chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ざわブログ https://zawa-blog.com/profile/

雑記スタイルで書いていく心理系のブログです。

皆さんどうもこんにちは。 このブログでは、知っていると便利な情報や、自身の考えについて述べていることが多いので、内容はわりと緩い感じになっています。 もしよかったら気軽に読んでみて下さい。

ざわ
フォロー
住所
吹田市
出身
淀川区
ブログ村参加

2019/03/09

arrow_drop_down
  • 宿題忘れた時の言い訳について色々考えてみます。

    宿題を忘れる言い訳には様々なものがありますが、忙しさ、理解不足、忘れやすさがあります。それらはそのまま放置しても何のメリットにもなりません。言い訳を適切なものにするためにも様々な対策が必要です。例えば、時間管理の改善、理解の確認、自己管理能力向上、責任の受け入れです。

  • 【2024年度】これからのブログの未来について考えてみる【結論:さらに競争が激しくなりそう】

    最近Googleのアルゴリズムが変動してきたな…という感覚なので、これからのブログの未来について色々考えてみようと思います。結論から言うと、手作業でコツコツよりもAIやツールを駆使して最速で質の高いコンテンツを生産することが生き残るための解決策です。これが上手くできればストック型の資産を形成できるのでおすすめです。

  • 【Palworld/パルワールド】金貨の取り扱い注意点と、効率の良い稼ぎ方

    今回はPalworld/パルワールドの金貨について解説します。金貨は商人に売却してしまうと、持っていた分の10分の1になって返ってきてしまいます。間違えて商人に売らないように気を付けておきましょう。また、効率の良い稼ぎ方は①ベリーを大量に栽培する②闇商人を倒す。特に闇商人には宙吊り罠とキャンプファイアが有効です。

  • 【Palworld/パルワールド】ガウルフの意外な小ネタを発見したので紹介します。

    Palworld(パルワールド)というゲームについて解説します。今回はガウルフというパルの意外な使い方についてです。実は素材集めで凄く役に立ちます。プレイヤーが重量オーバーで動けない時に『ワイルドファング』を連発すると、一気にファストトラベルまで近づいてくれます。おすすめは移動用と採集用で別々のガウルフを作ることです。

  • 心理学を大学できちんと勉強する方法とは?【結論:レジュメは捨てないこと】

    大学で心理学を勉強する時、皆さんはどうしていますか?結論から言うと問題集の反復かレジュメの反復でどうにか乗り切ることができます。それぞれ何を反復するかによって学習の質は異なっていきますので、その違いを記事で解説します。レジュメは本当に大切なので、どうか捨てずにPDFでデータ化して保存することをおすすめします。

  • 【社会貢献】ヘアドネーションをしました。実体験と実際の手続きを公開します。

    実は髪の毛をヘアドネーションしました。約3年ほど時間をかけ、男性でも31㎝以上髪の毛を伸ばすことができました。美容院でカットしてもらい直接NPO法人へ送りました。こうした社会貢献の活動ができるのはとても気分が良いです。記事では実体験と実際の手続きについて解説を行います。

  • 【2024年度】新年のご挨拶ー去年の活動を振り返りたいと思います。

    2024年になりました。今年は良い年になればと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。せっかくのなので去年の活動を振り返ろうと思います。誰得やねんと思いますが、こういう振り返りをすることで、次回への改善策に繋がることもあります。あまり成果を期待せず、地道に積み上げることが大事だと思います。

  • セミナーと講演の違いとは?それぞれの特徴について具体的に解説します

    セミナーは参加者同士の対話が中心であり、グループディスカッションやワークショップが一般的です。一方、講演は情報の一方向伝達が主体で、講師が専門知識を提供することを目的としています。これらの違いを理解しつつ、社会で経験や知識を普及していくための手段を使い分けることで現在の活動をさらに促進することにつながります。

  • 【結論】自己啓発で得られるものは「無駄を知ること」です【実質無意味】

    自己啓発は人生を豊かにするための行動全般を指しますが、個人的に自己啓発はナシ派です。理由は1.他者へのポジティブな効果のエビデンスが薄い。2.主催者の認知度が低い。3.価格が高すぎる。以上の3点です。ただしこれはビジネスという視点でとらえると上手な戦略だと考えます。友人から出た話なので本記事で私見を述べていきます。

  • 【断言します】学校で教えるべき内容はノート板書からICTに変わりつつある話

    結論言うと、今の学校で教えているものは古すぎるという話です。20年前の時代なら当たり前だったかもしれませんが、今はPCやスマートフォンが普及したテクノロジーの世界となっているので、それを扱うためのICT教育が必須です。十分に教育をされないまま多くの人がデバイスを持つことで様々なトラブルが起きているのが現状です。

