新機能の「ブログリーダー」を活用して、Lilyさんの読者になりませんか?
1件〜30件
2020年 フェリシモ 夏の福袋 サンキューパック **ネタバレ**
2020年夏の福袋買ってみました 今回もフェリシモのサンキューパックを購入しました。 仕事が私服なのでキレイめの洋服を購入しなきゃということで、 今回もこのサンキューパックを選びました。 画像にもあるようにトップス3点 ボトムス1点の計4点です。 早速開封!! 毎回の事ですが、売り切れるのが早いです、、。 翌日にはほとんどのサイズが売り切れ、5日後には入荷待ちになってました。 (再度発売されるかは未定) 早速届きましたのでどんなアイテムが入っていたかご報告です。 全部で4着!! 1着目 風が通り抜けるさわやかなプルオーバー(ラベンダー) 税込 4,070円 会社ではパンツが多いので少しきれい色…
入社して数日で自宅待機 4月に入社して1週間ほどで緊急事態宣言が発令し自宅待機の日々に突入。 6月末まではトライアル雇用のため、自宅待機の日は就労移行支援所のプログラムをしておりました。 6月1日からは時短期間が1週間ほどありその後フルタイムで働いています。 ありがたいことに自宅待機中の給与は変わらず満額の支給でした。 給付金何につかいますか? 自宅待機中も満額支給だったため、給付金の10万円は貯金とかではなく、 影響があった業界やお店に使おうと思ってます。 まだまだ、支給されている世帯は少ないようですね。 私が住んでいるところは、やっと申請書がきまして早くて6月下旬以降の支給とのことでした。…
4月から社会復帰!!! と、思っておりましたが、入社後も Cウィルス(コロナウィルス)の影響で、 社会復帰1週間で自宅待機となりました。 最初の1週間で最低限の研修は終わっていたのが幸いでしたが、東京ではいつ緊急事態宣言がでるかで上司達はバッタバタでした。 そして、緊急事態宣言の発令とともに自宅待機となりました。 待機開始数日は寝たきり 入社1週間で家でできることもなく、またパソコンの持ち出し等も許可がないので、何をすればいいのかな?と思ってました。 待機最初の数日は復帰開始の1週間の疲れがドッとでたようでほぼ寝てました。 その後、体があちこち痛くなってきたので、なんとか9時には起きて24時ま…
内定をいただくことができました 個人で応募したり、就労移行支援所(ほぼハローワーク案件)にて就職活動を していましたが、やっと内定をいただくことができました。 最終的には就労移行支援所経由での会社でした。 内定まで数ヶ月かかり面接、実習等全てクリアし希望だったシフト制の会社です。 給与はオープンなので安いです。年収200万ちょっとです。 ただ、環境は良く生活も一人暮らしではないのでなんとか生活ができるかなという感じです。 税金払って、病院に通って、たまには美味しいもの食べて、少し貯金できたらいいなと 思っています。 不安もたくさん 給与額の不安はもちろんあります。 両親は年金暮らしですし、、、…
2020年初のブログです 前回の更新から約2ヶ月も経ってしまいました。 その後の就職活動ですが現在も継続中です。 前回の就活のエントリーでも書きましたが、大変です。 運良く面接等進んでいたりもするのですが、書類選考だけでも1ヶ月以上かかったりしています。 一般で、転職していた時は内定がでるまでだいたい長くて1ヶ月前後。 短いと2週間前後で結果がでていました。 結果がでるまでが長いとそれだけでずっとプレッシャーがかかっているので かなりのストレスになっているのも現状です。 その証拠に年明けからは頭痛薬や頓服を飲む機会が増えています。 失業保険がきれます 3月で失業保険がきれます。 障害者年金もも…
11/13に南町田グランベリーパークオープン 以前あったグランベリーモールが再度生まれ変わってオープンしました。 グランベリーモール時代にも何度か行ったことがありましたが、 久しぶりに南町田駅に降りたらめちゃめちゃ綺麗になっててびっくりしました。 そして、今回一番のお目当だったKFCレストランへ行って来ました。 今回はそのレポートです。 大人気のレストラン 今回、11月のとある土曜日に参戦。 事前情報で、9時くらいには並ばないと整理券がとれないとのこと。 私たちが行ったのは8時30分くらいで、すでにお店の外には50.60人くらいが並んでいました。 現在、事前予約などはできず当日先着順に整理券を…
