5月分の分配金のお知らせKindleインディーズ5月の分配金は、約500ダウンロードで、4000円ちょっとでした。いしまるの場合、ページ単価は0.5円前後なのかなという印象です。完全放置の不労所得なので、まあ悪くはないですね。よくもないんで
「ブログリーダー」を活用して、いしまるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
本日はキャラクターの描き分けに挑戦 AIイラストで難しいのは複数キャラクターの描画とキャラクターの固定だったりします。キャラクターを追加学習したモデルを複数適用すると、破綻が大きくなったりとかするんですよね。 今回は技術研究としてキャラクタ
AI出力イラストです。 特に修正などはしてないんですが、SDXLのモデルは学習画像のサイズが大きいので細部の破綻がすくなくなったと思います。指も許容範囲かなと思います。
Automatic1111 V1.8.0 でレンダリングが遅くなった件(解決)
AI出力したイラストです
AIで簡単にレンダリングしてみました。 攻殻機動隊みたいなイメージで。
Youtube登録者数600人、収入はゼロ
いしまる日記。FANZAで257万円稼いだ話とか
5年間の売上げその1本日は2月29日、うるう年なんですね。だからなんだということもないんですが、商売やってると1日長いだけでもかなり違うんですよ。一日分売上が増えるのでちょっとうれしいかもしれませんねー(^^)ネットで小銭を稼ぐというコンセ
いしまる5年ぶりに復活
令和元年今年もそろそろ終わりですね(^o^)Kindleインディーズの分配金なんですが、今年いっぱいの予定だったんですよね。その後、延長するという話もないんですけど、打ち切りという話もないので、どうなんでしょうか。延長されたりするのでしょう
5月分の分配金のお知らせKindleインディーズ5月の分配金は、約500ダウンロードで、4000円ちょっとでした。いしまるの場合、ページ単価は0.5円前後なのかなという印象です。完全放置の不労所得なので、まあ悪くはないですね。よくもないんで
先月の2倍近くもらえましたKindleインディーズ、4月分の分配金が決まりました。16000円を越えたくらいです。3月と比較すると、ダウンロード数15%の伸びに対して、分配金は2倍近く伸びてるんですよ。予想よりは多かったです。分配総額が50
Kindleインディーズ5月分は500オーバーでKindleインディーズ5月分は、新作投入なしで500部をクリアしたあたり。月末まで数日ありますが、いまのところ日販でひと桁程度なので、大勢に影響はない模様です。突発的にダウンロードが伸びると
17日の段階で?5月分のKindleインディーズですが、17日の段階で400部を越えたあたり。ここ数日は、一番作を中心に日販で10部前後というながれになっています月末までに500部に届くかどうかですねこれまでは、大人向けが安定して売れてたん
youtube引退のおしらせyoutubeチャレンジですけど、あまりにも結果がでないのでやめることにしました。約一週間の結果がこちら投稿した動画が5本再生回数が54視聴時間が124時間この状態から、続けていっても収益化は難しいという判断です
Kindleインディーズ、連休中は好調、その後は…大型連休も終わりまして、ダウンロード数もかなり落ち込んでおります。新作を投下していないせいもあるんですけどね。5月分は10日で300本を超えたくらい。連休中はそこそこダウンロードがあったんで
Youtube始めてから一週間たちましたいまのところ各動画の再生数は、ほぼひと桁という状況です。チャンネル登録はなし。動画本数が五本、総再生時間が70分くらいです。ツイッターに上げたKindleインディーズ分配金の動画は、有名な人にリツイー
youtubeに例のあれを投稿どもー、いしまる電機です!という挨拶で書き出さないと落ち着かない今日この頃です。youtubeに新作動画を投稿しました。このマンガをスライドショーにした感じです。スライドショー形式は、youtubeの収益化に不
youtube動画三作目 分配金の話前回の続きです。Youtubeで著作権侵害の警告が出たわけですよ。投稿前に。でもまあ、自動作曲ソフトでつくったBGMなので、いろいろと確認したところ自作のBGMは自由に使えるということなので、異議申し立て
本日はキャラクターの描き分けに挑戦 AIイラストで難しいのは複数キャラクターの描画とキャラクターの固定だったりします。キャラクターを追加学習したモデルを複数適用すると、破綻が大きくなったりとかするんですよね。 今回は技術研究としてキャラクタ
AI出力イラストです。 特に修正などはしてないんですが、SDXLのモデルは学習画像のサイズが大きいので細部の破綻がすくなくなったと思います。指も許容範囲かなと思います。
Automatic1111 V1.8.0 でレンダリングが遅くなった件(解決)
AI出力したイラストです
AIで簡単にレンダリングしてみました。 攻殻機動隊みたいなイメージで。
Youtube登録者数600人、収入はゼロ
いしまる日記。FANZAで257万円稼いだ話とか
5年間の売上げその1本日は2月29日、うるう年なんですね。だからなんだということもないんですが、商売やってると1日長いだけでもかなり違うんですよ。一日分売上が増えるのでちょっとうれしいかもしれませんねー(^^)ネットで小銭を稼ぐというコンセ
いしまる5年ぶりに復活