  • 30代の転職を考えている方へ――キャリアアップのための5つのステップ

    30代でキャリアについて考えるきっかけは、仕事に慣れて色々できるようになったのに給料が変わらないと感じる瞬間だと僕は考えます。それが30代で気づくことができたなら、ここで市場価値を上げてみませんか?転職が当たり前となった今の時代だからこそ自信のキャリアを見つめ直すことが大事です。記事では5ステップに分けて解説をします。

  • 諦めないようにするには、諦める経験が必要という話

    人生で何度か諦める経験をしたことがありますか?諦める時は諦める経験と、諦める基準が必要と言う話をします。僕自身これまで何度か挫折経験がありますが、そのおかげで「頑張るところ」が見極められるようになりました。諦めたら試合終了とはありますが、再戦の可能性はいくらでもあります。なので気楽にいきましょう。

  • DMM FXとは?そのポイントや魅力について解説します。

    FXの基本的なポイントとDMMFXについて解説します。本記事を読むことで、FXの使い方とリスクを十分に理解することができます。また、DMMFXのサービスの魅力についても紹介しているので、安心安全の取引をすることが可能です。

  • ブログを通じて情報発信するメリットとは何かブロガーが語っていきます。

    ブログで情報発信するメリットについて紹介します。結論は自分の価値を提供できることです。他にも知識の共有やビジネスとしての集客にも使えるので、無限の可能性を秘めています。また、コミュニティの拡張にも使えるので、同じ興味関心のある人との交流もすることができるなど、ブログをやるメリットは様々です。

  • 心理学検定が意味ないとか言っている人へ【特1級の僕が話します】

    心理学検定に意味はあるのかについて話しています。結論言うと、意味はあるが無駄になる可能性もあり。その理由は簡単で、途中で進路を変えると今までの勉強が完全に生かされるとは限らないからです。でもこれは他の学問でも同様で、結局のところは自分次第ということになります。心理学検定持っていると免除制度はあるのでオススメです。

  • 【昼夜逆転を改善】睡眠の質を上げるために欠かせない事とは何かをお話しします

    今回は睡眠の質を改善するために昼夜逆転について説明しつつ、そのメソッドを紹介します。ただしこちらは有料となっておりますので慎重にご検討ください。既に何らかの受診をしている場合は購入しないことをおすすめします。必ず主治医の指示に従ってください。今なら期間限定価格で販売しておりますので、もし興味がある方は是非どうぞ。

  • 【大学生必見】お金を節約するなら体より頭を使うべき理由をお話しします

    お金を節約する方法について解説します。結論言うと「物を買わない」、「お出かけをしない」に尽きます。勉強していたら支出を減らすことも可能ですが、それなりの努力が必要です。しかし、体は壊れてしまったら治すのが大変です。なので、頭を使って賢く人生を豊かにしていきましょう。

  • 【大学院時代から学ぶ】何もないところからモノを生み出す方法

    何もないところから新しい物を創造する方法は次の2通りです。①自分が経験したものに頼る。②他人と関わる。結局は今あるリソースを駆使して、そこから新しい文化や価値、商品が生まれていくのです。僕がしたことも後輩たちの助けになったみたいですし、そこから新たに「次の世代のために形に残す」文化が生まれました。

  • 【自由を求めて】楽に生きたい人生を歩むためには多少の苦労は不可欠です

    人生を楽に生きるためには苦しいことやストレスからの脱却が一番です。ですが、そのためには多少の苦労をしなければならないという矛盾があります。若い時の苦労はなんたらと言いますが、僕は普段から苦労するのは嫌な人間なので、別のことに頭を使って楽になるための人生設計を考えています。それは心身共に負担を減らすための戦略です。

  • 葛藤が正義か、平穏が正義か

    葛藤することは本当に必要なのか?今回はそんなことを考えながら記事を書いていきます。結論言うと、時には必要と考えています。平穏が一番なのは揺るがないですが、自分らしさを形作るためにはどこで悩んで何を求めているのかがハッキリしないと生きる意味が見つかりにくいのかなと。悩みすぎるのは良くないのでほどほどにやっていきたいです。

  • 我が家が愛用しているウイルスセキリュティソフト【McAfeeリブセーブ】

    こんにちは、ざわです。 今回はパソコン関連の商品について紹介します。 突然ですが、皆さんはパソコンのセキリュテ

  • ローデスクを使って空間を広く使いたい

    こんにちは、ざわです。 今回はパソコンをよく使う僕にとって珍しいものを購入しました。 今回はその商品について紹

  • カウンターチェアが優秀過ぎる

    こんにちは、ざわです。 前回の記事で新生活で真剣に選んで良かった家電シリーズを紹介しましたが、今回はまた別で買

  • 【新生活に向けて】真剣に選んで良かった生活家電について紹介します

    今回は新生活を考えている方向けに買って良かった生活家電について紹介します。 独立を考えている人 快適な暮らしを

  • 【新生活に向けて】真剣に選んで良かった生活家電について紹介します

    今回は新生活を考えている方向けに買って良かった生活家電について紹介します。 独立を考えている人 快適な暮らしを

  • 【カビキラー優秀】ベッドすのこのカビを綺麗に掃除する方法を紹介します!

