ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
出前館に救われた9月だが・・・
自分の居住地域に「出前館」が進出していると気づいたのは今月中旬。急いで登録して稼働したのは今月下旬、以前稼働していたドアダッシュより注文が明らかに多かったのには驚いた。土日はピークタイム外でも1時間に1注文はあった。 以下、出前館で稼働した今月の報酬。
2022/09/30 23:43
出前館初稼働。
台風で稼働が遅れたが、自分の居住エリアで初稼働することにした。他のフードデリバリーと勝手が違うため心の準備が整うのにも時間が掛かった。一番ネックなのが「置き配」だ。マニュアルではインターホンで注文者を呼び出し「指示に従い玄関先に置いた」ということを告げる必要があり、出なければ電話を掛けコンタクトを取る必要がある。 玄関先のどこに置くかの指定がない場合も注文者にコンタクトを取り「玄関先」のどこに…
2022/09/21 23:13
まさかの出前館。
現状ではWolt、ウーバーイーツ同時稼働で遠征して昼、夜のピークタイムを稼働しないとまともな稼ぎも得られない厳しい現状だ。1週間ほど前か、自分の居住地域は本当にフードデリバリーはないのか?再び調べてみようと思った。他に有名なフードデリバリー社は「出前館」だ。まぁ、こんな地域にまでは進出してるわけがないよな? 一応配達エリアを調べてみると、まさかの「配達エリア内」だった。いつからエリアになったのかは…
2022/09/17 22:22
Wolt(ウォルト)3日目 ~ ウーバーイーツ初配達でトラブル ~
前回と同じ様に12時台〜18時まで稼働とする。今回は西エリアに行って12時40分にアプリをオンラインにした。エリアの真ん中辺りにある公園に着いて、まずは注文アプリでこの時間帯に営業している店をチェック。北西側に2店、南東の国道沿いに4店あったので店が多い方に向かう。 4店近くのスーパーの駐輪場で注文アプリに載っているこのエリアの全店名を調べてメモに書く作業をした。30分ほどしても注文がないので北西側の2店…
2022/09/13 21:26
何をやっても楽しくない、そして中途半端。
派遣会社を去り、もう二度と「会社に属さない」と決意しフードデリバリーを始めて2か月目。ドアダッシュとWoltで合計17件配達したが、メンタルが折れるような失敗は今のところやらかしていない。人間関係のゴタゴタは一切なく、自分にぴったりな仕事だと思っていた。だが、実際やってみると楽しくもなく「いつ料理をこぼして客に怒鳴られるんだろう?」「配達先の住所不備」「いつか事故るんではないか?」未知のトラブルの不安…
2022/09/12 12:18
Wolt(ウォルト)2日目、、、虚しい。
初日よりも早く自宅を出て12時20分頃にエリア内に入った。初日、待機したスーパーへ。駐輪場には同業者らしきバイクが停まっていた。ジャイロという出前でよく使われるスクーターにデカイボックスを積んでいる。おそらくその中にフードデリバリーのバックが入っているはず。「隠れウーバー」と呼ばれるスタイルだ。休憩スペースの椅子を確保して注文を待つ。注文はなくピークタイムを過ぎ14時、初日と同じ様な状況だ。
2022/09/09 17:51
Wolt(ウォルト)初稼働。
ドアダッシュが終了し5日以上経過したが、自分の居住地域がWoltの配達エリアになる気配はない。自宅で注文を待っている間に生産的な事をするという理想的な生活はできないだろう。諦めて隣の市に遠征することにした。となると必要なアイテムが出てくる。バイクに取り付けるUSB電源、ウエストポーチ、暇な時間を潰すための端末(2台目のスマホやモバイルPC)等々・・・買い揃えるものが増えたが、今は新しいエリアでの稼働に慣れる…
2022/09/07 23:09
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゲーリーさんをフォローしませんか?