ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
声をあげることで高まる攻撃の可能性ー動物の防衛行動ー
早朝は比較的過ごしやすい気候の山里です。 イヌのひよりちゃん(♀11歳)は、今日も元気よく早朝散歩に出かけました。 クン活中のひよりちゃん。 葉っぱの緑色がと…
2025/07/04 18:42
釧路湿原の自然が消えてゆく
みなさんご存知のとおり、釧路湿原では大規模な環境破壊が進んでいます。 日本エコロジー(大阪市)によるメガソーラー建設が、貴重な湿地を埋め立てていると、猛禽類医…
2025/07/03 16:05
おどろく研究報告ー野生動物専用地下道を利用する両生類たちー
野生動物が暮らす自然環境に、人間の都合で道路が次々と通るようになり、毎日多くの生き物たちが車に轢かれて負傷したり命を落としたりしています。 そんな中、バーモン…
2025/07/02 16:27
リラクゼーションの音楽の効果?
梅雨前から梅雨の間、保護シカのすぐるちゃん(♂・8歳)は、心の状態がとても不安定でした。 梅雨が明けた今は比較的落ち着いていますが、少しの刺激にも敏感に反応す…
2025/07/01 20:35
喫緊の課題ー奈良公園のゴミ問題ー
今日は久しぶりに県庁に行き、野生動物について県の担当者の方とお話をしてきました。 お話しした方とは今日が初対面でしたが、やり取りを通して、いろいろと感じること…
2025/06/30 18:19
「追い払う」という行動が動物たちに恐怖や不快、刺激を与える
朝から庭や駐車場の手入れをして、一日で数日分の汗をかいたような気分です(笑)。 今日、「植林したカラマツにシカなどの獣害を防ぐ薬剤を散布する」ということを知っ…
2025/06/29 20:40
人間が人間以外の動物を「幸せにできる」のか?
「人間が人間以外の動物を幸せにできる」「動物を幸せにしてあげる」こうした言葉を、ネットや日常の会話で見聞きすることがあります。一見するとやさしさに満ちた発言の…
2025/06/28 16:07
獣医師だからこそ市民に伝えるられることがある
今日も一日の用事が終わる前に、あっという間に一日が終わりそうです(^_^;)。 天気が不安定だったこともあり、保護シカのすぐるちゃん(♂8歳)も、ここ数日ずっ…
2025/06/27 21:58
シカは本当に“増えすぎ”たの?―シカたちの歴史からわかることー
「シカが増えた」「増えすぎている」という声、よく聞きますよね。でも、その根拠は何でしょうか? 確かに1990年~2000年代頃から「被害が深刻」と報じられてい…
2025/06/26 19:10
稲の苗が一部消滅した原因はシカなの?と疑問を抱く(市民タイムスWEB記事)
数日、まったく眠れずにいるせいか、日中はずっと眠たくて仕方ありません。梅雨の湿気もあって、同居するイヌやシカたちも落ち着かず、私なりに心地よく過ごす工夫をしな…
2025/06/25 18:51
「ここに座ろう」と決めていたのかな?動物たちの意思
今朝は雨がよく降りました。イヌも保護シカたちも部屋でゆったりと過ごし、小雨になった合間に庭に出て、外の空気を吸っていました。 庭から戻ってきた保護シカのぞみち…
2025/06/24 20:14
野生動物と農業のあいだには「工夫を」
先日、奈良公園を訪れたときのこと。あるお店の敷地内に立つ樹木に、このような対策が施されているのを見かけました。 竹と、しゅろ縄のような自然素材を使っ…
2025/06/23 19:20
クマから攻撃を受けないようにするには?
