分からないところを言語化する プログラム学習をするようになって、意識していることがあります。 言語は抽象概念であることです。 と言ってもわかりにくいですが、英語学習と同じで、プログラミング学習は抽象概念を言葉として理解しようとするこです。 日常の会話は言葉の概念が共通理解であることを前提として会話が成り立っているのですが、これを、プログラミング言語の学習と置き換えた場合、通常の英語学習と何ら変わりはないのです。 初学者ですが、チュートリアルビデオで学習しつつも、聞こえてくる説明を言語化する作業は怠らないようにしています。「どこが分からないかを言語化できる人が伸びる」 実際にプログラミングを組み…
「ブログリーダー」を活用して、t-jumpさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。