らしい晴天のスタートでした♪特に午前中は素晴らしい天気とコンディション♪スキー場から望める山々も雪を纏った美しい景色です(^_-)-☆最高のスノースポーツ日和、な午前中だったかもしれません。晴天でしたが本日はそんなに気温は高くありません。昨日よりは緩みはしましたが硬くて素晴らしかった青葉山ゲレンデは足下のしっかりした今日もまた素晴らしいコンディション♪本日もレッスンにトレーニングに青葉山を沢山滑らせて頂きました。午後になりますと明日の雪予報を告げるかのようにだんだんと雲が広がってまいりました。15時過ぎ頃には陽当たりなくゲレンデは再び硬く締まってまいりました。3月もあと少しで20日になろうかという時期にこんなに素晴らしいコンディションでまだ滑れる!今シ...コンディション良い青葉山ゲレンデ♪

  • 硬ーい青葉山ゲレンデ

    無事杜の都仙台より帰還。本日から再び草津勤務スタートです(^_^)昨日の雪は夜になり少し雨模様にはなったみたいでしたが日中はずっと雪だったようです。そして本日も雪模様。気温はそんなに低くなくその代わりすごい風!!日差しがなかったので雪の緩みはそんなに無く1日スキーの良く滑るゲレンデ状況でした。レッスンの空き時間に青葉山を滑りに行ってみました。こちらは雪が冷たい風に曝されてゲレンデ状況は薄く乗ったサラサラの雪の下にカチンコチンのアイスバーン!硬ーいゲレンデとなっておりました(゚Д゚)この時期までこんなに硬いバーンでトレーニングできるとはありがたい!集中してトレーニングにあたらせて頂きました(^_^)標高の低くなる天狗エリアは青葉と違って硬くは無かったです。その代わり天狗の大斜面は少し溶けてベタベタした雪とザ...硬ーい青葉山ゲレンデ

  • 帰りの道中

    昨日のノルディックフィットネスフォーラム参加後プログラムは本日もあったのですがこちらには参加せずに帰路へ。遠い道のりの為早めの帰宅を選択。本日の天気予報があまり良さそうではなかったのも判断のきっかけでした。予想していた通り(@_@)東北地方は本日雪でした(゚Д゚)今年はほんとによく雪の降る年です。少しは昨年にまわしてほしかったです(笑)雪の道中を帰ることになりました。東北自動車道を南下するにつれてだんだんと雪は雨に変わっていった訳ですが福島市らへんまではずっと雪。けっこうな雪景色の場所も広範囲にあり慎重に戻ってまいりました。草津を離れても雪景色を見ることができるとは。さすが東北。きっと草津も積っているに違いない。ゲレンデの積雪量もコンディションもまだまだお楽しみ頂けるに違いありません(^_-)-☆せっかく...帰りの道中

  • 杜の都で

    今週末はスキースクールにお休みを頂いてグリーンシーズンに行っておりますノルディックウォーキング活動の勉強へ。所属する日本ノルディックフィットネス協会のノルディックフィットネスフォーラムに参加してまいりました。コロナ禍などもありしばらくのあいだ開催がなかった訳ですが実に5年ぶりの開催だそう。一番最近に参加したのは確か富士山の麓で行われた時だったと記憶しておりましたが調べてみたら京都で開催されたフォーラムがワタクシめの参加した最近のものでした(゜_゜)久しぶりのフォーラムは日本のノルディックウォーキング発祥の地と言って過言でないと思います宮城県は杜の都仙台にて開催されました。久しぶりの仙台市です。時間に余裕をもって移動してきたつもりがのんびりしすぎて到着がフォーラムのスタートする時間ギリギリになりました本日の...杜の都で

  • 春スキーな陽気(´-`).。

    先週と変わって今週は比較的気温が高めです。いよいよ春スキーの季節になったみたい。サラサラなパウダースノーに覆われたゲレンデはもう今シーズン味わえる日は無いのかもしれません。。。しかしながら今シーズンは雪がいっぱい♪春スキーまだまだお楽しみ頂けます♪ザクザクした春の雪に変わってきましたが、朝の早い時間は板はよく滑ります。そして14時を過ぎた頃も良く滑ります♪春の雪はガチガチのアイスバーンと違って柔らかく転んでも痛くない!?春の雪にはハイシーズンとはまた違った良さがあります(^_-)-☆標高が高い青葉山ゲレンデは、スキー場全体の中で比較的滑走性が良く気持ち良く滑れます♪本日ワタクシめが担当させて頂きましたレッスンも終始青葉山ゲレンデを使用させて頂きました。14時を過ぎた頃は気温が下がってきて、板はとても良く滑...春スキーな陽気(´-`).。

  • 久しぶりのノルディックウォーキング

    冬季シーズンはまだ続きますが続いてやってくるグリーンシーズンの準備も進めます。本日は草津を離れ東吾妻町へ。こちらでお世話になっているノルディックウォーキング教室に備えコース下見に行ってまいりました(^_-)-☆東吾妻ノルディックウォーキング教室でこれまでにはない新しいコースを計画中。本日はそのコース下見です(^_^)計画中の新しいコースは吾妻川沿いを歩きます。川のせせらぎに癒されながら気持ち良く歩けます(^_^)東吾妻町には魅力的でノルディックウォーキングに最適な場所が色々です♪早朝は晴れていた本日ですがだんだんと雲が張り出し雨が降ってまいりました。しかし歩き始める時に雨は止み、歩き終わったら強く降ってまいりました。幸運にも雨を避けることができました。東吾妻町の新しいノルディックウォーキングコース。ノルデ...久しぶりのノルディックウォーキング

  • 2024-25シーズンのプライズテストと

    昨日と本日の2日間で草津スキースクール主催のテクニカル・クラウンプライズテストを開催させて頂きました。例年と変わり今シーズンは年に一度きりの開催です。パッと見滑りやすそうな本日の青葉山ゲレンデ。しかし今週に降った雨がその後の冷え込みと強風でカチンコチンに固まった後氷が崩れてコロコロしている状態。いわゆるジャガイモ畑と言われる状態でバーン状況は昨日も今日もかなり難しい状態と言えました。ワタクシめも事前講習を担当させて頂いた際滑りましたが相当なコロコロバーンで難しかったです(>_<)昨日はコロコロに加え物凄い暴風!!メチャクチャ寒い中の事前講習でした。風で吹き黙った雪が上に乗っているうえに下はコロコロ。なかなか無い難易度のゲレンデだったかもしれません。天狗山大斜面はガッチガチのアイスバーン。これまた恐ろしいゲ...2024-25シーズンのプライズテストと

