chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【読書メモ】1440分の使い方

    1日=1440分 スケジュールに基づき、シングルタスクで生活する 1週間を設計する ワークライフバランスを保つことに罪悪感を抱かない 結果を残していることを自己評価してあげる 時間は増やせなくても、エネルギーと集中力は増やせる MIT=Most Important Taskは何? ・建築内装を通じて、社会に貢献すること ・他者を大切にして、幸せな交友関係を構築する そのためのMITは? ・インテリア関係の資格を追加取得する ・今だからいけるショールームへ出かける ・プライベートな時間を意識的にスケジュールする ・休日をしっかり、とる ※スケジュールに始まる 目標達成ができる人は、しっかりスケジ…

  • 【読書メモ】自分の中に毒を持て 岡本太郎

    何か、これと思ったら、まず他人の目を気にしないことだ。また、他人の目ばかりでなく、自分の目を気にしないで萎縮せず、ありのままに生きていけばいい。 まず、どんなことでもいいからちょっとでも情熱を感じること、引かれそうなことを無条件にやってみるしかない。 何かすごいことをやらなきゃ、なんて思わずに、ちっぽけなことでいいから、心の動く方向にまっすぐに行くのだ。 軽く素直に動けばいい。 さしあたり、惹かれるものがなかったら、本を読むといい。読書は自身との対話だ。そして、散歩すればいい。 弱さをごまかそうとしたり、強く偽りで見せかけようとすることは、弱さを露呈することである。 情熱があるから行動できるの…

  • 【読書メモ】リーディングHACK

    パラレルリーディング:読書とフィールドワークを重ねる 〜建築探訪 〜美術館 〜日本の伝統芸能 〜小説と旅行 〜デザインの実践 読書に集中する方法:マッサージしながら、〜〜しながら いい本に多く出会うために、たくさん読んで打率をあげる 本棚を公開する→ブクログ 70:20:10の法則: 70の力を今に、20を周辺に、10は全く別のものに 一割投資的な考え方? 手取り:30万なら月、3万円を自己投資に当てる 1万5千円学費、1万円ジム・美容、8千円書籍とか 読書体力をつける 読書量を増やす 3つの種類のビジネススキル A:企業特殊機能 B:一般的技能 リーダーシップ、英語力、コミュ力 C:職務的技…

  • 包装について思うこと

    メルカリをよく利用します。 主に書籍を購入するのですが、その際に、思うことがプラスチックに包んで、封筒に入れる方がたくさんいることです。 プラスチックの使用削減が叫ばれる中、私は過剰包装反対派ですが、それをしないことをよく思わない方もいらっしゃるように感じます。 また、封筒はなるべく再利用するようにしているのですが、いつも新品の包装を使う方が大半です。 材を消費することを考えるときに、一度使っても、綺麗に開封すれば、繰り返し使えるので、リユースの概念が一般化すればいいなと思っています。

  • 【自己分析】mgramメモ2022.4

    【自己分析】mgramメモ2022.4 - destiny is matter of choice

  • 【読書メモ】たった一人の熱狂 仕事と人生に効く51の言葉

    ・他の人にできない仕事をする おそらくそれは歴史を知るが故の次への見通しと羅針盤になること。そして細やかに気を配り、穴を埋めてゆくこと。。全体の影のコントロールをすること。 ・圧倒的な努力を影でする 影像をしばらく絶って、読書漬けし、勉強漬けの日々を送る。 ・トレーニングが辛くて苦しいのは当たり前で、憂鬱になって当然。それでも絶対にトレーニングは裏切らない。 ・圧倒的大差を他者からつける 職場で今抱えている不満は、まず今任されている仕事で圧倒的な結果を出すこと。ビジネスの世界を勝ち抜く本当のしたたかさは謙虚さに現れる。 うまくいかないということは、背筋が曲がっているのではなかろうか。全ては生き…

  • 【読書メモ】空想教室

    思い描く 思い込む 思いやる 思い切る 思い続ける 「すぐにできること」ではなく、「まだできないこと」を始めてみる。 始めから人に任せず、まずは自分で試してみる。 なくなるお金ではなく、なくならない知識を貯める。 プレッシャーを感じる役割を進んで、引き受けてみる。 泣くほどの嬉しさを得るために、最も大事なのは「責任を持つ」ということです。 知らないこと、不思議なこと=wonder wonderがいっぱい=wonderful うまくいかなかった時、「だったらこうしたら?」と考える。 「これまで」を見ないで、「これから」のことを決める。 今の自分を見て、未来の自分を決めない。 素直さや、まじめさよ…

  • 【読書メモ】仕事の問題地図

    1丁目:計画する 1。構造化する・・・テーマ作り、目的の明確化、項目のリストアップによる細分化 2。計画書を書いて周りに相談する 3。未知か既知か。 4。リーダー(責任者)を決める 改善のために他部署からの情報をえる ▼フローメモ 年間企画 マーケティング リサーチ 戦略立案 試算 商品開発 顧客開拓 営業 企画 見積 受注 制作 発注 現場管理 納品 フィードバック アフター・運営 経理清算 マニュアル作成 2丁目:進捗する 預けた仕事の進捗を確認し、フォローースル そのために、コミュニケーション計画を練る 相手に依存せず、率先垂範 3丁目:一体感 前後の仕事をしり、業界を知る 4丁目:モチ…

  • 【読書メモ】経営学 小倉昌男

    経営とは自分の頭で考えるもの 労働生産力を高める 流通チャンネルを太くみじかうする 会社を構成する主な要素を考える マーケティングで、市場で顧客が何を求めているかを知る → 商品を作る 社長と同じ情報を与えれば、同様に考え行動する 自分ごととしてとらえさせる工夫をする 個々に権限を与える

  • 【読書メモ】夢を叶えるぞう3

    頑張るのがしんどなったらな、欲しいもんを手に入れた状態をリアルに想像してみい。そしたら、どないしんどいことでも乗り越えられる力が湧いてくるからな。 頑張る人生と頑張らない人生のゴールはまったく違う。

  • HAPPY MAKE QUOTE

    人生は行動に報いる。 努力をすれば、そのぶんの結果を得ることができる。 メンターに恥じない人生。 美学に沿わないことをしない。 自分の感情をコントロールする。 常に大きな目標を追いかける。 全力で努力する。 人を大切にする。 無償の愛 謙虚でいる。 キラキラした自分でいること。 Always bear my mind that my own resolution to succeed is more important than any one thing. Imazination means nothing without doing.

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キクアヤさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キクアヤさん
ブログタイトル
Destiny is matter of choice.
フォロー
Destiny is matter of choice.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用