chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家電マニアの備忘録 https://tak6780.hatenablog.com/

自称家電マニアの私が日々のDIY様子をつづります。 当ブログの内容に起因するトラブルにつきまして当方では一切関与いたしません。 家電販売・家電修理・電気工事の経験を元にマニアックな事を楽しんでいます(笑)

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/26

arrow_drop_down
  • DENON PMA-700Z プロテクト解除しない 修理 その2

    プロテクトが外れないPMA-700Z パワー基板のトランジスタ交換により、プロテクタが外れ、AUXからのソースがヘッドフォンで聴くことが出来るようになりました。 その1 に引き続き、電解コンデンサーと、日立の旧型パッケージのトランジスタ(主に、2SC1345)の交換をしています。 ミューティングやゲイン調整を操作すると、激しくノイズが出るので、ゲインコントロール基板も御多分に洩れず2SC1345Eの交換を行いました。これにて盛大なショックノイズは収まりました。 次に、ヘッドアンプ・イコライザー基板の2SC1345DRの交換です。ファンクションをPHONOに合わせた状態で通電していると、時々ボソ…

  • DENON PMA-700Z プロテクト解除しない 修理

    DENONの1970年代中頃に発売されたPMA-700Z 当時のDENONのフラッグシップモデル?だそうで、以前からどんな音作りなのか気になっていたので、ジャンク品を安くで手に入れてみました。 PMA-700Z 目だった大きなダメージは見受けられず、比較的綺麗な個体が手に入りました。 カバーを開けて雑巾で水拭きをしました どうも、前ユーザーさんが喫煙者だったよう?で、薄茶色っぽく汚れており、カバーを開けるとフカフカなくらいのホコリの堆積がありました。 手の届く範囲でサッと雑巾で水拭きをしておきました。 さて、症状ですが、電源スイッチを入れると、電源ランプは点灯するのですが、プロテクタが外れませ…

  • ぢ ヘモリンド 舌下錠 を試してみた

    ある日、肛門に違和感を感じました。用便後、肛門を温水洗浄便座にて洗浄後にティッシュで拭いた時にチクっと痛みが。 肛門の周囲の毛がティッシュに絡んだのかなと思い、特に気にせず放置していました。 今までもそういった事があったので気にならなかったのですが、今回ばかりは一週間経過してもなんだか違和感が・・・。 シャワーを浴びている時に、ボディーソープを付けて肛門を洗い、指をそーっと・・・。 肛門に縦向けにピーナッツほどの大きさの何かがあったのです。コリコリとした何かが。 ぢ!? 早速調べていくと、イボ痔の初期段階のようでした。 かなりショック・・・。 それから色々と検索していくうちに、舌下錠というもの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、慎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
慎さん
ブログタイトル
家電マニアの備忘録
フォロー
家電マニアの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用