  • 今日も冬の森へ

    昨日に続き本日もスノーシュートレッキングのお仕事へ。昨日と同じ氷谷コースへ。ワタクシめが昨日訪れた後も雪はずっと降り続いていてコース内の景色はさらに幻想的に変わっておりました進むごとに出てくる真っ白な木々。真っ白な森のトンネル。雪の重みを支えるのが大変そう木々の枝は垂れ下がりトンネルは昨日と比べて随分低くなってきました晴れれば儚く消えゆく雪の花。2日続けて堪能できたのは随分久しぶりの気がします(^_^)そして今シーズンは豊富な雪。明日以降も雪が降る予報みたいなのでスノーシュートレッキングを楽しめる日はまだまだ続きそう♪先週はこの景色を見ることはありませんでした。来週はこの景色は無くなっているかもしれません。昨日・本日とご利用くださいましたお客様は非常にタイミングが良かったと思います(^_-)-☆本日もご利...今日も冬の森へ

  • 3月も雪(゜_゜)

    汗ばむ土日から天候一変。本日は朝から雪の降る1日。正確には昨夜から雨が降り始め、夜が明ける頃に雨は雪に変わり朝を迎えました。今年は良く雪が降ります。3月になっても沢山の雪が降りました(^_^)今回の降雪ですが気温はあまり低くありません。雪を生業とする我々としては雨でなくてヨカッタ!ですがいつもの雪と様子は違い湿った重い雪。朝もあっという間に積もってまいります。雪かきは大変なのですがこの湿った雪は木々にもくっつきやすく本日の町内やその周辺はとてもきれいな景色が広がりました。木々にくっついた雪がまるでお花みたいです。本日はスノーシュートレッキングを担当させて頂きました。先日と同じく氷谷コースに行ってみましたところこの間とは景色が変わりました。道中どこを歩いても周囲に素晴らしい景色が広がります♪終日今日は素敵な...3月も雪(゜_゜)

  • 競いあう時!

    土曜日は吾妻郡民スポーツ大会そして岡朗大メモリアルスキー大会日曜日は草津小学校低学年児童のスキー教室ジュニアジュニアの成果を競い合う草津ジュニアカップこの土日はスキー大会が続きました。シーズンの練習の成果を競い合う貴重な機会。参加された皆様の緊張感はこちらまで伝わってきました。この緊張感、競いあうこのような場でなければ味わえません。日頃の成果を発揮するべくみなさん一生懸命取り組まれておりました(^_^)ご参加の皆様、関係組織の皆様お疲れさまでした。そしてありがとうございましたm(__)m残りのシーズンも最後までスキーを楽しく上手になっちゃいましょう!(^_-)-☆競いあう時!

  • とても楽しいスノーシュートレッキング♪

    本日から暦は3月です!今年もあっという間にここまで来てしまいました。シーズン後半戦。しかしまだ冬シーズンは続きます。今年は積雪が多く、スノーシューコースにも雪がいっぱいです♪本日ワタクシめはスノーシュートレッキングを担当させて頂きました。雪がいっぱいなスノーシューコースはとても楽しめます♪本日のスノーシューは氷谷コースへ。雪いっぱいの氷谷コースを隅々までご参加の皆様にお楽しみ頂きました。たっぷりな雪のおかげで今まで行けなかった場所まで本日は足を延ばしてみました(^_^)こんな冒険は冬のコースでしかできません。冬の森の魅力が、氷谷コースの魅力が沢山の降雪のおかげでばっちり発揮されております(^_-)-☆ご利用くださいましたお客様ありがとうございましたm(__)m雪はいっぱい♪スノーシュートレッキング、当分の...とても楽しいスノーシュートレッキング♪

  • 全日本SB技術選手権

    本日から草津のお隣鹿沢スノーエリアでは全日本スノーボード技術選手権大会が開催されます(^_^)3月2日日曜日まで3日間大会は繰り広げられます。地元群馬で全国大会開催となって2シーズン目。鹿沢スノーエリアと言いますとガッチガチの硬いアイスバーン。こちらに全国から集まったスノーボードの精鋭たちの鋭い刃が刻まれます!我が草津スキースクールからも先日の北関東大会を優勝にて、全国へ駒を進めた黒澤先生現役全日本デモンストレーターの柳澤先生はじめ数名の先生たちが参加します。先生たちはきっと鹿沢の地に自分たちの足跡を刻み込んでくれるに違いありません!皆さまの応援をよろしくお願い申し上げますm(__)m全日本SB技術選手権

  • 晴れました♪

    大賑わいの連休が過ぎ、平日の草津。今週は晴れの日が続くみたいです♪昨日今日と良い天気でした。都会では春めいてかなり暖かったようですがこちら草津は天気は良かったですが思ってたよりは寒かった気がします。特に本日は風が強めでレッスンをしていても寒いなと感じました。連休まで新雪が積もって柔らかめだったゲレンデが晴天が続きビシッと締まってまいりました。アイスバーンと違いエッジグリップの効くしっかりした雪質です。今週はこんな感じのバーン状況みたいです。連休過ぎ、平日になりましたがスキー場には多くのお客様が来場されております。良い天気の中気持ち良いスキー・スノーボードをお楽しみ下さい(^_-)-☆晴れました♪

  • 凄まじかった3連休

    3連休が終わりました。予想通り、予想を上回る!?特に連休中日は凄まじかったです。日本全国どこのスキー場もそうだったみたいです。ウィンタースポーツって人気があるみたいですワタクシめが子供の頃、週末のスキー場はすごい人で溢れておりましたがたぶんそれに近かったと感じます。スキー場麓には幾つもの凄い長蛇の列。もはやどの列が何の列なのかわかりません(>_<)レンタル用品はお昼過ぎには全部売り切れたそうです。リフト券を買うにも長蛇の列に並ばないといけなく時間がかかります。そのおかげでレッスンスタート時、ゲレンデは空いておりました。連休中日の話です。ワタクシめが担当させて頂きましたお客様は前回回数券を買っていたことが幸いしました。時間が経つにつれてゲレンデもだんだんと賑わってまいります。リフトはどこに行っても長ーい列が...凄まじかった3連休

  • 連休

    忙しい3連休がスタートしました!例年連休は、特に2月に3連休がある年はそこがその年の最大の賑わいにスキー場はなります。年末年始を凌ぎます。今年もこれまで年末年始・1月成人の日を絡めた連休その後の土日と大賑わいな日が多々ありましたが今回の連休が最大の賑わいになる事と予想します。連休初日は雪のスタートでした。当初の予報ですと天気は連休にかけ良くなるみたいでしたが晴予報は後ろにズレたみたいです。それでも沢山のお客様が連休初日来場されました。皆さまありがとうございましたm(__)m連休なのでナイター営業が2日続けて開催されます。ワタクシめはじめ先生方のトレーニングに今回もこの時間を大切に利用させて頂きます。本日のナイターはサラサラな雪が少し積もったおかげで良い雪質。いつものガチガチに硬いナイターゲレンデに比べ少し...連休

  • 校内アルペン大会

    本日は青空の見える1日。しかしながら今朝も雪が積もり、とっても寒い1日でした(>_<)もちろん朝の雪かきからのスタートです(笑)昨年と比べますと今年は雪が豊富です♪いまのところ。↑こんな風に青空が広がる時間帯もありましたがきっと今日は、今日も?最高気温でも氷点下だったのではと感じます。写真撮ってみるまでこんなに天気が良い事に気づきませんでした(笑)本日は地元草津小学校の体育授業。そのなかで午後には校内アルペン大会という記録会が開催されます。練習の成果を発揮の場です。みなさま元気に大会コースにアタックされておりました(^_^)校内アルペン大会終了後も草津小学校のスキー教室。本日は夕刻にジュニアジュニア開催日。朝から夕刻までワタクシめは草津の子供たちと一緒でした(+_+)元気いっぱいな子供たちに負けじとワタク...校内アルペン大会

