いよいよ明日新元号が発表に なりますね。 生活は特に変わらないんですが なんかワクワクしてますね。 昭和生まれなんで平成の時も 経験してますが このときはなくなられるということで 変わったのでドタバタしてた印象が ありますが今回は準備万端での 変更ですから感じ方にも違いが ありますね。 とにかく書きやすく今のイメージに ふさわしい元号がイイですね。 テレビのZIPでも歴…
選抜高校野球でのサイン盗みの件。 ご存じのように 習志野高校と星陵高校の試合ですが 後味が悪い状態になってますね。 そもそも 私たちがやってた頃はこの行動は普通 だったんですよ。 ゲーム中の盗むとか欺すという行動は 普通にありますよね? ・モーションを盗むとか ・隠し球で欺すとか ・打つと見せかけてバンドするとか ここら辺と同じ部類の行動かと。 それが野球というゲームの…
俳優の萩原健一さんが26日に死去していた ことが発表されました。 病気のことなど今までほとんど公表されて いなかったので残念ですね。 萩原さんのキャラクターが一番わかりやすい ドラマと言えば 「傷だらけの天使」 だと思います。この時代を過ごした世代には かなり影響を与えたドラマだったと思いますね。 現代の俳優さんにもかなり影響を与えてると テレビでも俳優さんたちが言ってました。…
美爆音って初めて出てきた言葉だと思いますが 選抜高校野球の応援で習志野高校の応援がすごいと 話題になってます。 久々の甲子園出場の習志野高校野球部ですが 吹奏楽部は全日本吹奏楽コンクールで金賞を 23度獲る名門。 この吹奏楽部200名が攻めの回になると ずっと演奏してるので 守ってる側はかなり圧倒されますね。 甲子園はもともと反響音がすごい球場なので マウンドのピッチャーにもかな…
北欧生まれの空気清浄機ブルーエア。 「Blueair Classic 405」は2,018年の家電大賞 特別賞を受賞していてコスパも高いと評判らしい。 スウェーデンの空気清浄機専業メーカーらしく シンプルなデザインで置く場所を選ばないし 空気清浄能力も「0.1μm以上の汚染物質を99.97%除去」と 謳っているだけあって実際に使っている人もその効果を 実感できるくらい空気の質が変わるらしい。 日本のメーカーの空気…
ネットで見つけてイイナって思った 電子ペーパー時計。 ソニーがクラウドファンディングを使って 商品化した時計で「FES Watch」という名前で商品化 してます。 そもそもこの電子ペーパーは紙な訳では無くて マイクロカプセルを電界によって動かして文字を構成 させる方式らしいです。 ボタンを押すだけで時計全体の柄が変わりスマートフォン アプリを使えばデザインの追加もできるそうです。 …
テレビ番組でやっていた小顔テープですが どれだけ効果があるのかなと思ってましたが 結構変わりますね。 特にこのテープは粘着力がすごいので 皮がよった状態でもはがれることがありません。 当然ですが。 髪の毛にくっつけば100%抜けるらしい。 使い方は二重アゴのラインから耳の下の方にお肉を 引っ張ってきてこのテープで留めればほっそりとして 見える小顔ができあがり。 後は髪を下ろした…
人間の体は、使わないでいると退化するようにできている そうです。 関節がガチガチだとやせにくいらしいのでまずは ゆる関節ストレッチでカラダをほぐしていきましょう。 関節の中にはモビリティ関節とスタビリティ関節があり、 この2種類の関節が交互になるように構成されています。 その中でも股関節と胸椎(きょうつい)が要注意でこの 関節をほぐすのがゆる関節ストレッチということです。 正しい…
「ヒルナンデス」でやっていた無水鍋が厚手の アルミニウム鋳物のHAL万能無水鍋 26。 熱伝導率の良さと肉厚構造で優しい火加減でも 遠火の強火に近い状態することができ ムラ無く均一に火が通るらしいです。 焼き物や炒め物、揚げ物ができてフタを使えば 食材の持っている水分を活かして無水調理ができる という万能鍋ですね。
茅乃舎だしパックは、お茶なんかのティーパックと 同じで袋に入ったパックを使いたい料理に入れるだけ。 簡単に美味しい出汁が取れて便利ですね。 また、焼きうどんなんかには振りかけて使えば そのままおいしい焼きうどんができあがります。 味噌汁にはもちろんですが、色んなレシピで使えて とても便利な出汁パックですね。 茅乃舎だしは、国産の焼きあご、かつお節、うるめいわし、 真昆布を独自の…
このメモの魔力をテレビで見たとき、 「自分も結構メモ魔だ」と思って親近感が わいていましたが、内容を見てびっくり、 やり方としてはただメモを取るだけでは無くて標語・ 事実・抽象化・転用と分けてメモを取る。 そして抽象化と転用のところで色んな発送をしていく という流れのようです。 自分だったら、事実までで終わっていてその後に 何かに使えないかと考えることなんかしたこと無いですね。 …
今ネットで話題の脚やせアイテム、エクスレッグスリマー。 楽して脚やせができると話題なんですね。 加圧式脂肪燃焼ストッキングで、履いて寝るだけでカラダが 激変し、筋肉質の人やむくみが気になる人でも脂肪を燃焼して くれてほっそり足をキープするそうです。 口コミでは、圧迫はされててもそんなに痛くないそうですよ。
役所なんかの書類はシャチハタの印鑑は使用不可に なってますが、何でか知ってます? 印面がゴム製の物が基本的に不可になるようで 理由は印影がゴム製だと変形する恐れがあるから だそうです。 印影が同じになるからというのであれば、100均で 売ってる物も駄目になりそうですが、問題が変形の 部分だとちょっと納得ですね。 朱肉がいらないインク内蔵のシャチハタはとっても 便利なんですが、大…