明日から雨が続くとの予報だったので、朝から庭の掃除や洗濯に励みました。 一昨日の夜から少し不機嫌だった保護シカのすぐるちゃん(♂8歳)ですが、今日は日中穏やか…
2025/06/22 18:49
虫が少し苦手な保護シカすぐるちゃん
昨晩、とあることから保護シカすぐるちゃん(♂8歳)が、不機嫌になりごたついていました。 今晩もその傾向があるので、ブログは簡単な内容になります。 すぐるちゃん…
2025/06/21 21:12
シカは「害獣」ではないー有害または感情的なレッテル貼りー
心と体の調子が悪く、この3日間はブログをお休みしていました。思考がうまくできず、日常的なルーティンで身体が勝手に動くような作業しか手につかなかったので、考える…
2025/06/20 22:07
シカたちって梅の種は食べるの?
蒸し暑さMAXの山里ですが、保護シカたちはごきげんさんに庭をウロウロしながら、涼しい場所でのんびりと休んでいました。一方で、イヌのひよりちゃん(♀・11歳)は…
2025/06/16 20:29
貼られたレッテル 見えない事実ーシカたちが語ることー
フラッシュバックがひどくてつらい日々ですが、イヌや保護シカたちのお世話に追われ、なんとか過ごしています。 相変わらず、シカたちなど「人間に目をつけられた」野生…
2025/06/15 21:40
重症熱性血小板減少症候群について
ひさしぶりに晴れ間が広がった今日。 庭掃除や洗濯など、家の片付けを夕方まで行っていました。 お昼ご飯を食べながらニュースを見ていると、「重症熱性血小板減少症候…
2025/06/13 20:50
「動物たちを傷つけない」という視点が大事
緊急保護をしていたオスのシカの「充(みつる)くん」が亡くなってから、一晩が経ちました。 このブログを読んでくださっている皆さんから、充くんへのあたたかなお悔や…
2025/06/12 21:50
雨音の中で消えた、オスのシカさんの命の灯火
今朝早く、保護したオスのシカの「充(みつる)」くん(推定2~3歳)が亡くなりました。とても悲しいです。 みつるくんは、車に轢かれて動けなくなっていたところを保…
2025/06/11 20:26
シカたちのまなざしの奥にあるものー状況の把握ー
近畿も梅雨入りしましたね。 雨は動物たちの体温を奪うことがありますが、その一方で植物の生長を促します。植物を食べて生きる野生動物たちにとって、梅雨は恵みの季節…
2025/06/09 20:59
今日のひとこま
田植えがやっと終わり、ひとまず一息つく我が家です。 今日は村の溝掃除と神社の掃除で、伸びた紅葉やカシの枝葉を少し切ることになりました。 その、枝葉を保護シカた…
2025/06/08 22:13
奈良の子ジカさんたちのシグナルから学ぶこと
保護シカすぐるちゃん(♂8歳)は、ここ最近、落ち着いたり落ち着かなかったりします。 そのため、交通整備に少し忙しくしています。 関西も来週から梅雨に入るような…
2025/06/07 22:34
「景観の管理」について思うこと(奈良公園)
今日は気持ちのよい天気だったので、調子よく庭の掃除をしていると、保護シカのすぐるちゃん(オス・8歳)が「ぼく、手伝うよ!」と張り切ってやってきました。 元気が…
2025/06/06 20:50
WDI Kids 「シカともサイト」のご紹介
あっという間に1日が過ぎて、気づけば夜も遅くなってしまいました。 先日から、子どもたちに向けたサイトを作っていたのですが、わたしの確認不足により、そのサイトで…
2025/06/05 22:57
今日のひとこまー動物たちの意思表示に気づけるようにー
保護シカすぐるちゃん(♂8歳)の心の状態がこの数日、少し不安定だったのですが、雨も止んで今朝はごきげんさんにお部屋の片付けを手伝ってくれていました。 掃除中に…
2025/06/04 21:08
誰の都合で"問題”とされているのか?
保護シカたちが夜中、交互にわたしに声をかけにきてくれるので、安定的な寝不状態ですが、今の所、イヌも保護シカたちも調子よく過ごしてくれているので、みんなの笑顔を…
2025/06/03 19:31
クマへの過剰な恐怖心の正体は?
