ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【パルおばさんのインド料理教室】アルパラタ/ゴビパラタ/パニールパラタの作り方
パラタとは、インドの揚げパンのようなもので、インドではチャパティと同じように日常的に家庭で食べる主食です。 過…
2019/09/30 03:50
バリ島・テガラランのライステラスでゆったりティータイム
サンティマンダラで朝食を終えて、敷地内を散歩した後は、車に乗ってテガラランへ。 テガラランは、ウブドの北にある…
2019/09/28 23:52
バリ島・ウブドの大自然に囲まれた隠れ家的ホテル「サンティマンダラ」
ガルーダインドネシア航空でバリ島のデンパサール空港に到着して、いつもお願いしてる馴染みのドライバーさんと合流し…
2019/09/28 02:15
ガルーダインドネシア航空で行く、バリ・ウブドの旅
大好きなバリに今回久しぶりに行ってきましたので、これからシリーズで書いていきます。 以前に紹介したことあるバリ…
2019/09/27 02:43
インド・グルガオンのおしゃれで美味しいインド料理レストラン「COMORIN」
最近のインド・グルガオンは、おしゃれなスポットやおしゃれなお店がかなり増えてきました。 舗装されていない道や、…
2019/09/25 00:51
インド・グルガオンでおすすめの美味しい和食レストランまとめ
インドのグルガオンは、首都デリーの隣にある新興開発都市です。日系企業含め、多くの企業のオフィスがグルガオンに集…
2019/09/23 01:48
【パルおばさんのインド料理教室】ココナッツチキンカレーの作り方
インドカレーはどれも辛いと思ってらっしゃる方もいると思いますが、そうでもないんです。 今回の「パルおばさんのイ…
2019/09/22 04:38
関空に前泊して、海外旅行の前に温泉でゆったり
関西にお住いの方は、海外旅行と言えば関西国際空港(関空)から出発することが多いですよね。 でも、関空って遠い!…
2019/09/21 21:53
成田空港前泊で、成田プチトリップ!絶品のうなぎを味わおう
成田空港から海外旅行に飛び立つ方は多いと思いますが、海外旅行って2時間前には空港に着いてチェックインしなければ…
2019/09/21 03:13
中国からインドへ
中国からインドへ、と言っても、アジア経済の話をしようと思っているわけではありません。 今回の「上海の懐かしの名…
2019/09/20 03:42
中国・上海のお土産まとめ
中国・上海は魅力的なお土産がいっぱいあります。 今回の「上海の懐かしの名店を巡る旅」で私が買ってきた(あるいは…
2019/09/17 23:57
中国のお土産に最適!洗練されたオシャレな中国茶
中国と言えば、お茶も有名です。烏龍茶、ジャスミン茶、プーアル茶・・・と中国茶には様々な種類がありますよね。 私…
2019/09/17 03:23
上海で訪れられなかった「あきらめ~店」
今回の「上海の懐かしの名店を巡る旅」ですが、予定して楽しみにしていたのに結局行けなかったお店がありました。 い…
2019/09/16 03:54
【パルおばさんのインド料理教室】野菜のライタ(ヨーグルトサラダ)の作り方
ライタというインド料理をご存知でしょうか? ライタとは、インドのヨーグルトサラダのことです。具材は様々ですが、…
2019/09/16 02:35
【パルおばさんのインド料理教室】野菜のビリヤニの作り方
ビリヤニはインドの炊き込みご飯です。ちょっとスパイシーで、いろんなハーブ類の良い香りも楽しめる、異国情緒たっぷ…
2019/09/15 02:29
上海で日本語が通じる安心のマッサージ店「桃源郷」
中国のマッサージと言えば、按摩・指圧。 上海に旅行に行ったら是非マッサージ店(按摩店)にも行ってみたいものです…
2019/09/14 17:15
魔都・上海の幻想的な夜景/浦東と外灘の夜景が眺められる絶景ルーフトップバー
「魔都」と呼ばれる上海。 上海の夜景は、神秘的で幻想的です。都会的でもあり、どこかノスタルジーもある。そんな上…
2019/09/14 00:58
小籠包発祥の地・上海郊外の「南翔」で、本場中の本場の絶品小籠包を食べ歩き!!元祖のお店からローカルが集う人気店まで一挙紹介
中国の上海市の郊外にある「南翔(なんしょう)」という街をご存知でしょうか? 「南翔饅頭店」という、日本にも進出…
2019/09/13 01:37
シンプルなのに病みつきになる美味さ!上海のB級小吃で食べる蘭州ラーメン
中国のラーメンと言えば、まずは蘭州ラーメンです。 蘭州ラーメンとは、中国北西部にある蘭州市が発祥のラーメンです…
2019/09/12 02:08
【パルおばさんのインド料理教室】ひよこ豆のカレー(チャナマサラ/チョレ)の作り方
ダールカレー(豆のカレー)はインド人が毎日食べる国民食。日本で言えば味噌汁のようなもので、家庭によってそれぞれ…
2019/09/12 01:24
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hajiajisanさんをフォローしませんか?