リビングの一角にぴったり収まるサイズの本棚を作りました。 使用した木材は厚さ18mmの「杉集成材」 1820×
〜賃貸マンションでこどもとつくる楽しむ暮らし〜 賃貸でも原状回復が簡単なDIYと、DIYの実例をご紹介しています。 DIY初心者の主婦が、自己流で海外インテリアのような素敵なお部屋を目指すブログです。
一枚板から無駄なく作る!杉集成材で本棚をDIY(設計図あり)
リビングの一角にぴったり収まるサイズの本棚を作りました。 使用した木材は厚さ18mmの「杉集成材」 1820×
OSB合板でレコード棚をDIY!薄い板で棚を作る時のポイントを解説
アウトドアやアパレルショップで、什器や内装の壁に使われているのをよく見かける「OSB合板(オーエスビーゴウハン
等間隔に穴の空いた有孔ボード(ペグボード・パンチングボード)。専用のフックも様々な種類が発売されていて、壁の装
トイレをセルフリフォーム!壁紙から[うま〜くヌレール]で漆喰壁にDIY
友人宅(持ち家/築10年)のトイレをセルフリフォームしてきました。 10年の節目になると、ライフスタイルや家族構成の変化、経年変化による汚れや劣化、建てた時と好みが変わったところ等々、リフォームしたいところが出てくるそう ...
【体験談】漆喰の特徴から塗り方まで習得!うま〜くヌレールラボのDIY教室に行ってきました!
だいぶ前に玄関DIYに使用した漆喰「うま〜くヌレール」この時は塗る範囲も狭く、ベニヤ板1枚の平面塗りだけなのでとっても簡単に塗ることができました。 うま〜くヌレールといえば練り混ぜ済みで「容器を開けたらすぐ塗れる」が特徴 ...
https://diy-chocori.com/tablet
いつも雑然として気になっていたテレビボードの上。コンセントが近く目に止まりやすい場所なので、iPadと子どもの学習タブレットを充電しています。出しっぱなし感が気になりますが、決まった置き場所がなく、あちこちで充電していま ...
電子ピアノ台DIY第2弾!リビングに馴染むオール木製電子ピアノ台の作り方を解説(設計図あり)
友人宅のお助けDIYをしてきました!最近電子ピアノを購入したけどちょうど良い置き場所がないとお悩み。電子ピアノやキーボード本体は買ったものの、専用台はデザインが気に入らず購入しない方も多いのではないでしょうか?机の脚は7 ...
電子ピアノ台DIY第2弾!リビングに馴染むオール木製電子ピアノ台の作り方を解説(設計図あり)
友人宅のお助けDIYをしてきました!最近電子ピアノを購入したけどちょうど良い置き場所がないとお悩み。電子ピアノやキーボード本体は買ったものの、専用台はデザインが気に入らず購入しない方も多いのではないでしょうか?机の脚は7 ...
【自由研究】ホウ砂結晶で宝石作り☆卵の殻を使ってキラキラのジオードを作ろう!
夏休みに親子で科学実験&工作! キラキラ鉱石が好きな息子(小3)とジオード風の宝石を手作りしました。 身近にあるものを使って、本物よりもキレイ(!?)なジオードが完成しましたよ。 Contents材料作り方 ...
手入れが簡単で乾燥に強い!ベランダガーデニングに映えるおしゃれ植物おすすめリスト
ベランダガーデニング作りを始めてから3年。 枯らしてしまった植物もあれば、虫トラブルに見舞われることも。 それでもやっぱり家の中から見えるベランダのグリーンには癒されます。 色々な植物を育ててきて、おしゃれに見えてトラブ ...
原状回復可能!古い賃貸でも自分でできる水まわりの簡単プチリフォーム3選!
引越しシーズンの春。 気に入った物件を見つけても、立地や家賃を優先して、築年数の古い物件を選ぶこともあると思います。 築古物件は室内リフォームはされていても、水まわりは手付かず・・・という場合も。 賃貸物件の水まわりはリ ...
【雑貨×DIY】手作り雑貨でおうち時間を楽しもう!簡単&おしゃれインテリア雑貨の作り方まとめ
おうちで簡単に作れる雑貨の作り方をまとめました。 作って楽しい&作った後もインテリアの一部として飾って楽しめます。 材料も身近にあるものを利用すれば、お金をかけずにおしゃれなインテリア雑貨が作れますよ。 Contents ...
