【簿記3級】手形について
約束手形とは? 約束手形とは、一定の日にいくらを支払うという約束を記載した証券のこと。 約束手形を振り分けた時の仕訳は? 約束手形を振り出した時は、あとで代金を支払わなければならないという義務が生じます。 この支払義務は、「支払手形」(負債)として処理します。 ※約束手形を降り出した人を「振出人」といいます。 約束手形の代金を支払った時の仕訳は? 約束手形の支払期日に手形代金を支払った時は代金の支払義務がなくなるので、「支払手形」(負債)の減少として処理する。 約束手形を受け取った時の仕訳は? 約束手形を受け取った時は、あとで代金を受け取ることができるという権利が発生します。 この権利は、「受…
2020/12/22 03:10