電池が不要で太陽光で充電できるランタンの ソーラーパフ。 元々は災害用ですが、キャンプの時やお花見…
花粉症が今や国民病のようになってきてますが 社員の福利厚生にマスクや高保湿ティッシュなどを 支給す…
3月23日からセンバツ高校野球が開幕しますが、 野球のことでは無く、智弁和歌山の応援歌について なんですが、今ではどこの学校も使っている 「アフリカン・シンフォニー」で、これは 初めて甲子園で奏でたのが智弁和歌山の吹奏楽部 らしいんですが、この元ネタは、有名なクラッシックの 方の作曲家と思ったら、「ヴァン・マッコイ」という 70年代にディスコ系の音楽で活躍したグループって事で びっく…
ダイエットのためにご飯やパンなどに含まれる糖質を ひかえている人を最近はよく聞きますが、 エネルギー…
タカラトミーから発売されてる「そうめんスライダー」 今回で9代目になるそうで、その名もギャラクシーで、 3月2…
シリコンバレーのIT起業家が書いた本から 火がついて、ダイエット効果や集中力アップ効果が あると注目…
BUCK-TICKが「ゲゲゲの鬼太郎」のエンディング曲として 書き下ろしたのが新曲の「RONDO」だそうです。 80年代から活躍しているバンドですが、メンバー変更が されていないというのはちょっと驚きですね。 デビュー当時は過激な歌詞が多かったですが、アニメの曲を 作るということは年相応に丸くなってきたんでしょうかね? ベストアルバムなんかで変遷を聴いてみたいですね。
静岡の磐田市にある昆虫館「竜洋昆虫自然観察公園」で 2019年2月2日から4月5日までゴキブリ展というのを やって…
うちの地域では、中学生の2年生になると 「14歳の挑戦」と言って職業体験を1週間して くるんですが、 もっと仕事のことを早くから知る必要があると 思いますね。 今、この「職業図鑑」という本が人気があるのが わかりますね。
菅田将暉が主演の「3年A組ー今から皆さんは人質です-」が 明日で最終回ですね。 風変わりな展開で、言葉重視の学校モノということで 個人的には「金八先生」を彷彿させてくれましたね。 設定的にはあり得ない展開が多いので、大人になって 世間ずれした親世代には、受け入れがたいところも あるんですが、うちの子たちは毎回欠かさず見てました。 世代的に、刺さるモノがあるんでしょうね。 日テレ系で…
日本のプロレス界で大活躍したデストロイヤーさんが アメリカの自宅で亡くなったそうです。88歳だったそうです。 マスクをしたレスラーで真っ先に思い浮かぶのがこの人でした。 力道山の頃はヒール役のレスラーだったようですが、ジャイアント馬場 とは仲間となって全日本プロレスを盛り上げてくれました。 必殺技は4の字固めで小中学校では流行ましたね~。 また、バラエティー番組にも出演するなど、かなり…
アース製薬が2月から出荷した蚊の捕獲器、 蚊がホイホイMosquito Sweeperですが、 今までの蚊を落とすタイプと違って蚊が好きな 二酸化炭素と誘引剤で誘い出して強力な風で 吸引するという仕組みのようです。 薬品を使わないので赤ちゃんにも安心ですね。 価格は2万円近くでちょっと高いですが よく蚊に刺される人にはお勧めですね。
ついにここまできたかって感じのネーミングの 飲むおにぎりですが、想像に反して受け入れやすく できているようで、食べてみた感想は 少し味は濃いがご飯の粒もあって割と抵抗は 無いみたい。 保存も1年間持つので非常食としても大丈夫そうだし 歯が弱いお年寄りなんかにもイイかもです。 今のところ「こんにゃくパーク」のネットショップで 通販してるので興味のある方はおためしあれ。 https://w…
あまり知らなかったんですが、このアネロの 口金リュックが外国人に人気だとか。 セレブが持っていたのがモトらしいですが 関西では多くの外国人が買い求めてるらしい。 今では模造品も出るほどの人気ぶり。 日本ではマザーズバッグとして売ってるみたいで 機能性も抜群ですね。
普通に考えると今まで何で無かったんやろ と思うけど、今回は8月までの限定で カレー味を販売するそうです。 オリジナルの粉との相乗効果を狙っての 販売らしいですが、個人的には定番に なってもおかしくないのではと思います。
キャンプなどに重宝しそうなスエーデントーチ。 作り方は、太めの丸太にチェーンソーで切り込みを 入れて燃えやすくするんですね。 安定している丸太だとその上で、お湯を作ったり、 料理などで煮炊きもできる優れもの。
新元号の発表まで1ヶ月を切り、色んな予想が されていますが、AIを使って割り出そうとしている 会社もあるとか。 個人的には、現在の「平成」もイイ元号だったかな と思ってるんですが、新しい元号も柔らかいイメージの 元号がいいのではと思いますね~。 戦争もなく平和な感じの名前でお願いしたいですね。
魚沼産コシヒカリが2年ぶりにコメの味わいランキングで 1位に返り咲いた。 コシヒカリの中でも超がつくくらいブランドのある 魚沼産ですが、29年は他の地域のコメが予想以上に 評価を上げていたのでしょうね。 28年連続で最高評価を受けていた魚沼産ですから ほぼ食味の基準値になってるんでしょうね。
「ブログリーダー」を活用して、へいちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。