chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自閉症・ADHD|ブログと絵本を通して障害の理解を深めよう。

    こんにちは、カナメです。 4月2日は「世界自閉症啓発デー」って知ってた? おすすめブログ紹介!! ADHDに関しての絵本 ボクはじっとできない ありがとう、フォルカー先生 まとめ 4月2日は「世界自閉症啓発デー」って知ってた? 簡単に言えば、このイベントでは青いものを #世界自閉症啓発デー #mazekoze #WB2019 を付けてSNSに載せようやって日です。 おすすめブログ紹介!! この動画を見て昔読んでいたブログを思い出したよ!! komotaro.blog.jp 高校時代に主婦の漫画日記を読むのが好きでした。 当時にアメブロで出会いました。 ちなみに今はライブドアにお引越しされていま…

  • ヨッシークラフトワールド|作り込まれていてゼルダに続いて期待できる作品なのでは!?

    ヨッシーのCMすごく可愛くて面白そうでやってみたーい!!! そのCMがこちら やばない?可愛くてゲーム的にも面白そうでしょ。 今回はこのゲームの面白さについて紹介しつつ考察したいと思います。 実は任天堂のゲーム好きなのでこういう記事を書きたかったんです。 ヨッシーシリーズ最新作 発表時期されたのはなんと2017年のE3 作り込みがすごい グラッフィックがすごい 2Dだけど3D? 今回の斬新さ ガチャの導入 しかし!!!今回は違います。 赤コインによるヨッシーのいけない背景の世界を意識させる。 私が見た実況を載せるよ。 まとめ ヨッシーシリーズ最新作 前回のヨッシーウールワールドに引き続き 任天…

  • 宅浪の危険さについて|ネットの意見を参考にデメリットの対処を考えるよ。

    こんにちは、カナメです。 軽く自己紹介をすると宅浪を経験したものです。 ネットで「宅浪」と検索するとまず出てくるのがNEVERのまとめ記事でした。 そこの記事のタイトルが「宅浪の危険さを身をもって伝えたい」という記事でした。 この記事は2チャンネルのスレッドをまとめたものでした。 私なりに要約を載せて思ったことと意見を述べていきます。 では、スタート。 1.宅浪した理由は気持ちと経済性から 2.環境に甘えず、人からの意見にも負けず頑張ります。 3.お金がないなら独立するべきだし、予備校の代金は高いと親は知らないのだ。 4.勉強法と生活習慣が大切で、生活習慣が乱れやすいのだ。 5.3月に計画を立…

  • イオン千葉ニュータウン店|みんなが欲しいものは基本揃うよ。

    こんにちは、カナメです! 今回は便利な会話形式がとうとううちのブログでもできるようになったので、お遊びで使ってみます。 私の地元の象徴である「イオン(千葉ニュータウン店)」について紹介します。 主婦やその他の人々の御用達の店が揃っているのでお勧めです。 どんな店があるの? 娯楽施設はどうだろうか? まとめ どんな店があるの? カフェ、ゲーム売り場、スーパー、本屋、、とか色々あるよ。 へえ、そうなんだ。 私の好きなスタバとか無印良品やカルディはあるの? あるよ!みんなの買いたいものが揃うのさ。 娯楽施設はどうだろうか? 楽しい場所もいろいろあるよ。 ちょうどパチンコ行きたかったんだよ。 いやいや…

  • COSTA(コスタ)|英国最大級のチェーンカフェが居心地良くコーヒーが美味しいよ!

    こんにちは、カナメです。 海外でCOSTA(コスタ)という日本未上陸のカフェに行って とても良かったのでご紹介いたします。 私が行ったヨーロッパにはいたるところにあったので目に入る機会が多いはずです。 見つけたら迷いなく入るべき理由も併せて説明します。 日本未上陸「COSTA」とは? 実際にメニューを頼んでみたよ。 店内観察を見ると・・・・ まとめ 日本未上陸「COSTA」とは? イギリスだと コスタ スタバ カフェ・ネロ の順番に店舗数が多く日本であるのが「スタバ」だけですよね。 日本に出店せず中国に多く出店しているようです。 不思議ですね。 実際にメニューを頼んでみたよ。 これはコスタード…

  • しっとりバームクーヘン|SNSで有名?セブンのスイーツ食べてみたよ。

    こんにちは、カナメです。 セブンイレブンでSNSで有名と見て思わず購入してしまいました。 本当に有名かどうかどこでも売られているかよくわかりませんが、食べてしまったので紹介します。 普段だったら絶対に購入してまで食べないけど、ブログのネタになりそうなので食べました。 バームクーヘンの値段は138円税抜き おいしいと言われている理由 お砂糖かチョココーティングのバームクーヘン まとめ バームクーヘンの値段は138円税抜き バームクーヘンって丸い大きなものでもスーパーで500円もかからない気がするし 2口ぐらいで食べられてしまうので、意外と高い気がする。 コンビニは便利だから高くても売れるけど、学…

