chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぱ〜しもん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/13

arrow_drop_down
  • ヨネックス「ベリークールフェイスマスク」が届きました!

    先日、ヨネックス「ベリークールフェイスマスク」の抽選に、なんと当選してしまいました。 こういう類の抽選には滅多に当たったことがありませんので、今年の運をこのマスクで使い果たした感じがします。 ですが、せっかく当選しましたので、少し紹介したいと思います。 当選メールが届いたのは、8月26日のことでした。 実際に手に入れるためには、9月3日に購入手続きをする必要がありました。 この日を逃すと権利が消滅してしまいます。 チャンスは1日しかありませんので、絶対に忘れないように何重にもリマインドをセットし、何とか無事にオーダーすることができました。 (出所:ヨネックス公式HP) 当選者には6枚購入する権…

  • 【withコロナのゴルフ】7か月振りのラウンドはビミョーな結果

    先日、ついに、ついに、ラウンドに行ってしまいました。 コソコソとショートコースで練習みたいなことはしてましたが、18ホールを回るのは、本年2月以来、なんと7か月振りのことです。 もともとこのタイミングで行くつもりもなかったのですが、1人予約で第1ホームコースの早朝スルー枠を見つけてしまい、しかも天気もすごく良さそうでしたので、この機会を逃すともう一生ゴルフに行かないんじゃないかと思うぐらいの覚悟を決めて、エントリーしてしまいました。 感染対策 さて、今回のラウンドのテーマは、withコロナのゴルフのあり方です。 このテーマに沿う形で、ラインドポーチの中は準備万端です。 こんなに準備してゴルフっ…

  • 【効率アップ!】シニアブロガーにオススメのツール3選【5,000円クラス】

    年齢を重ねてくると、体力やら集中力やら瞬発力やら、至る所で能力面の変化を感じるようになります。 単純に衰えるばかりでもないのですが、ブログみたいなことを続けていくというのは、余程のモチベーションがないと難しくなってくるように思います。 そんな時、ちょっとしたツールを導入することで、作業効率が向上し、ブログに対して新たな気持ちで取り組めるようになります。 今回は、そんなツールを取り上げたいと思います。 ノートパソコンスタンド ひとつ目は、ノートパソコンを置くためのスタンドです。 ノートパソコンに少し傾斜をつけるだけで、こんなに打ちやすくなるとは、想像以上でした。 amazonで購入したこのスタン…

  • 【ゴルフ上達への道】ショートコースを使い倒す【電動カートってどうよ】

    あまりに暑かったので、しばらく引きこもり気味でしたが、少しは涼しくなってきたようですので、久しぶりにショートコースへ出かけてみました。 ホームコースに隣接しているお馴染みの練習場です。 (上の写真はiPhoneで撮影したものですが、ゴルフ場で撮るとそれなりに見えるもんですね) コロナ以降、練習すら疎遠になりがちでしたので、調子がどうとかそんな話でもないわけですが、このブログをやってなかったら、もっとゴルフと遠ざかっていたかもしれません。 ということで、いつもの手引きカートで出動です。 涼しくなったとは言え、それはピークと比較しての話。 やはりまだ暑い。 このショートコース、結構な起伏があって、…

  • ドコモ口座の不正送金に思うこと

    少し前に、マイナポイントの決済サービスにd払いを選んだという記事を書きました。 そうしたところが、ドコモ口座が不正送金とやらで何やらニュースになっているようです。 定年世代のキャッシュレス推進派としては、今回の不正のメカニズムが非常に気になるところです。 報道されている内容を見る限りは、 本人確認と銀行口座の間に落ちたポテンヒットという感じがしないでもありません。 何よりも不思議に思うのは、犯行グループが預金者の暗証番号をどうやって知り得たかです。 // 暗証番号の壁をどうして乗り越えたのか 銀行口座をドコモ口座へ紐付けるためには、暗証番号が必要です。 ですので、犯行グループとしては暗証番号を…

  • 【ブログ運営】PV急増の不都合な真実

    どういうことか、9月7日(月曜日)から特定記事へのアクセスが急激に増えてきました。 日本ゴルフ協会(JGA)が運営している、ハンディキャップインデックスを管理するシステムを取り上げた記事ですが、テーマとしてはかなりマニアックです。 以前から「NEW J-sys」とか「jsys」というキーワードで検索すると、上位に表示されていることは認識していましたが、そもそもこんなマニアックな検索をするユーザーは超限定的で、決してPVの大幅アップにつながるような状況ではありませんでした。 そんな記事が、ここにきてどういうことでしょう? どこかの雑誌で特集でもされたのか、あるいはSNSで話題になっているとか? …

  • 【ゴルフ会員権の行方】60歳になったら考えること【終身会員】

    ゴルフ会員権をお持ちの方でしたら、60歳になるとひとつのオプションが手に入ることをご存知かと思います。 いわゆる終身会員ですね。 今回はこの終身会員について、考えてみたいと思います。 終身会員とは 終身会員とは、ざっくり説明しますと、満60歳以上で、3年以上在籍している会員が、会員権を親族等に譲渡する場合、本人も終身会員として、引き続きメンバーフィーでプレーできるという制度です。 ハンディキャップも継続取得できますし、月例などのクラブ競技にも出場できるケースが一般的です。 そもそもこうした制度のないゴルフ場もありますし、制度があったとしても、ゴルフ場によって微妙にルールが違うこともありますが、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱ〜しもんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱ〜しもんさん
ブログタイトル
57歳からの定年ゴルフ
フォロー
57歳からの定年ゴルフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用