    今回はベッドすのこのカビ掃除について解説します。梅雨が明けて気温が上がってきましたが、湿気は増えてカビが増殖します。ベッドのすのこも例外ではありません。結論言うと、カビキラーめっちゃ優秀です。すのこのカビ取りはどうやってすれば良いか、そもそも何ですのこにカビが生えるのかについても併せて解説しています。定期的に掃除を心がけることで気持ちの良い生活を送ることができます。

  • 【必見】大学院生が論文執筆でよく使うツールを紹介します

    今回は大学院生が論文執筆で使うツールについて紹介します。これらを活用することで従来よりも断然効率化することができ、作業時間もぐっと減らすことができます。夜中まで研究室に残される地獄から脱出するために知識も必要ですが、加えて便利なツールも増えてきました。翻訳ツールやテキスト抽出ツールなど、論文の質を高めるためにおすすめツールを紹介していきます。

  • お金の勉強をする意味と勉強方法について

    人はなぜお金の勉強をしなければならないのか。答えは簡単です。無駄をなくして富を得るためです。勉強しないでただお金を使うだけでは浪費になってしまいます。浪費から投資に変えるためにはお金の知識が必要です。本記事ではお金の勉強をする意味と、具体的な方法について解説します。

  • 第6回公認心理師試験受験してきました

    先日公認心理師試験を受験してきました。その時の様子と感想、合格したらどうなるのかについて解説しています。結論言うと、会場2つしかなかったので人が多かったし、問題も結構難しかったです。ですが、最後まで諦めず頑張りました。結果発表はまだですが、早く合格を勝ち取りたいです。

  • 【体の芯からあったまる】JALのオニオン&ビーフスープを徹底レビューしてみた

    オニオンとビーフのスープを2つとも楽しめる商品を紹介します。結露ですが、本当においしくて、体も心もあったまるスープだと言えるでしょう。今回はなぜこのスープを選ぶのか、価格や味の評価など実際に飲んでみたレビューを書いてみました。他にもアレンジを加えてワンランク上の一品も作れるため、手軽にスープを飲みたい方は必見です。

  • 【新社会人】電話対応が嫌な人が乗り越えるための解決策とは?

    社会人として働く時、電話対応からは逃れられません。僕も電話は嫌いですが、放置すると会社に迷惑をかけてしまいます。そうならないためにいくつか試してみたやり方を紹介します。基本は「丁寧に情報を聞き取り、正確に伝える」さえできれば良いので、焦らずゆっくりと対応し、分からない時は必ず聞き直すこと。間違えるよりもだいぶマシです。

  • 【修士論文作成で学ぶ思考】本当の闘いは自分に打ち勝つかどうかです。

    修士論文で成績優秀者として選ばれました。そこまでに至った考え方や方法について記事で解説します。大学院生になると基本的には修士論文と向き合うことになりますが、くじけそうになったり辛い時にはとにかく目標を小さく分解して、自分を褒めまくることが大切です。成功するためには絶え間ない努力が必要です。地道に頑張りましょう。

  • 修士論文と格闘していたら1年ブログ放置していた件

    修士論文に苦しめられた大学院生活。それももうすぐ終わります。そして、社会人生活をすることになるのですが、ここで一度1年ほど放置していたブログに振り返りの記録を残そうと思います。僕がこの1年でどのような院生生活を過ごしていたか、その一端を教えることになりますが、これから院進学を考える学生に対して参考になれば幸いです。

  • 集中できないならそこに居るべきじゃない話

    作業に集中したいなら、今いる環境に目を向けてみることが大事です。自分に適した環境にできるかどうか、できないなら他の場所へ行って作業をするのをおすすめします。結論言うと、図書館やカラオケ、ネットカフェ、ホテルなどがおすすめです。記事でそれぞれの特徴と、環境変えるための方法について詳しく解説していきます。

  • グリーンプロテインから始める健康で美しい体の作り方

    健康や美を考えていく上で、睡眠と運動と食事は欠かせません。特にバランスのとれた食事を毎日続けるのは難しいでしょう。結論言うと、グリーンプロテインがあれば手軽にバランスのとれた食事をすることが可能です。グリーンプロテインとは何か、価格はどのくらいなのかについて記事で解説していきます。気軽にダイエットを始めたい方におすすめ

  • 目の前の結果を注視せず、ひたすらに励むこと

    目の前の現実に打ちひしがれて絶望しても時間の無駄です。ひとしきり悔しさを味わったら今度は自分と向き合ってみましょう。今まで培ったものが今の自分を作っています。諦めずに試行錯誤を繰り返し、挑戦を恐れずに生きましょう。他の人はそれぞれ頑張っています。ですが、あなたもこれまで頑張ってきたのも事実です。次は何をしますか?

