ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ご連絡
いつもご覧いただき有難うございます。 事情があり12月中頃までブログ記事を更新する事がないと思いますのでご連絡させて頂きます。 皆さま、良い日々をお過ごしください。
2022/10/29 17:57
釣行記 ‘22/10/10
M川、12:15〜13:45、晴れ、26℃、4m。 下流エリアで好調。フライはクイルボディパラシュート#18(マルトc46FW)ターキーバイオットはブラック。ハックルはコックサドルのグリズリー。増水していて流れが速い。オイカワの立場になって考えると?流速に体力を奪われない位置にステイしながらも流下物を捕らえやすく、川鵜からは速やかに逃げることができる場所が1番手。 はい、釣れました。 4尾目から7尾目まで、連発でした。 ここまでで10尾ほど釣れましたが、嬉しい事にほとんどの場合、フックがオイカワの口の上顎に刺さっています。 少し上達したか⁉︎今日は20尾ほどの釣果でした。
2022/10/10 20:34
釣行記 ‘22/10/9
M川、7:15〜8:30、曇り、肌寒い朝。 対岸の緩い流れで3尾ほど連続で釣れました。小さなバイトを瞬間的に合わせるオイカワのドライフライフィッシングは難しくて愉しい。 少し下流側でも流れの緩い場所で数尾キャッチ。 もっと下流では黒いシルエットの鮎、グレーのシルエットのオイカワが目視できましたが、ドライフライには無関心のようです。しつこくフライを届けましたがノーバイトでした。諦めます。
2022/10/09 11:14
釣行記 22/10/2
M川、6:45〜8:30、晴れ。 橋の下エリア 昨日のクイルボディパラシュートを引き続き使用していましたが、バイトがあってものりません。何が理由がありそうなのでフライを手元で観察するとフックが曲がっていました。 いや、釣り針は元々曲がっていますが、そういうことではありません。フックシャンクに対して相当な捻りがついていました。これを手で修正して次のバイトはしっかり捉えました。釣れない理由も様々です。 釣れるポイントは限られていますが、のんびりと過ごした朝でした。10尾ほど。
2022/10/02 12:10
釣行記 ‘22/10/1
M川、7:15〜8:15、橋の下エリア。 前日にクイルボディパラシュートを2個作りました。その1投目にナイスバイトのオイカワ。 この場所ではワンキャストワンバイトで8尾をキャッチ(5尾以上バラしてますけど) スタートが遅かったのでさっさと下流方向に進んで、ひと流しして帰宅します。 良型のオイカワが15尾くらいの釣果でした。
2022/10/01 15:16
釣行記 ‘22/9/27,30
M川、朝、少しだけ。下流エリアは結果が出ない。 連日フライをロストしているのですが、僕のオイカワのドライフライフィッシングではフライを失う事は稀です。ミスキャストで草木に引っ掛けたフライ、丁寧に扱えば回収できるものを無理矢理引っ張ってラインブレイクする。同じように手間を惜しんで先日も竿を折ってしまいましたが、これらの現象から、つまるところ僕のメンタルコントロールに問題があると言えるのでしょう。 自分では我慢強い性格であると自覚していますが、事実はこれを否定しているようです。何かのトレーニングが必要かも知れません。
2022/10/01 15:00
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yukkylucky13さんをフォローしませんか?