ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
近郊形駅モジュール製作 その2
こんばんは、akiringです。 暦の上では春でありますが、雪が舞っている名古屋であります。 さて、近郊形駅モジュール製作の進捗状況であります。 今回のモジュールサイズは1800㎜ × 300㎜としています。 コレを半分の900㎜ × 300㎜に分割できる構造としています。...
2022/02/17 21:00
高いスカート
こんばんは、akiringです。 以前ご紹介致しましたJR北海道のキハ283系。 再販のタイミングで一部仕様変更がなされたKATO製の車両であります。 基本セットの入線は去年で、増結セットの入線は今年に入ってからのことでした。 写真左が基本セットの先頭キハ283で、写真右が...
2022/02/12 02:00
近郊形駅モジュール製作 その1
こんばんは、akiringです。 突然ではありますが、こんなモノを買ってきました。 KATOから発売されています近郊形橋上駅舎であります。 なかなか細部まで作りこまれた品であります。 コレに同じくKATOから発売されている近郊形島式ホームを組み合わせることで、 新たに駅のモ...
2022/02/09 02:00
並べてニヤニヤ
先日ネタにしました幕張車両センターの114編成。 せっかくだからいろんな車両と並べてニヤニヤしてみることにしました。 まずはこの並び。 "横須賀並び"とでも申しましょうか。 左から時系列で今回入線した113系、中央が引退が進むE217系。 右は増備がつづくE235系という並...
2022/02/07 00:23
冷え込みました
こんばんは、akiringです。 この土日はまたしても雪が降った名古屋であります。 騒ぐほど積雪したワケではありませんが、とにかく冷え込みました。 そんな中、愛機でいろいろと走りまわっていました。 今年はやけに雪が多い気がしますが、これでも地球は温暖化しているそうです。 雪...
2022/02/06 23:55
幕張車両センター 114編成
おはようございます、akiringです。 ここ最近いろいろとありまして、予約投稿ばかりでありますが元気にやってます。 きのうは節分でしたが、皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか。 豆なんかまいちゃったりしたんでしょうか。 さて、インスタグラムでは先行してご紹介していますが...
2022/02/04 09:00
117系 東海色
こんばんは、akiringです。 なんやかんやで投稿が遅くなってしまいましたが、KATOから発売されました JR東海の117系が入線しましたのでご紹介致します。 JR東海の117系はマイクロエース製を所有していましたが、 KATOからの発売のアナウンスを耳にして、マイクロエ...
2022/02/02 18:00
JR貨物コンテナ弁当
"JR貨物"なんともワクワクさせられるワードでありますが、 先日こんなモノが届きました。 それは… ドーン! JRコンテナであります。 実はコレ… お弁当なのであります。♪ その名も"JR貨物コンテナ弁当"。 なんともストレートなネーミングでありますが、 気になるのは"神戸...
2022/02/02 17:00
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、akiringさんをフォローしませんか?