賃貸でも冷たい便座を暖かく快適に!トイレの便座を交換する方法
今やどこにでもあるウォシュレット付便座。 ところが古い物件だと、リフォームされていない限り、標準装備は冷たい便座のトイレですよね。 座った時にヒヤッとする冷たい便座が嫌 便座カバーを付けるのは見た目も衛生的にも嫌 便座は ...
通園・通学の準備に!底切り替え&裏地付きレッスンバッグの作り方を分かりやすく解説!
4月に入園・入学を迎えるお子様がいるご家庭では、色々な準備の真っ只中だと思います。 手提げ袋・上履き袋・お着替え袋・ランチマットなどなど・・・ 手作りで揃えてあげたいアイテムもたくさんありますよね。 今日はその中から基本 ...
側面の有孔ボードで収納力UP!ワンバイ材でシンプルなハンガーラックをDIY
2021年最後のDIYはハンガーラック! まずはビフォーアフター写真から▼ 【Before】既製品のよくあるハンガーラックに、無印良品の収納ボックスを積んだだけの収納コーナー(雑)が・・・【After】壁面有孔ボードで使 ...
【レビュー】シャワーヘッドを交換するだけで賃貸でも快適バスルームに!乾燥や毛穴汚れが気になる方にオススメ!
築20年超の賃貸マンションの我が家。お風呂はレトロなタイル貼り、窓なし、狭い、寒い、といいところなし。笑 部屋を決める時に一番ネックだったのがお風呂でした。 お風呂はDIYすることもできないので、少しでも快適にしたいと奮 ...
【体験談】DIYアドバイザー実技試験を受験!試験を受けて分かったポイントを解説!
11月某日、DIYアドバイザー資格試験を受験しました。 2年前に受験したのですが、2次の実技試験で不合格になり、実技の再試験に臨みます。 ※1年前は新型コロナの影響で資格試験自体が中止になりました。 忘れないうちに試験ま ...
小さな水槽の中に生態系を作る[初心者向け]ボトルアクアリウムの始め方
半年ほど前からアクアリウムを始めました。 息子が生き物好きなので、ペットは飼えないけど、小さいメダカくらいなら・・・と思い、始めたのが「ボトルアクアリウム」です。 その名の通り、小さなボトルで始められるアクアリウム。 命 ...
天井から吊るして下から楽しめる!ドライフラワーのフライングリースをDIY
100均材料と家にあったドライフラワーでフライングリースを作りました。 壁掛けのリースとは違い、天井などから吊るして下から見上げるリースです。 夏に購入したスモークツリーがいい感じのドライになっているので、もふもふのフラ ...
観葉植物のほこり取り掃除はマイクロファイバー手袋が最適!ツヤのある綺麗な葉っぱに蘇る!
ゴムの木やウンベラータなど、大きめの葉っぱの観葉植物に欠かせないほこり取り。 気づいたら葉っぱの表面がほこりで白っぽくなっていませんか? せっかく綺麗な観葉植物を飾っていてもほこりをかぶっていたら台無しです。 でも葉っぱ ...
サボテンは水耕栽培がオススメ!100均材料で始められるサボテンの水耕栽培方法
グリーン溢れるおしゃれなインテリアに憧れるけど、サボテンさえ枯らしてしまった・・・なんて方、多いんじゃないでしょうか。 私も過去何度かサボテンをダメにしてしまったことがあります。 多肉植物やサボテンは乾燥気味に育てるため ...
板壁をDIYしよう!賃貸でも現状回復できる板壁の作り方3選!
DIYでお部屋のイメージを変えるなら、壁の一部を板壁にするのがオススメです。 壁に傷を付けず、賃貸でも現状回復可能! DIY初心者さんでもできる板壁の作り方を解説します。 Contents使用する木材選び作り方1「合板( ...
観葉植物を飾ろう!1×1(ワンバイワン)材だけで作るプランタースタンドをDIY
以前作った「植物が映えるプランタースタンド」のミニバージョンを作りました。 ↑この時は30mmの角材を使って、大きめの鉢を置くために作ったのですが、今回使ったのはSPF1×1材(19mm角)です。 室内の観葉植物置き場に ...
窓辺をリメイク!飾り棚付き窓枠&IKEAのフレームで目隠し内窓をDIY!
以前DIYした友人宅のテレビコーナー。 ここの後ろにある窓からの目線が気になるので、目隠ししたい&窓辺にグリーンも飾りたいとご依頼が。 BEFORE写真です。 テレビコーナーの雰囲気に合わせて、飾り棚付きの窓枠&内窓を作 ...