  • また雪が降りました(^_^)

    列島を再び最強寒波が覆ったみたい。再び寒く雪の降る日がやってまいりました(>_<)雪かきの日々復活です(笑)本日は恐れていたほどドカ雪では無かったですが確実に雪が増えました。コース内は雪化粧した綺麗な木々が皆さまをお待ちしております(^_-)-☆冷え込んでいるので雪質は最高です。そして今宵はまた雪がたくさん降るそうな予報(゜_゜)明日朝もいっぱい雪かきできそうです(笑)雪質の良い草津温泉スキー場で皆さまをお待ち申し上げます(^_^)また雪が降りました(^_^)

  • 晴天の万座温泉♪

    土日は草津のお隣、万座温泉へ久々の訪問。こちらで出張ミッションに当たらせて頂きました。2日間でスキーのプライズ検定が開催されましてそちらのスタッフとしてミッションに当たらせて頂きました。土曜・日曜と良い天気に恵まれました(^_^)青空広がる晴天、良い天気で暑いくらいでした。土曜日の事前講習・日曜日の検定と気温は高めで雪は少し緩み気味なゲレンデ状況でしたがプリンスゲレンデは滑りやすかったです(^_-)-☆遠くの四阿山までバッチリ見えるすばらしいロケーション♪ゲレンデの隣には日本最長だそうなチュービングのロングコースが登場しておりました(@_@)スキー・スノーボード以外にもあらたなアクティビティをお楽しみ頂けるようです(^_-)-☆不整地種目に備え万座スタッフの皆様が素晴らしいコブコースを作成して下さいました...晴天の万座温泉♪

  • 晴れました♪

    昨日の猛吹雪から一転して本日は朝から青空が広がります(^_^)すばらしい晴天になりました♪しかし風はまだ残っていて気温は極端に低くはなさそうですが本日も寒かったです(>_<)昨日までの吹雪を経てバーン状況。雪が積もって柔らかいかと思っておりましたが軽い雪は風で飛んでしまったみたいで所々硬い場所がありました。油断できず。です。久しぶりに青葉山でもレッスンを行わせて頂きましたが青葉第2ゲレンデは硬いコロコロした雪玉がいっぱいありました。夏道チャレンジコース・夏道コースも硬い所が度々出てまいります。こちらも油断ならぬコース状況。思っているよりもスピードが出やすい。本日はそんな感じでした。天気の割には1日寒かったです(>_<)明日はこの風もおさまってくれるのかと思われます。しかし来週はまた寒波がやってくるみたい。...晴れました♪

  • ものすごい風( ゚Д゚)

    本日はホーム草津に戻っての勤務。昨日から天気はまた一転今日はすごい風です。一昨日を凌ぐ暴風!朝から物凄い風でした。スキー場のリフトは動かないのでは!?と思えるほどの強風。案の定、運行が始まったリフト・ゴンドラは午前中のうちに全線運転見合わせになってしまいました。すごい風による地吹雪で周囲が全く見えなくなる事も度々。レッスンをするにもすごい風が吹く度にお客様が飛ばされてしまいレッスンになりません(>_<)ワタクシめの担当させて頂いたお客様も同様。風に飛ばされ立っていることもできません。これはいけないと思い対策を練ってみました。作戦は暖かい場所で待機して頂きつつ、一人づつ外に出て練習。そんなレッスンの進め方で挑んでみました。この方法、本日のような極限の条件ではとても効果がありました暖かい場所で待機することで厳...ものすごい風(゚Д゚)

  • 久々の青空♪

    久しぶりに青空が広がる朝を迎えました(^_^)そんな本日は出張ミッション。草津を離れて本日は水上町へ。群馬みなかみほうだいぎスキー場へ出張レッスンでした。群馬県スキー連盟の指導者研修会と認定指導員検定会です。真っ白な谷川岳や朝日岳が美しい宝台樹からの眺望。今日は天気も良く遠くの景色も美しい中レッスンを進めることができました。昨日までと一変。天気良く本日は気温も高め。汗が出てくる陽気でした。昨日までと気温が全然違います(>_<)草津同様、いやそれ以上?こちら水上も先週末には沢山の雪が降り昨日は草津と同じく物凄い強風だったそうです。ゲレンデ状況は雪も良く非常に滑りやすい宝台樹スキー場でした。ご参加の皆様お疲れさまでした。そしてありがとうございましたm(__)m久々の青空♪

  • すごい風!(>_<)

    飛び石連休最終日。今日も寒~い1日でした(>_<)そして本日はすごい風!!(>_<)風も手伝って物凄い寒い1日。シャクナゲ高速クワッドから上のゲレンデは本日終日クローズでした。そんな本日はプライズキャンプの開催日。ワタクシめはキャンプを担当させて頂きました。青葉山ゲレンデを滑る事ができない、限られたエリアの中緩斜面や急斜面・中斜面と天狗エリアにある様々なゲレンデを使用してキャンプを進めさせて頂きました。キャンプの仕上げは天狗山大斜面。通称「天狗のカベ」。大斜面は今日も最高の先生。皆様の滑りは大きくパワーアップされました(^_^)大変寒い中皆様大変お疲れさまでした。そしてありがとうございましたm(__)mすごい風!(>_<)

  • 冬の森は雪いっぱい(^_^)

    飛び石連休の間の平日。本日も昨日と変わらず、いや昨日以上!?スキー場は沢山のお客様で賑わいました。ワタクシめは本日スノーシュートレッキングを担当させて頂きました。昨日までの降雪で、本日はそこまで激しく降ったりは無くやや小康状態でしたがスキー場のゲレンデ同様スノーシューコースも雪がメチャクチャ増えました(゜_゜)深い新雪、サラサラフワフワの雪を踏みしめる感触をどのコースに行っても果てしなく楽しむことができます(^_-)-☆森の中を歩いてみますと、こないだまで顔を見せていた笹の葉もすっかり隠れて見えなくなっておりました。雪の重みで笹の葉はほとんどが寝たみたい。姿が見えなくなりました。この積雪量になるとスノーシューは本領発揮です♪冬の森を歩く自由度は増し、楽しみは大きく膨らみます♪どのコースもしばらくはバッチリ...冬の森は雪いっぱい(^_^)

  • すごい雪(@_@)