  • 自分のことは自分で決めないと振り回されてしまう

    自分のことをある程度自分で決めないと振り回されてしまうという話です。たしかにすべての選択を決めるのは大変ですが、考えるべきものと考えなくてよいものを分けないとそれだけで頭がいっぱいになってしまいます。また、判断をミスしたときにどう行動できるかが重要です。結論言うと、悲しい感情は一生続かないので、おさまったら即行動です。

  • 新年のご挨拶【2022年明けましておめでとうございます】

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。せっかくなので昨年の出来事を振り返り、今年の目標を立てました。今年は大学院2年生になりますが、就活や修士論文、そして来年には国家試験を控えています。今できることを着実に積み重ねて頑張ります。また、ブログやTwitterの更新も引き続き頑張ります。

  • 【筋トレ】大学生が筋トレを試して実際に起きた変化とは?

    僕は大学生から筋トレを始めましたが、その結果、体も心もかなり成長したと思います。貧弱な体型からでもそれなりに筋肉をつけることができるだけでなく、メンタルも強化され思考がポジティブになりました。特に姿勢が改善されたのが一番の成果だと思います。他にも筋トレするために買った商品を紹介していきます。詳しくは記事で解説します。

  • 院生になって初めて分かる社会人同期との差とは?

    大学院生になって初めて分かる社会人との差について話します。結論言うと、どちらも時間が圧倒的に足りません。また、院生は普通に勉強で忙しくてアルバイトする時間すらありません。どちらも段々心に余裕がなくなり苦労するので、今の内にできることを計画立てて実行するのみです。他にどのような違いがあるのか記事で解説します。

  • 【報告】心理学検定特1級取得しました。

    タイトル通り、心理学検定特1級取得しました。取得にあたってこれまでやってきた勉強について記事で詳しく解説します。勉強の仕方やおすすめのテキストについて話します。結論いうと「問題集の周回」が最も効率的です。まずは一度やってみて、間違えたら調べるといった習慣をつけることで地道に知識を身に付けられます。

  • 虫歯取ってもらったのでデンタルケアについて話します

    前回親知らず抜いたときに虫歯が見つかったので、今回はその治療の過程とその後のケアについて聞いたアドバイスを書いていこうと思います。虫歯の治療法は医師によってさまざまなので参考程度に見ることをおすすめします。個人的には思ったよりも痛くなかったので、ちゃんと患者に寄り添ってもらえる歯科医師を選ぶのがポイントです。

  • 人と違うということは、常に孤独との戦いに明け暮れる

    人と違うことをするのは怖いですよね。しかし、いずれ皆やることです。僕の同期も大半が社会人になってしまい、遊ぶ時間すらなくなりましたが、それでも僕は自分の進路に向けて努力することは変わりません。本記事では孤独と戦い続けるための思考法について解説していきます。

  • 日本で生活する人が取っておくべき資格とは?

    学歴至上主義の時代から、実力至上主義の世界へ変わりつつある世の中で、どんな資格を持っていればそれが証明されるのか。高卒や大卒の差は初任給でしかなく、あとは能力で評価される社会になっています。本記事では実績証明による資格の意味と、僕が今まで取った資格を紹介します。また、おすすめの資格勉強についても記事で解説します。

  • 日本で生活する人が取っておくべき資格とは?【生涯使える】

    学歴至上主義の時代から、実力至上主義の世界へ変わりつつある世の中で、どんな資格を持っていればそれが証明されるのか。高卒や大卒の差は初任給でしかなく、あとは能力で評価される社会になっています。本記事では実績証明による資格の意味と、僕が今まで取った資格を紹介します。また、おすすめの資格勉強についても記事で解説します。

  • 人に聞くタイミングが難しかった人達へ言いたいこと

    人に聞くタイミングが難しい理由は次の通りです。①聞くタイミングが分からない②聞く時間がない③何を聞いたらよいか分からないの3通り。それぞれどうすれば良いか解説していきます。結論は「準備と慣れの繰り返し」です。楽に解決する方法を探すより、試行錯誤を繰り返して慣れていく方が早いです。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥です。

  • コロナは人の精神も蝕んでしまうと最近考え始めた件について

    新型コロナは人の心も蝕みます。自分や家族が入院できずに自宅療養を余儀なくされる一方で、他の人が入院できたことを知った時、どう思うでしょうか?それを思うのは自由ですが、言葉にすると、入院できた人も傷ついてしまいます。今回はニュースの記事を取り上げつつコロナと向き合うための考え方と、感染症対策について解説します。

  • 親知らずを抜きに歯医者に行ったら○○が判明した件について

    ある日の夕食、口内炎ができたので歯医者に行きました。親知らずが生えていたのでそれはすぐに抜いてもらいましたが、他にも診てもらうと衝撃の事実が発覚しました。普段から歯磨きをしていても、実はきちんとできていなかったりするかもしれません。本記事では僕のエピソードを交えつつ歯科医師選びのポイントと歯磨きについて解説します。

