元バンドマンのB型夫と倹約家のB型妻が綴る、年収300万円でも楽しく幸せに暮らす日々のブログ。子育て・家計管理・趣味の事を夫婦それぞれが自由気ままにマイペースに綴ります。
こんにちは!B型妻です。 昨年までは共働きだったのですが引っ越しに伴い私は専業主婦になりました。 すると最近B型夫から「昼間何してるん?」「スマホばっか見てるんちゃう」とか言われるように。 なので夫の目にもわかりやすいようにある日のスケジュールを表にしてみました。 ちなみにこの日は、 ・スマホ見ない ・3歳娘のやりたい事にとことん付き合う の2点のルールを決めました。 夫は朝6時前には家を出ています。(私は起きません笑) それぞれ家庭によっては少しずつ違いはあると思いますが、みなさんだいたいこんな感じなんじゃないでしょうか? 世のパパさんたち、昼間ママは遊んでるとでも思ってたら大間違いですよー…
こんにちは!B型妻です。 春から娘は幼稚園年少です。先日幼稚園から入園準備リストをもらいました。その中で、買うか作るか迷って自分で作る事にしたものがコチラ。 ・絵本袋(いわゆるレッスンバッグ) ・上靴袋 ・コップ袋 ・弁当袋 レッスンバッグと上靴袋の持ち手の色が違うのは私が思ってた長さのテープじゃ足りなくて予備の違うテープを使ったから(泣) 適当かーちゃんでごめんよ娘。 いやほんと、裁縫好きな人は良いと思いますよ手作り。 なんで私は血迷ったんやろ‥作った方が安いし〜とか軽く考えて手つけるもんちゃうわ。 今どきメルカリやらミンネで可愛いの安く売ってる!買えば良かったやん! 布裁断した時点でもう疲…
こんにちは、B型妻です。 最近ひらがなを少しずつ覚えてきた3歳の娘。 遊びながらもっと覚えられたら良いなぁと思い、ダイソーで材料を揃えて簡単なひらがなマグネットを作りました! 購入したのはこのようなマグネットと同じサイズのシールと200円商品のホワイトボード。 少し大きめのマグネットも買い、そちらには同じシールで数字を書いて貼りました。 ホワイトボード用のマーカーで絵を書いてその名前のひらがなを探したりして楽しそうです。1000円かからず作れたので私も満足! 後日、キャンドゥで白やグレーのマグネットを見つけたので、シンプルにしたかったらキャンドゥの方が良いと思います。私が行ったダイソーにはカラ…
どーも B 型夫です。 突然ですが家族全員、餃子が好きです。 夫婦二人で一度に50個くらい食べれるし。 娘はキャベツやニラ、白菜に限らず、緑の野菜は嫌いなのですが、 餃子に入ってるとバクバク食べてくれます笑 なので休日になると僕は餃子を作るのです。 最初はなにもかも市販のものを使って作っていましたが、 「にんにくやしょうがはすりおろしたほうがおいしい」 「ひき肉は中華スープにつけ置きしていたほうがおいしい」 「野菜はこまかくした方がおいしい」 「皮は自分で作った方がおいしい」 というのを鵜呑みにしてからというもの、僕の餃子作りの修行は始まったのです。 今大変苦戦しているのは 皮の水分の量と厚み…
ピアノを弾ける私達が娘をヤマハ音楽教室に通わせる理由【B型妻】
こんにちは!B型妻です。 先日、ヤマハ音楽教室の3歳(年少)を対象とした"おんがくなかよしコース"の無料体験レッスンに参加してきました。 娘にピアノを習わせるかどうか 私も夫も4歳から高校1.2年までピアノを習っていたので、そこそこピアノが弾けます。まだ娘は3歳なので、私がたまに弾いてみせたり、簡単なメロディを一緒に弾いたりするのでも良いかなという気持ちもありました。でもやはり親子なので習い事という感じにはならないし、だらけたり、娘も集中して取り組む事はできないでしょう。 ピアノを弾けなくて困る事はそんなにないかもしれないけど、学校の音楽の授業で楽譜を使うし、楽譜が読めて楽器が演奏できる事は必…
