+69,000円。ドル円ヤバす!マイナススワップ穴埋めのため、ポン円売りでひと稼ぎ。来週ドルが調整するなら損切りするかも。(11月29日)
11/30 00:45 エネルギー市場、下値拡大=29日米国商品 11/30 00:12 米国株式市場、小幅下落 =29日米国株式 11/29 23:31 NYダウ、前営業日比78ドル前後下落と反落スタート 11/29 22:07 米10年債金利が小幅上昇、ドル/円はドル上伸で日中高値更新=29日欧州外為 11/29 21:58 英消費者向け融資、10月は18年半ば以来の伸び加速=ロイター —―――― ドル円は109.65まで上昇し、含み損は150万円まで膨らんでいる。ボラが低いので持っていられるが、1日当たり13,000円のマイナススワップは堪えるなぁ。。 Akiさんの生配信観ながらぼんやり…
ドル円ショートの含み損100万突破。(ノД`)・゜・。ドル円は110円を目指す展開?感謝祭のため米休場。。(11月28日)
11/29 00:18 米国株式市場、休場=28日米国株式 11/28 23:15 【FXトピック】著名エコノミスト20年米2.5%に上方修正(上) 11/28 23:00 ドル/円は109.50円処での膠着=28日NY外為 11/28 22:30 ユーロ/円は120.50円台での買い優勢=28日NY外為 11/28 22:00 *DJ-ドイツ11月のEU基準CPI速報値、前月比0.8%低下・ 前年比1.2%上昇 11/28 22:00 *DJ-ドイツ11月のCPI速報値、前月比0.8%低下・前年比1.1%上昇 11/28 22:00 *DJ-ドイツ11月のCPI速報値、予想は前月比0.5%低…
+3,514円。含み損爆増中。破滅の予感、ドル上昇。米中通商協議待ちの展開か。ポンド上昇からユロポン下落もトレンドは出ないまま。(11月27日)
11/28 00:31 原油在庫は157万2000バレル増加=EIA週間石油在庫統計 11/28 00:30 *DJ-米週間石油統計、原油在庫は前週比157.2万バレル増の 4.51952億バレル 11/28 00:30 *DJ-米週間石油統計、ガソリン在庫は前週比513.2万バレル増の 2.25978億バレル 11/28 00:30 *DJ-米週間石油統計、留出油在庫は前週比72.5万バレル増の 1.16406億バレル 11/28 00:30 *DJ-米週間石油統計、製油所稼働率は89.3%、前週は89.5% 11/28 00:00 米10月PCEデフレーターは前年比+1.3%=予想下回る …
+102,063円。ユロポン、ユロ円ショートで勝ったがドル円ショートは担がれたぁ。残りのユロポンは下げるのを辛抱強く待つわー(11月26日)
11/27 01:33 米財務省、2年物変動利付債入札、最終応募者利回りは0.240% 11/27 00:13 米国株式市場、上昇しての推移=26日米国株式 11/27 00:06 *DJ-米リッチモンド連銀製造業指数、11月は-1・10月は8 11/27 00:03 *DJ-全米産業審議会の現況指数、11月は166.9・10月は173.5 11/27 00:03 *DJ-全米産業審議会の期待指数、11月は97.9・10月は94.5 11/27 00:00 米11月消費者信頼感指数は125.5=予想下回る 11/27 00:00 米10月新築住宅販売件数は年率73万3000件=予想上回る 11…
+87,944円。ポンド上昇で先週から捕まっていたユロポン売り玉が無事プラ転して決済。その後はユロポン買いで失敗。アホ(´;ω;`)(11月25日)
11/26 00:31 *DJ-米ダラス連銀生産指数、11月は-2.4・10月は4.5 11/26 00:31 *DJ-米ダラス連銀活動指数、11月は-1.3・10月は-5.1 11/26 00:31 米11月ダラス連銀製造業活動指数は-1.3=予想上回る 11/26 00:16 米国株式市場、大きく上昇=25日米国株式 11/25 23:32 NYダウが77ドル高と底堅さ、ドル/円とクロス円で円高抑制 11/25 23:31 ポンド/円は上昇一服で140.12円近辺 11/25 23:30 NYダウ、前週末比70ドル前後の上昇でスタート 11/25 18:00 [ドイツ11月IFO企業景況感…
11/23 00:00 米11月ミシガン大学消費者信頼感指数は96.8=予想上回る 11/23 00:00 *DJ-米ミシガン大調査、1年先インフレ見通しは+2.5% 11/23 00:00 *DJ-米ミシガン大景気現況指数、11月の最終値は111.6 11/23 00:00 *DJ-米ミシガン大消費者期待指数、11月の最終値は87.3 11/22 23:46 ドル/円でドル上昇、米11月PMIが予想上回る=22日NY外為 11/22 23:46 *DJ-マークイット米サービス業PMI、11月速報値は51.6 11/22 23:46 *DJ-マークイット米製造業PMI、11月速報値は52.2 …
+84,581円。FOMCでは大きな動きにならず、NY時間はドル、ユーロ、ポンド共に狭いレンジ内で推移。ユロポン売りで捕まった。(11月21日)