昨日は少し体調を崩してしまいました(汗)。 今朝になると体のつらさもずいぶん軽くなっていたので、通常通り動くことができました。 明日は雨予報なので、今日のうち…
2025/06/02 21:45
保護シカすぐるちゃんのヘアスタイルが角刈りに
田植えが、まだ終わらない我が家です(汗)。 今日も弟が手伝いに来てくれたのですが、作業量が明らかにキャパシティオーバーで、これ以上新たに田んぼを任されるのは難…
2025/05/31 20:34
クマとの共存に必要なひとつとして「過剰反応しない認識」
奈良県の天理市や山添村でクマの目撃情報があり、周囲ではその話題で持ちきりです。 人々の関心が高まる一方で、こうした状況に対して、冷静な視点を持つことが求められ…
2025/05/30 21:15
動物たちの「言葉」でコミュニケーションができるよろこび
今朝は早起きをして、イヌと保護シカたちのお世話を済ませたあと、遠くの病院へ行ってきました。 寝不足続きなので、道中は眠くてたまりませんでしたが、みんなが待って…
2025/05/29 21:21
動物の「愛護」という言葉について(WDI記事)
昨日、電気屋さんたちが我が家に来てくれたので、イヌも保護シカたちも昼寝ができず、いつもとは違う時間を過ごしました。そのストレスからか、今朝の我が家は少しバタバ…
2025/05/28 21:27
動物たちの観察から自然にできる配慮ある行動
午後から電気屋さんたちが作業をしに我が家に来てくれました。 お一人は保護シカのすぐるちゃん(オス8歳)とイヌたちのことをご存じでしたが、もうお一人は保護シカた…
2025/05/27 20:48
動物たちは素直に感情を伝える
夕方、保護シカのすぐるちゃん(オス・8歳)が、お尻の毛をパーン!と広げて勢いよく部屋に入ってきました。そのまま部屋の中で片方の前脚を床にドンドンっと叩きつけて…
2025/05/26 21:58
「批判」は悪いこと?誹謗中傷や攻撃との違いを考える
今朝は、雨が止んでいたので、弟が田植えの手伝いに来てくれました。しかし、昼前からまた雨が降り出したため、作業は早めに切り上げることに。 我が家は稲作の面積が広…
2025/05/25 20:51
「強い繁殖力」という言葉の奥にある現実
雨が降り気温が下がると、産まれて間もないシカの子どもたちの様子がとても心配になります。 シカさんたちの出産シーズンの最初の5月には、毎年強い雨が降り、その影響…
2025/05/24 21:23
パンチすぐる(♂8歳)今だけのモワモワヘアスタイル!
今日も絶好調なイヌと保護シカたち。 植物の緑がいっそう鮮やかで、目にもこころにも気持ちのよい一日でした🌿クン活に夢中なひよりちゃん(♀11歳)もごきげんさん。…
2025/05/23 21:09
「シカのせい」だけでは見えなくなるもの
今日の朝日新聞夕刊に、「シカ増え 消えた鳥のさえずり」という記事が掲載されていました。 記事では、シカがいる山奥の森林でやぶが大幅に減少し、そのやぶを繁殖場所…
2025/05/22 23:29
クマが生きたシカを食べるーその深刻な問題ー
数日前、心の状態が不安定だった、保護シカすぐるちゃん(♂8歳)ですが、今日は気圧の変化がありながらも、調子よさそうに過ごしてくれています。 目もまん丸な目にな…
2025/05/21 21:12
その一歩にいのちをかけて(カメさんの道路横断)
今日は、命がけで道路を横断するカメさんの姿に出会いました。 種類はわかりませんでしたが、私が幼い頃に見たカメさんたちと比べて、歩くスピードが明らかに違っていた…
2025/05/20 22:05
動物たちの伝えたい声ー攻撃という行動ー
心の状態が不安定だった保護シカのすぐるちゃん(♂8歳)ですが、今日は昨日以上に穏やかに、落ち着いて過ごしてくれています。 わたしたちを噛む行動も徐々に減り、お…
2025/05/19 21:03
保護シカすぐるちゃんの話をじっくりと聞く
蒸し暑い一日でしたが、イヌと保護シカたちは終始ごきげんで過ごしてくれました。その姿を見て、私もほっと一安心。 というのも、ここ数日、保護シカのすぐるちゃん(♂…
2025/05/18 21:47