    今季最強の寒波はこちら草津でも猛威を振るいました(>_<)金曜夜からすごい雪!土曜日も本日日曜日もすごい雪!!!ワタクシめは金曜からずーーーっと雪かきしてる気がします(笑)ひざ上まで積った雪を除雪してもまた程なくすると元通り(@_@)深い個所はワタクシめの身長よりあるのでは!?という場所もありました。町内も融雪道路は雪が溶け切らずボッコボコ(>_<)特に土曜日の町内は大混乱、どこも渋滞渋滞で大変な賑わい!?でした。そんなすごい状況でしたがスキー場には週末も沢山のお客様がご来場くださいました。土曜・日曜ともにリフトは長い列。あしもとの悪い中皆様ご利用ありがとうございましたm(__)mこれでシーズン中雪の量は安泰?そう思いたい所ですが、これから先暖かくなる予報もあるみたい。そして3月は暖かい日が続くみたい。最...すごい雪(@_@)

  • 天狗山大先生

    予想していた通りの強い寒波が列島にやって来ました!今日は終日とても寒い1日でした(>_<)相変わらずドカ雪は無い草津。ですがちょっとづつ少しづつ雪は増えてます。本日はレッスン開始前にちょっとだけ時間ができたので最近しばらく行ってなかった気がする天狗山大斜面へ。久しぶりに天狗様に稽古をつけて頂きました。「天狗のカベ」天狗山大斜面はワタクシめを育ててくれた斜面。ここ何年かのこちらは自然の雪のみ。ここは人工雪は入っておりません。なので下地が柔らかく、急激な操作、急激なエッジングは命取り。そして不規則な凸凹が待ち受けます。不規則なので凸凹に合わせて滑ろうとするとリズムを刻むのが難しいです(>_<)この中でバランスをとって滑るのは非常に良いトレーニング。自身のトレーニングの後、本日のレッスンはその時間の半分以上をこ...天狗山大先生

  • 2月になりました(^_^)

    早くも暦は2月です。草津温泉スキー場は平日から続いてそれはすごい賑わいでした(@_@)沢山たくさんのお客様が草津温泉に訪れて下さいました。皆様ありがとうございましたm(__)mワタクシめは昨日から出張ミッション。メチャクチャ忙しい草津を離れるのは心苦しかったですが草津のお隣鹿沢スノーエリアへ。今回は指導員検定を目指される方たちの対策講習会を2日間こちらで担当させて頂きました。ご参加の皆様は非常に熱心で情熱いっぱいな方たちでした。こちら鹿沢も雪が降っていてサラサラな雪がゲレンデを覆い、ガチガチなアイスバーンが代名詞な鹿沢ですが鹿沢らしからぬ体にやさしい滑りやすい状況に感じました。良い状況の中様々にトレーニングを進めることができたかと存じます。ご参加の皆様大変お疲れさまでした。そしてありがとうございましたm(...2月になりました(^_^)

  • 大賑わい(@_@)

    平日ですがすごい賑わい週末も平日もたくさんのお客様が草津温泉を同様に草津温泉スキー場もご利用頂けている最近です。ありがたい限りですm(__)mたくさんいらっしゃる海外のお客様に加え本日は団体様ワタクシめの母校吾妻中央高校や東京の日本語学校の皆様もお越しになりいつも以上、ひょっとしたら土日以上!?スキー場は大賑わいでした。寒い日が続いており、ドカ雪は無いですが雪も少しづつ増えサラサラな良い雪質をお楽しみ頂けたことと思います。ご利用くださいました皆様ありがとうございましたm(__)m大賑わい(@_@)

  • 厳しい寒さに期待

    晴天続きだった最近ですが昨日からだんだんと冷え込みが厳しくなってまいりました!列島を強い寒波が覆い始めたみたいです。草津はドカ雪が降ったりは無いですが昨日午後頃から雪模様の天気。本日は晴天予報だったものの草津は終日雪の舞う1日。とっても寒い1日でした。極端に雪が増えたりは今のところないですがサラサラの草津らしい雪がゲレンデを覆い、滑りやすいゲレンデ状況です(^_^)明日以降もこの状況が続くみたい。とても寒いですが雪質は良く滑りやすい状況が続きます(^_-)-☆2月初頭にはもっと強い寒波がやってくるみたいです。冬将軍様が再び草津ご滞在。ぜひともこの期間に雪を増やして下さいますように。。。m(__)m厳しい寒さに期待

  • バッジテスト開催

    本日は草津スキースクール24‐25シーズン第1回目のSAJスキーバッジテストを開催せて頂きました(^_^)因みに昨日はスキージュニアテストも開催させて頂きました。こちらは草津スキースクールの長い歴史の中で初の開催です。今シーズンはあと2回ジュニアテストの開催がございます。皆さまのチャレンジをお待ち申し上げますm(__)mバッジテストは青葉山ゲレンデ他様々なゲレンデを使用させて頂きました。1級の種目は天狗山も使用させて頂きました。晴天が続きバーン状況は全体的に硬めですがその中でも青葉山ゲレンデは比較的雪質も良く滑りやすかった気がします。ワタクシめも検定員としてミッションにあたらせて頂きました。皆さまのチャレンジを拝見させて頂き感じた事でございますがスキー操作に必要な足下の基本操作、スキーにご自身の重さを乗せ...バッジテスト開催

  • コンディション良い3日間

    本日まで3日間の葉山スキー教室でした(^_^)初日の青葉山は雪模様だったもののスキー教室は3日間良い天気♪葉山町の皆様との交流事業は56年目。ワタクシめがスキースクールに勤続してからずっと続くスキー教室な訳ですが3日間ずっといい天気だったのは初めて経験した気がします(゜_゜)バーンコンディションはずっといい状態でした♪葉山町の皆様と共にワタクシめも楽しく3日間スキーをさせて頂きました(^_^)皆さまバッチリパワーアップです(^_-)-☆まだ続くスノーシーズンをこれからもいっぱいお楽しみ下さい。交流事業にご参加下さいました皆様ありがとうございました。関係組織の皆様お疲れさまでした。そしてありがとうございましたm(__)mコンディション良い3日間

  • 交流事業スタート

    本日から草津町の姉妹都市交流事業葉山町のスキー教室がスタートしました(^_^)神奈川県葉山町と草津町は姉妹都市です。冬は交流事業として葉山町の皆様が草津へいらして下さいます。講習班の中の、ワタクシめは上級班を昨年に続き担当させて頂きました。シーズンを楽しく快適にすごして頂けますようなそんな一助に講習がなっておりましたら幸いです。本日は晴れ~曇り予報でしたが午後には雪が降ってまいりました♪天狗エリアよりも青葉エリアの方が雪が良く降っていたように感じます。少し雪も増えました(^_-)-☆青葉山ではリフトを降りてすぐの場所にカモシカさんを見ることもできました。カモシカさんが葉山町の皆様を見守っておりました。それもしても青葉山でカモシカを見かける事はそう珍しいことではないですがリフトを降りてすぐの場所に来たのは珍...交流事業スタート

  • 毎日いい天気(゜_゜)