11/22 00:46 DJ-【市場の声】2020年もトレンドを下回る成長続く=UBS 11/22 00:44 メスター・クリーブランド連銀総裁「FEDは3回の利下げでよい位置 に到達した。 11/22 00:00 米10月中古住宅販売件数は前月比+1.9%=予想下回る 11/22 00:00 米10月景気先行指数は前月比-0.1%=予想通り 11/21 23:31 NYダウ、前日比3ドル前後上昇と反発スタート 11/21 22:35 ダウ先物上げに転じ16ドル高、ドル/円108.56近辺=21日NY市場 11/21 22:33 ドル/円、指標受け小動き反応=21日NY外為 11/21 22:…
+87,399円。リスク回避の動き継続かと思わせて踏み上げられた。。ドル円クロス円が反発。28時からFOMC議事録公表。重要な発表はあるか?(11月20日)
11/21 00:42 ブレイナードFRB理事「貿易の不確実性は、経済を圧迫する主要な 要因」 11/21 00:39 ブレイナードFRB理事「金利の変更のためには見通しで重要な変更 が必要」 11/21 00:38 ブレイナードFRB理事「利下げの効果が感じられるまで時間がかか る」 11/21 00:35 ブレイナードFRB理事は「インフレは目標に向けて上昇している」 11/20 23:44 豪ドル/円は74円台での上値攻防=20日NY外為 11/20 23:33 ポンド/円は本日高値更新、140.376円示現=20日NY外為 11/20 23:31 NYダウ、前日比62ドル前後下落と続落…
+9,726円。ドル、ユーロ、ポンド共に中途半端な水準にあって、分かりにくい値動きのなかトレードしにくい地合い。負けないことが大事。(11月19日)
11/20 00:34 ウィリアムズNY連銀総裁「先行きにいくつかのダウンサイドリスク がある」 11/20 00:32 ウィリアムズNY連銀総裁「FEDの金融政策のスタンスるは現状適切」 11/19 23:31 NYダウ、前日比37ドル前後上昇と続騰スタート 11/19 23:30 ポンド/円は上値の重い相場付き=19日NY外為 11/19 23:21 米株先物、前日比49ドル高の28057ドルで推移 11/19 23:01 NZドル/円は69.80円台での高値攻防=19日NY外為 11/19 22:55 米レッドブック週間小売売上高は前年比+4.5% 11/19 22:55 *DJ-米レッ…
-110,070円!負けた!リスク選好でドルは再び109円まで上げるも急落。ポンドは10月高値の141.500台へ上昇の後140.600まで下げる。いよいよリスクオフか?(11月18日)
11/19 00:31 ドル/円、軟調=18日NY外為 11/19 00:00 米11月NAHB住宅市場指数は70=予想下回る 11/19 00:00 欧州株式市場、軟調=18日欧州株式 11/18 23:32 円高抑制、NYダウが反落スタートのあとプラス圏に浮上場面も 11/18 23:30 NYダウ、前週末比30ドル前後の下落でスタート 11/18 23:09 [外為全般] 「中国側は米国との貿易合意に悲観的」との報を きっかけに円買い ドル円108円71銭近辺といってこい 豪ドル円は18日安値を更新 11/18 23:03 米FRB幹部講演やFOMC議事録、今後の利下げスタンス焦点 11…
+143,159円。ダウの上昇でユーロが強い。ポンドも動くがレンジの範囲。(11月15日)
11/16 00:15 米国株式市場、上昇=15日米国株式 11/15 23:48 中国VCブーム終焉、身動き取れない投資家=WSJ 11/15 23:31 NYダウ103ドル高に上伸、ドル/円とクロス円で全般円安 11/15 23:30 NYダウ、前日比93ドル前後上昇と反発スタート 11/15 23:19 米株先物、前日比106ドル高の27852ドルで推移 11/15 23:18 上場企業、2年連続減益の見通し、製造業14%低下、苦境鮮明=共同 11/15 23:15 [米10月鉱工業生産] 前月比-0.8% 予想以上の減少 11/15 23:15 米10月設備稼働率は76.7%=予想下回…
-271,077円。ユロドル200枚損切り。ドル円、クロス円全面安。ドルの買いでまた失敗。(11月14日)
11/15 00:19 パウエルFRB議長「経済成長よりも速いスピードで拡大する 米国の債務は持続不可能」 11/15 00:17 米国株式市場、小幅まちまち=14日米国株式 11/15 00:00 米7-9月期住宅ローン延滞率は3.97%に低下 11/14 23:32 クラリダFRB副議長「FRBの2大責務、米経済は達成もしくは近い 状況」 11/14 23:30 NYダウ、前日比21ドル前後下落と反落スタート 11/14 22:30 [米前週分新規失業保険申請件数] 22.5万件 予想より多い 11/14 22:30 [米10月卸売物価指数] 前年比1.1% 予想上回る 11/14 21:…
+32,098円。ドル、ユーロ、ポンド共に調整か。ユロドルは1.1000がサポートされてる感じだが両建て解消できず。(11月13日)
11/13 23:44 豪ドル/円は74.20円処で下げ渋り=13日NY外為 11/13 23:37 パウエルFRB議長「景気悪化の時には財政政策による支援が重要に」 11/13 23:37 パウエルFRB議長「基本的な見通し良好も留意すべきリスク残る」 11/13 23:36 パウエルFRB議長「経済が軌道維持する限り現行政策は適切に」 11/13 23:32 NYダウ、前日比32ドル前後下落でスタート 11/13 22:30 [米10月消費者物価指数] 前年比 1.8%、予想上回る 一方で、コアは前年比2.3%、予想下回る 11/13 22:30 米10月コアCPIは前月比+0.2%=予想…
+18,440円。深夜2時のトランプ発言を控え様子見の為替相場。ロンフィクに向けた値動きで稼げなかったのが残念無念。。(11月12日)
11/12 23:31 NYダウ、前日比17ドル前後上昇と続騰スタート 11/12 23:30 小幅ながら円全面高、ただ基本はトランプ発言待ち=12日NY外為 11/12 23:24 英最大野党、総選挙控えサイバー攻撃を受ける 11/12 22:55 米レッドブック週間小売売上高は前年比+5.0% 11/12 22:55 *DJ-米レッドブック小売売上高、11月第1週は前月同期比0.1%増 11/12 22:55 *DJ-米レッドブック小売売上高、11月第1週は前年同期比5.0%増 11/12 22:55 *DJ-米レッドブック小売売上高、11月9日までは前年同期比5.0%増 11/12 22…
+40,163円。ポンドが動く!ブレグジット騒乱再開か?ユーロは弱いがトレンドが出ないまま。ベテランズデ-で米債券は休場。(11月11日)
11/12 01:25 ドルインデックス、下落=11日米国債券 11/12 00:35 メルシュECB専務理事「ユーロ圏の減速は主に世界貿易の弱さが 原因」 11/12 00:14 米国株式市場、軟調地合い=11日米国株式 11/11 23:58 欧州株式市場、小幅まちまち=11日欧州株式 11/11 23:48 NYダウが87ドル安に下げ幅縮小、ドル/円とクロス円でやや円弱含み 11/11 23:48 台風保険金で損保収益低下、支払額2兆円超と想定=共同 11/11 23:31 NYダウ、前週末比155ドル前後の下落でスタート 11/11 23:18 中国主席がギリシャ訪問、「一帯一路」推進…
+18,040円。値動きに乏しい金曜日の夜にトランプ砲で全面円高。ドルの反発買いでちょい稼ぎ。(11月8日)
11/09 00:13 米国株式市場、上値重い=8日米国株式 11/09 00:00 米11月ミシガン大学消費者信頼感指数は95.7=予想上回る 11/09 00:00 全般円高、トランプ米大統領「米国は中国と関税の撤回で合意して いない」 11/09 00:00 米9月卸売売上高は前月比±0.0%=予想下回る 11/09 00:00 米9月卸売在庫は前月比-0.4%=予想下回る 11/09 00:00 *DJ-米ミシガン大景気現況指数、11月速報値は110.9 11/09 00:00 *DJ-米ミシガン大調査、1年先インフレ見通しは+2.5% 11/09 00:00 *DJ-米ミシガン大消費…
+4,371円。英中銀は政策金利を0.75%に据え置き。利下げ投票派の出現でポンドは下落するも限定的。米中関税問題は12月まで棚上げでドル高(11月7日)
11/07 23:58 欧州株式市場、上昇しての推移=7日欧州株式 11/07 23:55 ポンド持ち直し、ユーロは0.8620ポンド台へ=7日NY外為 11/07 23:30 NYダウ、前日比140ドル前後上昇と反発スタート 11/07 22:30 *DJ-11月2日までの週の米新規失業保険申請は8,000件減の21.1万件 11/07 22:30 *DJ-10月26日までの週の米失業保険、継続申請は3,000件減の 1,689,000件 11/07 22:30 *DJ-10月26日までの週の米新規失業保険申請、21.9万件に修正 11/07 21:40 カーニー英中銀総裁「英国の成長リスク…
米雇用統計&製造業PMI&ISM製造業景況指数発表。重要統計盛り沢山。(11月1日)
11/02 00:29 米国株式市場、大幅上昇=1日米国株式 11/02 00:13 カプラン・ダラス連銀総裁「雇用統計は非常に堅調」 11/01 23:43 NYダウが260ドル高と堅調、為替小動きも全般やや円安 =ドル/円もドル安抑制 11/01 23:08 [ドル円] 予想下回る米10月ISM製造業景況指数受け 107円90銭近辺と、一時雇用統計発表前のレベルまで押し戻される 11/01 23:06 ドル/円でドル下落後に反発、米ISMの新規受注や雇用、輸出は改善 11/01 23:00 [米10月ISM製造業景況指数] 48.3 改善も予想下回る 11/01 23:00 [米9月建設支…
「ブログリーダー」を活用して、うらない師さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。