  • ブログ開設2年半後に記事数が100記事になりました【久しぶりの報告】

    ざわブログを解説して2年半。地道に更新を続けたらいつの間にか100記事達成していました。PVも収益もまだまだ伸びしろしかないのでこれからも頑張ります。ブログは100記事積み上げてからが勝負と言われているので、おそらくここまでがチュートリアルだと思っています。次は200記事目指して積み上げていきます。

  • 心理学を独学で学ぶためのサイトとは?おすすめサイト2つを紹介します

    心理学を独学で学びたい方は心理学のサイトも知っておく必要があります。分からない用語は基本的に調べる。心理現象はイメージで覚えるなど学習に合わせたサイト活用をするべきです。本記事では心理学のおすすめサイトを2つ紹介します。また、独学の強い味方となる心理学書籍も載せておきますのでチェックしてみて下さい。

  • 人生を変えるダイエットに挑戦したいあなたへ【覚悟がいります】

    人生でダイエットを成功させるには相当な覚悟が必要です。ダイエットをするメリットをしっかりと考え、本気で取り組むことで成果がみられます。今より自分に自信をつけたい。モテたい。年収を上げたい方は特に必見です。後半は「人生を変えるダイエット方法」を完全にまとめたプログラムも載せていますので併せてチェックしてみて下さい。

  • 大学生が夏休み期間を充実して過ごす方法とは【挑戦が大事】

    大学生の夏休みの期間を充実させるには次の通りです。①自己投資を行う②長期休暇でお金を稼ぐ③旅行に行ってみるの3つです。これらは自身の成長にもなるし、その時期でしか体験できないことを一番多く経験できる大事な時期です。課題や試験が終わったら何をしたいか考えて夏休みを過ごすと良いでしょう。その具体的な内容を記事で解説します。

  • 元塾講師だった僕が教える「宿題をやらない子がやるようになる方法」とは?

    宿題を後回しにしてしまう子どもが、宿題をするようになる方法を元塾講師の僕が解説します方法はたったの二つで、授業中に褒める、宿題の量を半分にする、これだけです。その理由を記事で解説していきます。宿題がやりたくない心理を理解すれば、それを考えて子どもにアプローチできるようになりますよ。

  • 心理学検定って何?勉強方法と取得できる資格について解説します

    心理学検定って何?と思う方向けに記事を書きました。どんな勉強をすればよいか、どんな資格が得られるのか、また、どんな内容から出題されるかについても詳しく解説していますので良ければチェックしてみて下さい。受験資格は特になく、誰でも挑戦できる資格試験なので、心理で仕事を目指している方は必見です。

  • スキルを身に付けるためには得意なことから始めると良い

    スキルを身に付けるにはどんなことから始めたらよいと思いますか?好きなことや得意なことがあると思いますが、結論から言うと「得意なことから伸ばしていく」と楽になります。好きなことの場合、好きじゃなくなったらそこから先は静聴できません。他にも得意なことを伸ばすメリットについても記事で解説していきます。

  • 人間関係が面倒くさい時にやりがちな失敗とは?

    人間関係が面倒くさいと思ったことはありませんか?今回はそんな人間関係の煩わしさから起きてしまう失敗について紹介していきます。知らず知らずのうちに友達や大事な人にまで雑な態度をとっていませんか?自分を大事にしてくれる人こそ丁寧に関わってあげることが人生を豊かにする方法でもあります。記事で解説していきます。

  • 義務教育を受けるべき理由とは?【結論:将来的に居場所がなくなる】

    不登校の問題ももちろんありますが、少なくとも義務教育までは受けるべきだと僕は考えます。理由は以下の通りで①学習習慣の定着②コミュニケーションの練習③主体的な行動④スキルの成長⑤仲間との経験の共有です。特に同世代とのかかわりは学校以外ではなかなか得られないものであり、社会に出た時もそのつながりは心理的にも成長になります。

  • 継続することが難しい理由は3つあります【継続する時の心理とは】

    ブログ初めて3年経ちます。 しかし、毎日更新していたわけではなく、月別アーカイブ見てい […]

  • お金を増やす方が優秀という誤解を失くしたい【節約も十分才能】

    お金を増やすことも大事ですが、まずはお金や時間を節約して貯金を作ることから始めることをオススメします。僕自身最初からお金を持っていなかったですが、色々調べたり努力してできるところまで支出を削減してきました。記事で具体的な方法を解説します。お金を稼ぐことだけが、正しい生き方であるという誤解を失くしていきます。

  • ヤバい人がする行動と対処法について【張り合っても疲れるだけ】

    今回はヤバイ人の特徴や行動について、それの対応策とあわせて解説します。世のなかには様々な人がいますが、危ない人と関わると自分の人生が不幸になります。そうした人を見極めるための一つの例を独断と偏見に基づいて書いていきます。体も心も健やかに関われる人と仲良くしたいですよね。

