駅からハイキング 日暮里駅(シーズン前の戯れ)②
西新井大師の境内をぶらり散策。過ぎたるは及ばざるが如し的なモコモコ。大本堂の裏手にある権現堂などへのアプローチの途中にひっそりとありました。祈願に関係するものを名前別に保管するところなのでしょうか。所々にある梅の木には、花が咲いてました(2023/2/4)荒川の方角に戻ります。途中、吉祥院を散策。1288年に開山。江戸時代は将軍が鷹狩をする際にランチをしたところで、寺紋に葵の御紋を用いることが許されてます。 江戸城からは千住の橋を渡って、ここまで来たのでしょうか。かなりの遠回りですね。。境内にある井戸の建物の飾り。荒川の左岸は、ゴルフの打ちっぱなしや、グラウンドとして利用されてます。空が開けて…
2023/02/26 15:00