chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カイシバ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/03

arrow_drop_down
  • 鬼滅の刃 無限列車編 「令和が選んだ漫画」

    2020年10月25日 鑑賞 「鬼滅の刃」は、単行本を全巻買って読んでいたので内容は知っている状態で鑑賞。当初…

  • 「TENET」 人の想いはいつの時代も変わらない

    2020年10月3日、レイトショーで鑑賞した。レイトショーで寝たことがある僕は不安を抱えながら臨んだ。 物語が…

  • ボーダー 二つの世界 ギター・音楽・機材好きのレビュー・感想

    まず、この映画のポスター・パッケージを一目見ただけで、「何かがある」と思わせるほど、第一印象は不穏な空気感を感…

  • ターミネーター・ニューフェイト 「タカミネーターと共通していることがあった…!」

    「過去がやってきた」 「ターミネーター・ニューフェイト」を語る為には、シュワルツネッガー演じるターミネーター「…

  • JOKER

  • アド・アストラ

    令和元年 9月20日 ブラッド・ピットが率いる制作会社のPLAN Bがプロデュースを担当し、さらにブラッド・ピ…

  • 天気の子

    前作の「君の名は」で一躍有名になった新海 誠 監督の最新作 「天気の子」を雨が降り続く中、観てきた。 新海 誠…

  • トイストーリー4

    2019年7月12日 日本公開のトイストーリー4 公開日の翌日、13日の19時、映画館で観た。 前作のトイスト…

  • ノクターナル・アニマルズ

    監督はトム・フォード。自分の名前がブランドになるほどのファッションデザイナーであり、映画監督としては「シングル…

  • コラテラル

    ある夜、一人の男がタクシーに乗車する。タクシーの運転手はいつもと同じように仕事をしただけだった。 だが、いつも…

  • マジカルガ-ル

    まず、冒頭で驚く。 理由は、日本語の歌が流れるから。 長山洋子 春はSA-RA-SA-RA 1984年 洋画を…

  • ROSS DISTORTION

    ロス ディスト─ション 後期型1980年代製 音の特徴は、アンプライクな音で、歪み量は少なくディストーショ…

  • ELECTRO HARMONIX HOLY GRAIL

    エレクトロハーモニクス、略して「エレハモ」とペダル大好き界隈の人々はそう呼ぶ。そんなエレハモの名機は数多い。デ…

  • ドラえもん のび太の 月面探査記

    原作は『異説クラブメンバーズバッジ』というドラえもんの短編の作品。それをアレンジし、新しくストーリーから作り直…

  • もののけ姫

    2019年5月1日、新時代の幕開けである令和のスタートだが、令和の時代にも残したい作品の一つがこの「もののけ姫…

  • BOSS EV30

    このブログで初めてレビューしたペダルのBoss Ph3のようにEXPの表記があるペダルにExpression …

  • ブラッドスローン

    原題:Shot Caller 2017年作 Shot Callertとは、スラング(俗語)でリーダーという意…

  • HERCULES GSP38WB PLUS ギターハンガー

    HERCULES(ハーキュレス)というブランドの壁掛け用のギターハンガーについてレビュー。 まずは、これを買っ…

  • BOSS DS2 SOUCOZ MOD

    Boss ds2の愛用者は RiversCuomo(Weezer)、Prince、Kurt Cobain(Ni…

  • BOSS TE2

    Bossのコンパクトペダルの一台目は1977年に発売されたOD-1だが、36年の月日を経て、2013年に記念す…

  • 鑑定士と顔のない依頼人

    『鑑定士と顔のない依頼人』(英題:The Best Offer 原題:La Migliore Offerta)…

  • インターステラ─

    インターステラ─、知る人ぞ知る名作と名高い作品だ。実は過去に一度見ている作品だが、再度、見たいと思った。そう、…

  • Mr. Black Eterna Gold Modified

    今や、多くのメ─カ─からシマ─リバーブが続々と出ているわけですが、有名なところだとストライモンだと思います。ス…

  • IBANEZ WH10

    ついに2019年4月1日に平成に代わる元号である「令和」が発表されましたね。新しい時代の幕上げに相応しいPED…

  • ザ ロード

    ザ ロード(原題 THE ROAD) 小説が原作で2009年に映画が公開された。 詳細不明の災いに見舞われた世…

  • パ─ジ

    この映画(原題·THE PURGE)はあえて今まで見なかった。それはなぜか? 「B級の香りがプンプンするから…

  • LINE 6 DL4 (旧ロゴ)

    今でこそ多機能なDelayは多くのメ─カ─から出ているが、その始まりは boss dd20かこのline6 …

  • アリータバトル エンジェル

    原作は漫画の「鉄夢」で読み方はガンムと読む。この作品の存在は知っていたけど、今まで読んだことはなかった。結論…

  • SCENT OF A WOMAN 夢の香り

    名門高校に奨学金で入学した苦学生であるチャーリー(クリス・オドネル)は人生の大きな選択に迫られる。そんな選択…

  • JFD1st M4CP

    これはジョンフルシアンテの音の秘密の一つでもあるMOSRITE FUZZ RITEを忠実に再現したpedalで…

  • JFD4

    Soucoz 作のpedal jfd4です。知る人ぞ知るpedalでsoucoz 氏にプリンを送った人だけが作…

  • グリーンブック

    1962年、アメリカ。ニューヨークのナイトクラブで用心棒を務めるイタリア系のトニー・リップ(ヴィゴ・モーテンセ…

  • BANANANA EFFECTS MANDALA

    各モ─ドは以下の通りです。 ・Repeatオンになる直前に入力された音を繰り返し再生します。再生速度は等速と倍…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カイシバさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カイシバさん
ブログタイトル
カイシバブログ
フォロー
カイシバブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用