  • 大学を卒業しました【貰った物とか語ります】

    4年間通った大学を無事に卒業しました。最後の年はコロナ禍もあって大変でしたが、なんとかなったので良かったです。式の流れとか、貰った物とかを簡単に書いてこうと思います。それぞれの活躍を祈って、僕自身もさらに頑張っていけたらと思います。

  • ブレない心を持つには敢えて現実を見ることが必要【逃げても成長しない】

    就活戦争が激しい中、周りの声を聞いて不安になっていませんか?その時間は凄く無駄なので、客観的に現実を見て行動するようにしてみましょう。僕もやがて就活をすることになりますが、むしろ自身を理解することで何をやるかは明確になってきています。今回はぶれない心を持つ方法をお伝えします。

  • 飽き性の人がするべき行動とは?【結論:投げ出す】

    飽き性の人は中途半端に行動しているから達成感も学習効果も生半可にしか出てきません。集中力を高めて早く終わらせるか、その日は辞めて次の日に片づけるかしないと自身の成長に繋がらないです。ブログでも同じです。小さな目標設定をしてから少しずつ積み重ねると、結果は後からついてきます。そのサイクルの作り方を記事で解説します。

  • 【Twitter】新たに発表された「SuperFollows」という収益化方法とは?【料金や詳細について】

    Twitter歴はざっと10年です。 中学の頃からTwitterにお世話になっていますが、なんだかんだ本格的な運用をしたことがないんですよね。 というのも、もともとリアルでつながりのある友人としかやり取りしておらず、ネッ […]

  • 逆のことをする人の心理とは【ツンデレ属性は非現実的】

    好きなタイプは「真面目な人」です。 人間のパーソナリティーは多種多様で、複雑なものであることは承知の上ですが、ある時を境に急激に普及したネットスラングを見つけたので、今回はそれについて考えてみようと思います。 それは「ツ […]

  • RIZAPでダイエットすることをブログで教える理由【実はコスパ最強】

    ライザップでダイエット、筋トレをすると驚きのコスパを実感できます。専属トレーナーの下で徹底した食事管理、トレーニングメニューが実施され、忙しい人にもやさしく早朝から深夜まで営業中です。たった2ヶ月で美しい体型を手に入れたいなら、RIZAPに通うことをおすすめします。記事で魅力を解説していきます。

  • 反抗期はいつまで?反抗期の特徴とは?【反抗期の対応の仕方】

    反抗期を迎えるのは実は全員とは限りません。約半分位の子どもが思春期と合わせて悩みながら生きています。しかし、これは健全な心の成長でもあり、親がしっかりと向き合っていくことで逞しく育ちます。反抗期の特徴と対応の仕方について心理学的に解説します。

  • 【2021年度】心理学専攻の学生が紹介するおすすめの書籍とは?

    心理学専攻している大学生が、これまでに読んだ本の中で特におすすめしたいものを5冊紹介していきます。これを読んでみて、心理学に興味を持ってくれたり、実践で生かして成功したい方はチェックしてみてください。まずは読んでみて、そこからどう行動したいかを考えていくといいかもです。

  • 大学生の間にAmazon(もしくは楽天)で買うべき商品を紹介します【超おすすめ】

    大学生活を振り返ってみると、新しいことに挑戦したり、新しいものと出会ったりとすごく新鮮でした。今回は大学生活の中で買って良かった商品たちを紹介していきます。大学生で持っておくと便利なおすすめの商品もあるのでチェックしてみて下さい。少しでも良いものを揃えることは生活満足度を上げるためにも重要なのです。

  • 大学4年通い続けて得たものは「見極める力」です【楽に生きる方法】

    大阪の私立大学に通い続けてもうすぐ4年が経とうとしています。 院進学もあるのであと2年は学生ですが、ここでちょっと軽く人生を振り返っていきたいなと思います。 というのも、人間は「成長した実感」をしっかり感じないと、その後 […]

  • 自分は大丈夫!【そう思っていませんか?】

    新型コロナに関する情報がたくさん出ていますが、コロナに限らず、ネットの情報に振り回されていませんか?「自分は大丈夫!」そう思っているあなたは危険です。しっかりとバイアスをなくし、正常だと思わないスタンスでゆるく生きてみましょう。あらゆること

  • 人生で「正解」を選んではいけない理由【結論:正解なんてない】

    人生に正しさを求めるのは間違いです。選択肢をどちらも正しくする力があれば、もっと幸せの幅が広がります。誰かが間違いという選択は、相手にとって間違いであって自分はそれを正解にしていくよう頑張るのみです。なぜ人生で「正解」を選んではいけないのか

  • ビジネス英会話をオンラインで学ぶための方法【おすすめ英会話スクールはこれ】

    英会話を上達するためにはしっかりと英語を学習しなければなりません。しかし社会人となると十分な時間が取れないでしょう。そこで、本記事ではオンラインかつ短時間でしっかりと英語力を伸ばすためのスクールを紹介します。英語の学習方法を専属コーチとマン

