chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FXで自由な暮らし https://fx.traumhaus.tokyo/

老後への不安の解消のために、FXの自動売買を利用。週刊報告と共に社会と経済についての疑問やつぶやきを綴っています。

犬村イヌ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/01

arrow_drop_down
  • ③プライスアクションを知る1

    プライスアクションとは日本語にすると「値動き」です。では「プライスアクションを知る」とは何でしょう?コレはローソク足から、市場参加者の気持ちの変化を読み取る事です。ローソク足の形にフォーカスする方が多いので、まずは基本的な所から始めましょう。どれも転換点で現れやすいローソク足です。本体が短く、ヒゲが長い程強いと言われています。これはローソク足の本体は、参加者の多くが適正と思う範囲を表し、ヒゲは積極的な人や不安な人の動向を表しているからです。こちらはス

  • ⑧線形回帰

    初めのうちは、トレンドが上昇なのか下降なのかなかなか自信が持てないですよね。そんな時に便利なのが「線形回帰」です。Tradingviewの内臓インジケーターで「Lig Reg」というものです。表示させると「紫とピンクのひし形」で描画されます。分かり易いですね。右肩下がりだから下降トレンドと視覚的に判断できます。画像は5分足ですが、週足/日足/1時間足のトレンドを確認した上で判断をしましょう。週足 線形回帰日足 線

  • ⑥ストキャスティクス

    こちらも日本人に人気のあるインジケーターですね。簡単に言うと「売られ過ぎ、買われ過ぎ」を表示するインジケーターです。「ファースト」と「スロー」という2つのラインの位置や交差で判断します。「ファースト」は一定期間の中で、直近終値が相対的にどの辺りにいるかを移動平均化したものです。対して「スロー」はその移動平均を更に短期間で平均化したものです。言葉ではわかりにくいですね。実際に見てみましょう。下段が「ストキャスティクス」です。青い線が「ファースト」で、赤い線が「ス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、犬村イヌさんをフォローしませんか?

ハンドル名
犬村イヌさん
ブログタイトル
FXで自由な暮らし
フォロー
FXで自由な暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用