除角後の換毛の変化(保護シカすぐるちゃん)
保護シカのすぐるちゃんを迎えて、今年の5月で8年目を迎えました。 この8年間、私たちは共に多くの経験を重ね、すぐるちゃんから本当にたくさんのことを学ばせてもら…
2025/05/16 19:54
稲作も生き物たちに配慮あるものへ
朝から元気いっぱいのイヌと保護シカたち。心地よい気候に包まれて、みんな気分がよさそうです。お昼は庭掃除をしながら、水遊びをしたり、モフモフのクッションで遊んだ…
2025/05/15 20:05
知る勇気が未来を変える
季節の移り変わりとともに、保護シカたちの行動にも変化が見られるようになりました。 冬のあいだは庭で過ごすことが多かったふたりですが、春の訪れとともに、朝から室…
2025/05/14 22:22
母子の感情的な深い繋がり
ナショナルジオグラフィックのYouTubeショート動画に、クジラの親子の様子が投稿されていました。 その姿を見て、いろいろな感情が湧き上がり、さまざまなことを…
2025/05/13 22:21
地球で生き物たちと共に暮らすために、まず知るという選択を
今日の午後は、イヌと保護シカたちと一緒に、静かで穏やかな時間を過ごしました。心が傷つき、痛むときは、無理をせず、ゆっくりと過ごすことがいちばんですね。 わたし…
2025/05/11 21:24
かーちゃんが通常運転にも取ったよ!
昨日は体調を崩して寝込んでしまった私ですが、今日は午後から回復し、ほぼ通常通りに戻ることができました。 イヌと保護シカたちは、私の様子の変化に敏感に反応し、そ…
2025/05/10 20:44
守りたいもの大切にしているものは何ですか?
今日は、ある出来事を通して混乱した自分の気持ちの整理のためにも記事を書くことにします。 動物たちのことではなく、人間間でのことなので、申し訳ありません。 私…
2025/05/08 10:49
動物たちの学習
静かなよい雨の1日になりました。 わたしは心が穏やかではない出来事により、ソワソワしていたので、久しぶりに以前に読んだ本を再度読んで、心の乱れを静めていました…
2025/05/06 21:55
昨日は、イヌと保護シカたちと、とてもゆっくりしたい1日を過ごしていました。 ゴールデンウィーク前に、キッチンの床に敷く、滑り止めマットを注文して、連休前に商品…
2025/05/05 22:02
適切な柵を設置するとシカたちから農作物を守ることができるよ
今日は友人たちと奈良公園をぐるりと巡り、各所のシカさんたちにご挨拶しながら、のんびりと歩いてきました。 「奈良公園へようこそ~」と、近々お母さんになられるシカ…
2025/05/04 21:33
「ふれあい」の向こう側にあるもの 〜感覚を持つ動物たちの存在に目を向けて〜
晴れ間の差した今日は、犬と保護しているシカたちが陽の光を浴びて、毛並みがふわふわでさらさらになっていました。体からは、お日さまの、どこか香ばしい匂いが漂ってき…
2025/05/03 20:35
山の崩壊の原因となる道とそうでない道(林業道)
昨晩は、夜中に保護シカののぞみちゃん(♀・推定7歳)がわたしのもとへそっとやってきて、起こしてくれました。しばらくの間、のぞみちゃんの体をやさしく撫でながら、…
2025/05/02 20:53
シャチのイメージが変わる心温まるお話
庭で乾かしている洗い立ての洗濯物を引っ張り落とすことが、ただ今ブームの保護シカたち(笑)。 イヌたちにもその時々のブームがありますが、どうやらシカたちにもある…
2025/05/01 21:32
猟犬による事故を考える
今日は友人の会社にお米の配達に行ってきました。 販売出来るお米は、これが最後にまります。 今年の秋の稲の収穫量はどのぐらいになるのかわかりませんが、友だちたち…
2025/04/30 22:20
メディアの伝え方と私たちの責任(情報の受け手としてできること)と活動方針
今日は、シカの研究者である立澤氏とメッセージのやり取りを行っていました。 というのも、昨日このブログに書いた、立澤さんに関するコメント内容について、「それは誤…
2025/04/29 22:15
人間は野生動物たちに介入してはいけない?