  • ネット塾は中学生からやるのがおすすめ【自宅での新しい学習スタイル】

    ネットで塾を受けたいならばネット塾を活用しましょう。中学生からでも始めることができ、感染症リスクや送迎の負担が減るのでおすすめです。学校の授業だけでは物足りないなと感じる方は、更なる成績アップを目指してオンラインでのライブ授業を使ってみては

  • 【ご報告】院進学します【今までしてきたことを教えます】

    コロナとか他の活動でのいざこざとか色々ありましたが、大きな不安の一つが解消されて本当に安心しています。今回は僕が院進学を決めるまでに自粛期間を含めてどのように過ごしてきたかを公開しようと思います。勉強し、ブログを書きつつ、程よく友人たちと遊

  • LINEのやり取りで辛くなる心理を解説します【アンビバレンスな気持ちとは】

    LINEでのやり取りに辛さを感じていませんか?今回はその辛さの原因を心理学的に解説していきます。そして、LINEでやり取りする内容はどういったものが良いかも併せて紹介します。SNSでのしがらみから自分を解放するために、切り分けはとても重要だ

  • 期待をする人はしんどくなる【求める人から求められる人になる方法】

    期待をすると人のかかわりは複雑になります。期待するから腹が立つし、裏切られることもあります。今回は期待する人はどうしたら期待しすぎない人になれるかを科学的視点で解説していきます。期待する心理を理解して、対人関係を良くできれば、自分自身の満足

  • 裏切りのパターンと裏切る人の特徴を分析します。

    今回は裏切りの心理学について触れようと思います。人間関係は本当に複雑で、自分あるいは誰かのために誰かを切り捨てるのは常にどこかで起きています。裏切りのパターンと裏切る人の特徴を理解しておけば、「こんな人とは関わらないほうがいいかも」といった

  • 公認心理師法 第五章 罰則について思ったこと書きます

    今回で公認心理師法シリーズは最後となります。特に罰則に関する条文はとても重要で、一つでも違反してたらかなり重い処罰を受けます。基本は四章の義務と合わせて読んでみると分かりやすいですが、当たり前のルールを徹底して守るよう心がければそこまで不安

  • 公認心理師法 第四章 義務等について思ったこと書きます

    今回は公認心理師法の第四章に触れていきます。義務や業務の目的に当たる部分が紹介されていますが、公認心理師も職業として仕事をする上では様々な責任を負ってクライエントを支えていきます。その際注意すべきことや支援内容の決定の基準などは把握しておく

  • 公認心理師法 第三章 登録について思ったことを書きます

    今回は公認心理師法第三章「登録」についてです。試験を終えて無事に合格したら資格登録の手続きを行いましょう。その際の注意事項や費用なども確認し、間違いのないように行うことで、「公認心理師」という名前の使用が認められます。間違っても登録が消され

  • 公認心理師法 第二章 試験について思ったこと書きます。

    公認心理師法第二章の「試験」について書いていきます。受験資格は原則変わっていませんが、法律が施行される前後で多少異なる場合があったり、万が一の場合には文科省や厚労省が指揮を執って命令できたりなど細かい規定がされています。国として質の高い公認

  • 公認心理師法 第一章 総則について思ったことを書きます

    公認心理師になるためには、それに関する法律も理解しておかなければなりません。登録から資格要件、業務内容に当たって細かく規定されています。さらには公認心理師が活動する分野によって、その領域に関する法律知識も重要です。ややこしくて混乱しそうです

  • 自粛生活も頭を使えば充実する話【外出は絶対ではない】

    時間を持て余してはそれこそ無駄です。いつから人間は考えることをやめたのですか?今を乗り越えていくためには動くことが大事です。正解も間違いもやってみなければ分からないので、考えたらすぐに実行しましょう。なんだかんだ言ってずっと家にいてもできる

  • 悲しみを乗り越えるための段階について解説します【焦らず冷静に】

    人生嬉しいこともあれば悲しいこともあります。悲しみを乗り越えるためのステップについて記事で解説していきます。これから時代も変わり人も変わるため、自分が乗り越えるためにできることを考えていきましょう。落ち着き、冷静に気持ちを客観的に捉えてみる

  • 塾に行くと成績が上がる秘密を解説します【受験生必見】

    学習塾に行く生徒はかなり増えています。およそクラスの半分は通塾をしているといった調査結果ですが、実際に通塾したほうが良いのかどうかを記事で解説します。学習塾に通うことで成績が上がるなら、仕事で忙しい家庭でも不安なく勉強の時間を子どもに十分与

  • 誰かと違うことを考える人生の方が、自分らしさを作れる話

    物事を客観的に捉え、生産性のない無駄な時間を削減して自分のために人生を過ごしたいですよね。今回はどのようにして人生をイージーモードにしたら良いかを記事で解説していきます。批判的思考(クリティカルシンキング)を用いて世の中の隠された真実を一緒