THEOを解約しました! さてさて、2018年4月から始めていたロボアドバイザーにお願いする 投資ですが、2019年11月にて解約をいたしました。 解約の理由は1点のみ 元本自体を私が増やすことができなかった です。 2万円を預けたまま1年以上たってしまいまして、追加で元本を入金することが できなかったので解約に至りました。 そんな感じで、最後はどのような結果になったのか。 そんなお話をしていきます。 最後の時価評価額 円だとこんな感じ ドルだとこんな感じ ポートフォーリオはこんな感じ めためた、元本割れしていた時期もありましたが、ちょうどプラスになった時期でもありましたので、解約することにし…
2019年 フェリシモ 秋の福袋 サンキューパック **ネタバレ**
秋の福袋買ってみました! 未だに昔のネタバレ記事が読まれているので、 今回も購入したサンキューパックのネタバレを書きます♪ 今回購入したのはこれ! 今後のことを考えてシンプルなパックを選びました。 このパックは人気だったらしく、他のパックに比べて 早い段階で完売となっていました。 (その後、再販予定と記載が追加されました) 届いた箱はこんな感じでした! ピンクのニットが見えますね! それでは、全部で5着大公開です。 1着目 帯電防止加工の裏起毛ふわふわカラーニット 4,290円 一番上に入っていたピンクのニットです。 少し長め丈なのでパンツに合わせようかと思います。 2着目 ランダムリブ コッ…
障害者雇用も一般雇用も大変さはかわらない これが、ここ1ヶ月で痛感したことです。 webでみてると、割と障害者雇用は敷居が低いとか書かれていたりしてて、 そういうものなのかな?と私は思ってました。 実際は、就労移行支援所を通さず障害者雇用メインのwebサイトで、 大手から小さいとこまで 20社以上応募してみましたが、全て書類選考の時点で落とされてます。 ケースバイケースですが、webサイト経由だと就労移行支援所は、基本的に面接同行とか定着支援はできないそうで、これもこの1ヶ月に初めて知ったことでした。 就職するのに現在取り組んでることとは まずは、就職がゴールでなく長く続けて働くことがゴールな…
本格的に就活をはじめることになりました もともと社会復帰するために就労移行支援所にも通っているので 当たり前といっちゃ当たり前なのですが、 まず、生活のリズムを整える(起床時間や決められた日に支援所に通う等) というステップがクリアになり、今月から本格的に実習や障害者雇用で 応募するための履歴書の書き方などが加わってきました。 初めての実習 そのような中で退職してから数年ぶりに他社でのお仕事をしました。 実習なのでもちろん無給です。 時間も短く2時間の勤務でした。 主に雑用だったのですが、知らない人、知らないところで指示をもらい こなすという内容です。 一人でやる業務が多く遅刻、早退、欠勤もな…
就労移行支援事業所は学校みたい これが、私の素直な感想です。 L社の就労移行支援事業所に通い始めて数ヶ月経ちました。 最初は週1回から2回の通所でした。 通所の前日になると、テキストやノート、筆記用具を用意してから寝ます。 満員電車に乗るなど、心身のバランスに不安があったため、 基本的には午前のみ参加で、お昼ご飯を外で食べて帰宅するというスケジュールでした。 若干栄えてる場所にあるので、帰りに買い物したりポケモンGOしたりもしてました。 支援事業所にいるときはプログラムの参加、ワードやエクセルなどを テキストみて実践などしています。 プログラムに参加するということ 数ヶ月以上いる方はプログラム…
現在通っているL社の体験通所 前回のW社とL社の体験通所は同じ週で通ってました。 例えば、火曜日にW社、金曜日にL社のような感じで、 感覚が新鮮なうちに(笑)比べられるようにしてました。 L社 初日 スタッフさんおすすめの人が少ない土曜日を初日にしました。 15分前に到着して、簡単にセンター内の案内をうけて 朝礼が始まる。 8名程度のメンバーさんと3人のスタッフさんで、圧迫感はなし。 スタッフさんより紹介があって、「よろしくお願いします」だけ話してして終了。 L社はストレッチを5分くらいして(L社オリジナルのプログラムだそう)掃除を分担してやる。 初日にうけたプログラムは「アンガーマネジメント…