よく雨が降った1日だったので、庭も室内も水浸しの泥でコテコテです。 保護シカたちは、毛にたっぷりと水分を含ませたまま室内に入ってくるので、ブルブルと体を震わせ…
2025/04/28 21:42
コアラ射殺問題に思うー動物の苦しみと向き合うということー
今日は街からわたしの弟が田植えの準備の手伝いに来てくれました(弟には日当を支払います)。 同居人Kと弟は休憩以外の時間は田んぼにいたので、イヌと保護シカたちが…
2025/04/27 18:39
他の国の野生動物救護活動から思うこと
昨日は私の病院の予約日だったので、診察に行ってきました。今回訪れた病院は自宅からかなり遠く、帰宅した時にはすっかり疲れ切ってしまいました(苦笑)。 お留守番を…
2025/04/26 21:28
ぼくたち臭くないよっ!
お昼寝から目を覚ました保護シカのすぐるちゃん(♂・7歳)。 寝起きのストレッチで体をぐ~んと伸ばしていたところ、「ブゥゥゥ~」という音が…。 すぐるちゃん、ど…
2025/04/24 21:38
わたしたちヒトにも喜びが伝染する野生のシカたちの遊び
あいにくの天気で、イヌのひよりちゃん(♀11歳)はお散歩をお休みしました。 静かな雨の中、室内で片付けなどをしていると、保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)とのぞ…
2025/04/23 19:38
自然環境保護を目的としたイベントのアースディでジビエ!?
気分転換に前髪を切ったら、日本人形のようになりました。 パッツン前髪を作っ見た目が別人のようになったので、イヌと保護シカたちの反応に興味がありましたが、みん…
2025/04/22 21:22
「個々の動物たちの観察から群れを読み取る」
今日も張り切って、私の用事を手伝ってくれたイヌと保護シカたちです。 みんなが手伝ってくれるので、掃除の時間もとても楽しい時間になります。 ところで、奈良のシカ…
2025/04/21 21:07
生き物たちがたくさんいる家がパワースポット
昨晩は「早くゆっくりしよう~」と言っていたイヌと保護シカたちですが、夜中の2時過ぎまでシカたちがゴソゴソパタパタしていました(笑)。 その理由は、保護シカのす…
2025/04/20 21:28
昨日はイヌのひよりちゃん(♀11歳)の病院へ行ってきました。 フィラリアの検査と狂犬病の注射などのために病院へ朝から行ったのですが、患者さんがとても多く、待ち…
2025/04/19 21:21
今日は山里も気温が25度まで高くなりました! 冬の間、我が家の庭にいたトリのアオジさんもそろそろ移動の時期が近づいているかもしれません。 あたたかかったので、…
2025/04/17 21:57
誰かを大切に想うことー種を越えてー
昨日の荒れた天気によって、気持ちがソワソワして落ち着かなかった保護シカすぐるちゃん(♂7歳)は、昨晩は、イヌのひよりちゃん(♀11歳)とわたしの匂いが染みつい…
2025/04/16 21:58
野生動物たちの生活も農家の生活も大事
風が強く、時折雨が降る天気の中、保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)は、少し不安そうな表情を見せています。 そんな中でも、すぐるちゃんは保護シカのぞみちゃん(♀推…
2025/04/15 20:35
稲作の準備
イヌのひよりちゃんのお散歩に出かけると、道が桜の花びらの絨毯になっていました。 ひよりちゃんは、「おはよー」と挨拶してくれる出会った人たちに挨拶をしながら、…
2025/04/14 19:47
野生動物が市街地に現れる理由は?