【初心者向け】マンションのベランダガーデニング3大お悩み「狭い、虫、土」問題の解決策
昨年からの巣ごもり需要でガーデニングブームですね。 私もそのブームに乗った一人です。 昔から植物は好きでしたが「自宅マンションのベランダは狭いし、色々置くと掃除の邪魔になりそう。ベランダの床が汚れるのが嫌だし、何もないの ...
マクラメ結びの基本が身に付く!フェリシモ「マクラメタペストリーの会」全6回をレビュー!
以前記事にしたフェリシモさんのSeeMONO「マクラメタペストリーの会」月1回×6回全て完了しました! 途中で辞めるかなーと思っていたけど、全然違うデザインが来るので毎月の楽しみになっていて・・・気づけば全制覇! 届いた ...
四角いスツールを簡単リメイク!スツールカバーの作り方と張り替え方
もう何年も前に購入したこちらのスツール。 当時選んだ赤いファブリックが今のインテリアでは浮いているのが気になり、カバーを手作りすることにしました。 イメージは、リビングのクッションやラグに合わせたBOHO風スツールカバー ...
お家時間が増えて植物を育て始めた方も多いのではないでしょうか。 我が家は狭いマンションですが、限られたスペースでインドア・アウトドアガーデンを楽しんでいます。 「グリーンのある暮らし」にもDIYが欠かせません。 欲しいも ...
タイル天板&アイアン風脚のオープンラックをDIY!アクアリウムや植物を置く棚の作り方
おうち時間が長いので、ボトルアクアリウムでも始めようかなーと考え中。 まずは置く場所がないので、棚を作ることにしました。 先日テレビコーナーのDVDデッキ置き場を解体してパイン集成材の端材が出たので、これを使って新しい棚 ...
棚の高さを調整できる金具を使って収納スペースをDIY!棚柱の選び方と取り付け方
収納棚を作る時に便利な、棚の高さを調整できる金具。 支柱に穴が空いていて、好きな位置に金具をはめて棚板を乗せる、よく見かけるあれです。 棚柱、ガチャレール、チャンネルサポート・・・ 作っているメーカーさんによって商品名が ...
捨ててしまうアレを使って0円DIY!植物の管理に便利なガーデンピックを作ろう☆
新緑の春。過ごしやすくて一番好きな季節です。 ベランダにラティスを作ってから増殖している植物たち。 新芽もたくさん出ています。 植物が増えると名前を忘れがちなので、捨ててしまうあるものでガーデンピックを作りました。 子ど ...
【100均DIY】たんぽぽの綿毛をドライフラワーに!インテリアになる植物標本雑貨の作り方
この時期、外を歩くと必ず目にするたんぽぽ。 黄色い花も可愛いですが、ふわふわした丸い綿毛がまた可愛い♪ 息子と一緒にたくさん摘んできてドライフラワーにしました。 作る過程も楽しい、たんぽぽ綿毛のドライフラワーの作り方と、 ...
照明を簡単カスタマイズ!流木で作るペンダントライト&IKEAのデスクライトをペイント
リビング学習コーナーの照明をリメイクしました。 流木を取り入れたペンダントライトの作り方と、既製品のデスクライトをペイントするコツをご紹介します。 Contents既製品のライトのペイント方法Before1.下地材を塗る ...
家具屋さんの作った[アタラ]のランドセルを1年間使ってみた感想
新しい生活が始まる4月。 来年小学校に入学するお子さんはラン活真っ只中の時期ですね。 我が子も4月から小学校2年生になりました。 ランドセルは「アタラ」を使っています。 アタラのランドセルはまだできて新しいこともあり、ク ...
デスク下に引き出し付キャビネットをDIY!スライドレールの取り付け方を解説
リビングの学習スペースとしてDIYした「勉強机兼電子ピアノ台」 こちらの下に教科書や文房具を収納したいなーと思い、ピアノを弾くのに邪魔にならない大きさのキャビネットをDIYすることにしました。 前からやってみたかったスラ ...
リビングの家電をひとまとめに!プリンター収納付きテレビ台をDIY!
先日、友人宅のテレビボードをDIYしたばかりなのですが、我が家も収納力のあるテレビ台に変えたくて、テレビコーナーをガラリと改修することにしました。 現状のテレビコーナー▼ テレビの下はDVDデッキやルーターなどの機器がこ ...
素焼き鉢をペイント☆多肉植物に合う素朴なプランターとトレーをDIY!