  • セブンイレブン 雪もこ│味の感想を伝えるよ。

    こんにちは、カナメです。 もう遅い気がしますが、雪もこを食べたので味を紹介します。 レビューで最新ではないものを伝えるのは意味の無いことですが、伝えたかったので記事にします。 食レポの記事をお試しで書いているので意見があれば言っていただけると助かります。 そういや、冬のもこと言えばティラミスもこも食べました。 もこの値段は130円税抜き ミルク味のもこ まとめ もこの値段は130円税抜き 結構安いですよね。 季節によってコロコロ帰るのでコンビニに行くたびにチェックしています。 野菜には旬があって、旬のものを食べるのがいいと言いますよね。コンビニではスイーツも季節によって移り変わるのでその季節の…

  • この世界の(いくつもの)片隅|楽しみすぎる映画を紹介するよ!!

    こんにちは、カナメです。 2019年公開の映画で楽しみな映画「この世界の(いくつもの)片隅に」を紹介します。 まず、数年前に公開された「この世界の片隅に」をご存知でしょうか? 映画で涙を流したことがなかった私が涙を流しました。 紹介するこの映画は本来2018年の12月に公開される予定でしたが、まだ公開できるほどの質になってないということで延期されました。 それではご紹介します。 www.youtube.com この世界の片隅にとは? 2019年公開される物語って? 「いくつもの」の方はどんな作品になるの? まとめ この世界の片隅にとは? 18歳のすずさんに、突然縁談がもちあがる。良いも悪いも決…

  • 浪人ってつらいの?その生活内容とは?

    こんにちは、カナメです。 浪人って辛いのでしょうか? 始める前は漠然とした恐怖感があるでしょう。 1年の流れを具体的に見ることで解決しましょう。 浪人って大変? どうキツイの? キツさを改善する方法はあるの? 将来の夢を具体的に 頑張り過ぎないこと メリハリを付けるようにしてたよ まとめ 浪人って大変? ぶっちゃけキツイです。 予備校に行っていた友達に聞いても辛かったと言ってました。 基本的に友達も作りませんし、頑張りすぎてしまうことも多々あります。 どうキツイの? 今まで経験したことがないプレッシャーと不安によって、心が病んできます。 みんな口を揃えて6月あたりがキツかったと言っています。 …

  • 予備校それとも宅浪?判断基準と成功率について話すよ!

    こんにちは、カナメです。 春の受験が終わったシーズンに不合格でもう一年受験生になって(浪人して)勉強しようとする人がいるでしょう。 多くの人は予備校に行くと思いますが、中には宅浪をするっていう人もいますよね。 私がその中の一人でしたが、、 予備校の経験はありませんが友達からの話や自分が宅浪をしていた経験からお話しします。 予備校に通うメリット 生の緊張感のある授業を受けられる チューターに管理してもらえる 宅浪にしてもいい人とは? 志望校にあと数点で落ちてしまった人 現役の段階で行けるような大学でも最終的にかまわない人 自分自身を管理できる人 まとめ 予備校に通うメリット そもそも予備校に通っ…

  • 機内食が美味しかった!?|British Airwayの機内食(2019)をレポートするよ。

    こんにちは、カナメです。 日本からBritish Airway を利用しましたので昼食と朝食をレポートします。時差があるので昼か朝か夜よく分かりませんでした。 お金が無かったのでエコノミーです… (長時間はかなりキツです。) 昼食を食べたよ 朝食を食べたよ まとめ 昼食を食べたよ 選択肢はパスタorチキンで私はパスタを選びました。ちなみにチキンだとおにぎりが提供されるので和食が食べたい方はそちらにすべきでしょう。 全てミートトマト味 じゃがいも にんじん 肉の細切れ オニオン少々 マッシュルーム パンのお肉をおかずにしてパンを食べました。 給食の味と言ったら理解できますかね。 パンは給食のコッ…

  • 「てんや」と比較|「揚げ天まる」の天丼食べてみた。

    こんにちは、カナメです。 「揚げ天まる」という天ぷら屋さんに行ったのでレポートしたいと思います。 場所 いざ、実食 感想 「てんや」と比較 場所 千葉ニュータウンのイオンモール(3F)内のフードコートで食べました。 いざ、実食 そこまでお金がないので1番安い天丼を注文しました。 実はこういう所でそばとか頼むのが好きな人です。 かなり具が沢山乗っていますね。 ボリュームがあるので成人男性でもお腹がいっぱいになるでしょう。 天ぷらは エビ ちくわ 海苔 ナス カボチャ 玉ねぎのかき揚げ でした。 感想 天丼を安く食べられるのでフードコートにあれば是非行きたいです。 実際、「てんや」よりもオイリー(…