    本日も終日青空広がるすばらしい1日でした(^_^)晴天の日に滑るのはとても気持ち良い♪しかしながら少し心配なのが雪がだんだんと減っております(>_<)今のところ滑走には影響なしですがまだまだ冬季シーズンは続きます。冬将軍様ぜひ草津にもう少しご滞在頂きたいところです。晴が続き、気温が低いので最近のスキー場バーン状況は硬く締まっております。エッジグリップの効く硬めの雪質です。エキスパートの方が青葉山や夏道チャレンジを攻めるには気持ち良い雪質かもしれません(^_-)-☆本日は指導員・準指導員検定対策キャンプをワタクシめは担当させて頂きました。グリップの良い硬い雪質の中「反動を利用する・感じる」をテーマの一つにトレーニングを進めさせて頂きました。スキー用具は働きかけをすると応えてくれる「反動」があります。これを利...毎日いい天気(゜_゜)

  • 青空の下でスノーシュー♪

    本日も青空広がる晴天♪先週末から良い天気が続いております(^_^)本日は大量のスノーシューが出動。地元の高校生たちの野外授業でスノーシュー体験をして頂きました。皆さま日常では体験することの無い新雪を踏みしめるフワフワ感を楽しんで下さった様でした。本日は氷谷コースをご案内させて頂きました。コース内でも陽当たりの良い場所と日陰の場所で雪質の変化が大きく、晴天続きにも関わらず日陰の場所はサラサラしたフワフワした雪質でした。授業の中では歩くだけでなくスノーシューの装着やストックの取り扱いなども体験して頂きます。楽しいと言う感想を皆さまから頂きましたが疲れたと思います(^_^)ご利用くださいました皆様お疲れさまでした。そしてありがとうございましたm(__)m青空の下でスノーシュー♪

  • 晴天続き♪

    本日も草津のお隣鹿沢スノーエリアでのミッション。今日は群馬県スキー技術選手権の決勝です。本日も青空広がるすばらしい天気でした♪大会を通して晴天だったのは初めての経験です(゜_゜)晴天ですが気温は予報より高くはなかったと思われます。本日も昨日に続きバーンは緩むことなく硬く締まっていて最高の状況な大会バーンでした(^_^)好条件の中皆様の躍動を拝見させて頂きました。大会は我が草津スキー俱楽部の青木誠也選手が1位通過。来週の北関東スキー技術選手権に臨みます。北関東、その後の全国大会と今年も大暴れしてくれるはずです!皆さま応援よろしくお願い申し上げますm(__)m選手の皆様、役員の皆様、関係組織の皆様大変お疲れさまでした。そしてありがとうございましたm(__)m群馬県スキー技術選手権結果晴天続き♪

  • 24-25群馬県スキー技術選手権

    本日からワタクシめは草津のお隣鹿沢スノーエリアへ出張です。群馬県のスキー技術選手権大会が今日明日で開催されます。昨日は1日中吹雪の寒~い日でした。本日はうって変わって青空が広がります。すばらしい晴天です(^_^)群馬県のスキー技術選手権で晴れ間を見れたのは久しぶり?選手権初日に晴れていたのは初めてな経験の気がします(゜_゜)晴天ですが気温は終日氷点下だったように感じます。冷えていてバーンは硬く締まり緩むこともありません。天気も良く最高の状況です!大会は本日2種目・明日2種目の合計4種目で競われます。条件良く本日は滑りやすかったのではないかと思われます(^_^)選手の皆様関係組織の皆様お疲れさまでした。そしてありがとうございましたm(__)m明日は決勝です(^_^)群馬県スキー技術選手権中間リザルト24-25群馬県スキー技術選手権

  • 今シーズンもスタートしました♪

    今シーズンも始まりました。草津小学校低学年児童対象のスキー教室「ジュニアジュニア」学校が終わって放課後1時間のスキー教室です。今日から平日・週末と全部で10回開催されます。今季のビブスはグリーンです。なかなか良い色です♪(^_^)初回からみなさん元気いっぱいです(^_^)みなぎる元気でガンガン滑ってまいります。さすが草津の子供たちです(゜_゜)今シーズンもいっぱい楽しんで上手になっちゃいましょう(^_-)-☆今シーズンもスタートしました♪

  • 晴天♪

    昨日の大雪からうって変わって本日は朝から青空広がる晴天でした♪(*´▽`*)予報によりますと暖かくなる、という事でレッスン中は暑いくらいかな?と備えましたが思ったより気温は上がらなかったようでした。青葉山でレッスンをしている時は少し寒いくらいでした。昨日の大雪で積雪量の増えた草津♪天気も良くなって本日は最高のスノースポーツ日和でした♪(*´▽`*)青葉山ゲレンデは雪が柔らかめ天狗エリアは硬い雪が混じった状態。本日はそんなコンディション。平日ですが本日もまあまあ賑やかだったように感じます。ご来場くださいました皆様ありがとうございましたm(__)m晴天♪

  • 雪いっぱいの連休最終日

    連休の最終日。昨夜降っていた雪ですが朝には止んでおりました。今日は良い天気かな?と思える空模様でした。しかしスキー場に行ってみますと朝の校舎内、いつもより暗い気が・・・外では結構な強さで雪が降っております。レッスン開始時刻が近くなるにつれて降りの強さは増しているような・・・?レッスン時間中全然視界が効かなくなるほど降っていた時間帯もありました。本日午前だけで結構雪は積もったと思われます!尋常でない雪の降り方でした。大雪でした!これが長時間続けば、ですが(>_<)大雪はしかしながらお昼が近くなるとだんだんと止んでまいりました。本日午後にはすっかり雪も止んで良い天気♪朝からこうだったら良かったのに。。。自然を相手にするスポーツ、いつもこちらの思惑通りになるとは限りません。本日はテクニカルキャンプが開催され、こ...雪いっぱいの連休最終日

  • 賑わった連休

    今年も3連休を迎えました。例年年末年始の賑わいを上回るたくさんのお客様が来草される3連休。中日の本日は今年も大いに賑わいました。新校舎になって初めての年末年始・連休と進んでまいりましたが無事皆様をお迎えすることができました。集まってくださった沢山のスタッフ。仲間たちに感謝感謝です。晴天の連休でしたが夕方にかけてだんだんと雪が降ってまいりました。本日はナイター営業日。夜になるころには結構強い雪の降り方。木々に着いた雪がとても幻想的な夜となりました(^_^)夜空に映し出されるお花のような雪を纏った木々。冬ならでは、冬にしか見ることのできない景色です(^_^)良いタイミングで雪が降ってくれました♪ナイター時間の教師トレーニング。夜は冷えてガチガチに硬くなるゲレンデも少し雪を纏って本日のナイターバーンはいつものナ...賑わった連休

  • 最強寒波が来たようです(>_<)

    最強寒波到来!今日はとっても寒い1日でした(>_<)思った通りドカ雪は草津はなかったですがサラサラな軽い雪がゲレンデ全体を覆いました。道路も白く、よく滑る状態だったと思われます。ゲレンデは素晴らしいコンディション♪雪が徐々に増えてきて夏道チャレンジコースにも圧雪整備が入るようになりました(^_^)青葉山は風も強めでヒジョーーーに寒い!!(>_<)しかし雪質は最高です♪一昨日・昨日今日はファットスキーをお持ちの方は青葉がとても楽しかったのでは?と思われます(^_-)-☆青葉山ゲレンデの雪は天狗エリアよりも多く積っているように感じました。明日までにどのくらい雪が増えるのか楽しみです♪(^_^)我々教師一同も自身の練習に良く使用するシャクナゲコース。こちらもまた雪質最高♪(*´▽`*)こんな雪の日はスピードコン...最強寒波が来たようです(>_<)

