ホップ投入のタイミング
<<ホップの投入のタイミングを整理してみました。>> 麦芽粉砕 ↓ 糖化 ↓ ←投入:マッシュホップ ろ過 ↓ 煮沸 ↓ ←投入:ケトルホッピング ↓ ↓ ←投入:レイトホッピング 冷却 ↓ 主発酵酵(前発酵、一時発酵) ↓ ←投入:ディップホップ 熟成・貯酒(後発酵、二次発酵) ↓ ←投入:ドライホッピング、ホップニック 容器詰め ↓ ←投入:追いホップ、ランドル、インフューズド 消費(飲む) マッシュホップはホップのキャラクタをさらに出す役割。 ケトルホッピングは主にビタリング、苦み付けが主な役割。 レイトホッピングは主にアロマ、香り付けが主な役割。 レイトホッピング以降も、加温しないので…
2021/10/24 10:00