  • 【高学年向き絵本】当時の事件の理解を深める絵本「はせがわくんきらいや」を読みました。

    はせがわくんきらいや /復刊ドットコム/長谷川集平 posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す 長谷川集平「はせがわくんきらいや」を読みました。 大人が読んでも楽しめる絵本でした。 この絵本は森永ヒ素ミルク中毒事件の被害者である長谷川集平さんが描いたものです。 主人公であろうはせがわくんと友達の出来事について描かれたものです。 それではご紹介します。 ストーリー はせがわくんは出来ることが少ない 友達がはせがわくんの家に行く まだ理解は出来ない友達 ポイント 大阪弁なので馴染みやすい 絵と文字が手書きであること まとめ ストーリー 凄く深くて泣いてしまいそうになる絵本…

  • 英語長文│私が全力でオススメする3冊

    こんにちは、カナメです。 本屋さんに行くとたくさんの英長文問題集が置いてありますが、違いがわからず買っていいものかと悩む方が多くいるのではないでしょうか? 私は色々と英語の長文問題集を今までやってきました。 特にやって意味があったものを紹介したいと思います。 英語長文レベル別 やっておきたい英語長文 私が上げた長文に歯が立たない場合はすぐに英文法に戻りましょう。 英語長文レベル別 どれを最初にやってもいいと思いますが、長文の音読CDがついている英長文レベル別4をお勧めします。文章はあまり面白くありませんが、解説が詳しいです。 文構造がきちんと説明されているので疑問を持ってもすぐに理解できるでし…

  • 宅浪のメリット・デメリットってあるの?

    こんにちは、カナメです。 宅浪した経験からメリット・デメリットがあるかどうか話していこうと思います。 ネットで検索しても失敗やデメリットばかりなので情報を提供します。 是非判断材料にしてください。 宅浪をするメリット やりたいことができる お金がかからない 周りに影響されない デメリットはあるの? 周りがいない 独学だから間違ったやり方をするかもしれない デメリットを無くすには? 勉強SNSを活用する。 夏期講習・冬期講習に行く Z会の添削を利用する。 予備校を体験してみる スタディサプリをやってみる まとめ 宅浪をするメリット やりたいことができる 独学で勉強するので自分のやりたい勉強法で勉…

  • 宅浪生必見|宅浪について詳しく説明するよ!

    こんにちは、カナメです。大学受験を失敗してしまってから考えることは「予備校どうしよう!?」「宅浪ってなんだ!?」ですよね。私も高校卒業と同時にインターネットで検索し続けてましたね。失敗したくないのでメモも取り物凄く調べました。私も浪人したから情報はいくらか持っているのでご紹介します。 軽く自己紹介 宅浪ってそもそも何するの? 宅浪でやったこと 毎日規則正しい生活をする。 模試を必ず受験しよう。 1年間の流れを説明するよ。 5月中旬まで 8月上旬ぐらいまで 12月まで 1月中旬まで 注意したこと 必ず日中は外に出ること 分かったフリをしないこと 目標を立てること 勉強SNSを活用する まとめ 軽…

  • 【運営報告】開設してから1ヶ月どうなるの。

    こんにちは、カナメです。ブロガー定番の運営報告をします! このブログを開設してから1ヶ月が経過しました。 変更したところ このブログについて 今後について 現在のPV このブログの今後の目標 1ヶ月あたりのPVを1万以上にする。 ブログのデザインとCSSを整える ブログを見た人を育てる SNSを育てる 全体的に見てまだまだ赤字 変更したところ はてなブログのPRO化(維持費発生)ついに独自URLに変更多少のデザイン変更SNS作成 このブログについて 受験ブログとして「勉強と地域と趣味、それから。。」を運営しました。まだ記事に出来ていませんが、いずれ私の受験体験談を交えたプロフィールを記事にしま…

  • 千葉ニュータウンのブロガーが凄い。勝手にまとめたよ

    こんにちは、カナメです。 地域ブロガーとしても活躍していきたいです。 とりあえず記事数50を目標にしています。 印西とぴっく 千葉ニューといろいろニュース わにゴコロ もぐパラ 印西とぴっく 「とぴっく」は平仮名なんですね。 www.inzai-topic.com 色々なグルメも紹介していてとても見やすいブログだと思います。 休日暇だなーってなってみたら何かしらかイベントが紹介されています。 チラシを見るのが面倒な人とか子育て中のお母さんとかみるといいかも。 千葉ニューといろいろニュース chibanewtoiroiro2.com こちらに移行されたようです。 コメント欄まで面白いです。すぐに…

