5年11月マンスリー前日
今回も私は具体的な勉強はノータッチ❗️ 計画を立てるのみ❗️ やるやらないは息子に任せて挑みます🤨 最近は以前にも増して 【自力でやりたい欲】が強いようで、 わからないところがあれば、 動画を見せて理解してもらってます。 (教えられないって言うのは置いといて、、、) なんとなく手取り足取り教える事は、 学びの本質から遠ざかる気がしなくもなく💦 ただ、息子の偏差値帯だと母親の努力は必須なんだなー。 何をどうサポートして、 どこを自分でやらせるか。 今回のテストの結果次第で、 関わり方を考えよう🤔 息子の場合、 私が必死こいて教えたり管理していた時より、 今のゆる〜い関わり方の方が成績がいい気がす…
2020/11/19 13:53