成功してから祝うんじゃない!成功する前から祝うんだ! ひすいこうたろうさん、大嶋啓介さんの「予祝のススメ 前祝いの法則」
お花見という現代では当たり前となった春の風物詩があります。 今では、満開の桜を見ながらみんなでお酒を飲み、ごはんを食べてはしゃぐイベントというイメージが強いですが、古来での意味合いは春に満開に咲く桜を秋の稲の実りに見立てて仲間とワイワイとお酒を飲み、先に喜び、祝ってしまうことで願いを引き寄せようとしていたものだそうです。 日本人にとって稲がたわわに実り、お米がしっかりとれることが願いだったからです。 このように昔から日本ではかなえたい願いに対して、先に祝い、そして喜ぶという風習がありました。辞書にも乗っている言葉で予祝、いわゆる前祝です。 この本はこうした歴史的に行われてきた先に祝い喜んでしま…
2018/12/21 02:03