最近息子が多肉植物にハマっていて、一緒に園芸店に行くとつい買ってしまいます。 そのままのポットに入れているのも味気ないので、素焼き鉢をペイントしてオリジナルプランターを作りました。 自由に塗るだけなので子どもと一緒にペイ ...
【100均DIY】木製フレームに古材風塗装!ひと手間でインテリア映えさせる方法
長年使い込まれた味わいの古材フレーム。 お店で見かけるものは良い値段だったりします。 今回は100均で売っている新品の木製フレームを、一気に古めかしい雰囲気に変身させたいと思います。 Contents材料&必要な道具木に ...
テレビコーナーを改装!収納に合わせて作るテレビボード&板壁をDIY
先日、友人宅のお助けDIYに行ってきました。 テレビ周りを収納たっぷりで使いやすく、おしゃれにDIYしたいとの事。 設計と組み立て&設置のお手伝いをさせていただきました。 初めてのDIYということですが、理想通りの仕上が ...
片付けても部屋がスッキリ見えない、なんだか雑然とした印象になってしまう。 そんな時には布1枚で劇的改善させましょう! 簡単ですぐできる目隠しカーテンの作り方と取り付け方をご紹介します。 Contents目隠しカーテンの取 ...
【KIDS×DIY】遊びも収納も楽しむ!子どものためのDIYまとめ
子どもと過ごすお家時間。DIYでもっと楽しく快適にしませんか? 今まで子どものために作ったものをまとめました。 Contents1.大人も子どもと一緒に楽しめる!お店屋さんごっこ2.お家の中にお家!?子どものための秘密基 ...
DIYを始めてから今まで色々なものを作りましたが、一番のきっかけは収納の悩みでした。 既製品の収納家具では、自分の家に合うものを見つけるのは難しいですよね。 自分でDIYすれば、ぴったりサイズなのはもちろん、自分の使い勝 ...
材料費ほぼ100円☆押し花で作る植物標本フレーム第2弾!無料ダウンロードラベルも作りました!
季節の草花で作る押し花。 100均材料だけで手軽に楽しめるDIY方法をこちらの記事でご紹介しました。 最近また押し花を作ったので、標本風フレームにしていきたいと思います。 Contents材料使用する道具押し花を作る押し ...
【RoomCripモニター】ペイントリメイクで不用品がおしゃれなインテリア雑貨に変身!
昨年末、ルームクリップのモニターに当選しました。 それがこちら▼ フェリシモさんの「ミニツク」、ペイントリメイクレッスンプログラムです。 コツを掴めば誰でも簡単にアンティークペイントができるというもの。 ちょうどフェリシ ...
植物が映えるプランタースタンドをDIY!ネジを使わないで角材を組み立てる方法
最近植物周りのDIYが多めなこのブログ。 今回も植物愛が止まらず・・・ プランターを置く用のスタンドをDIYしました。 3cm角の角材を組み合わせて作っていくのですが、組み立てにはネジを使いません。 ポイントは「相欠き継 ...
丸ノコで切断面の角度切りに挑戦!8角形の観葉植物用プランターカバーをDIY
先日作った8角形のプランツテーブル。 観葉植物のプランター上に取り外し可能な蓋を置くことでテーブルとして使えてとても便利です! そこで気になるのが下のプランターカバー。 これも同じ8角形にしたら統一感出るし、丸いプランタ ...
フェリシモのキットでマクラメタペストリーをDIY!作り方と感想をレビュー
以前から作ってみたかった「マクラメタペストリー」 マクラメ編みでプラントハンガーを作ったことはあるのですが、タペストリーは難しそうだな〜と手を出せずにいました。 プラントハンガーは植物の脇役ですが、タペストリーはそれ自体 ...
子どもと使えてちょっとしたDIYに便利!軽くて便利な充電式電動コンパクトドライバー3選
DIYを始める時にまず購入を考える電動工具といえば電動ドリルドライバーなのではないでしょうか。 私もDIYを始める時にとりあえずと購入したRYOBIの電動ドリルドライバーを使っていますが、こちらはコード式なので「ちょっと ...
観葉植物のプランターがテーブルに早変わり!置くだけ便利なプランツテーブルをDIY
観葉植物が家具に変身!プランターの上に置いてテーブルとして使える「プランツテーブル」。 スペースの有効活用になり、狭い家には嬉しい限り。 とあるインテリアショップで見て「欲しい!」と思ったのですが、ちょうど良いサイズが品 ...