どちらの支援事業所に通うか 前回も書いたように、いくつかの事業所をみたほうが良いというのが あったので、W社を2回、L社を3回行き結果L社の事業所に通うことになりました。 実際にどんな内容を体験して感じたか事業所ごとにまとめていきたいと思います。 W社 初日 オフィスカジュアル系の服を着て開始10分前に到着。 簡単に、パソコンの貸し出し方法や通所時の流れなど説明を受けた後朝礼が始まる。 朝礼にて体験参加ということで名前が呼ばれ「よろしくお願いします」と挨拶してからのラジオ体操で朝礼は終了。 その後は、その日のプログラムによってことなり、初日はパソコンの入力練習とビジネスマナーの座学の日でした。…
どこの事業所に行ってみるか 就労移行支援事業所って本当にたくさんあるんですよね。 中には交通費やお昼がでる事業所もあります。 その中で、たくさん調べて絞り込んだ2社の説明会レポートです。 大手 W社 全国展開する大きな事業所(ここ数年でかなり大きくなった) お昼ご飯が無料ででる(場所にもよるかも?) 就職定着率は80%越え 最初に説明会に行ったのがこちらの事業所でした。 家から事業所までは45分くらいで電車の乗り換えが1回。 1年前くらいにオープンした支社でスタッフの数もパッと見5人前後でした。 予約の時間ちょうどについて支社の責任者の女性と1.5時間ほどお話しました。 お話中に実際事業所に通…
就労移行支援事業所のリサーチをはじめた 今回、障害者雇用でリサーチしている中で何度も「通ってますか?」と聞かれた 就労移行支援事業所。 実際、どんな場所なかのか等体験してきましたので、レポートです。 就労移行支援事業所の説明をリンクしておきます。 kotobank.jp 就労移行支援事業所の体験に行ってみた 就労移行支援事業所への申し込みは自治体等によって異なります。 申し込みの流れ等はもっと詳しく説明くださっている HPがありますのでそちらを参考にしていただいて、 今回は私が実際いってみた事業所の感想とかをレポートしていきます。 通所までの流れとしては・・・ 興味のある支援事業所に説明を聞き…
4月分の投資報告です さて、先月ですがいろいろな銘柄が売買されどうなるか楽しみでした。 そして、中旬に見てみたところなんとプラス!!!になってました。 日本円だとこんな感じ ドルだと若干マイナス 4月は好調だった? 今回、ユーロ圏の株を初めて購入していたのですが、 これがプラスに動いてくれました。 その他に関しては割といくつか複数の銘柄を買っていたので、 マイナスが少なかったかな、、。と思います。 そして、金ですが、マイナスに戻っていました(笑) さて、このGWあけはどうなるのか楽しみです。
子宮筋腫を摘出して 手術後、通常であれば1週間後に検診があるそうなのですが、 私の場合、経過が順調だったこともあり1ヶ月後と3ヶ月後に 検査の為通院することになりました。 手術1ヶ月後 まだまだ、寒い日でしたが行ってきました。 市立病院に入った時はもう1ヶ月かとちょっと感慨深くなってしまいました。 1ヶ月ぶりに先生に会い診察。 お腹の切った痕にしこりができていること 卵巣がはれていること この2点でした。 そして、筋腫の検査結果もでていて悪性ではないことがわかりました。 ただ、貧血がひどいけど、鉄剤を飲むとアレルギーがでるのでほうれん草とか 食べるものでなんとか補うように言われ、 そして、生理…
気温差と気圧にやられる ここ数週間、気圧の低下やら温度差でかなり心身ともにやられてます。 もともと、気温差には弱かったのですが適応障害を発症してからは気圧にも弱くなりました。 だいたい、頭痛や起きれなくなる日は気圧がガクッと落ちてる時が多いのでなるべく安静にするようにしてます。 3月にはいってから心がざわざわする 暖かくなってきたのもあると思いますが、異様に心が揺さぶられて頓服を飲む回数が多くなってます。 仕事している時の夢とかみたり、暴食をしてしまったりしていて、体重が3キロ増えました。 ちょっと、このままだと負のスパイラルになるので食べ物の方はカロリー計算してます。 たぶん、退職から1年経…