こんにちは!B型妻です。 今年は花粉がすごいですね‥。私は現在妊娠中なので、なるべく花粉症の薬など飲みたくありません。くしゃみ連発すると腹圧がかかりお腹の赤ちゃんが心配になるので、何か良い解決策はないかなぁと検索していたらこんな方法を見つけました! 鼻の穴にワセリンを塗る 鼻の穴にワセリンを塗ると良いらしいという記事を見つけました!要は粘膜にワセリンを塗って、花粉を体内に取り込むのをガードするという事だと思います。ワセリンなら家にある!と思って早速やってみました。 薬局で50g300円もしなかったと思います。元は娘の保湿剤の1つとして買ったのですが、皮膚科でこの白色ワセリンより純度の高いプロペ…
はじめまして。 B型夫です。 突然ではありますが・・・ 僕は大学を卒業してからおよそ10年東京でバンド生活をしていました。 10年もやっていたので、CDも出し、MVなんかも作り。 イベントにはそれなりのお客様に見てもらえ、手をあげてくれたり、歌を一緒にうたってくれるようになりました。 ↓↓↓ ライブ それはそれは楽しく幸せなひと時でした。 しかし「地に足をつけてみる」と、その楽しさと幸せを支えてくれていたのは、 他ならない妻【B型妻】でした。 「いつか音楽で飯をくわせてやる」 そう思い10年が経ちそこで「地に足をつけてみる」と、 いつの間にかお互い30代になり始めていました。 妻とその他大勢た…
こんにちは!B型妻です。 私はB型の超テキトー人間ですが、そんな私でもB型夫の薬の飲み方にはびっくりしました。 こちらの写真を見てください。 わかりますでしょうか。 まずは左のロキソニンから。 おかしい。なぜ切り離したのか。 なぜ切り離した残りの1錠を服用しないのか。 下から服用して切り離していって、今度何故1番上を服用したのか。 この状態にしておく心理がわかりません。クセがすごい。 次は右上のピンクの薬。 さっきのロキソニンから察するにB型夫はやたら切り離したがりかと思いきや、これは1番下の列なくなっても切り離さないんですね。そしてなぜか切り取り線は無視して縦にも服用するんですね。謎。 最後…
こんにちは。B型妻です。 アンパンマンのアニメ、子供には見せない方良いかなーと思って今まで見せていません。別にアンパンマンのアニメを否定している訳ではないのですが、私自身そんなにアンパンマンが好きではなかったのと、正義や善悪の概念がわからないうちはパンチで相手をやっつけるシーンは見せない方が良いかな、という気持ちからです。 娘はアンパンマンのアニメをほぼ見ずに3歳4ヶ月になりました。(お友達の家でDVDが流れていたりして数回は見たことがあります) 私とアンパンマン 私は4歳の頃からピアノ教室に通っていたのですが、ピアノ教室の待合室はいつもアンパンマンのアニメが流れていました。毎週毎週待ち時間は…
こんにちは!B型妻です。 先日、夫と娘と伊丹市昆虫館へ行ってきました。 半年程前、私が昆虫館近くのハローワークに用事がある際に、夫と娘は2人で時間つぶしで昆虫館に行ってきた事があったのですが、娘はとても楽しかったらしく何度も昆虫館に行った時の話をしてくれました。 『今度はおかあさんも一緒にいこうね!』と無邪気な笑顔で何度も言われて、「うん、行こうね。」とは返事していたものの・・・。 私は小さい頃から虫が大嫌い。 い、行きたくない・・・。 夫が休みのある日曜日、朝から雨が降っており外遊びは断念。夫にも「じゃぁ昆虫館行こうや~」と言われ、それを聞いていた娘も「行きたい!」となった為、重い腰をあげて…
「ブログリーダー」を活用して、typeb_fu-fuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。