観葉植物のプランターがテーブルに早変わり!置くだけ便利なプランツテーブルをDIY
観葉植物が家具に変身!プランターの上に置いてテーブルとして使える「プランツテーブル」。 スペースの有効活用になり、狭い家には嬉しい限り。 とあるインテリアショップで見て「欲しい!」と思ったのですが、ちょうど良いサイズが品 ...
DIY設計時に役立つ!SPFワンバイ材・ツーバイ材の規格サイズ表とDIY実例
DIYで使用頻度の高いSPF材。 特に1×4(ワンバイフォー)、2×4(ツーバイフォー)は、どこのホームセンターでも必ず手に入り安価で使いやすいので、私もDIYで一番よく使う木材です。 いつも設計時に「あれ?規格サイズっ ...
漫画もDVDもたっぷり収納!マンションの廊下壁面にスリム本棚をDIY
今回は友人宅のお助けDIYです。 家族で本が大好きなため、部屋に収納しきれなくなった本(主に漫画)をどうにかしたい…とのこと。 そこで廊下のスペースを利用して、通路を狭く感じさせないようなスリム本棚をDIYしました。 C ...
ベランダでプチガーデニングを楽しもう!SPF材で取り外し可能なラティスを簡単DIY
何も手をつけておらず殺風景なベランダを改造計画中! 目隠しと、プランターを置く台にもなるラティスをDIYしました。 使用する木材はホームセンターで手軽に手に入るお得な「SPFワンバイ材」だけ。 ラティス用金具を取り付けれ ...
不思議な実「ブッダナッツ」で作る詰めるだけの簡単フラワーアレンジメント
フラワーアレンジメントの材料が並ぶお花屋さんでとっても気になる実を発見! 「ブッダナッツ」という大きな木の実です。 この実の中に好きなものを詰めてアレンジできるようなので早速作ってみました。 Contentsブッダナッツ ...
賃貸でもできる!「マグネットが付く壁」を作る方法5選と我が家のDIY実例
春から小学生になった息子のために、リビングに学習スペースをDIYしています。 机の前の壁は子どもが自分でスケジュール管理できるように、カレンダーや時間割、忘れ物防止のメモなどをペタッと貼り付けたい! 画鋲は穴が開くし危な ...
【リビング学習スペースDIY】電気工事不要&賃貸OK!好きな場所に照明を取り付ける方法
前回記事にした「学習机兼電子ピアノ台DIY」の続きです。 リビングの学習スペースに照明を取り付けていきます。 ...
リビング学習に!「勉強机」兼「電子ピアノ台」1台2役のデスクをDIY
我が子も4月から小学生になります。 立派な学習机を買う予定はないけど、勉強はリビングでさせたい! そして、音楽 ...
【体験談】DIYアドバイザー資格試験ってどんな試験?受験方法と内容を詳しく解説!
趣味で始めたDIY。 「賃貸で理想のインテリアに近づけたい」 「ライフスタイルにあった収納を作りたい」 「こど ...
ラブリコ[ナゲシレール]で玄関収納を見直し!傘や掃除グッズもスッキリ片付く超簡単DIY!
賃貸の狭い玄関を四苦八苦しながらDIYしてきましたが、 以前記事にした「傘収納」↓ 奥行きがありぶつかりやすい ...
玄関の壁に収納を作る!壁に穴を開けない棚をDIY&簡単壁掛け傘収納
玄関DIY(床&壁編)の記事で、中途半端になっていた玄関の壁部分。 元から付いている木製3連フックが取れないた ...
11月になるとそろそろクリスマスツリーを出そうかな〜という時期ですね。 我が家はツリーを置くスペースがあまりな ...
我が家のエアコンからカビとホコリの混ざったいやーな匂いが… 自分で掃除しても全然落ちないので、プロに頼むことに ...
【100均DIY】押し花をヴィンテージ標本風フレームにして飾ろう
庭先や公園で摘み取ったお花や、お花屋さんで買ったお花。 飾っておくのも良いですが、子どもの頃によく押し花にして ...
【玄関DIY】クッションフロアと壁紙でお手軽イメージチェンジ!床&壁編
賃貸マンションの北向き極小玄関を改装するべく、収納を増やしたり、扉を明るくしたりとDIYしてきました。 実はそ ...
初夏に収穫したアナベルをドライフラワーにしました。 アナベルは初心者でも簡単キレイにドライにできる&いろいろな ...