  • 本日もグッドコンディション

    昨日の積雪から1日。本日も寒~い1日となりました(>_<)寒いのは辛いですが、おかげで雪質は最高です!スキー・スノーボード、初めての方もすぐ滑れるようになっちゃいそうなサラサラした素晴しいゲレンデ状況昨日たくさんの積雪によりモサモサして滑りにくかった緩斜面も本日はバッチリ整備が入りました。今日はどのコースも滑りやすかったと思われます(^_^)天狗のカベは本日も上級者コース。高い難易度でスキー場に鎮座しておりました。本日から埼玉県よりお越しの団体様のスキー教室がスタートしました。新しい雪が積もった上に整備もバッチリされた最高のタイミングでのご来草です(^_^)皆さま今日から3日間温泉とスノースポーツをお楽しみ下さい(^_-)-☆朝は晴れていた本日ですが、だんだんと風が強まり、雲が広がり午後には雪が降ってまい...本日もグッドコンディション

  • 天狗山にご挨拶(^_^)

    寒波が再び日本にやってきたようです。寒い日が続きそう。雪模様の天気予報が続きますが、昨日の草津はそんなに多くは雪は降りませんでした。各地で沢山降っても草津はそうでもない??そう思って完全に油断しておりました。本日は、昨夜はなかなかの降り方だったようで今日はスキー場全体、草津町内全体に雪が積もっております♪とっても軽い、サラサラな雪が10cm、場所によってはそれ以上?今日の草津は草津らしいサラサラな軽~い雪をご堪能できる状況でした♪年末年始の大賑わいが、一区切りとなったように感じます。次は週末の3連休です。毎年正月を上回る大賑わいになります。その前に少し時間を頂けたのでオープン後にまだ行くことができていない天狗山大斜面を滑ってみました。天狗様に今シーズンのご挨拶です(^_^)積った雪が溶け、冷えて凍り、その...天狗山にご挨拶(^_^)

  • 草津温泉スキー場の代名詞

    草津温泉スキー場の麓に堂々と鎮座する天狗山。中央のゲレンデ「天狗のカベ」ワタクシめをはじめ地元の人間は天狗山大斜面と読んでおりました。数字以上に急傾斜に感じる大斜面は草津温泉スキー場の代名詞と言える斜面かもしれません。本日よりオープンです。これで草津温泉スキー場は全コースオープンとなりました\(^o^)/ワタクシめは終日レッスンだったので本日は行く機会無し。でしたが滑りに行った方たちの情報によると雪はやや重かったですがパウダーをお楽しみ頂けたそうです♪難しい斜面。危険な斜面。ワタクシめはこの大斜面に育てて頂きました。今年はどのくらいチャレンジの機会があるか。。。機会を逃さず今年も修行に打ち込もうと思いますp(^_^)q草津温泉スキー場の代名詞

  • 良い雪質の青葉山♪

    草津温泉スキー場の最上部である青葉山ゲレンデ。シーズンが始まってから行く機会はほとんどなかったですがここ何日かのレッスンで滑る事ができました(^_^)青葉山第2ゲレンデもオープン♪2025年になり今シーズン初めて青葉第2も滑る事ができました(^_^)滑りやすい練習しやすい青葉第2は今年も健在です♪青葉山ゲレンデは標高も高く天狗山ゲレンデと雪質は大きく変わります♪ガチガチのアイスバーンな個所は少なく今のところサラサラ・フワフワの素晴らしい雪質です♪青葉第1ゲレンデは上級者コースなので行ける方は限られるかもしれませんがチャンスある方は是非(^_^)素晴らしい雪質の青葉山ゲレンデに足をお運びください(^_-)-☆良い雪質の青葉山♪

  • 2025年はじまり

    本日から2025年。皆さま本年もよろしくお願い申し上げますm(__)m2025年最初の仕事は冬の森。スノーシュートレッキングを担当させて頂きました。昨日降った雪でスノーシューコースは更に雪が増えました。サラサラした雪を踏みしめるフワフワ感を終始コース内では味わうことができる良い状態でした(^_^)本日は晴天でしたが午前中は風の強い状況。しかし森の中に入ると風は無くなります。木々が風から我々を守ってくれます(^_^)ややポカポカ陽気で快適なスノーシュートレッキングとなりました。森の中は快適でしたがスキー場に戻るとけっこうな風の強さでした(>_<)快晴でもスキー場は午前中寒かったみたいです。午後には天候も穏やかになり快適なスキー場でした。強い風の吹く中ですが朝は初日の出を見ることができてスノーシュー終盤には雄...2025年はじまり

  • 夜の教師トレーニング

    草津温泉スキー場は年末年始にかけナイター営業開催中です。日中のレッスンが終了した後今シーズンも教師一同この時間を利用させて頂き自身の研鑽に励ませて頂いておりますm(__)m今シーズンは雪の降る日が多くあります。よくガチガチのアイスバーンと化す夜のゲレンデですが今のところ雪は柔らかめで比較的やさしい?感じです(笑)しかし昨日は日中良い天気。夜も雪が降ったりは無かったので比較的ガチガチなバーン状況でしたいつものナイターらしい(笑)ハードな状況。季節が進むとこのような状況を滑れる機会が減っていきます。貴重な、良いトレーニングバーンです。もちろん、柔らかい雪の中で失速することなく滑るための柔らかいスキー操作も大事です(^_^)明日の皆様を万全にお迎えできますように。今シーズンのお客様をぬかりなく万全にエスコートで...夜の教師トレーニング

  • 良い雪景色♪

    昨日まで少し暖かい陽気になりましたが再び冷え込んで本日は雪。ゲレンデはまた雪が増えました(^_^)殺生エリアは木々が雪を纏って冬らしい景色を楽しめます(^_-)-☆本日から青葉第1ゲレンデがオープンになりました\(^o^)/今シーズン最初の青葉山ゲレンデはサラサラなパウダースノー♪それでいて下地は結構しっかりしていてグリップ良し♪良いコンディションでした(^_^)昨年と比べますと滑走可能エリアが段違いに多いです(^_^)まだオープンしていないのは夏道チャレンジコースと青葉台2リフトです!明日も雪の予報です♪ゲレンデの状況はさらに良くなっていきそうです(^_-)-☆良い雪景色♪

  • 恒例のお参りへ

    クリスマスが過ぎスキー場はだんだんと賑わいが増してまいりました。本日もたくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました。賑わいの中少し時間を作れたので恒例のお参りに。天狗山の神様にご挨拶に行ってまいりました。雪が順調に増えている今シーズン。更に雪が増え、事故怪我無く皆様過ごせますように。。。神社近くからの景色。天狗山山頂から見える景色ではありますが立ち位置が変わると少し違った感じに見えました(^_^)昨日、今日と最近の中では少し気温は高めだったかもしれません。レッスン時は汗びっしょりになりましたこれまで降った雪は少し溶けたかもしれません。しかしながら溶けた雪は冷えて凍り、根雪になってくれるかもしれません(^_^)そして本日午後には再び雪が降ってまいりました♪ゲレンデの状況がさらに良くなるかもと期待し...恒例のお参りへ