障がい者雇用のリサーチをしに行ってみた 次、働くときは現状のことも踏まえて障がい者雇用で働く方向に考えています。 ちなみに、現在は週5なんて働けませんし、お医者様からもokももらっていません。 ただ、今は症状が落ち着いているので、どういう求人があって仕事内容とかもリサーチしておくのは大丈夫とokが出たので人材会社へ行ってきました。 その時のレポート第3弾です。 障がい者雇用リサーチ3社目 今回は、障がい者を専門に扱っている人材会社のため、会社名をオープンにしました。 登録する前にいろいろ調べましたが、実際と異なった部分もあったので、 今回の私のパターンをお伝えいたします。 こちらにリンクを貼っ…
久々のTHEOの報告 前回のご報告からだいぶ時間が経ってしまいましたが、 ぶっちゃけずーーーっとマイナスでした。 今もマイナスなのですが、下のグラフを見ていただければ わかるのですが、一時期よりだーいぶあがってきました。 日本円で、こんな感じです。 ドルだとこんな感じ いろいろ売買があった かなり下がってしまったのでさすがのロボアドバイザーもやばいと思ったのかいろいろな銘柄を売買していました。 それで、なんとか以前よりマイナス分がなくなりました。 そしてびっくりしたのが、買ってからずっとマイナスだった アレがプラスマイナス0になってました。 赤くなってない。 あいかわらず、2万円の投資ですが見…
障がい者雇用のリサーチをしに行ってみた 次、働くときは現状のことも踏まえて障がい者雇用で働く方向に考えています。 ちなみに、現在は週5なんて働けませんし、お医者様からもokももらっていません。 ただ、今は症状が落ち着いているので、どういう求人があって仕事内容とかもリサーチしておくのは大丈夫とokが出たので人材会社へ行ってきました。 その時のレポート第2弾です。 // 障がい者雇用リサーチ2社目 大手D社(いろいろな派遣会社と吸収合併し大きい人材会社) // 1日目 夜 WEBにて登録の手続き マイページを作り、住所や職務経歴書をコピペして登録しておく。 2日目 昼 人材会社より連絡がくるがタイ…
// なんで外出できなかったか は?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、 適応障害やうつ病が少し回復してくると早寝早起きや家から出るという訓練を始めます。(人それぞれですが、私はこのようにお医者様に言われてました) 正直、早寝早起きは50%クリアできても家から出ることができない。 だるい ずっと家にいたい 面倒 とかそういった理由で病院など予定がない日はほぼ1日家に引きこもってました。 週2.3回に徒歩5分程度のコンビニで食料まとめ買いしたりとかそんな感じの生活でした。 // ポケモンGOとの出会い そんな中、妹からポケモンGOに登録して最初のうちだけつきあってほしいと頼まれインストール…
2019年!haco! ぎゅうぎゅう箱(福袋)開封レポート *ネタバレ注意*
// 久しぶりのhaco!福箱 ずいぶん久しぶりにhaco!さんが福箱を販売してくれました! 1月中旬から下旬にかけてかなりお安い値段で販売がされました。 タイプ別に全部で7種類くらい販売されました。 www.haco.jp 私が欲しかったものは一度品切れになりましたが、 運良く追加で在庫が復活したタイミングで購入できました。 お値段と内容 haco!のサイトの説明文にはこんな風に書かれてました 箱の中身は、きれいめオールインワンやこれからの季節に使えるトップスやボトムスなどのhaco!のお洋服がどどん!と合計7点!そしてお値段なんと2900円(税抜き)!7点で2900円ということは・・・なん…
// 障がい者雇用のリサーチをしに行ってみた 次、働くときは現状のことも踏まえて障がい者雇用で働く方向に考えています。 ちなみに、現在は週5なんて働けませんし、お医者様からもokももらっていません。 ただ、今は症状が落ち着いているので、どういう求人があって仕事内容とかもリサーチしておくのは大丈夫とokが出たので人材会社へ行ってきました。 その時のレポートです。 // 障がい者雇用リサーチ1社目 大手A社 (派遣、一般雇用の転職などメインで最近障がい者雇用の案件を推している) 1日目 午前中 以前、派遣で登録をしていた会社。WEBの障がい者雇用のページから登録をする。 名前、電話番号、アドレス、…
ディズニーリゾート オフィシャルホテル サンルートプラザ東京 フロンティアルーム