練済み漆喰[うま〜くヌレール]は本当にうまく塗れるのか?子どもと一緒に塗ってみた感想
玄関DIYでどうしても使いたかった「漆喰」 消臭・調湿などの機能性が玄関にぴったりで、ラフに塗っても様になるイ ...
賃貸マンションの我が家の玄関は、そのままでは使い勝手がとても悪く、見た目も一昔前の古くさ〜い感じ。 3人分の靴 ...
イームズチェアのシェルが割れた!?リプロダクトを5年使用した感想
5年前にダイニングチェアとして購入したイームズのシェルチェア。 リプロダクト品です。 使用しているうちに少しず ...
【玄関DIY】賃貸の古い下駄箱をおしゃれにリメイク!扉改装編
お家の印象って玄関を入った時に決まりますよね。 玄関を見ればその家がどんな感じだか想像できます。 「お家の顔= ...
初心者でも簡単&壁に穴を開けない!1×4材と石膏ボード用ピンで壁に取り付けるDIYアイテム4選
DIYはオシャレに楽しむ時代!ということで、女性でも初心者でも「手軽に」DIYできる新商品がいろいろと出ていま ...
ディアウォールの壁掛けテレビが倒れないように!転倒防止対策5
ディアウォールやラブリコを使ってテレビを壁掛けにしたいけど倒れないのか? 自分でDIYする場合、安全性は誰も保 ...
5月11日(土)、12日(日)に大井競馬場で開催された「第15回東京蚤の市」に行ってきました。 前に多摩京王閣 ...
子ども用ダイニングチェア[ストッケ トリップトラップ]のレビュー
赤ちゃんが離乳食を始める時期になると、こども用の椅子はどうしようか悩みますよね。 我が家はストッケのハイチェア ...
我が家は築20年超のマンションで、水周りはリフォームされていませんでした。 洗面所は古い水周りならではのひねる ...
壁にちょっとした収納や飾り棚を取り付けたい! でも賃貸だから壁に穴を開けられない… そんな悩みを解決する、壁に ...
限られた収納スペースではものが収まらず、ついつい出しっ放しに… 新しい収納家具を買わずに何とかしたいですよね。 ...
簡単DIYでお片付けが楽しくなる!プラレールをすっきり収納する方法
男の子に大人気のおもちゃのひとつ「プラレール」 我が子は1歳でアニメ「機関車トーマス」を見るようになってからプ ...
[ラブリコ 1×4アジャスター]を使って洗濯機上収納を簡単DIY
賃貸マンションの狭い洗面所…洗濯機周りの収納って悩むポイントですよね。 以前は洗濯機用のランドリーラックを使用 ...
インテリアにもなる美しいデザイン!0〜2歳向けおもちゃブランドおすすめ3選
こどもが生まれてから今まで、たくさんのおもちゃに触れてきました。 おもちゃ選びはこどもだけでなく大人もワクワク ...
おしゃれな「海外インテリア風」子供部屋作りにおすすめ!北欧雑貨ショップ4選
海外の子供部屋の写真をネットで眺めるのが趣味な私。 雑貨を飾るセンスや、おもちゃ、洋服の収納…空間全てがステキ ...
お気に入りのトミカや、自分で組み立てたレゴ。 海で拾ってきた貝殻や、公園で見つけたどんぐり。 こどもにとっては ...
アルファベットでウォールデコ!100均の黒板シートで英字ステッカーを簡単DIY
リビングに作った秘密基地風キッズスペース。 マウンテン柄にペイントした壁を、100均アイテムでウォールデコレー ...
狭い玄関をDIY!板壁の作り方とストライダーを壁掛けする方法
こどもが2歳の時、ハマっていたストライダー。 毎日のように乗っていました。 時には家の中でも… マンション住ま ...
ダイニングとキッチンの間仕切りに!キッチンカウンターをDIY
私の初めての木工DIYはキッチンカウンターでした。 1回目のキッチンカウンターはちょっと失敗… その経験を生か ...
リビングに置いて、大人もこどもも一緒に遊べる「お店屋さん」をDIYしました。 ContentsDIYのきっかけ ...
賃貸物件の壁紙といえば、無難な白が多いですよね。 壁はお部屋の印象を大きく変えられる場所です。 賃貸の味気ない ...
去年の春、契約更新で住んでいた賃貸マンションから、引っ越しすることになりました。 そこで、DIYしたものは全て ...