  • 今シーズンの景色

    草津温泉スキー場は麓にあるセンターハウスの改修が行われております。それに伴いスキースクールの場所も今年はいつもと違う場所に引っ越ししました。我々の出勤場所も昨年戸変わりました。毎朝見る景色は冒頭の写真の感じです。いろいろと変わったことが今シーズンは多くまるで昨年までと違う新しいスキー場・新しいスキー学校で働いている気分です(^_^;)ワタクシめも草津スキースクール勤続たぶん30年くらいになりますが今期は特にフレッシュな気持ちで皆様をお迎えいたします。スキーと温泉ご堪能下さい(^_-)-☆今シーズンの景色

  • たくさん積った冬の森♪

    昨日日曜日から天気予報通り雪がずっと降っておりました。そしてガッツリ積りました(゜_゜)草津温泉スキー場のゲレンデも雪がめっちゃ増えました\(^o^)/本日から夏道コースがオープンですこちらスノーシューコース。これだけ降ったらここもまた準備は万全♪ワタクシめは今シーズン第1回目のスノーシュートレッキングを本日担当させて頂きました(^_^)それにしてもすごい雪!氷谷コースは本日、我々が最初の訪問者でした。ひょっとしたら今期冬季シーズンが始まってから我々は最初の訪問者だったかもしれません。深い個所はワタクシ目のひざ上。ふとももくらいまで埋まる程雪がたくさんでした。スノーシューシーズンもスタートです(^_^)ご参加のお客様にもこれでもかというほどフワフワした・サラサラな新雪をお楽しみ頂きました。ご参加頂きました...たくさん積った冬の森♪

  • 24-25群馬県指導者研修会

    3週続けての草津のお隣鹿沢スノーエリアにてお仕事。本日は群馬県の指導者研修会・養成講習会・認定指導員検定が開催されました(^_^)本日の鹿沢は大変賑わっておりました。群馬県の各種行事の他、アルペンの大会も開催されておりました。ワタクシめは認定指導員検定の担当をさせて頂きました。ご参加頂きありがとうございました。こちら鹿沢も来るたびに雪の量が増えており滑走可能コースも増えております。本日は麓の3コースの他に、リフトで一段上がった2コースもオープン。5コース滑走可能です。冷え込みと降雪でサラサラな滑りやすい、硬すぎない研修会はとても良いバーン状況で進みました(^_-)-☆本日朝は青空広がる晴天でしたがだんだんと雲が広がって、終盤には今にも降ってきそうな天候でした。今夜より雪予報が出ております。鹿沢・草津はじめ...24-25群馬県指導者研修会

  • 営業2日目

    冬季営業2日目。草津温泉スキー場のコースは徐々に広がっております。昨季と変わり今季は最近順調に雪が降っており雪が降ってなくとも冷え込みが厳しく順調に人工降雪が行えているようで着々とコースは広がっております(^_-)-☆今季序盤は他のスキーエリアと同じくこちら草津も雪が多いです(^_-)-☆本日からカモシカコースが滑走可能になりました(^_^)昨日は滑走にはファミリーリフトを使用するのみでしたが本日はパルスゴンドラに乗って上に移動し滑ってくることができるようになりました♪天狗山頂から雄大な景色を眺めながら滑ってくることが可能です。迫力ある雄大な本白根山もご覧いただけます。草津温泉スキー場、まだ2日目ですが順調にコース拡大中です(^_-)-☆営業2日目

  • 冬季シーズン開幕(^_^)

    本日予定通り草津温泉スキー場は冬季営業スタートとなりました\(^o^)/私ども草津スキースクールも本日より冬季営業の開始です。皆さまのご来草をスタッフ一同心よりお待ち申し上げますm(__)m本日滑走可能コースはファミリーゲレンデ。どなたでもお楽しみ頂ける傾斜の少ない怖くないコース♪今季は平日にスタート、といつもと少し違った形の始まりですが思いのほかゲレンデにはお客様が来場されておりました。寒い日が続いていて雪質もサラサラ♪滑りやすいゲレンデです。昨年のオープン時よりも間違いなく広いコース幅♪皆さまにお楽しみ頂ける事と思います(^_-)-☆開校初日からさっそくレッスンも担当させて頂きました。今季はきっと営業初日からレッスンの機会がありきっとお相手は海外の方であろうと勝手に予想しておりましたがまったくその通り...冬季シーズン開幕(^_^)

  • 試み

    先週に続き、本日も鹿沢スノーエリアへ。群馬県スキー連盟のミッションにあたらせて頂きました。先週末も雪でしたが今週も寒~い(>_<)朝草津を出発する際、なかなかの勢いで雪が降っておりました。それはこちら鹿沢の周辺でも同じだったみたいです。早朝は視界が効かなくなるほどの吹雪だったそうです寒いのは辛いですが、おかげで雪は先週からさらに増えております。鹿沢スノーエリアは今日から3コース滑走可能になりました(^_^)日中天気は少し回復?晴れ間も時折見えたりもありました。寒さはずっと続いていて雪質は鹿沢らしからぬ?サラサラなパウダー。とても滑りやすかったですスキーを始めてみたい。そんな方が今よりもっと増えますように。裾野を広げる、そのためのきっかけにして頂けるのでは?という試みに群馬県スキー連盟は取り組んでおります。...試み

  • 順調(^_-)-☆

    寒い日が依然続いております♪各地と同じく少しづつですが草津温泉スキー場も雪が増えております(^_-)-☆オープンを予定している12月19日(木)きっと予定通り滑走可能になるはずです(^_^)スキー場オープンに先駆けて本日は草津温泉スキー場安全祈願祭が開催されました。シーズン中の皆さまの安全をスタッフ一同祈願いたしました。良いシーズンになりますように。良いシーズンにできますように。。準備は進んでおります。草津温泉スキー場オープンは12月19日(木)同日に我が草津スキースクールも冬季営業スタート予定です(^_-)-☆私ども草津スキースクールでは24-25シーズンに向け新しい仲間を募集中です↑ご興味ある方・気になる方、クリックしてチェックをお願いします(^_-)-☆順調(^_-)-☆

  • 穴場!?でトレーニング(^_^)

    本日は寒い1日でした(>_<)時間を作ってスキートレーニング。11月以来の軽井沢プリンスホテルスキー場へ♪軽井沢も想像を超える寒さでした(>_<)ここならそこまで寒くないのではと思ってましたがアマカッタ!軽井沢でここまで寒さを感じたのは初めてかもしれません(゜_゜)その代わり雪質は最高。朝はガチガチのアイスバーン!シーズン中のハードな状況。こんな状況でトレーニングをシタカッタ!時間が経つにつれて緩みましたが朝は硬くて良い状態を経験できました(^_^)12月も10日を過ぎ、順調な冷え込みでスキー場の雪も順調に増え多くのスキー場がオープンを果たしていく中で本日軽井沢を選択した訳はたくさんのスキー場が滑れるようになったので利用者の方たちは各地に分散平日のこちらは空いているのでは?と予測したからでした(^_^)あ...穴場!?でトレーニング(^_^)