  • 偏差値50台に告ぐ!壁を突き破るための暗記術を教えるよ。

    こんにちは、カナメです。 暗記をするけどすぐ忘れてしまうなあと言うことよくあることだとあります。 私もそうでした。テスト終わるとすぐに記憶がどこかに行ってしまい模試で良くない点数ばかり…。そして偏差値50でずーっと停滞なんてことも。 そこでやり方を見直しました。私は色々な方法を試していくうちに記憶の定着率を上げる方法を見つけました。 私は頭が悪いですが、私が考えたやり方を実践すればあなたも模試で総合偏差値60以上を取ることができます。 あなたも私のやり方を試せば偏差値60を超えることは出来るでしょう。 記憶を定着させるにはどうすればいいか? じゃあ何が悪かったのか? 復習の仕方を具体的に。 や…

  • 絵本「どこいったん」が深くて絵本だとは思えない。

    どこいったん /クレヨンハウス/ジョン・クラッセン posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す こんにちは、カナメです。 大人になってまで絵本を読むのはダメだとかおかしいと思うでしょう。 しかし、この絵本が私の考えを変えてくれました。 ストーリー 感想 英語版と日本語版両方 大阪弁がとても合っている 大阪弁から標準語に直すと・・・ シュールさがとてもいい 大阪弁って素敵だなと感じました ストーリー構成が面白い まだ幼いいとこに買ってあげました。 あなたも読んでみてください ストーリー 表紙のクマさんが主人公です。 この子が帽子を無くして探しに行くという内容です。 絵本…

  • 最初が大事!キャンパスライフを楽しく過ごすちょっとしたコツ

    こんにちは、カナメです。 いきなりですが、キャンパスライフ楽しく過ごしたいですよね。 エンジョイなパリピになりたいですよね(笑) 私が教えるコツを実践すれば、大学生活4年間が楽しくなります。 初めが大切です。 自己紹介を考えよう 少し工夫して面白くしよう お互いにメリットがあることが認識できることが大切 計画も同時に立てましょう 受験生の頃何をしたかったの? サークルとバイトどうする? 3年後には就活ということも頭の片隅に置こう 別に群れる必要もないかもしれないよ 趣味を発見することも大切 まとめ 初めが大切です。 どこでもブロガーさんが仰ると思いますが、最初が大切なんです。 今後暗くてつまら…

  • 全力でおすすめする英単語帳5選を紹介するよ!

    こんにちは、カナメです。 今回は私がやってきた中でやって効果があった英単語帳をご紹介します。 前回紹介したように様々な単語帳をやって来ました。 私がやってきた順でご紹介します。 中学レベルから高校レベルに到達させる 高校レベルから大学受験レベルへ リスニング力と速読力を付ける 英長文のストックを増やす 英検対策 まとめ 中学レベルから高校レベルに到達させる 私は速読英単語を利用しました。 この単語帳は簡単な長文があって、そこの単語で重要なのがピックアップされて別のページで日本語訳などが載っているものです。 速読英単語1必修編 改訂第6版/Z会ソリュ-ションズ/風早寛 posted with カ…

  • 英熟語ってやるべきなの?塾講経験者が答えるよ。

    こんにちは、カナメです。 塾講バイトしていた頃によく聞かれていたのが、 「英熟語必要だと思うんですけど、やるべきですか?」という質問でした。 これの解答は人によります。 それでは詳しく説明していきましょう。 人によるって何? どんな場面で熟語はいるの? ほとんどの大学では必要ない。 まとめ 人によるって何? 目指す志望校によって必要性が変わってきます。 現役時代に過去問を解いていた感じ早稲田とか慶応義塾大学とかは必要かなと感じました。 もちろん知識があったに越したことはありませんが、コスパが悪い気がします。 どんな場面で熟語はいるの? 熟語が必要だと感じたのは何をやっていて感じましたか? 英長…

  • 大学入試英語攻略|スペルさえ読めなかった私が出来るようになったわけとは?

    こんにちは、カナメです。 私は中学生のころ非常に英語が苦手で教科書を朗読するときもすべてカタカナに直して書き込んだ時期もあったほどです。 しかし、大学受験やその後でもなんでもわかるほどではありませんが、偏差値65程度にいきました。 現在苦手な方が多いかもしれないので私の取った対処法をお伝えしたいと思います。 ただ、これは大学受験からのお話です。需要があれば追加します。 偏差値45スタート 文法対策をがっつりやりました。 精読を鍛えました。 まとめ 偏差値45スタート これは本当に45です。東大模試をわざわざ受験したとか、難易度の高い記述模試とかではありません。本当に苦手だったのです、 当時自分…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kanameさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kanameさん
ブログタイトル
まちこまち
フォロー
まちこまち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用