// サンルートプラザ東京ってどんなホテル? 東京ディズニリゾートのオフィシャルホテルであり、ディズニーランドに一番近いホテルになります。 客室数は696室 そして、ディズニーランドから唯一ホテルへの直通のバスが出ているホテルです。 今回泊まったのはフロンティアルームです 落ち着いたブラウンを基調とした室内には、地図やコンパス、古い書物・・・明日も続く冒険の旅に備える探検心をくすぐるアイテムが!また、ランタン型の照明や羅針盤型ティーテーブルなど、遊び心と機能性を備えた家具が、快適なステイをお約束します。というコンセプトのお部屋です。 // フロンティアルームのお部屋の感じ 一番上の写真がエレベ…
// 障害者枠で就活を考えてみた 2017年10月下旬から休職してそのまま退職。 カウンセラーさんやお医者さんと今後とのことも考えて、 精神障害者福祉手帳を申請し、現在3級の手帳を所持しています。 2回適応障害で転職をしているので、予めオープンにした方が良いのでは? という気持ちからでした。 // 会社に勤めるということ 正直、パワハラで辞めているのでまた同じことにならないのか? また、適応できないのでは?と考えてカウンセラーさんともいろいろ話して いました。 在宅でできるものとかも考えましたが、とりあえず障害者枠で更に人材会社を 通して就職活動をしてみようと思いました。 私がまた会社勤めを考…
【2019年1月 最新版】アンバサダーホテル マイアニバーサリー ストーリー レポート その2
パティシエからの招待状 // 前回は簡単な流れとお料理のレポートでした。 今回は、このプランのメインとなるパティシエとのパフェ作りとなります。 コースのお肉料理が終わった後、ストーリーテラーさんが招待状をもってきてくれます。(私の時はお肉料理でしたがタイミングによっても違うようです) 余談ですが、2014年の時は招待状をもらってすぐに個室という流れだったのですが、 今回はあらかじめ「30分後くらいに別室にご案内いたします。」と声かけがありました。 それなので、呼ばれる少し前にお手洗いでお化粧直しができたのがありがたかったです(笑) ストーリーテラーさんに「動画も写真もokですからね!」と言われ…
【2019年1月 最新版】アンバサダーホテル マイアニバーサリー ストーリー レポート その1
マイアニバーサリーストリーとは? ディズニーアンバサダーホテル アンバサダーフロア(ミッキーマウスルーム、ミニーマウスルーム、スイートルーム)宿泊を予約する宿泊ゲストのみ予約できるプランです。 1日8組限定なので、人気が高い上に予約もなかなかとれないというのが現状です。 (2019年1月現在) 公式HPの案内は下記にはっておきますね。 www.disneyhotels.jp 今回は2回目のマイアニバーサリーストーリー 1回目は2014年の誕生日に予約して楽しみました。 そして、今回は快気祝いに予約をしました。 5ヶ月前から予約して毎日キャンセル拾いをしてやっととれたものでした。 手術&入院が終…
【2019年1月最新版】アンバサダーホテル ミッキーマウスルーム レポート
ミッキーマウスルーム に泊まってきた 今回、昨年12月の子宮筋腫手術退院内祝いということで、 舞浜にありますアンバサダーホテル のミッキーマウスルーム に泊まってきました。 ミッキーマウスルーム は4年ぶりでポーチとかも変わってました。 私が撮ってきた写真と一緒にレポートします。 今回は車で! いつもは電車なのですが、今回は寒いし子供づれのため車で行きました。 駐車場料金は2500円(2019年1月現在) チェックアウト日にランドまたはシーの駐車場を使うと無料になるので 実質タダになります。 // ラウンジでまったり 今回は家族で行ったのでチェックイン日はホテルでまったり。 翌日はディズニーシ…
子宮筋腫摘出手術に挑む その12 退院日とかかった費用について
いよいよ退院日 入院してから6日目の退院日。 朝7時に起床して朝ごはんを食べる。 これも、病院での最後の食事かぁと思ったり、、。 もちろん、痛みはあるけれども術後翌日に比べたら驚くくらいの回復力で人間の体ってすごい。 ご飯後、先生に呼ばれて退院前の検診に向かう。 全身麻酔がきれた時に話しかけてくれていたそうだったが、私は覚えておらずで、 改めて術中のこととかを教えてもらう。 ・直径11センチの筋腫は8センチほどになっており、筋腫の中にあった炎症は見られなくなっていた(炎症がなくなったのはリュープリンのおかげかも) ・2.5センチの筋腫はそのまま小さくはなっておらず今回併せて摘出した ・出血があ…