  • オンラインでのおすすめ家庭教師・個別指導塾を5選紹介します【学習効果を上げます】

    オンラインでの学習は効率が悪いとはいえ、課題をやるだけの自粛期間ではもっと学力低下の心配があります。今回はコロナ期間で勉強するためにおすすめの家庭教師、個別指導塾を紹介します。ほとんどがオンラインでの授業も実施しているため、自宅でも勉強する

  • 長期間の自宅待機でできることを考えます【自発的な行動が大事】

    コロナで自粛生活が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。今回はこういった長期間での自宅生活でできることをリストアップしてみました。やることなさ過ぎて暇を持て余している方は一度読んでみて下さい。ここで自分を高める活動をするかしないかで人生が大

  • 長期間の自宅待機でできることを考えます【自発的な行動が大事】

    コロナで自粛生活が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。今回はこういった長期間での自宅生活でできることをリストアップしてみました。やることなさ過ぎて暇を持て余している方は一度読んでみて下さい。ここで自分を高める活動をするかしないかで人生が大

  • オンライン授業について考えてみる【学習やビジネスの効率は低くなる】

    オンラインでの授業や会議はこれから需要がますます高まります。今はコロナの影響で急速に普及し始めていますが、これからの働き方改革はこういったもので経済活動がされるでしょう。今回はオンラインでの授業や会議の効果について考察し、どんな風にやればい

  • SNSで批判をするヤバイ人の心理を解説します。

    SNSやニュースに対してわざわざ批判コメントをする方が増えています。有名人が政治的な話をすれば炎上、国会議員が何か呟いたら炎上。面倒くさいですね。腹の立つやり取りを見るのは疲れると思います。彼らはダークトライアドというパーソナリティに問題を

  • 初心者におすすめのプログラミングスクール3選を紹介します。

    プログラミング学習は独学でもできますが、短期間で集中して取り組みたい方はスクールに通うのがおすすめです。プログラミングは困った時のサポートが徹底していることと料金を比較するべきですが、スキルを身に付けたら案件で回収できるので、本記事では特に

  • 【英語学習法】独学で学ぶ時におすすめのサイト・教材とは?

    英語学習は自宅でもオンラインでも学習する環境が大事です。今回は英語学習でおすすめのサイトやアプリについて紹介します。資格取得や仕事、海外でも使える英語はこれからますます伸びるので、効率的にスキマ時間を利用して勉強してくことが必要です。記事で

  • 【簡単】ブログ初心者が使うべきおすすめのサーバーとは

    ブログを始めるにはサーバーとドメインが必要です。初心者の場合、多くはエックスサーバーがベスト。しかしサーバーの料金と容量もしっかりチェックして、自分のできる範囲でブログを始めることが大事です。今回はこのブログでも使っているエックスサーバーの

  • なかなか話しづらいことを打ち明ける為の心構えとは?

    人に自分の話をするのって怖いですよね。僕も普段は自分の話をしません。相手に分かってほしい部分なんてそこまでないのだからと割り切ってしまっては、いざという時に助けてもらえないのも厳しいです。そこで、今回は話しづらくてもどうにかして楽な気持ちで

  • メディアリテラシーによる情報の扱いについて意見を言います

    メディアリテラシーは欠かせないスキルですが、何らかの騒動があると普通に焦りますよね。本当かどうかわからない情報に踊らされるのではなく、しっかりと頭を使って判断していきましょう。また、自身が発信する側も慎重にしなければなりません。事実と意見は

  • ブログで文章の書き方は決まっていない件【まずは書け】

    ブログを継続するためには正しい文章力を身に着ける必要があります。ブログで文章をどうやって書いていくかを開設します。基本は考えるより先に行動することです。まるでヒーローのセリフみたいに聞こえますが、結果的にこれが手っ取り早いです。ブログは自己表現をする素晴らしい環境であると僕は思います。書いているうちにコツが掴めます。

  • 【2019年度】ブログを始めて9ヶ月運用するとこうなる【証拠あり】

    今年は本格的にブログを運営しました。今まで挫折していたのが不思議なくらいです。しっかりとノウハウを駆使して記事を書き続けると大学生でもブログで収益化は可能でした。しかし闇雲に記事を更新しても見合った成果が出ないのは事実です。大切なのはターゲッティングとデータ分析とプランの考案ですね。来年も頑張ります。

  • 稼ぐブログは「価値のある情報」を残すことです

    ブログで稼ぐことは簡単ではありません。必要なのはオリジナルコンテンツとターゲット選定と言われていますが、何より読者が必要としているのは「価値のある情報」です。自身の経験を語っても、誰も聞いてくれないと意味がないし、需要が高いジャンルでも知識がなければ書きづらいです。ポイントはユーザーとブログのマッチングで決まります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ざわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ざわさん
ブログタイトル
ざわブログ
フォロー
ざわブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用