2025/04/13 22:13
初心に戻り軌道修正
今日も、ものすごい速さで一日が終わろうとしています。 イヌと保護シカたちは、調子よくマイペースで過ごしてくれているので、ホッとしています。 庭で走っていたと思…
2025/04/12 20:54
夜中にわたしを起こす保護シカたち
昨晩は、保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)とのぞみちゃん(♀推定7歳)が交互に数回私を起こしに来たので、睡眠不足です(笑)。 のぞみちゃんは、毎日ではないです…
2025/04/11 20:03
野生動物の苦しみに目を向ける重要性
野生動物たちの苦しみに目を向けて 野生動物たちの一生は、喜びよりも苦痛に満ちており、生まれた直後からさまざまな脅威に直面しています。 しかし、日本ではかれら…
2025/04/10 21:25
ひとりひとりのシカさんたちにはひとつひとつの物語がありますー母親の必要性:耳毛ちゃんー
今日は、奈良公園で生まれ、短い生涯を終えたシカの「耳毛(みみげ)」ちゃんのお話をしたいと思います。 奈良公園で暮らすシカさんたちを見守り、ひとりひとりを丁寧に…
2025/04/09 19:28
暮らしのひとこま
春になり、保護シカたちは生の葉っぱを食べる量が増えたため、オシッコの量と回数も増え、同居人はその片付けと洗濯物で大忙しです。 生の葉っぱを多く食べるようになる…
2025/04/08 20:00
新たなアプローチ「長寿保全(longevity conservation)」
日曜日の朝、あいにくの雨模様でしたが、そのおかげで観光客の姿もまばらで、静かで穏やかな一日を過ごすことができました。 昨日は、生態系保全の新たなパラダイムとし…
2025/04/06 20:14
保全生態学のパラダイム・思いやりある保全(Compassionate Conservation)
保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)は、今朝も元気に私を起こしに来てくれました。 布団を前脚でカリカリしたり、口で咥えて引っ張ったりして、私を起こしてくれるすぐる…
2025/04/05 20:06
「粗末にしたくない」?野生動物たちは「資源」じゃない
今日は友だちからとても嬉しいサプライズがありました! 嬉しすぎて感動しています。 シドニー工科大学にセンターがある「思いやりある保全」(Compassiona…
2025/04/04 22:36
「駆除」という言葉のおそろしさ(お知らせ:奈良の鹿の治療に関するアンケートの集計報告)
お知らせ 「奈良の鹿の治療に関するアンケート」の集計が行われ、結果がアップされました! ご関心のある方は以下のサイトをご覧下さい 奈良のシカの治療に…
2025/04/03 20:50
「シカの個体数管理」は「人間の責任」?
今朝、私の心は不調だったため、あまり動かず静かな一日を過ごしました。 保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)は、いつも通り私を起こし、その後はそれぞれが自由な時間を…
2025/04/01 21:31
今日のひとこま(保護シカすぐるちゃん・♂7歳)
朝方、マイナス2度まで気温が下がった山里です(汗)。 先日のあたたかな気温でホッとしていたのですが、今になって寒くなり少し体がついていかない感じがします。 イ…
2025/03/31 20:12
動物たちに「危険」というレッテルを貼ることについて
先日、串田誠一議員のインスタグラムに「クマは危険鳥獣ですか?」と書かれた動画がアップされていました。 この動画では、鳥獣保護管理法の改正により、クマが「危険鳥…
2025/03/30 20:54
単に「動物」や「シカ」ではなく「個々の存在」
気分が悲しいので、今年初めて春を迎えた奈良公園在住の「くるみ」ちゃん(2024年生まれ)の絵を描いていました。くるみちゃんのお母さん、「くりぼーず」ちゃんは、…
2025/03/29 20:58
犠牲はさけるべきこと