テレビコーナーDIY!超強力マグネット[ネオジム磁石]で取り外し可能な板壁作り
我が家は、ディアウォールで作った柱にテレビを壁掛けしています。 前回の記事で、テレビを壁掛けするところまでご紹 ...
穴あけNGな壁にも最適![ディアウォール]でテレビを壁掛けする方法
我が家は賃貸マンションですが、テレビを壁掛けしています。 壁掛けならではのメリットがたくさんあるし、何より見栄 ...
「壁美人」というアイテムをご存知ですか? その名の通り、壁を傷つけずに、いろいろなものを取り付けることができま ...
賃貸でも簡単に柱を作れる! 工具不要で突っ張るだけ! ディアウォールは、一度使ってみたら、賃貸DIYの可能性を ...
こどもが生まれたのを機にベッドから布団生活になりました。 ベッドの時とは違い、布団を片付けなけらばならない=収 ...
「これからDIYを始めてみたいんだけど、どんな工具を揃えれば良いの?」 よく質問されますが、いつも「特別な工具 ...
初めてのDIY、一番初めにぶつかった壁が木材選びでした。 DIY歴4年の私が今まで使った木材はたったの5種類ほ ...
木材を買いに行く前に知っておくべき!規格サイズとカットサービス
DIYをする上で欠かせない木材。 作業を無駄なくスムーズに進めるために、購入前のポイントをまとめました。 Co ...
「ブログリーダー」を活用して、Chocoriさんをフォローしませんか?
リビングの一角にぴったり収まるサイズの本棚を作りました。 使用した木材は厚さ18mmの「杉集成材」 1820×
アウトドアやアパレルショップで、什器や内装の壁に使われているのをよく見かける「OSB合板(オーエスビーゴウハン
等間隔に穴の空いた有孔ボード(ペグボード・パンチングボード)。専用のフックも様々な種類が発売されていて、壁の装
友人宅(持ち家/築10年)のトイレをセルフリフォームしてきました。 10年の節目になると、ライフスタイルや家族構成の変化、経年変化による汚れや劣化、建てた時と好みが変わったところ等々、リフォームしたいところが出てくるそう ...
だいぶ前に玄関DIYに使用した漆喰「うま〜くヌレール」この時は塗る範囲も狭く、ベニヤ板1枚の平面塗りだけなのでとっても簡単に塗ることができました。 うま〜くヌレールといえば練り混ぜ済みで「容器を開けたらすぐ塗れる」が特徴 ...
いつも雑然として気になっていたテレビボードの上。コンセントが近く目に止まりやすい場所なので、iPadと子どもの学習タブレットを充電しています。出しっぱなし感が気になりますが、決まった置き場所がなく、あちこちで充電していま ...
友人宅のお助けDIYをしてきました!最近電子ピアノを購入したけどちょうど良い置き場所がないとお悩み。電子ピアノやキーボード本体は買ったものの、専用台はデザインが気に入らず購入しない方も多いのではないでしょうか?机の脚は7 ...
友人宅のお助けDIYをしてきました!最近電子ピアノを購入したけどちょうど良い置き場所がないとお悩み。電子ピアノやキーボード本体は買ったものの、専用台はデザインが気に入らず購入しない方も多いのではないでしょうか?机の脚は7 ...
夏休みに親子で科学実験&工作! キラキラ鉱石が好きな息子(小3)とジオード風の宝石を手作りしました。 身近にあるものを使って、本物よりもキレイ(!?)なジオードが完成しましたよ。 Contents材料作り方 ...
ベランダガーデニング作りを始めてから3年。 枯らしてしまった植物もあれば、虫トラブルに見舞われることも。 それでもやっぱり家の中から見えるベランダのグリーンには癒されます。 色々な植物を育ててきて、おしゃれに見えてトラブ ...
引越しシーズンの春。 気に入った物件を見つけても、立地や家賃を優先して、築年数の古い物件を選ぶこともあると思います。 築古物件は室内リフォームはされていても、水まわりは手付かず・・・という場合も。 賃貸物件の水まわりはリ ...
おうちで簡単に作れる雑貨の作り方をまとめました。 作って楽しい&作った後もインテリアの一部として飾って楽しめます。 材料も身近にあるものを利用すれば、お金をかけずにおしゃれなインテリア雑貨が作れますよ。 Contents ...
今やどこにでもあるウォシュレット付便座。 ところが古い物件だと、リフォームされていない限り、標準装備は冷たい便座のトイレですよね。 座った時にヒヤッとする冷たい便座が嫌 便座カバーを付けるのは見た目も衛生的にも嫌 便座は ...