  • だんだん変わっていく自然コース

    先日は全然雪が無かったコースも雪に包まれました。草津森の癒し歩道サイクリングコース5日前に歩いたときは全然雪がありませんでしたが本日は雪に覆われて真っ白。それでも多くの方が利用されているようで足跡はいっぱいです。こうなってまいりますと滑って転倒!に注意が必要です。日中の日差しが雪を溶かし、夕刻の冷え込みでそれが凍ります。踏まれた個所はツルツルの氷です(>_<)もう少し、あと何回か雪が降ったらスノーシューの出番かも!です(^_-)-☆土日の降雪以降、気温が低い日が続いております。スキー場の人工降雪作業も順調かと思われます。草津温泉スキー場オープンは12月19日(木)同日に我が草津スキースクールも冬季営業スタート予定です(^_-)-☆私ども草津スキースクールでは24-25シーズンに向け新しい仲間を募集中です↑...だんだん変わっていく自然コース

  • 白くなりました♪

    昨日までの降雪でスキー場周辺は白くなりました\(^o^)/いよいよ冬到来です♪9月になっても暑い日が続いたり紅葉がなかなか進まなかったり11月に入っても草津町内できれいな紅葉時期が続いていたりどうなってしまうか?冬は来るのか?と思いましたがきちんと冬の到来はあったみたい♪滑走にはまだ十分な雪ではないですがスキー場オープンに向けて恵みの雪に違いありません。しばらく冬将軍様は日本にご滞在の様子。周囲のすでにオープンを果たしたスキー場は滑走エリアが拡大している模様です♪草津温泉スキー場オープンは12月19日(木)同日に我が草津スキースクールも冬季営業スタート予定です(^_-)-☆私ども草津スキースクールでは24-25シーズンに向け新しい仲間を募集中です↑ご興味ある方・気になる方、クリックしてチェックをお願いしま...白くなりました♪

  • よく降ってます(^_^)

    昨日から草津やその周辺は雪が降り始めこの日記を書いている今も雪は降り続いております。とうとうキタ!冬将軍様!!草津らしくとっても寒いですが極端な雪の量ではないのですがウィンタースポーツを生業とする我々には恵みの雪です。今週末は各地で沢山の雪がもたらされているようです雪の2日間はスキーのミッション。全日本スキー連盟北関東ブロックの技術員研修会が草津のお隣鹿沢スノーエリアで開催されました。こちらも2日間雪の中での研修となりました。サムカッタ!(>_<)しかし雪が確実に増え滑走可能エリアは順調に広がっております。2週間後に群馬県の指導者講習会が開催されますがゲレンデの広がりに期待してしまいます(^_^)冷え込む中でしたがその分素晴らしい雪質の中各地から集合された先生方と研鑽を積むことができました。そして今年購入...よく降ってます(^_^)

  • 降雪作業が始まりました(^_^)

    我がホーム草津温泉スキー場は12月19日(木)に2024-25シーズンの営業スタート予定です(^_^)私ども草津スキースクールも同じ日に営業スタート予定。皆さまをお迎えさせて頂きます(^_-)-☆営業スタートに向けて草津温泉スキー場では人工雪の降雪作業がスタートいたしました。天然の雪だけではゲレンデに十分な雪が積もらない昨今。人工降雪はとても大変ですが必須の作業になります。スキー場降雪チームが日夜作業に奮闘中です。19日のオープン時にはきっと素晴らしいコンディションで皆様をお迎えできるはずです。ウィンタースポーツをお楽しみ頂いた後は名湯で癒しの時間です。今シーズンも皆様のご来草をお待ち申し上げます(^_^)私ども草津スキースクールでは24-25シーズンに向け新しい仲間を募集中です↑ご興味ある方・気になる方...降雪作業が始まりました(^_^)

  • 12月の自然コース♪

    雪が積もる前の自然コース。草津森の癒し歩道サイクリングコース(^_^)木々の葉っぱもなくなり秋も終わりになった森。ワタクシめはこの時期の森がけっこう好きです(^_-)-☆サイクリングコース・ロイヤルコースは落葉したカラマツの葉っぱに覆われます♪紅葉時期は木々がオレンジ色に染まりますがその後は地面がオレンジ色に変わります(^_^)葉っぱの積ったサイクリングコース。落ち葉でフカフカした感触が足にやさしい気がします。晴れた日は葉っぱがないので日差しもあり暖かさも感じます。雪が積もるまでの束の間の自然コース。紅葉が終わってもまだまだ草津の自然コースはお楽しみ頂けます♪散策に、運動に、お出かけください(^_-)-☆草津温泉スキー場営業スタート草津スキースクール冬季営業スタートまであと14日。そろそろいっぱい雪が降っ...12月の自然コース♪

  • 晴天の自然コース♪

    12月に入ってから晴天が続いております(^_-)-☆朝晩は寒いですが、日中は日が差しぽかぽか陽気。本日も12月にしては暖かい中の自然コースご案内を行わせて頂きました(^_^)町内から殺生河原へと続く自然歩道は昨年整備が入りまして、とても歩きやすくなりました(^_^)久しぶりにこちらのコースをご案内させて頂きました。ものすごい量の湯気で周囲は全然見えません!こちらは草津温泉の源泉の一つです。源泉の温度はとても高く、90℃超!!すごい湯気な理由です(@_@;)危険なため近くに行くことはできません。しかし想像以上の激しい湯気。草津温泉・源になる白根山の活発さにお客様はとても驚かれておりました(^_^)ご利用くださいましたお客様ありがとうございましたm(__)m冬の準備も進んでおりますが同時進行で自然コースのご案...晴天の自然コース♪

  • 12月になりました

    暦は12月になりました(^_^)いよいよ冬が始まります。晴天の12月スタートです(^_-)-☆昨日の日記では草津町内や本白根の白い様子を投稿しましたが周囲の山々も12月になり白い個所が多くなりました(^_^)浅間山がうっすらとでなくしっかり白くなったのは今季初めてかもしれません(^_^)また、遠くに見えるスキー場のゲレンデも白い範囲が多くなっている場所が多くなりました(^_^)本日、また更に滑走可能なスキー場が増えたのではないかと思われます(^_-)-☆草津から比較的近い場所ですと、湯の丸スキー場は本日オープンとの事です。草津のお隣鹿沢スノーエリアもきっと滑走範囲が広がっていると思います。今日も賑わっている事でしょう。私ども草津温泉スキー場・草津スキースクールの営業開始ももうすぐ開幕に向け忙しい日々になり...12月になりました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kzyk-udさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kzyk-udさん
ブログタイトル
練習日誌
フォロー
練習日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用