車に轢かれて命と生涯を奪われた、♀の若いシカさん、うめちゃんの姿が頭から離れず、とても悲しい時間を過ごしています。 我が家のイヌと保護シカたちは、特に目立った…
2025/03/28 22:21
生物保全ー新たなパラダイムーと暮らしのひとこま
人間たちに迫害される野生動物たちが直面する現状に、気分が大変落ち込んでいます。 このブログで何度もお伝えしていますが、野生動物たちによる農業被害対策には防除…
2025/03/26 20:13
厳しく過酷な冬をやっとの思いで生き延びた若シカの死
昨晩、車に轢かれて亡くなった若い♀シカさんを、我が家の畑に埋葬しました。 彼女の眠る場所に、梅の木を植えることに決めました。この梅の木を通じて、亡くなった若シ…
2025/03/25 19:58
今日のひとこまとシカたちに対する偏見を考える
張り切って散歩に出かけたイヌのひよりちゃん(♀11歳)ですが、ひよりちゃんは暑さにとても弱いので、お散歩の途中で「いっぷくする!」と元気充電が切れてしまいまし…
2025/03/24 21:52
自然の生態系を支える個々の知覚的生き物たち
我が家の梅の木の花が8割ほど咲き始めたので、花のいい香りが庭に漂っています。自然のアロマに心が落ち着きます。 イヌと保護シカたちは、とてもゆっくりした一日を過…
2025/03/23 22:18
「野生動物だから」という分類についてー第14回奈良のシカ保護管理計画検討委員会を傍聴してー
昨日、第14回奈良のシカ保護管理計画検討委員会の傍聴に行ってきました。 毎回、検討委員会を傍聴して感じることは、メンバーの意見に偏りがあるということです。 シ…
2025/03/22 21:20
防除柵のメンテナンスは農家の仕事ー交付金を小規模で適切な防除柵にー
一昨日降った雪で、近所の田畑に設置している防除柵が倒れてしまいました。 野生動物が田畑の野菜などを食べないように、田舎の多くの田畑には防除柵が設置されていま…
2025/03/20 20:23
天気が荒れるとソワソワー動物たちにとって安全で安心できる環境作りをー
昨日は夕方以降に急に天気が大荒れになったため、保護シカたちは落ち着かず、ソワソワしていました。 特に保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)は、強い風にドキドキしてい…
2025/03/19 21:13
自然環境の構造に目を向けること
今日も雨や雪が降ったり、風が強い一日でしたが、イヌのひよりちゃん(♀11歳)はルンルンでお散歩に出かけました。 保護シカたちは日中、室内に入ってきて、まったり…
2025/03/17 21:42
動物たちの感情とエスカレートする野生動物捕殺事業とジビエ消費推進
数日前、体がつらそうな仕草や表情をしていた保護シカのぞみちゃん(♀、推定6歳)ですが、今日も急な容体の変化なく過ごしています。 一方、保護シカのすぐるちゃん(…
2025/03/16 20:43
今日のひとこま(のぞみちゃんの体調は落ち着いています)
一昨日の夜、苦しそうにしていた保護シカのぞみちゃん(♀推定11歳)ですが、その後の体調は安定しており、食欲も旺盛です。 オーツを食べるのぞみちゃん。のぞみちゃ…
2025/03/15 20:23
保護シカのぞみちゃん 原因不明の症状
昨晩12時前に室内に入ってきた保護シカのぞみちゃん(♀推定11歳)。 いつものようにボチボチと室内に入り、マットの上に座りました。 私は机に向かっていたのです…
2025/03/14 19:59
野生動物を含む自然環境に対する新しい視点を
いつもと変わらない一日をイヌと保護シカたちと過ごし、静かな夜を迎えています。 我が家にある2本の梅の木のうち、1本の花がようやく開花しました。毎年、花の多さ…
2025/03/13 21:52
偏った研究ばかりされていない?
山里も春めいた気候になりましたが、梅の花はまだ小さなつぼみの状態です。 昨日と今日、私は少しバタバタしていましたが、イヌと保護シカたちはマイペースにのんびりと…
2025/03/12 23:04
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、岡田雪音さんをフォローしませんか?