4月に入園・入学を迎えるお子様がいるご家庭では、色々な準備の真っ只中だと思います。 手提げ袋・上履き袋・お着替え袋・ランチマットなどなど・・・ 手作りで揃えてあげたいアイテムもたくさんありますよね。 今日はその中から基本 ...
2021年最後のDIYはハンガーラック! まずはビフォーアフター写真から▼ 【Before】既製品のよくあるハンガーラックに、無印良品の収納ボックスを積んだだけの収納コーナー(雑)が・・・【After】壁面有孔ボードで使 ...
築20年超の賃貸マンションの我が家。お風呂はレトロなタイル貼り、窓なし、狭い、寒い、といいところなし。笑 部屋を決める時に一番ネックだったのがお風呂でした。 お風呂はDIYすることもできないので、少しでも快適にしたいと奮 ...
11月某日、DIYアドバイザー資格試験を受験しました。 2年前に受験したのですが、2次の実技試験で不合格になり、実技の再試験に臨みます。 ※1年前は新型コロナの影響で資格試験自体が中止になりました。 忘れないうちに試験ま ...
半年ほど前からアクアリウムを始めました。 息子が生き物好きなので、ペットは飼えないけど、小さいメダカくらいなら・・・と思い、始めたのが「ボトルアクアリウム」です。 その名の通り、小さなボトルで始められるアクアリウム。 命 ...
100均材料と家にあったドライフラワーでフライングリースを作りました。 壁掛けのリースとは違い、天井などから吊るして下から見上げるリースです。 夏に購入したスモークツリーがいい感じのドライになっているので、もふもふのフラ ...
ゴムの木やウンベラータなど、大きめの葉っぱの観葉植物に欠かせないほこり取り。 気づいたら葉っぱの表面がほこりで白っぽくなっていませんか? せっかく綺麗な観葉植物を飾っていてもほこりをかぶっていたら台無しです。 でも葉っぱ ...
4月に入園・入学を迎えるお子様がいるご家庭では、色々な準備の真っ只中だと思います。 手提げ袋・上履き袋・お着替え袋・ランチマットなどなど・・・ 手作りで揃えてあげたいアイテムもたくさんありますよね。 今日はその中から基本 ...
2021年最後のDIYはハンガーラック! まずはビフォーアフター写真から▼ 【Before】既製品のよくあるハンガーラックに、無印良品の収納ボックスを積んだだけの収納コーナー(雑)が・・・【After】壁面有孔ボードで使 ...
築20年超の賃貸マンションの我が家。お風呂はレトロなタイル貼り、窓なし、狭い、寒い、といいところなし。笑 部屋を決める時に一番ネックだったのがお風呂でした。 お風呂はDIYすることもできないので、少しでも快適にしたいと奮 ...
11月某日、DIYアドバイザー資格試験を受験しました。 2年前に受験したのですが、2次の実技試験で不合格になり、実技の再試験に臨みます。 ※1年前は新型コロナの影響で資格試験自体が中止になりました。 忘れないうちに試験ま ...
半年ほど前からアクアリウムを始めました。 息子が生き物好きなので、ペットは飼えないけど、小さいメダカくらいなら・・・と思い、始めたのが「ボトルアクアリウム」です。 その名の通り、小さなボトルで始められるアクアリウム。 命 ...
100均材料と家にあったドライフラワーでフライングリースを作りました。 壁掛けのリースとは違い、天井などから吊るして下から見上げるリースです。 夏に購入したスモークツリーがいい感じのドライになっているので、もふもふのフラ ...
ゴムの木やウンベラータなど、大きめの葉っぱの観葉植物に欠かせないほこり取り。 気づいたら葉っぱの表面がほこりで白っぽくなっていませんか? せっかく綺麗な観葉植物を飾っていてもほこりをかぶっていたら台無しです。 でも葉っぱ ...
グリーン溢れるおしゃれなインテリアに憧れるけど、サボテンさえ枯らしてしまった・・・なんて方、多いんじゃないでしょうか。 私も過去何度かサボテンをダメにしてしまったことがあります。 多肉植物やサボテンは乾燥気味に育てるため ...
DIYでお部屋のイメージを変えるなら、壁の一部を板壁にするのがオススメです。 壁に傷を付けず、賃貸でも現状回復可能! DIY初心者さんでもできる板壁の作り方を解説します。 Contents使用する木材選び作り方1「合板( ...