ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ローゼンタール ークラシックローズコレクションー
1990年頃にドイツの教授からプレゼントしていただきましたフラミンゴ。 この5つのフィギュリンの中では唯一の動物ですが、 以前住んでいました家にはトラやイヌの…
2021/05/31 11:53
フッチェンロイター美術部門 ーオウムをのせた女性ー
片手にオウムをのせ横たわる女性。 ゴールドのネックレスと腰に掛けた布にゴージャス感があります。 このドイツ製のフィギュリンの中で、 他のフィギュリンよりも一回…
2021/05/30 08:21
ポットのモチーフ
持ち帰りました荷物の中にありましたボール型茶漉しとトリムボーダー。トリムボーダーは帯状の壁紙のことですが、トリムともいわれます。両方に共通しますのは、ポットの…
2021/05/29 05:14
ENS porzellan
ターバンのようなものをかぶった2つの人形(フィギュリン)。 手前のレース人形は前回ご覧いただきましたが、 後ろのものはグレーとピンクの組み合わせがシックで、 …
2021/05/28 04:03
ターバン
頭にターバンのようなものをかぶっています磁器人形。 今までの磁器人形と違うと感じるのは、 このターバンのためかもしれません。 レースの部分はこれまでのレース人…
2021/05/26 22:17
小さなレース人形 ━フォルクシュテッド━
白いレース部分の所々にピンクの小花がありますレース人形。初めて見ました時から片腕はありませんでしたが、ドレスのブルーと椅子のイエローのコントラストが素敵です。…
2021/05/25 19:11
カフェカーテン
以前住んでいました家から運びました荷物の中にありました未使用のカフェカーテン。 いつ頃購入したかは覚えていませんが、近澤レースさんのもので、レースのカーテンに…
2021/05/24 16:46
寄木細工の丸盆
ふたつ並べました寄木細工の丸盆。 こちらは前回ご覧いただきましたスペイン・グラナダのタラセアで、 こちらは箱根の寄木細工です。 週末は以前住んでいました家の片…
2021/05/23 16:48
タラセアの丸盆
家で使っています丸盆。 この丸盆も 前回ご覧いただきました八角形のお盆を購入しました時に購入したものです。 八角形のお盆と比べますとシンプルな幾何学模様ですが…
2021/05/22 20:02
タラセア ーグラナダの寄木細工ー
スペイン・グラナダに古くから伝わる伝統工芸品「タラセア」。 寄木細工による複雑で美しい幾何学模様は、 多くの女性の心をとらえて人気があります。 こちらの八角形…
2021/05/21 17:20
絵葉書 ━ホタルブクロ━
オリヴィアさんに作っていただきましたホタルブクロの絵葉書。原画は上ですが、余白が多くなるとのことで、右半分を絵葉書にしたものが下になります。こちらの額縁にホタ…
2021/05/20 17:33
絵葉書 ーサクラとモクレンー
どちらかというとモクレンが主役のように感じますこの絵葉書。 題は「サクラとモクレン」となっていて、 サクラもモクレンも白い花として描かれています。 ポストカ…
2021/05/19 15:04
絵葉書
オリヴィアさんにお願いして作っていただきましたオリジナルの絵葉書。そのポストカードに合う額縁を作り、季節ごとのポストカードを入れて楽しんでいます。前回ご覧いた…
2021/05/18 15:40
ポストカードボックス
オンラインレッスンでyukie先生にお習いしました ポストカードボックス(cocohouseレシピ)。 サイドにあります窓に 刺繍や生地など好きなものを入れら…
2021/05/17 15:59
レリーフオーナメント ━ガーランド━
レリーフオーナメントの定番といえば、それはやはりガーランドでしょうか?バラのガーランドも購入しましたが、このガーランドがとても気に入りました。こちらはマリーア…
2021/05/16 15:09
レリーフオーナメント ー少女と額ー
カメオを思い出させます少女のレリーフオーナメント。 どこで購入したのかは忘れましたが、 オーナメントには穴が開いていますので、 リボンを通して壁に掛けられるよ…
2021/05/15 14:43
レリーフオーナメント
私の好きなものにレリーフ(浮き彫り)オーナメントがあります。数年前のホビー展で見かけましたリースと鳥。建築で見かける装飾や王冠・・・・小さなオーナメントですが…
2021/05/14 13:58
ミニチュアバッグ
並べてみました2つのミニチュアバッグ。右はミキモトのジュエリーケースで、左は昨年お習いしましたミニチュアトランクケース(cocohouseレシピ)のひとつで…
2021/05/13 12:20
ミキモトインターナショナル ージュエリーケースー
今ではもうなくなってしまいましたミキモト インターナショナル。 オシャレなインテリアグッツや小物がいろいろあり、 プレゼントに使っていたのを思い出します。 こ…
2021/05/12 12:25
マイキーのグラス
インテリアグッズとしてよく見かけますリサ・ラーソンのマイキー。そのマイキーのグラスが2個送られて来ましたので、以前購入しました鍋敷きと並べてみました。マイキー…
2021/05/11 11:50
雲文様の多面体ボックス
和室の飾り棚に飾りました 雲文様の生地で作りました多面体ボックス(cocohouseレシピ)。 以前はサンダーソンのマロニエの多面体ボックスを飾っていましたが…
2021/05/10 11:44
和モダン ー雲模様ー
ブルーの色が爽やかな和モダンの生地。 松尾捺染さんの生地で、「雲模様」と書いてありました。、 「鬼滅の刃」の鱗滝左近次の半纏柄をモチーフにしているようです。 …
2021/05/09 11:53
青海波文様
モリスのポストカードと一緒に撮影しました青海波のしおり。 青海波文様は日本の伝統文様ですが、その起源はササン朝ペルシャのようです。 無限に広がる波に未来永劫と…
2021/05/08 10:30
ブルーフルーテッドフルレース ーエカイユ(鱗文様)ー
ソーサーの縁を飾ります鱗文様。 このソーサーは、35年くらい前にドイツで購入しました ロイヤルコペンハーゲンのブルーフルーテッドフルレースです。 鐘馗さまの鱗…
2021/05/07 11:38
カシニョール ━黒い帽子━
黒い帽子をかぶり、黒い服を着た女性。その後ろでは白い花がたくさん咲いています。20年ぐらい前に偶然知りましたカシニョール。ちょっと憂いを含む女性とまわりの花と…
2021/05/06 10:00
鐘馗さまの幟旗
端午の節句が近づきますと、 毎年母が床の間に飾っていました鐘馗さまの幟旗。 地元の業者に母が家紋入りで注文したものです。 鐘馗さまは、受験の神様や疫病除けとし…
2021/05/05 10:27
2つのメガネケース
以前から作ってみたいと思っていました新型メガネケース(cocohouseレシピ)。 yukie先生にオンラインレッスンでお習いし、 従来のメガネケース(coc…
2021/05/04 06:52
ハゴロモジャスミン ー幾何柄とストライプー
2年前になかたにもとこ先生にご指導いただきました ペーパークイリングのハゴロモジャスミン。 グリーンのマット台紙と合わせた時と 白の額縁に入れた時が私好みでし…
2021/05/03 01:47
春の飾り4 ーハゴロモジャスミンー
庭のアーチで咲いていますハゴロモジャスミン。 庭で咲く花を何か違う形でインテリアにしたいと思い、 数年前に出会いましたのがペーパークイリングでした。 こちらは…
2021/05/01 23:13
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ミスジーキルさんをフォローしませんか?